2013年08月22日
ベイトタックルin管釣 その後 リール編
どもです。
相変わらず暑すぎっす。
さて、
プッシュウォーターから劇的な進化をとげたマイベイトロッドにつづきまして、リール編でございます。
マイベイトリールはカルカッタ50xt
コンクエストではなくむっかしむっかしのxtでございます。
現状ではど・ノーマル。
クラピー、パニクラあたりを投げるので精一杯でした。
で、色々とネットで検索した結果。
あるブログを発見。
すげぇっす。
自分には別世界過ぎて??となるも、何となく理解できましたような。
軽いルアーをかっ飛ばしたいなら
スプールを軽くして、
ベアリングを新しくして
と、自分にまず出来そうなことをやってみる。
まず、ベアリングカルカッタ用三点セットを購入。
見よう見まねで、洗浄後オイルを差して両端用を交換。
勢いで、アベイルにTEL。
勝手ながらなんか、冷たい対応されるかな?なんて思っていたところ
電話対応してくださった方めっさ丁寧。
何もわからない僕にもわかりやすく説明してくれまして
テンション上がってカルカッタ50xt用スプール、マグブレーキシステム購入。
ついでにオール分解して、洗浄後組み立て。
つーわけで、
ど・ノーマルカルカッタ50xtが、
セルフオーバーホール
アベイルスプール
アベイルマグブレーキ
ベアリング交換
を施され
じゃじゃぁん!!
ま、画像はれないんですけどね。
早速近所の溜池へ!
パニクラ、グラホ、つぶあんをキャストしてみる。
とりあえず、
マグネット4つからスタート
パニクラだとブレーキ効きすぎ。結果2つでいい感じ。
が、グラホ、つぶあんだと2つでは若干ばっくら気味。
3つでバックラの代わりに飛距離を犠牲にって感じ。
そして、何ともいえない違和感。
マグブレーキ購入の時に遠心ブレーキになれてると違和感があるかもです。とは聞いてましたが、バックラレスを最優先に考えたのでマグブレーキにしてみましたが
思えば、約20年前バス釣りに出会い、しばらくしてjim村田教に入信していらいの遠心使いです。
遠心がチュイィィーーん!って感じなら
今回のマグはちゅぅぅぅん!って感じ。
なにが違うのって説明しにくいですが、マグは常に80%制御で飛んでくかんじっすかね?
うーん、どうしたもんか。
で、またまた他人様のブログで勉強させていただき、結論。
遠心もつけませう。
純正スプールから遠心ブレーキを外し、加工。
軽けりゃ軽いほどいいの?ってことでもともと6ピンのブレーキを3ピンへ。
ベンツマーク型にピンをのこし、残りは撤去。
ついでにニッパーで適当に肉抜き。
で、こいつをスプールに取り付けいざ!
昨日キャストしてきたら!
なんと!
ええ感じ!
適当に作った遠心ブレーキも仕事をしているらしく、マグネットは2つのまま遠心ブレーキを1つonにしてフルキャスト。
パニクラ、グラホ、つぶあん
全部バックラレスのノンストレスでキャストできました。
ま、若干ブレーキ調整はいりますが。
管釣で使うには十分な飛距離がでるようになりました。
なんやら、だらだらとまとまりのない文章でしたが
よーするに、このタックル持って、明日?今日?
醒ヶ井いくどぉぉぉ!
相変わらず暑すぎっす。
さて、
プッシュウォーターから劇的な進化をとげたマイベイトロッドにつづきまして、リール編でございます。
マイベイトリールはカルカッタ50xt
コンクエストではなくむっかしむっかしのxtでございます。
現状ではど・ノーマル。
クラピー、パニクラあたりを投げるので精一杯でした。
で、色々とネットで検索した結果。
あるブログを発見。
すげぇっす。
自分には別世界過ぎて??となるも、何となく理解できましたような。
軽いルアーをかっ飛ばしたいなら
スプールを軽くして、
ベアリングを新しくして
と、自分にまず出来そうなことをやってみる。
まず、ベアリングカルカッタ用三点セットを購入。
見よう見まねで、洗浄後オイルを差して両端用を交換。
勢いで、アベイルにTEL。
勝手ながらなんか、冷たい対応されるかな?なんて思っていたところ
電話対応してくださった方めっさ丁寧。
何もわからない僕にもわかりやすく説明してくれまして
テンション上がってカルカッタ50xt用スプール、マグブレーキシステム購入。
ついでにオール分解して、洗浄後組み立て。
つーわけで、
ど・ノーマルカルカッタ50xtが、
セルフオーバーホール
アベイルスプール
アベイルマグブレーキ
ベアリング交換
を施され
じゃじゃぁん!!
ま、画像はれないんですけどね。
早速近所の溜池へ!
パニクラ、グラホ、つぶあんをキャストしてみる。
とりあえず、
マグネット4つからスタート
パニクラだとブレーキ効きすぎ。結果2つでいい感じ。
が、グラホ、つぶあんだと2つでは若干ばっくら気味。
3つでバックラの代わりに飛距離を犠牲にって感じ。
そして、何ともいえない違和感。
マグブレーキ購入の時に遠心ブレーキになれてると違和感があるかもです。とは聞いてましたが、バックラレスを最優先に考えたのでマグブレーキにしてみましたが
思えば、約20年前バス釣りに出会い、しばらくしてjim村田教に入信していらいの遠心使いです。
遠心がチュイィィーーん!って感じなら
今回のマグはちゅぅぅぅん!って感じ。
なにが違うのって説明しにくいですが、マグは常に80%制御で飛んでくかんじっすかね?
うーん、どうしたもんか。
で、またまた他人様のブログで勉強させていただき、結論。
遠心もつけませう。
純正スプールから遠心ブレーキを外し、加工。
軽けりゃ軽いほどいいの?ってことでもともと6ピンのブレーキを3ピンへ。
ベンツマーク型にピンをのこし、残りは撤去。
ついでにニッパーで適当に肉抜き。
で、こいつをスプールに取り付けいざ!
昨日キャストしてきたら!
なんと!
ええ感じ!
適当に作った遠心ブレーキも仕事をしているらしく、マグネットは2つのまま遠心ブレーキを1つonにしてフルキャスト。
パニクラ、グラホ、つぶあん
全部バックラレスのノンストレスでキャストできました。
ま、若干ブレーキ調整はいりますが。
管釣で使うには十分な飛距離がでるようになりました。
なんやら、だらだらとまとまりのない文章でしたが
よーするに、このタックル持って、明日?今日?
醒ヶ井いくどぉぉぉ!
Posted by mailman32 at
00:18
│Comments(0)
2013年08月18日
ベイトタックルin管釣 その後
どーもです。
久方ぶりの更新でございます。
さてさて、くっそ暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
わたくしは、相変わらず仕事に追われておりますです。
釣りいけてねぇ!
ってこの気候じゃ管釣は無理ですな。マスもヒトも活性低いですよね。
さてさてさて、恐らく先月の20日すぎあたりに休んで以来休みなしで働いているわけですが、その間に
マイベイトタックル
劇的に進化いたしました。(たぶん・・・)
まずは、ロッド
いくつか、中古ショップを回るもやっぱりない。
オークションでちらほらチェックしているとぽつぽつとは出品されてますね。
しかし、入札もぽつぽつあったりして。
なかなか、落札にいたらない中、
カーディフ64sul 発見。
カーディフの現行品は
66ul
64sul
のどちらか。
個人的にsulがいいなぁと思っていたので、チャンス到来!
といっても、何が何でもって訳でもないのでこんぐらいでと思って入札しておいたら
見事落札!
じゃじやぁん!
って画像アップできないし。
アップしても表示されないし。
原因わかんないし。
いつも、タブレットからなんで、そのせいですかねぇ?
兎にも角にもカーディフ64sul-bゲット
シマノさんいわく、
軽量スプーン、エリア用小型ミノーを意のままにあやつり、
あれ? クランクに使いたかったんですが、大丈夫ですか?
小型ミノーにクランクは含まれますか?
つーか、エリア用小型ミノーってすんごいジャンルせまくね?
まぁ、いいや
バイトを弾かないパラボリックアクションで乗りは抜群です。
この一文だけを頼りに頑張って使ってみます。
で、リールの方はといいますと
また、次回に
久方ぶりの更新でございます。
さてさて、くっそ暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
わたくしは、相変わらず仕事に追われておりますです。
釣りいけてねぇ!
ってこの気候じゃ管釣は無理ですな。マスもヒトも活性低いですよね。
さてさてさて、恐らく先月の20日すぎあたりに休んで以来休みなしで働いているわけですが、その間に
マイベイトタックル
劇的に進化いたしました。(たぶん・・・)
まずは、ロッド
いくつか、中古ショップを回るもやっぱりない。
オークションでちらほらチェックしているとぽつぽつとは出品されてますね。
しかし、入札もぽつぽつあったりして。
なかなか、落札にいたらない中、
カーディフ64sul 発見。
カーディフの現行品は
66ul
64sul
のどちらか。
個人的にsulがいいなぁと思っていたので、チャンス到来!
といっても、何が何でもって訳でもないのでこんぐらいでと思って入札しておいたら
見事落札!
じゃじやぁん!
って画像アップできないし。
アップしても表示されないし。
原因わかんないし。
いつも、タブレットからなんで、そのせいですかねぇ?
兎にも角にもカーディフ64sul-bゲット
シマノさんいわく、
軽量スプーン、エリア用小型ミノーを意のままにあやつり、
あれ? クランクに使いたかったんですが、大丈夫ですか?
小型ミノーにクランクは含まれますか?
つーか、エリア用小型ミノーってすんごいジャンルせまくね?
まぁ、いいや
バイトを弾かないパラボリックアクションで乗りは抜群です。
この一文だけを頼りに頑張って使ってみます。
で、リールの方はといいますと
また、次回に
Posted by mailman32 at
20:29
│Comments(0)