癒しのビオトープを求めて その2
どもです。
気がつけばホタルの季節ですね。
ってこんなに早い時期でしたっけ?
でも飛んでるからにはホタルの季節なんでしょうww
我が家の裏では今年もホタルがたくさん飛んでいます。
ビバ田舎。
さて、
目指せビオトープ企画第2弾です。
設置場所が玄関脇のこのスペースに決定。
ネットにて80Lのプラ舟と睡蓮を注文したので残りの水生植物をホームセンターに見に行ったんですが。
地味に高いのね。
という訳で、買えないならば採ればいい。
と、近所の川へ行って来ました。
一人は心細いので暇そうにしてた息子氏を拉致。
こけるなよ。
と、釘をさし、
うん。大丈夫!
と返事をした2歩目くらいにずっこけてましたwww
とりあえず水生植物なんて何もわからないので、川原に生えてたらそれが水生植物って事にして適当に拾ってきました。
アシ?ヨシ?みたいなやつと、万能ネギみたいなやつとなんかシュッとしたやつ。
プラスデコレーション用の石を適当にゲット。
川をのぞくとこんなに可愛らしいのも
針子ってゆーんですかね。これを掬って何になるかも見てみたいですがそーなると日淡用の水槽とかも欲しくなりそうなので断念www
プラ舟をセットして色々デコって見たんですがもう少しアイテムが欲しかったので本日もう一度川へ。
今日は娘ちゃんをつれて行きました。
娘ちゃんといえばなかなかのアングラー。
前回の時に結構魚がいたのでお手軽釣具を持っていったらば。
さすが娘ちゃん。
サクッとゲットです。
カワムツとアブラハヤ?ですかね。
なんかおっきいカニもいましたが岩に潜られ断念。
で、テキトーに草と石と拾って帰ってきました。
一応セットしては見ましたがどーなりますやら。
もう少し濁りが取れたらメダカさんいれようと思ってますが、その前にエビさんでも掬ってきて毒味してもらいましょうか。
あかん。楽しすぎる。
うーん。釣りとかしばらく良くね?
つーか。竿とかリールとか。
またまた物欲バロメーターがガッツリダウンしております。このまま乗り切れないかなぁwww
まぁ、すぐ火がつくんでしょうがねぇ。
とりあえず早くメダカを入れたくてウズウズしております。
完成したらまたご紹介させていただきますね。
でわでわ