渓流デビュー~音速の帰港士~
どもです。
いぇーいめっちゃほーりでー
ってことで渓流行ってきたでぇ。
我が家から車で5分。アマゴ爆釣。俺様ご機嫌。
の予定でしたが。
はっきりいって下見不足と言いますか。勉強不足と言いますか。
得意のなんとかなるさ精神で出掛けましたがなんともなりませんでした。
それでは実に身のない釣行記いって見ましょう。(誰や。いっつもやん。ってゆーたやつ)
とりあえず入川予定地に9時半ごろに着。あくまでも予定地でしたので川へ降りられるところを探します。
で、頑張って川へと降りてさぁ釣るでぇ。と前方を確認すると。
おい。
いきなり出鼻をくじかれます。
とりあえず堰堤の溜まりみたいなところを狙ってみますが反応はなし。
もう一度山へ入り直し、堰堤を迂回。
迂回できたであろう辺りで改めて入川。
よっしゃ。釣るでぇ。
・
・
・
・
お家帰ってよろしいか?
一応こちらも堰堤下をやってみますが無反応。
でもう一度迂回すべく、山へ入り道なき道を進む。つーかまぁ、登山ですわ。
が、思いとは裏腹にどんどん川から離れていってしまいます。で、結局遊歩道に行き着く。
ここをしばらく歩きながら川へと降りようと試みる。
で、なんとか降りれそうな所を見つけて三度入川。
ようやく渓流釣りらしくなってきました。
下の画像のポイントでルアーに集団でチェイスがありますがおそらくカワムツ君です。ミノーと同じくらいのサイズやしwww
で、しばらくはいい感じで釣り上がって行きますが折れ曲がった流れの先は。
雰囲気は抜群ですが、両側が切り立った崖になりこの時点で迂回する根性も残っておらず。
このポイントを攻めて続行を断念いたしました。
そしてまたとぼとぼと遊歩道を帰るおっさん。
完全に登山の合間の釣りでした。
小学生の頃から遊んでた川ですがこんなに堰堤一杯あったかな?www
なんにせよ楽観過ぎましたね。
次回リベンジ。ある?
もう少し下流でやって見ましょうか。
魚さえ入れば遊んではもらえそうですが。
結局駐車場へ11時半ごろに帰港。
全行程約二時間。実釣時間どんだけやろ?実に残念な渓流デビューとなりました。
これは思ってたより手こずりそうですな。
しばらくは悶絶の渓流釣行でブログネタには困らなさそうですが。
ちっきしょー。ぜってーアマゴ釣ってやるんだから。
でわでわ