どもです。
木曜日の平谷湖釣行。いってみましょう。
前日にたかちゃんさんからコメントを頂き3桁釣果の報告を頂く。
あれ?やっぱりトラキン効果か?ストックもたっぷりでウハウハやん。
捕らぬ狸のとはいふものの。
俺様。テンションMAXトラトラトラである。
愛アイモードである。
覚悟してね。
オープン前にかりあげ先生と合流。
チケット購入の際にも服部さんから前日も前々日も巻きスプーンで3桁ですよ。と教えていただく。
やはり。俺様テンションMAXなのでR。
ライドンタイライドンナイライドンタイなのでR
という訳で7時には意気揚々yoyo!とポンドへ駆け降り、レッツフィッシング。
まずはエサ池と第一ポンドの間の島から。
3桁釣ろうと思たらそれなりのペースで釣ってかないとね。
1年前の悪夢を払拭するように朝から絶好調!
スプーン投げる。
スプーン巻く。
スプーン帰還。
スプーン投げる。
スプーン巻く。
スプーン帰還。
あれ?これ1年前と一緒のやつやん。
デジャヴか?これがデジャヴといふやつか?
かりあげ先生も早々に見切りをつけ場所移動。
一気に第2ポンド川側中央へ。
かりあげ先生的鉄板スポットらしい。
確かに浮いてる魚は多数確認できます。後はこいつらのやる気次第か。
一応上から下まで探って見るものの反応は乏しく、やはりこの見えてるやつにいかに口を使わすかになりそうですな。
朝からアンダー1gマイクロパーリナイです。
が、1年前に比べたら格段にお魚さんのやる気が違います。
チェイスの気合いが段違い。これは釣れると俺様勘違い。
見事なのはそのチェイスっプリのみ。
スプーン見つけてギューンって寄ってきて鼻先でピタッ!余裕のUターン。
あかん。最新鋭レーダー搭載のスーパー自動ブレーキシステムや。
まぁホントに見事なチェイス。のみ。
その勢いで寄ってきてようビタ止まりできますなって感じ。
後はバイトだけってくらい距離詰めておいて神眼発動。
たまにうおぉぉっ!完全に距離詰まりきったやん!スプーンくわえてるはずやん!
あれ?でも何も起こらない?と思ってよーく見るとスプーンの真後ろまでチェイスしておいてそのままスプーンの1枚下を泳いでスルーとか。
中には真後ろまでチェイスからの若干ずらして口の横にスプーン携えて並走とかね。松山千春かっつーのね。
途中靴に毛虫がついていたので投げていたスプーンの針をぶっ指して駆除。
それをとるのも嫌なので仕方なく(コレ重要)本当に仕方なくフックに毛虫つけたままキャスト。
さてどーなる?とワクワクするも着水と同時に毛虫も離脱。
ちっ(笑)
が、そのままサスペンドする毛虫を見てましたが
魚毛虫に気付く。
すーっと寄ってきて。
パクっ!かとおもいきやそのままガン見。
しばらくしてパクっ!からの高速吐き出し。
これを何度か繰り返してようやく食べたようです。
ガチの生き餌であの反応。どうやって鉄板食わせろっちゅーんですかねwww
この日の釣りとしてはこんな感じでその中で口を使ってくださる鱒様達に釣られて頂くシステムでしたね。
見えてるが故にせっかく口を使ってくれても体が反応して無駄なアワセを入れてしまいスプーンふっ飛んできたりね。
場所ムラと場所による魚のやる気の違いが結構あったのでランガンでやる気のある魚を拾っていけば数自体はそこそこ伸びるような展開だったと思われます。
朝イチの第2ポンド川側中央ではほぼ釣れずにそのままエキスパートエリアの川側水車横へ。
ここの流れ付近の魚はそこそこやる気がありました。
お次は山側水車付近。
ここもやる気のあるやつを固め打ちするもその後は続かず。魚影自体は薄目だったようです。
ルアーはほとんどスプーン。BF0.9~0.5 T-ロール0.6 teach0.5
でした。中でも個人的MVPはT-ロール。このピッチは平谷湖のお魚と相性がいいようで1年前もこれに助けられてましたね。
お昼までに30匹弱位。
12時頃からお昼を食べて談笑ののち午後の部。
昼からも似たような展開です。
ある程度時間で制限を設けて場所移動していきます。
釣り方は相変わらずのマイクロスプーンこれを持って2,3匹釣る毎にどんどん移動していくのが一番数は稼げそうですがおっさん二人はぐでぐでと惰性釣りを楽しみます。
ってかこの頃にはそこそこ満足してたよね。昨年のリベンジは果たしてやったと。低レベルでやけどね。
そして。
醒ヶ井では触ると欲しくなると断固拒否していた16ヴァンキをかりあげ先生がついに
ちょっと貸してみ?
ですと。(ニヤリ)
この日は午前中アイジェットリンク営業としてピットを貸し出すも不発。
午後からはシマノ営業として頑張ります。
が・・・・。
こちらがどうこうする前に。
なんだよこれ!ちょーいーじゃねーか!
と、ご満悦のかりあげ先生。
シマノさん。オーバーホール一回無料ねw
完全に虜にしたはずですのでまぁ時間の問題でしょう。
この辺りからは釣りしてんのかしゃべってんのかお互いの竿(意味深)握りあってんのかわかんない状態に。
釣果の方は40匹。伸びてるような伸びてないような。1つだけ言えるのは集中力なんてものは遠の昔に欠場してしまっているといふこと。
と、そんなおりコーヒーマッチのお誘い放送が。
これもかりあげ先生に服部さんにお願いして開催してもらった出来レース。
が、勝負自体はガチンコよ。
朝イチ同様意気揚々yoyo!で、集合場所のエサ釣り池へ。
参加者は俺様。かりあげ先生。服部さん。の3名。
ホントにただの身内対決になりましたがやるからには真剣勝負よ。
結果は平谷湖のブログの通りでございました(笑)
いやぁエエ写真撮ってもらいましたわ。
ここの釣果とその後の未練釣りの釣果をあわせて50匹でストップフィッシング。
16時前納竿となりました。
あれ?予定の半数ですけど?
強がりを言わせてもらうのなら
数を出すだけならもう少し出せた(はずw)
平谷湖のシーズン中にもう一度リベンジに行きたいですね。
次は縛って追い込んで行きましょうか(笑)
ちなみに。
この日は1日中ドアラ被ってましてん。
こいつの欠点は被っている本人は被っていることを忘れてしまう。
これですな。
寒くなりだしましたのでドアラ重宝する時期になってきましたね。
そして昨日は予定通りの五三川ランガン。
まさか。まさかの・・・・。
詳細(というほどなにもしてないけどね)はまた次回。
でわでわ