どもです。
最近マンゴーラッシーヨーグルトが飲みたいんですけどまぁ嘘なんですけどね。
つーかマンゴーラッシーって何よ?
ま。そんなことどうでもいいんですけどね。
さ。
さっさと釣行記いくでー!
とりあえずネタバレ防止のために画像貼っとくわ(笑)
昼前に自宅を出発し、現地には12時過ぎに到着。
とりあえず前回バラしたポイント周辺+前回未開拓の下流へと足を伸ばしてみようかと。
河原へ降りて準備をする。
とりあえずこの日はステイシーを巻いてみようと思ってたわけで。
白のステイシーをセット。
しているそばから対岸でなんかボイルしてるんですけど?
ちゃーーんす!
とりまルアーをセットして対岸めがけてフルキャスト。
巻き巻き。
マキマキ。
真紀真希。
ま。そんなすぐ釣れるわけねぇわね。
が、数投後。
ルアーの後ろに魚影が。
うわ。これは。
食うたぁ!
も。
一瞬重みが乗るか乗らないかでフックアウト。
つうか正確にはバイトミスかも知らん。
うおーー。
ビギナーズラックPart2ものに出来ず。
30upは間違いなしでしたね。
たぶん。
さて。
その後はなんの音沙汰もなく。
やがてステイシー(白)殉職。
あーあ。
ちょいとワームで転がして見ますが反応もなく。
うーん。
やっぱハードルアーの方が手返しええかね?
ってことで目についたリュウキ45sにルアーチェンジ。
つーかタックルバランス絶対おかしいわ(笑)
それでも気持ちよくトゥイッチャーに変身。
そして遂に。
ぷるっ!
うおっ!あたた!
今のは絶対魚や!
さすがシマノ!僅かなあたりも逃さないスパイラルX搭載…以下略。
があれ?掛からずか?
ん?付いてる?
きた?来たのか?
はいどーーーん!
オイ!川にオイカワ釣りに行くぞ!
でおなじみオイカワ登場(笑)
まっこと申し訳無しの脳天フッキング。
はい。ボーズ回避。
このあたりで日焼け止めを忘れたことを激しく後悔。
むっさ暑い。
お顔イタイイタイ。
も、めげずに前回バラしたポイントまで釣り上がる。
が、投げども巻けども反応なし。
前回バラしたポイントで見え小を見つけるも完全にやる気ナッシング。
が、
ここでまたまた見せ場が訪れる!
ガバっ!
ソールが剥がれるwww(画像は使いまわし)
やはり応急処置ではあかんかったか。
思いの外ボンド足りなくて薄々しか塗れんかったもんなぁ。
薄くて喜ばれるのは…以下略
暑いし。ソール取れたし。
帰ろかな?
あかん。
諦めたらそこで試合終了や!
とりあえず休憩がてらソールを車に運んでおこう。
で、一旦車に戻ろうとふと川岸を見てみると。
本流から分断され流れが殆ど無い水溜りのようなところを発見。
ん?なんか雰囲気良さげ?
って魚おるやん!
ここで釣るのはちょいと心が痛むが。
背に腹は代えられん。
川小道程捨てるためにはプライドなんぞくそくらえですよ。
ってことでフリックシェイクのジグヘッドワッキーという己の欲望の塊をキャスト。
と、着水したらば。
物陰からすごい勢いで飛びついてくる魚影が!
う!うわぁ!
くっ!食うたぁ!
よっしゃ!ガッツリフッキングや!
ちょ!え?マジで?
どっしゃんばっしゃん暴れる魚を前回の教訓を生かしてゴリ巻きキャッチ。
うおーーーー!
とったどぉ!
え?ちょ?なにこれ?
サイズやばくね?
震える手を抑えてシャッター!チャンス!
はいキター!
もうね。
先にみんなに謝っておくよね。
どーも!すみません!
こりゃ記念にぶつ持ちも撮るよね。
あれ?
なんかサイズ感おかしくね?
以上久々登場サイズ測定アプリ詐欺でしたとさwww
だから先に謝ったからね。
つーかこのためにわざわざアプリインストールして画像作ってアンインストールしたわwww
兎にも角にも。
見えバスこばっちーを釣り上げ一応川小を釣るという目標は達成。
でもね。
俺様が釣りたいのはこーゆーのと違うのよ。
ってなわけで車に戻りぷち休憩の後未開拓の下流へと釣り下ってみます。
再びルアーをステイシー(チャート)に変更。
こんな感じのそこそこ流れのあるところを流してみると
ゴンっ!
ってうわ食うたぁ!
も、バラし。
も1つおまけにバラし。
サイズは手のひらサイズでしたがキャッチまで至らず。
が、前回のバラシとこの日の一発目のミスバイトとそれなりの魚体を見てるので何故かあまり悔しくはなく。
釣れ方を見てると
なるほどね。これならまぁその気になればいつでも釣れるな。
と、エラソーな事を考える。
つーかさ。
なんか勝手におっきいバス(あ。またゆーてもた)釣るつもりやったからあれやけどこれタックル強すぎるなwww
次はもう一つライトなタックルで来たほうが色々と潰しが効きますな。
え?いまさら?
んもー。もっと早く教えてよwww
で、そのまま釣り下って行きますが反応はなく。
やがてステイシー(チャート)殉職。
その後は色々と巻いてみますが反応は得られずでしたとさ。
なんだかんだで18時前まで頑張りましたが大した釣果をあげれず。
も、色々と勉強になりまして。
釣れる魚は流れのあるところにおりますな。
ところどころええ感じの淵といいうかプールみたいな深場がありますがめっさ美味しそうに見えても反応はなく。
そんなポイントで魚影は確認できるんですがルアーには一切興味を示さずでしたね。
管釣りの隅でステイしてる魚みたいな感じでしたw
これから水温も上がってより活発になるでしょうから瀬の中におるやつのほうがやる気があって釣りやすそうな感じでした。
ってことで次回はズバリ瀬を攻める!をテーマに頑張って見ようかと。
さて。
満足のいく魚をキャッチできる日は来るのでしょうか?
ほなね。