ラインの話で焦る
どもです。
ちょいと前の他の方のブログやコメ欄でラインの話が出ておりまして、興味深く拝見しておったのですが。
まぢか。
みなさんのラインの話に衝撃を受ける。
まずは太さ。
みなさん結構細いの使ってるんですね。やっぱり。
つーか、最近のラインってポンド表示に対して線径が細いのね。
もー、ワンランク通り越してるのとかありますやん。
またまた昔話ではありますが4lbナイロン(1号)が基準で育っておりますので2lb、しかも号数的には0.4号とか言われると基準値換算で1lbナイロンですよ。
僕からしたらミシン糸で釣するようなもんですぜw
で性格がずぼらときたらあんた。
釣りの最中にラインチェックなんぞするわけもなく。
ルアーを捨てに行くことになりそうで怖くて使えません。
最近はやっと2.5lbを使う勇気が出てきた所です。
何も無いところならいいんですが、戸神とかは水中に岩がゴロゴロしてるんで線径が細いのは怖いんですよねえ。
お次はラインの寿命。
どれくらいで巻き変えるか。
自分の基準。
フルキャストしてスプールが見え始めたら。
釣行回数にしても5回以上は余裕で使ってますよww
みなさん2、3回の釣行で巻き変えるのだとか。
自分の場合は面倒なので裏返して使用もしてません。
釣りたいよりも、面倒の方が勝ってしまうんですよねぇ。
そりゃ悶絶もするわなぁ。
で、最近の悩み。
そのうち釣欲神様もお帰りになるので、釣りを再開しようと思ってるんですが。
次回の釣行予定。
某さんが某フィッシングパークへ遠征ということで、突撃釣り場訪問を予定しておるんですが。
何でも魚が大きい、パワフルで有名な釣場です。
今巻いてあるのが確か
東レの赤と青シリーズがあるやつの赤い方の2.5lb。
さすがにこれでは心もとない。
というか、巻き変えること自体もったいないと思ってしまってるんですがしかしやっぱり細い気はする。
なんとかならなくはないと思うんですが、ド壺にハマるとラインブレイクラッシュになりそうで怖い。
でも一回の釣行のために4lbとかのラインを使い捨てるのも勿体ないような。
うーん。困った。
これ使っちゃう?
話題の超高級ナイロン。
レグロン。
でも6lb。
さすがに太すぎるよなぁ。
でも、高強力、高感度。
しかもサスペンドタイプw
あ。限定カラーは関係なくてよ。
つーか
高強力って日本語としてあってますのん?
レグロンの4lbがどこかにあるはずですが発見できず。
4lbでも太いと言われそうですが、やっぱり掛けた魚はキャッチしたいですやん?
つーかルアー失いたくありませんねん。
さてさてどうしたもんか。
でわでわ。