ベイトタックルin管釣
どもです。
さてさて、前回てぃらっと書いたベイトタックルですが、
管釣でベイトタックルはありか、なしか。
まぁなくても全く不自由せんですよね。
しかも、個人的にはメリットにダブルスコアをつけるくらいのデメリットを兼ね備えているような代物だと思います。
では、何故使おうとするのか。
う~ん。 なんというか、新鮮だから。
管釣は楽しいんですが、自分のレベルと性格上テクニックの更なる向上は無理っぽい。
みんなと同じことをしている安心感は欲しいけど、なにか自分らしさを出したいみたいな。
まぁ、ひねくれてますね。
てゆぅか。
無理ですねん。繊細な釣り。
性格ええ加減ですねん。
だから、チュイィィんっと投げてぐりぐりって出来るベイトの釣りって向いてるかなと。
あのキャストの感覚はスピニングにはない何ともいえない心踊る感があります。
で、本題。
タックル買わなきゃなんですが。
まず、ロッド。 基本クランキングするだけのつもりなんで、乗せ調子気味のぉぉ・・・って
品うすうすすぎ!
誰がサガミオリジナルや!
選択肢もクソも。
現行品なら
カーディフ しまの
タウザー いすず
ディプロマットボロン あぶ
の三択っすか?
まぁ、お金もないんで中古でもOKなんですが、にしても一応触ってみてから買いたいよねぇ。
なんて言ってみるものの不可能じゃね?
新品、中古どっちも店頭でみたことないっす。
う~ん。 どうしたもんか。
いちか、ばちかのオークションっすかねぇ。
おすすめある方教えて下さい。
続いてリール。
これは今のカルカッタ50XTを使いたいかなぁと。
もっと高性能なリールがでてるみたいですがやっぱこの金ピカ丸ボデーは捨てがたいっす。
それなりに使えそうですし。
資金に余裕ができたら、マイクロキャストスプールってのを買ってみようかなと。
それまでは、とりまベアリングでも変えてみます。
にしても、ロッド日本語で言うところの竿。
どうすっかなぁ。
そういえば、
スピニング用のグリップだけ変えたら使えるんですかね。
ロッドって当初の予定の逆に曲がり続けても問題ないんですか?
てゆうか、ガイド自体スピニングとベイトって付き方違いましたっけ?
う~ん、無知やね自分。
本格的なベイトデビューはいつになるやら・・・。
でわでわ。