サンクチュアリ 釣行 8/18 久しぶりの二時間勝負

mailman32

2016年08月20日 13:27

どもです。


残暑が酷いざんしょ?


はい。


そう。あれは木曜日のお話。


午前中仕事でサンク周辺をウロウロしてたら


まさに


氷室京介。





ベイビーが


切なさで


胸を


熱く濡らしてるやつ。



そう。



スコール。



現代風に言えばゲリラ豪雨ってやつ?



かなりの勢いで雨が降ってます。




この瞬間俺様のフィッシュセンサーが激しく反応。


父さん。すごい妖気です。



このまま雨さえ上がれば昼からウハウハじゃね?



ってことでリハビリも兼ねて15時からの二時間勝負です。



予定通り雨も上がり、天気はドピーかん。


ん?ドピーかん?


回復しすぎですよお天気さん。



エリアドライブのエステル仕様1本とテキトーにスプーンとプラグを持って


いざ。実釣。



お客様は6名程。

お盆の放流もあってか魚影はかなりこゆそうです。


午前中の雨のせいか、水質はやや濁り。ボトムが見えるか見えないかくらいですね。





中央辺りに釣り座を構えやってみます。


が、雰囲気はペレットモード。


普通の巻きスプーンではどうにもならず。


普通じゃない巻きスプーンの技術があるわけでもなく撃沈。


水面を割るか割らないかの所を0.3とか0.4のスプーンでレンジキープできたらなんとかなりそうですが俺様のテクではブレッブレで話にならず。


これはかりあげ先生の釣りですわ。


ミノーを試すも反応はあるものの胴体にアタックしまくりでフッキングせず。


クランクもそこそこ反応しますが、この日のタックルではちょいと弾きがち?



結局手を変え品を変えでテキトーにローテして反応を見ますが、特に有効な物は発見できず。


クランクでルアー付近にハムハムしにきたやつを強引に引っかけるまさに掛けの釣りを試みるも難しいねあれwww


そうこうしているうちにガチペレットモードスタート。


ルアーの着水に反応してその近辺がザワザワ。

で、それに反応してさらにその回りがザワザワ。




こんな感じの連鎖反応で池の1/3くらいの水面がなぶら家状態に。


スゲーなおい。


といってもこれと釣れるとは別問題なので問題なし。



そのままグダグダと時間までやって終了となりました。



数自体はポツポツながらも釣れはしましたが、納得の釣りかと言われればそーでもないよーな。



とはいいながらも久しぶりの感覚は楽しかったです。



ゆーてる内に本格的にシーズンインとなりますので、まずはこの夏に散財したあれこれを整理せにゃならんですね。



でわでわ


あなたにおススメの記事