フィッシングショー大阪 2015

mailman32

2015年02月08日 19:27

 どもです。


 はい。というわけで、タイトル通り

 フィッシングショー大阪 2015

 へと行ってきましたので、ご報告をば。





 現地着は12時前。



 相変わらず駐車場に苦労しましたが、なんとか車を止めていざフィッシングショーへ。



 実際ホントに釣りといえば管釣りしかしてないので大して見る物もないわけですが、まぁぶらぶらしてみます。



 まずは

 ヤリエ


 正直、エリア関連ではここくらいしかメーカーがありませんでしたがww


やはり、関西の方ではエリアフィッシングもあまり盛んではないようで、エリアやってますと話すとめっさ喜ばれるww



しかも、フックはヤリエさん使ってますよといったらさらに喜ばれるww



で、サンプルとオリカラスプーンをいただく。ラッキーw





続いてシマノ




 15ツインパワーをチェック。


 

 グリグリしてみると、いかにもシマノらしい巻き心地。



 感想としては、



 ふーん。




 いやぁ、まぁスピニングリールはスピニングリールですよ。




 そして、カスタムツールワールド内のDLIVEをチェック。




 代表のARATA氏は今日は不在とのこと。 なぁんだ。





 で、こちらもエリアフィッシングやってますと話すとめっさ喜ばれるw



しかもDLIVE製品愛用してますよと話すとめっさ喜ばれるw



 いや正直見るもの他になくてなんて話しながらしばし談笑。



 お土産をたくさんいただく。



 昨年はヘッジホッグのブースで1000円offクーポンがもらえたので、期待していたら今年はなさげ。なぁんだ。




 で、最後はみなさんお待ちかね!




 ダイワ 15イグジスト





























 おっと失礼!


 個人的に撮影した写真が紛れ込んだようで。





 改めてまして15イグジスト





 もぅ、思いっきりグリグリしちゃう。


 感想は



 ふーん。



 そして気になる新ドラグシステム





 こちらはちょっと話を聞いてきましたが、良さそうでしたよ。




 まぁ、言葉で説明するのも難しいんですが

 実演で12イグジストとの違いを見せてもらったんですが、


 どちらも瞬間的な力には同じような出方をするんですが


 その後ゆっくりとした力をかけると、12イグジストはほぼドラグがでないのに対し15イグジストはその力にあわせてゆっくりとドラグが出続けるんですね。



 オートマチックの名の通り、常に魚に追従する感じで必要な分だけドラグが効き続けるみたいな。



 これはエリアフィッシングでも武器になるのではないでしょうか。




 と、イマイチドラグシステムを理解していない自分が言ってみるww




 と、こんな感じでサクッと見学終了。



 最後はおなじみ大抽選会




 こちらは500円にて手提げ袋を購入すると一回抽選に参加できます。



 豪華家電等が当たる大抽選会!



 今年の結果は!


 なんと!



 なんとの!




 シ
  l
 ガ
  l
 賞



 商品はこちら!


 


 超高級サランラップ  newクレラップ(フィッシングショーオリカラ) 2本組 でございます。



 俗に言う 末等 ですね。 ええ。




 そしてこれは地味に嫁はんに喜ばれますww




いや普段イオンとかのヤッスイPBのラップとかしか使ってないので、一流ブランドの物を使うと



 パリっとしたその切れ味に脱帽します。



 やっすいのはなんかあの紙歯のところもすぐくたくたになってきて、親指で抑えてもぐにゃぁってなってラップもにゅいぃぃんってなってキレイに切れないんですよね。



 と、なんの話でしょうか?




 というわけで、そんな感じのフィッシングショー大阪遠征となりました。



 道中もほぼ高速オンリーで自宅から片道二時間。



 大阪も近いもんですね。







 でわでわ。


 




















あなたにおススメの記事