2014年10月30日
おっさんの買いそびれたもの
どもです。
昨日、釣りをしているときからなんというかこう倦怠感というかダルさというか感じてたんですが。
そのときは思い通りにいかないストレスかなんかと思っていたところ。
お家に着いて、あれ?風邪引いた?
みたいになって、パブロン飲んで寝ました。
で、今朝起きて
効いたよね!早めのパブロン♪
にはならず。
昨日よりしんどいんですけど。
どうやらこちら側の早めとパブロンさん側の主張する早めとは隔たりがあったようで効かず。
あぁ、ダルシム。
さて、本題へ。
僕の欲しかったロッド
ムカイ エアースティックエリアストライカー
ムカイから発売されたベイトロッドです。
なかなかエリア用のベイトロッドってしっくりくるものがなかったので使ってみたかったんです。
基本クランク用ということで自分のニーズにもバッチリでしたし。
で、先週の火曜日。
嫁さんの後について栄を練り歩く会があったのでそのあとちょっと無理を言って釣具屋へ。
実際手にとって見たら、そら欲しくなりますよね。
お値段さんまんろくせんえん。
たけーよ。 でも ほしーよ。
というわけで、前述の通り目指せ三万オークション大会が開催されました。
嬉しい誤算も発生し、無事目標達成。
その間にDLIVE 新氏のブログでこのロッドのメーカー在庫がなくなった事を知る。
つーことは、今店頭に並んでるものしかないってわけですね。
やべー。 こともなくね?
電話して取り置きをお願いしようかとも思いましたが。
そんなに需要もないでしょ。と安易な考えのもと、今週火曜日。
ウッキウキでワンズバディさんへ。
あれ?
なくね?
間違いなく、先週はあった場所になくね?
おそるおそる、
聞いてみる。
あのぉ、ムカイのベイトロッドってぇ
あ、売れちゃいましたねぇ。
だあぁぁぁぁ。
俺のロッドぉ。
話を伺うと購入者は神奈川の方らしい。
そうか、通販もあったんですね。
完全に油断した。
ライバルは全国にいたわけですね。
で、メーカー在庫もないわけで。
つーことは、あれか。
購入は無理ってことか。
探せばどこかにはあるかもしれませんが・・・。
無いとなると欲しさも倍増するわけですが、まぁしゃあない。
腹いせにヤケクソ散財してやるぜ。
こちとら、さんまんろくせんえんも使う気でいたわけで。
千円のルアーみたいどんだけでも買うたるでぇ。
と、店内物色中に
一応メーカーに聞いてみましょうか。と言っていただいて確認していただくと。
なんと
な、なんと。
メーカーに
在庫が
ありませんでしたぁ。
が、
もしかしたら、今持ってる店舗の分をまわしてもらえるかも。らしい。
キタァー。
慌ててヤケクソ散財の規模を大縮小。
で、後日連絡をいただけるということでお店を後に。
そしてその日の内に連絡をいただき購入できるとのこと。
超ラッキー。
というわけで、また手元に来たらインプレでも。
これでしばらくタックル欲しい欲しい病は発症しなさそうです。
でわでわ。
昨日、釣りをしているときからなんというかこう倦怠感というかダルさというか感じてたんですが。
そのときは思い通りにいかないストレスかなんかと思っていたところ。
お家に着いて、あれ?風邪引いた?
みたいになって、パブロン飲んで寝ました。
で、今朝起きて
効いたよね!早めのパブロン♪
にはならず。
昨日よりしんどいんですけど。
どうやらこちら側の早めとパブロンさん側の主張する早めとは隔たりがあったようで効かず。
あぁ、ダルシム。
さて、本題へ。
僕の欲しかったロッド
ムカイ エアースティックエリアストライカー
ムカイから発売されたベイトロッドです。
なかなかエリア用のベイトロッドってしっくりくるものがなかったので使ってみたかったんです。
基本クランク用ということで自分のニーズにもバッチリでしたし。
で、先週の火曜日。
嫁さんの後について栄を練り歩く会があったのでそのあとちょっと無理を言って釣具屋へ。
実際手にとって見たら、そら欲しくなりますよね。
お値段さんまんろくせんえん。
たけーよ。 でも ほしーよ。
というわけで、前述の通り目指せ三万オークション大会が開催されました。
嬉しい誤算も発生し、無事目標達成。
その間にDLIVE 新氏のブログでこのロッドのメーカー在庫がなくなった事を知る。
つーことは、今店頭に並んでるものしかないってわけですね。
やべー。 こともなくね?
電話して取り置きをお願いしようかとも思いましたが。
そんなに需要もないでしょ。と安易な考えのもと、今週火曜日。
ウッキウキでワンズバディさんへ。
あれ?
なくね?
間違いなく、先週はあった場所になくね?
おそるおそる、
聞いてみる。
あのぉ、ムカイのベイトロッドってぇ
あ、売れちゃいましたねぇ。
だあぁぁぁぁ。
俺のロッドぉ。
話を伺うと購入者は神奈川の方らしい。
そうか、通販もあったんですね。
完全に油断した。
ライバルは全国にいたわけですね。
で、メーカー在庫もないわけで。
つーことは、あれか。
購入は無理ってことか。
探せばどこかにはあるかもしれませんが・・・。
無いとなると欲しさも倍増するわけですが、まぁしゃあない。
腹いせにヤケクソ散財してやるぜ。
こちとら、さんまんろくせんえんも使う気でいたわけで。
千円のルアーみたいどんだけでも買うたるでぇ。
と、店内物色中に
一応メーカーに聞いてみましょうか。と言っていただいて確認していただくと。
なんと
な、なんと。
メーカーに
在庫が
ありませんでしたぁ。
が、
もしかしたら、今持ってる店舗の分をまわしてもらえるかも。らしい。
キタァー。
慌ててヤケクソ散財の規模を大縮小。
で、後日連絡をいただけるということでお店を後に。
そしてその日の内に連絡をいただき購入できるとのこと。
超ラッキー。
というわけで、また手元に来たらインプレでも。
これでしばらくタックル欲しい欲しい病は発症しなさそうです。
でわでわ。
Posted by mailman32 at
16:33
│Comments(2)
2014年10月29日
醒ヶ井養鱒場 釣行 10/29 悶絶フラグの果てに
どもです。
100匹釣るでぇなんて、完全に今回の釣行が悶絶釣行になるようなフラグをたててみたわけですがどうなりましたでしょうか。
いつも通り仕事をやっつけ現地着は10時過ぎ。
先客は5名。
桟橋の真ん中が空いていたのでそこへ入ってレッツフィッシングです。
水車は全稼動。水質はどクリア。
ボトムまではっきり見えます。
あ、ちょっとヤバいかも。
とりあえずルーパーの1.7gで様子見です。
なる程ボトム付近ですな。
スプーンをキャンディーに交換してポツポツ釣れます。
ペレットマシーン付近でやられてる方は結構なペースで釣ってますが完全にボトムの釣りをしてるっぽい。
しかもプラグ使ってるようなのでスプーンでは厳しいんでしょうか。
ちなみに僕の腕ではスプーンではストレスがたまるだけ。
なんとか10匹はスプーンで釣ろうとするも1時間やって7匹でギブアップ。
ひさしぶりのザッガーB1がはまりそうな雰囲気なので投げてみると

これは正解でいい感じに釣れます。
その他にもボトムクラピー、ザンムDR等クランクでボトムを巻いてきたら普通に釣れます。
でも飽きます。
だから新しいベイトロッド欲しかったのにぃ。
まぁ贅沢ですが同じパターンばかりだと釣欲よりも飽きが勝ってしまうんですよねぇ僕の場合。
でもってスプーンだと反応イマイチやし。風もあって釣りにくいし。
ボトムルアーばかりで30匹弱まで釣果を伸ばし、時間は13時前。
さすがに反応も落ちてきたので、思い切って場所移動。
川側の桟橋中央へ。
誰もボトムを攻めてないところなのでウッハウハや!!
のはずが反応はイマイチ。
うぅん。
あかん。悪魔が帰ろうよってささやきだした。
あかん。今日は100匹釣るまで帰れません。
ふぅん。帰ろうよ。
うん。帰ろう。
14時前。 ギブアップ。
最終釣果。40匹弱。たぶん。(カウンター忘れのため頑張って頭の中で数えました。)
状況自体はそんなに悪くなかったとおもいます。
きっとエキスパートな方ならもっと打開策があったのではないでしょうか。
おいらにゃ無理でした。
なんというか、うまい人とそうでない人の差が最もでやすい状況って感じでした。
まだまだ修行が足りませんです。
でわでわ。
2014年10月28日
秋といえば~物欲の秋~
どもです。
いやぁ、どもです。
久方ぶりの更新です。
いやしかし。
前回の醒ヶ井釣行記の際に登場したお仕事の人手不足ですが結局先週いっぱい引きずっておりまして。
いやになっちゃうよ!
も、今週はなんとか落ち着いてくれましたので釣りに行きたいなと。
さてさて、そんな中でも釣具の物欲はとどまるところを知らないようで。
以前から気になっていた商品がありまして。
ついに発売となったわけですが、まぁまぁマニアックな商品でありそうな訳で
でも、入荷情報を発信してくれているショップもありまして。
ちょっと触ってみたらやっぱ欲しくなりますよね。
でもでもでも。
そりゃマイ諭吉も限度があります。
じゃあどうするのか。
諭吉を増やす!
カラーコピーとか500ウォンに穴あけようとか色々考えましたが、無理っぽいので。
ズバリ。 釣具を売ろうと。
実際使ってないのいっぱいあるしね。
で、中古ショップの買い取りでは期待ができないのでちょっと手間ですがオークションにて処分です。
目標はズバリロッド代(あ、言っちゃった)
3諭吉確保大作戦!
ちなみに出品物の一例。
アキュラシー1.3g20枚
とか
ミュー2.2g6枚
とか
グラホ5個
とか
その他もろもろ。
基本スプーン1枚200円
プラグ1個500円
位で予算をたてて、いざ!
で、先日無事終了して目標額達成!
イヤッホウ! ロッド買うぜい!
というわけで、本日早速ショップへgo!
ねぇねぇ! みたい?
ねぇ。 何買ったかみたい?
んもぉ。 しょうがないなぁ。
じゃぁぁん!

いやね。そんなにうまく行かないですね。
ヤケクソ散財してまいりました。
明日おにゅうのロッド持って醒ヶ井行こうと思ってたのに。
まぁしゃあないですけどね。
詳しくはまた後日。
とりあえず明日は醒ヶ井行ってきます!
完全に前回の醒ヶ井に味をしめて調子こいてますが最近はどんなもんなんでしょうか。
目標はズバリ3桁釣果!
100匹釣るまで帰れま100してきます。
でわでわ。
いやぁ、どもです。
久方ぶりの更新です。
いやしかし。
前回の醒ヶ井釣行記の際に登場したお仕事の人手不足ですが結局先週いっぱい引きずっておりまして。
いやになっちゃうよ!
も、今週はなんとか落ち着いてくれましたので釣りに行きたいなと。
さてさて、そんな中でも釣具の物欲はとどまるところを知らないようで。
以前から気になっていた商品がありまして。
ついに発売となったわけですが、まぁまぁマニアックな商品でありそうな訳で
でも、入荷情報を発信してくれているショップもありまして。
ちょっと触ってみたらやっぱ欲しくなりますよね。
でもでもでも。
そりゃマイ諭吉も限度があります。
じゃあどうするのか。
諭吉を増やす!
カラーコピーとか500ウォンに穴あけようとか色々考えましたが、無理っぽいので。
ズバリ。 釣具を売ろうと。
実際使ってないのいっぱいあるしね。
で、中古ショップの買い取りでは期待ができないのでちょっと手間ですがオークションにて処分です。
目標はズバリロッド代(あ、言っちゃった)
3諭吉確保大作戦!
ちなみに出品物の一例。
アキュラシー1.3g20枚
とか
ミュー2.2g6枚
とか
グラホ5個
とか
その他もろもろ。
基本スプーン1枚200円
プラグ1個500円
位で予算をたてて、いざ!
で、先日無事終了して目標額達成!
イヤッホウ! ロッド買うぜい!
というわけで、本日早速ショップへgo!
ねぇねぇ! みたい?
ねぇ。 何買ったかみたい?
んもぉ。 しょうがないなぁ。
じゃぁぁん!

いやね。そんなにうまく行かないですね。
ヤケクソ散財してまいりました。
明日おにゅうのロッド持って醒ヶ井行こうと思ってたのに。
まぁしゃあないですけどね。
詳しくはまた後日。
とりあえず明日は醒ヶ井行ってきます!
完全に前回の醒ヶ井に味をしめて調子こいてますが最近はどんなもんなんでしょうか。
目標はズバリ3桁釣果!
100匹釣るまで帰れま100してきます。
でわでわ。
Posted by mailman32 at
21:59
│Comments(2)
2014年10月16日
醒ヶ井養鱒場 釣行 10/15 パラダイス銀河
よぉこそ ここへ あそぼぉよ パラダイス!
というわけで、結局南極大作戦。
去る水曜日は醒ヶ井養鱒場へと行ってきました。
どもです。
さてさて、どんな釣行になりましたでしょうか。
醒ヶ井を選んだのは大会の大放流後でいいおもいができそう+台風の影響で濁りとか入っちゃってたら最高くね?
というどスケベ根性丸出しの故でございます。
朝一は仕事を抜け出すのに手間取り10時30分着。
先客は2名。
桟橋手前と廃旅館前に入ってるので自分はいつもの桟橋ペレットマシーンより。
今回は気合いの3タックル

いつもの2タックル+ベイトタックル
爆釣モードだった場合間違いなく飽きがくるので気分転換のためのベイトタックルです。
釣行前から完全に爆釣気分。
で、状況はといいますと。
水車は全止まり。
水は満水。
水質は
濁りキター(・∀・)
といってもいつもの醒ヶ井の白濁の強いバージョン。
写真はなし。
あまり魚影は見えませんが釣れそうオーラはハンパないです。
それではレッツフィッシング。
まずはルーパー1.7gから

濁りも強めなので明るめカラーから。
表層を流してみるも無反応。
ではボトム付近を。
キタコレ。
普通に釣れます。
底まで落として巻いてくるだけ。
一番左のスプーンで7匹までは数えてましたがそこからは数訳わからなくなりました。
派手目なカラーをローテーションしながら次はどうしよう?
つーか、何でも釣れそう。
というわけで、これで釣ってみたかったシリーズへ。
ルーパースパイス1.3g


カラー名 チカチカ
平日釣行主体で放流とは無縁のわたくしが持ち腐れていたカラーです。
うん。釣れる。
写真はなし。
つーか、ネット忘れてきたよね。
で、このあとも自分なりのローテーションで普通に釣れ続きます。
ここいらでクランクの反応でも。
レンジは下の方っぽいのでザンムのDRで様子見。
2投して2キャッチ。
はい。
ちょっとだれてきたのでアウトレットへ。
スプーンでぼちぼち釣った後クランク解禁。
ベイトタックルにボトムクラピーをセット。
投げて巻いてくるだけで釣れまくり。
ほぼ一投一匹。
ラインも6ポンドですが普通に喰ってきますね。
掛かってしまえば後はゴリ巻き。
うん。これはこれで楽しいです。
この状況であればこの方が手返しがいいような気がしました。
大会なんかでも放流入って乱打戦が確定してるときなんかは結構使えそうな気がしますがどうでしょうか。
バックラしたら終了ですがw
しばらく遊んでまたはじめのポイントへ。
ちなみに桟橋の付け根でやってた方はずぅっと竿曲がりっぱなしですね。
魚自体もめっさたまってましたがすごい津烈婦利でした。
で、はじめのポイントでもベイトタックルでしばらく遊んだ後気を取り直してスプーン。
相変わらず反応はいいので、色々と練習をしてみる。
巻であたりを取ろうとしてみたり、あんな格好やこんな格好でリトリーブしてみたり。
この時点で時間は14時半。
そこで携帯がなり、翌日の仕事が決定的に人手不足なことが発覚。
一気にやる気ダウン。
釣りのことと仕事のことと頭の中でグルグル回る。
あかん。帰ろ。
ちょうど嫁さんから連絡があったので16時すぎに帰る旨を伝えてラストスパート。
醒ヶ井から自宅までは1時間なのでタイムリミットは30分強。
スプーンで頑張ってまぁ満足かなっとなった15時前、日が傾き池の半分位がシェードになったとたんライズラッシュが始まる。
スプーンの表層シェイクしてみると好反応。
楽しい!
が時間がねぇ。
もっと色々投げてみたいけど時間がねぇ。
こんなん絶対閉門時間までバッホバホですやん。
よし!嫁にやっぱ帰んねぇぜって電話しよ。
できるわけないですよね。
結局遅刻気味の15時半納竿としました。
いやぁ、楽しかった。
前回の戸神も今回も若干消化不良気味ではありますが状況は最高でしたね。
癒されたい方、醒ヶ井チャンスですよ!
でわでわ。
というわけで、結局南極大作戦。
去る水曜日は醒ヶ井養鱒場へと行ってきました。
どもです。
さてさて、どんな釣行になりましたでしょうか。
醒ヶ井を選んだのは大会の大放流後でいいおもいができそう+台風の影響で濁りとか入っちゃってたら最高くね?
というどスケベ根性丸出しの故でございます。
朝一は仕事を抜け出すのに手間取り10時30分着。
先客は2名。
桟橋手前と廃旅館前に入ってるので自分はいつもの桟橋ペレットマシーンより。
今回は気合いの3タックル

いつもの2タックル+ベイトタックル
爆釣モードだった場合間違いなく飽きがくるので気分転換のためのベイトタックルです。
釣行前から完全に爆釣気分。
で、状況はといいますと。
水車は全止まり。
水は満水。
水質は
濁りキター(・∀・)
といってもいつもの醒ヶ井の白濁の強いバージョン。
写真はなし。
あまり魚影は見えませんが釣れそうオーラはハンパないです。
それではレッツフィッシング。
まずはルーパー1.7gから

濁りも強めなので明るめカラーから。
表層を流してみるも無反応。
ではボトム付近を。
キタコレ。
普通に釣れます。
底まで落として巻いてくるだけ。
一番左のスプーンで7匹までは数えてましたがそこからは数訳わからなくなりました。
派手目なカラーをローテーションしながら次はどうしよう?
つーか、何でも釣れそう。
というわけで、これで釣ってみたかったシリーズへ。
ルーパースパイス1.3g


カラー名 チカチカ
平日釣行主体で放流とは無縁のわたくしが持ち腐れていたカラーです。
うん。釣れる。
写真はなし。
つーか、ネット忘れてきたよね。
で、このあとも自分なりのローテーションで普通に釣れ続きます。
ここいらでクランクの反応でも。
レンジは下の方っぽいのでザンムのDRで様子見。
2投して2キャッチ。
はい。
ちょっとだれてきたのでアウトレットへ。
スプーンでぼちぼち釣った後クランク解禁。
ベイトタックルにボトムクラピーをセット。
投げて巻いてくるだけで釣れまくり。
ほぼ一投一匹。
ラインも6ポンドですが普通に喰ってきますね。
掛かってしまえば後はゴリ巻き。
うん。これはこれで楽しいです。
この状況であればこの方が手返しがいいような気がしました。
大会なんかでも放流入って乱打戦が確定してるときなんかは結構使えそうな気がしますがどうでしょうか。
バックラしたら終了ですがw
しばらく遊んでまたはじめのポイントへ。
ちなみに桟橋の付け根でやってた方はずぅっと竿曲がりっぱなしですね。
魚自体もめっさたまってましたがすごい津烈婦利でした。
で、はじめのポイントでもベイトタックルでしばらく遊んだ後気を取り直してスプーン。
相変わらず反応はいいので、色々と練習をしてみる。
巻であたりを取ろうとしてみたり、あんな格好やこんな格好でリトリーブしてみたり。
この時点で時間は14時半。
そこで携帯がなり、翌日の仕事が決定的に人手不足なことが発覚。
一気にやる気ダウン。
釣りのことと仕事のことと頭の中でグルグル回る。
あかん。帰ろ。
ちょうど嫁さんから連絡があったので16時すぎに帰る旨を伝えてラストスパート。
醒ヶ井から自宅までは1時間なのでタイムリミットは30分強。
スプーンで頑張ってまぁ満足かなっとなった15時前、日が傾き池の半分位がシェードになったとたんライズラッシュが始まる。
スプーンの表層シェイクしてみると好反応。
楽しい!
が時間がねぇ。
もっと色々投げてみたいけど時間がねぇ。
こんなん絶対閉門時間までバッホバホですやん。
よし!嫁にやっぱ帰んねぇぜって電話しよ。
できるわけないですよね。
結局遅刻気味の15時半納竿としました。
いやぁ、楽しかった。
前回の戸神も今回も若干消化不良気味ではありますが状況は最高でしたね。
癒されたい方、醒ヶ井チャンスですよ!
でわでわ。
2014年10月13日
鱒秋到来!~皆様お元気ですか~
どもです。
いやぁ、投げっぱなしましたね。
投げっぱなしジャーマンポテトくらいね。
お久しぶりでございます。
先日の関東遠征後もまぁいたって普通に暮らしていたわけですが、どうも旅行中にいろいろとネズミに吸い取られたらしく(お金とかお金とかお金とか)釣りに関してはそれはもう無縁な暮らしとなっておりました。
いやぁ、さすが夢の国。
さてさて、タイトル通り本格的にシーズンインというわけで我が家のご近所もオープンラッシュでございます。
まずは大安トラウトレイク
今月の4日にオープンしたようで。
名前だけで敬遠される方もいるかもですが、まぁここは別ジャンルの釣り場ですかね?
僕は全然苦にならないのでポツポツ通ってみようかなと。
そしてサンクチュアリも第一、第二ポンドともオープンとなっているようで。
いやぁ、思いつきで行ける釣り場が近くにあるのはありがたいですね。
今を逃すとあっという間にちょっと水温低すぎてねぇなんて時期になってしまいそうなので今の内に釣行数を稼ぎたいところですがなかなか時間が取れません。
が、今週水曜に時間が取れそうなのでどこへ行こうか。
ホントは戸神へ行きたいですが朝一からは行けなさそうなので醒ヶ井か。
なにやら大会で大量放流あったらしいですし。
効果はまだあるのでしょうか。
スケベ根性丸出しで行くと思いっきりずっこけてしまいそうやしねぇ。
サンクチュアリもありかなぁ。サンクフェスタ終わったばっかやしなぁ。
はやくいっぱい増えたスプーン試してみたいなぁ

うーん、散財癖はいつまでたっても治りません。
つーか、このために釣りしてるよねある意味。
でわでわ。
Posted by mailman32 at
14:55
│Comments(2)