癒しのビオトープを求めて その1

mailman32

2016年05月29日 12:26

どもです。


先日職場でムカデ発生。

トラウトなら50up確定のナイスサイズです。

現場には俺様+パートのオバチャン二人。


仕方ない。俺様が殺るか。

まぁ虫は嫌いじゃないので問題ないんですが、どうやって殺るか。

逃げる前に討つとなればストンピングが一番ですが。

個人的にダイレクトに感触が伝わってくるのはちょっと。

そりゃね。それバランス崩したらくるぶしちぎれるんちゃいますのん。位の厚底のサンダルでも履いてるなら良いですけどはいてるのはペラペラの作業靴。

都合良く右手にあのピザ切り分けるコロコロのやつでも持ってれば文字通り八つ裂きにしてくれるのに。


仕方ない。

意を決してストンピング。

が、ヒット直前どーしても力を加減してしまい小ダメージ。


やっぱムーリー。ティッシュを大量投入してやっつけようと箱ッティを取りに行き振り向いたらば。


プロレスのタックマッチで二人して一人の相手を痛めつけるかのごとく

あかん。逃げるで。

踏んだらなあかん。踏んだらなあかん。

と、交互にムカデにストンピングを浴びせまくるオバチャン二人。


俺様がティッシュ片手に現場にはつくとそこには・・・。




さて、のっけから全力で関係のない話をしておりますが。


そう。ビオトープね。


ビオトープってのは生態系のジオラマというか人工生態系観察機みたいな感じです。


水があり、植物があり、動物がいる。その全てが作用しあって生きているみたいな。


てゆーか ただカッコ良くメダカが飼いたいだけなんですけどね。



まだまだ始めたばかりなのでいつ完成するかはわかりませんがその都度記事にしてみようかと。


さぁそれでは行ってみましょう。


俺様の悪い癖。こーゆーことをやろうと思うとすぐスケールの大きいものを作りたくなる。


一応嫁に


ちょいとお庭にお池を作っちゃってもよろしくて?


好きにすれば。


ちょーやさしーです。



まずは設置場所を模索。

家族会議の結果



こちらに決定。


ちなみに見えているのは風呂場の窓。


風呂からメダカを眺める。おつやん。ええやん。


ここに浅目の容器を埋め込み人工池をつくる。


最高やん。



とゆーわけでいざ掘ってみると。


10cm位で風呂場の配管にぶち当たる。


しゅーりょー!


いきなりの挫折。


結局玄関脇のスペースに決定。



挫折ついでに何も用意できてないのにメダカを見に行く。


いつも仕事の通り道に


メダカ販売中


と書かれた看板があったので飛び込んでみる。


あれ?安くね?


メダカにも色々種類があるようでして個人的に

幹之

ってのを買おうかなと思ってたんですが。



あまりの安さに衝動買い。




6匹750円


しかも好きなのを掬ってください方式。

なんちゅう親切な。




という訳で序盤からお家もないのにメダカを購入するテキトーぶり。


頑張ってメダカさんのお家を作りたいと思います。


でわでわ




あなたにおススメの記事