ローギアリール購入
どもです。
今日は予定通り戸神へ行ってきたのよ。
で、予定通り逝って来たのよ。
うん。いつも通りの戸神やったwwww
ま、それは改めてアップするとして。
今日はまぁ自慢よね。
俺様も遂に
ローギアリール
買っちゃったよね。
この秋にまぐれながら琵琶湖のクランク祭りにプチ便乗。
春のスコーンなんかもそうですがやはり巻物にローギアリールは武器になる。
との教え通り来年の春までには導入したいと思ってはおったんですが。
まぁ、欲しくなると人間我慢なんてできない訳で。
しかしながらこのローギアリール。
あれば間違いなく武器にはなるものの。
その武器を振り回せるタイミングというのが年に何回あるの?って所ではある。
なんと言いますか費用対効果?っての?がどこまであるのよって話ですね。
で、何が問題かってシマノ派の俺様に与えられたローギアリールの選択肢があんた。
カルカッタ コンクエスト
これしかないという現状。
まぁ、これの前のモデルとかもあるんですけど中古で買ってあれ代えてここも代えてとかやってるくらいならいっそ新品買った方がよくね?
ってことに。
ま、安物買いの銭失いにならんようにってことやね。
で、あんたこのカルカッタコンクエスト様。
価格がおよそ四万強。
流石に怯む。
怯むが俺様。
いったれぇぇぇぇぇ!
さぁ。それでは俺様自慢のローギアリール。
とくとご覧に入れようではないか。
この高級感のある漆黒の箱から取り出したるは。
じゃーーーん。
みよ!この純白に輝く神々しいバリィを。
ん?
純白?
あれ?
カルコンって金色ちゃいましたっけ?
あれ?
また買うやつ間違えたパターン?これ?
ってことで俺様の購入したローギアリールはこちら。
メーカー/KASTKING カストキング
機種/ホワイトマックス
自重/213g
ギア比/5.3:1
ハンドル長/95mm
最大ドラグ/8k(4層カーボンドラグ)
ベアリング/ボール11+ローラー1
ブレーキ/遠心+マグネット
みよこの堂々たるスペック
リールはこんな感じ。
外観だけならア○のレ○で押し通せそうな勢い(笑)
で、本体開けるとブレーキ
真ん中のオレンジのが遠心のようで一応オンオフはあるみたい
お値段
3480円。
やっす!
やっす!
え?
安物買いの銭失い?
うん。
知ってる(笑)
でもまぁブログネタにはもってこいですやん。
先日からの某密林のなんやらマンデーセールで買うあてもなくポチポチしてたらたまたまタイムセールで見つけてまさかのローギア仕様にたまらず衝動買いwww
ボディカラーもチープさ丸出しのホワイトってのがたまらん。
気分はクイックファイヤー。
俺様バーニー・シュルツ。
で、あんたこのリールの何がすごいって価格もそうやけどレビューの好評価っプリがすごい。
51件のレビューがあってその総合評価の平均が星4つ
もはやサクラを疑うレベルwww
まぁ釣りに対する姿勢ってのは人それぞれなのでどれくらいの層の方々が購入した結果の評価かはわかりませんが。
まぁそれでも使ってみる価値は2mm位はあるでしょ。
ちなみに搭載された11ボールベアリングのうち6個はハンドルに使用されてるらしいんですがノブに6個入ってるんでしょうか?(笑)
で、とりまノブキャップ外して確認しようと思ったら
早速なめたよねwww
ノブキャップ外せんよねwww
どーやって外すのこれ?
と、まぁとにもかくにも話題満載のニューリール。
実践投入は来年の春までお預けになりそうですが使い心地が気になりますなぁ。
前回某船長に
お金かけるならロッドよりリール。
と教わったばかりですが、全力で逆方向へ(汗)
しかしこの時。
誰が予想しただろう。
来年の春。
皆が白いリールを購入していることを……
でわでわ