日本の夏。昆虫の夏。
どもです。
あちぃよ。
あちぃ。
もう、釣りとかホント無理。
昨日は休みでしたが、遂に遂に釣りに行かず。
悶絶して自己嫌悪に陥るのが目に見えてますから。
さてさて、
マイ精神年齢が小学生ということはこのブログの読者の方はご存じな訳ですが。
先日、子供達とふと思い出して
金太の大冒険
を聞いてみたら。
子供達バカウケ。
特に
金太、マスカットナイフで切る。
が壺ったらしく
ナイフでスカッと!
ナイフでスカッと!
と連呼しておりました。
と、話が反町。
で、そんな小学生なおっさん。
この時期になると気になるのが
カブトムシ
クワガタムシ
いやぁ、こいつらはいつみてもワクワクさせてくれますよ。
かっくいいっす。
さてここで。
皆様は覚えていらっしゃるでしょうか。
ちょうど一年前に
この道を通った夜
ではなく
このブログに書いた虫
そう。
オオクワガタ
僕が小学生の頃なんて、オオクワガタ持ってたらクラスを牛耳れる程の権力を手にいれられるくらい貴重な虫でしたが今となってはずいぶん入手しやすくなりました(完全養殖物ですが。)
で、昨年のこの子から結構幼虫がとれたので一年大事に育てておったわけですよ(投げっぱなしですけどね)
そして、昨日。
ほじくり返してみたら。
じゃーん。
きゃあ。かっくいい。
サイズは75mm程。
別にサイズ狙いでもないので十分です。
他にも
まだサナギやってる子もたくさんいますので
後、30匹位は産まれてくる予定。
そしてカブトムシも。
続々羽化してきました。
これでクワガタおじさんの出来上がり。
僕の夢。
近所の小学生に
あそこの家のおっちゃんにクワガタ下さいって言うとくれるらしいで。
と、噂されること。
在庫があるかぎりはガンガンくれてやる予定ですww
そして次の楽しみ。
メタリフェルホソアカクワガタ
僕が一番かっくいいと思うクワガタです。
それがこちら。
この子は小型ですが大型になるとまじパないっす。
ハサミがめっさ長い。
全長の2/3位ハサミです。
さらに写真では分かりにくいですが体色がまさかのメタリック使用。
ピカピカです。
放流にもガンガン効きそうですw
このクワガタの大量所有を夢見て、絶賛養殖中。
いやぁ釣りっけゼロのブログになりましたな。
でわでわ。