サンクチュアリ 釣行 9/19 午後券勝負 +20日 竹灯り

mailman32

2014年09月21日 21:49

 どもです。


 めっさ秋ですね。

 我が家の周りでは彼岸花が咲き乱れております。

 というより、もう枯れ始めてます。


 今年は例年になく秋の訪れが早いようで、我々カンツリストにとっても喜ばしいことではないでしょうか。


 さてさて、木曜に戸神釣行を断念したものの一度釣りスイッチが入ってしまうとうずうずとしてしまいどーもなりません。


 というわけで、金曜日午前中で仕事を投げ出し午後券勝負でサンクチュアリへ。


 正直もう第三ポンドはお腹いっぱいだったんですが、前回の釣行記の際コメント欄ではありますが数釣りに照準を合わせればもっといっぱい釣れるもん!

 と、強気な発言をしてみたこともあり今回はとにかく数を釣ってみようと。


 例えば、自分がスプーンで釣りたいとか、トップで釣りたいとかそんな物はすべて捨ててとにかく数。



 もうひたすら数を釣ることだけを考えて一度やってみようと。




 なので今回は秘密兵器も投入。




 その名も





 スティックルアー!





 

 いや、それは



 うっそ!


 ハナクッソ!



 丸めて食っべよう!




 ジューシー、おいしい、香ばしい!





 あ、スイマセン。


 取り乱しました。


 というわけで、今回の秘密兵器。



 その名も




 偏光グラス。








 だって、いつも持って行ってなかったから。



 メガネ慣れてないからあんまり得意じゃありません。



 が、しかし。

 今回ばかりは水中ガン見して、もうルアーに触れた奴らを掛けまくってやろうと。




 現地着は13時。

 先客は十数名。


 何故かいつもあいてる対岸の手前寄りでスタートです。



 とりあえず、派手目のスプーンでやる気のある奴を捜して見るも発見できず。



 おう、いつものサンクチュアリだぜ。


 しばらくスプーンをとっかえひっかえやってみるも、見事にノーフィッシュ。



 あれ? 魚の釣り方わからへん。


 続いてクランク。


 ザンムで様子見。


 結構ヘロヘロっとついては来るもののなかなかバイトまでいかず。


 表層からちょいしたくらいがなんとかなりそうなんでロッドを立てて頑張ってみる。


 これでポツポツと釣ってカウンターさえ持ってきていないことに気付く。


 何が数釣りじゃ。


 ここからクランクローテで表層に飽きてきたので、ボトム狙いに。


 ボトムクラピーでボトムノック。

 あ、好反応。



 も、なかなかボトムノックの距離がとれない。


 竿を水中に突っ込んでなんとかボトムを引いてポツポツ追加。


 周りも皆さんそれなりのペースで釣ってるっぽいですね。


 うん。結局パターンらしい物もつかめず、クランクで上と下をやってみて思い出す。


 ザッガーB1があるじゃないか。


 意気揚々と投入するもどーもイマイチ。



 デジマキ風でやってたんですが、ボトムBUMP OF CHICKENしてみるとこれが好反応。


 狂ったようにマスがじゃれついて来ます。


 いや、口使えよ。


 しかし、これでポポンと弱連発モード。



 この辺りで時間は16時位。


 ポツポツ帰られる方もいましたので、若干スペースに余裕ができます。


 対岸の中央付近が空いたので場所移動。


 中央付近にマスボールが出来ていたので、そこをトップで狙おうと思ったんですが、移動してみてビックリ。



 中央付近って水深浅いんですね。


 あれ?これならボトムでってことでザッガーB1。


 も、もんのすごい勢いでじゃれついてくるものの全く口使わず。


 どちらかというと体当たりにちかいです。


 いや、鮎釣りチャイ鱒で。



 ということでボトムクラピー。



 これが



 これが






 大






 正解!




 ここはサンクチュアリの第三ポンドか?と疑いたくなるような好反応。



 連発モードを堪能。




 第三ポンドで初めてパターンらしい物をつかんだのではないでしょうか。



 で、そのまま納竿。



 結局4時間で、20ちょいでしょうか。



 全然へたくそでした。




 1日3桁釣る人は何してるんでしょうねぇ。




 そして当日のMVP




 皆さんこのお魚さんを見習いましょう。
 

 これがバイトってやつです。



 そして翌日、土曜日。


 毎年恒例の竹灯り開催ということで家族でお出かけ。

 第三駐車場も満車になるほどの盛況っぷり。

 
 いつもの桟橋がステージに変貌し、盛り上がってました。


 
 メインの竹灯りもいい感じ。
 
  

 関係者の皆様、毎年ご苦労様でございます。


 家族も喜んでくれたので、良かったです。




 以上、おしまい。


 でわでわ。
 
  


あなたにおススメの記事
関連記事