14 ステラ c2000s 帰宅
どもです。
さぁ、いよいよボンヤスキー。
大忙しだぜ?
と思っていたら。
タイフーン。
ほばーくらふと。
ふざけんなよっと。
どうせなら、大忙しの方が有り難いんですが天気が悪いと商売上がったりだぜ。
そんな金曜日。
夕方にちょっと時間が出来たのでステラを受け取りに行こうかと。
今週は絶対取りにいけないし、あけたらすぐ釣り行きたいし。
あれ?でもオーバーホール終わったら連絡します。って言ってもらってたような。
でも連絡ないし。でも結構な期間になるよなぁなんて思いながら、電話で確認すると。
まだ、帰ってきてないんですよねぇ。
ぇ!? マジで?
と思っていたところ、
あ、そういえば今日の荷物の中にもしかしたら、
ガサゴソガサゴソ・・・。
ありましたぁ。とのこと。
おぉ、なんというタイミング。
というわけで、一路ワンズバディさんへ。
さてさて、オーバーホールを終えて帰ってきたステラさん。
ハンドルを回してみると。
うおぉぉぉ!
なんじゃこりゃぁ!
ぇ?
メーカーに一回オーバーホールに出すだけで?
べ
つ
に
。
いたって普通でありました。
が、が、が。
不具合ということで
ドライブギア
ピニオンギア
交換で帰ってきました。
あれ? ここへきてメインのギアが再び新品に。
うれしいような、悲しいような。
また、頑張って釣りしてギアになじんで貰わないとアカンですね。
がしかし。
ギア交換のおかげか、巻きは以前より少し重くなった気がしますがそれ以上になんか内部の密度というか精度というかは上がった気がします。
なんといいますか、もうほんとすべてのパーツがガッチガチにかみ合ってる感じ。
ロッドやラインからの違和感をどこにも逃がさずそのままハンドルまで伝達してくれそうなイメージです。
もうちょっとギアがなじんできたら楽しみですね。
さぁ、それともう一つ。
ラインローラーairもつけていただきまして、リニューアル完了でございます。
カラーこーでねーともええ感じですなぁ。
さてさて、効果はいかほどか。
ラインローラーair か スプーン十数個 か。
どちらの方が釣果があがるのでしょうか。
まぁ、自己満なんでしゃぁないですけど。
というわけで、ますます次回の釣りが楽しみになってきましたがいつ行けることになるやら。
とりあえずあと一週間しっかり働きます。
でわでわ。
あ、前回の答え合わせ。
自社ブランドオンリーのエキスパート。
ロデオの松本さんでした。
でわでわでわ。