2013年09月27日
戸神の池 釣行9/19 からの~ つづき
どーもです。
というわけで、まさかの11時すぎリタイアとなったわけですが、
やめようと思ったもう一つのきっかけが
例のおにゅうのリール
12カーディフ
でございます。
こいつを購入後
そりゃあ嬉しくて、お家でぐりぐりしますよね?
でね、
00バイオと比べてみたらね、
断然
巻きが軽いんです!
バイオマスター。
いやぁ
シマノさん(13年前の)
ええ仕事されますわぁ
っておい。
まあ、ノーメンテだったんでギア部分のグリス等がすっかすかってこともあるとおもいますが。
逆にカーディフはグリス詰まりすぎってかんじの巻き心地。
が、しかし。
このカーディフ。
リールを横にしてハンドルを回すとあまり気になりませんが、
立て気味でハンドルを回すと
するするするするこりこりこり
と、妙な違和感。
スプールが上から下へ下がってくる部分で、
こりこりこりっと違和感が伝わってきます。
あれ?
ハズレリール?
しかも、気になりだしたら最後。
気になりまくりまくります。
まぁでも、一回使ってみたら馴染むかもしれないし。
と、使ってみたわけですが、
無理。
別に何ら問題なく使えるんですが
いや、まぁ、
巻であたりをとるなんてやってないつーか出来ないんですけどね。
集中すればするほど
するするするするこりこりこり、
するするするするこりこりこり、
するするするするこりこりこり、
ってもう脳内このゴリ感まではいかないような巻き心地に支配されてまいますねん。
とりあえず、帰りに釣具屋に寄ることを決意。
しかし、時間は11時すぎ。
ナビに「平谷湖」と入れてみる。
到着予定時間
12:30
つうことは、実質12時すぎにはつくべ?
かんぺき。
まさかのはしご。
次回、平谷湖編でございます。
というわけで、まさかの11時すぎリタイアとなったわけですが、
やめようと思ったもう一つのきっかけが
例のおにゅうのリール
12カーディフ
でございます。
こいつを購入後
そりゃあ嬉しくて、お家でぐりぐりしますよね?
でね、
00バイオと比べてみたらね、
断然
巻きが軽いんです!
バイオマスター。
いやぁ
シマノさん(13年前の)
ええ仕事されますわぁ
っておい。
まあ、ノーメンテだったんでギア部分のグリス等がすっかすかってこともあるとおもいますが。
逆にカーディフはグリス詰まりすぎってかんじの巻き心地。
が、しかし。
このカーディフ。
リールを横にしてハンドルを回すとあまり気になりませんが、
立て気味でハンドルを回すと
するするするするこりこりこり
と、妙な違和感。
スプールが上から下へ下がってくる部分で、
こりこりこりっと違和感が伝わってきます。
あれ?
ハズレリール?
しかも、気になりだしたら最後。
気になりまくりまくります。
まぁでも、一回使ってみたら馴染むかもしれないし。
と、使ってみたわけですが、
無理。
別に何ら問題なく使えるんですが
いや、まぁ、
巻であたりをとるなんてやってないつーか出来ないんですけどね。
集中すればするほど
するするするするこりこりこり、
するするするするこりこりこり、
するするするするこりこりこり、
ってもう脳内このゴリ感まではいかないような巻き心地に支配されてまいますねん。
とりあえず、帰りに釣具屋に寄ることを決意。
しかし、時間は11時すぎ。
ナビに「平谷湖」と入れてみる。
到着予定時間
12:30
つうことは、実質12時すぎにはつくべ?
かんぺき。
まさかのはしご。
次回、平谷湖編でございます。
2013年09月26日
戸神の池 釣行9/19 からの~
どもです。
というわけで、
おにゅうのリールをゲットし、いってまいりました戸神の池。
7時過ぎ現地着。
先客なし。
貸切キターー!
わくわく準備をすませ、いざ!
台風の影響か濁ってますんで、miu2.2 放流はいやーから。
えい!
やー!
たー!
うえ!
まんなか!
した!
しーん。
なぁにぃ!
こんなはずでわ・・・
うーん。
スプーンをpal1.6オレンジにして、もう一度やりなおします。
すると、ゴッといいあたり!
ナイスバディの虹鱒ちゃんです。
(いつものごとく写真なし)
いや、やっぱここのお魚たんはプロポーション抜群です。
この勢いで三匹ほど追加してちょいと場所移動です。
如何せん貸切ですので、ゆっくり池を一周しながらウハウハと。
なんて思っていたら、
思っていたら、
いたら、
まさかの沈黙タイム。
途中もう一人お客様がきましたが、そちらの方も沈黙っぽい。
あかん。
で、
いろいろやってみたのですが、ホント沈黙。
バイトが2、3回あるだけでした。
あまりの沈黙っぷりと、思わぬ暑さに
11時すぎ
ギブアップ。
いやいや、難しかったです。
後日、戸神さんの掲示板にオーナーさんが
今回の放流魚は期待はずれでした。
と、書かれてまして、
うん。僕は悪くない。みたいな(笑)
というわけで、まさかの午前中にフリーに
しかも、おにゅうのリールときたら、これがまた・・・。
つーわけで、続きます。
というわけで、
おにゅうのリールをゲットし、いってまいりました戸神の池。
7時過ぎ現地着。
先客なし。
貸切キターー!
わくわく準備をすませ、いざ!
台風の影響か濁ってますんで、miu2.2 放流はいやーから。
えい!
やー!
たー!
うえ!
まんなか!
した!
しーん。
なぁにぃ!
こんなはずでわ・・・
うーん。
スプーンをpal1.6オレンジにして、もう一度やりなおします。
すると、ゴッといいあたり!
ナイスバディの虹鱒ちゃんです。
(いつものごとく写真なし)
いや、やっぱここのお魚たんはプロポーション抜群です。
この勢いで三匹ほど追加してちょいと場所移動です。
如何せん貸切ですので、ゆっくり池を一周しながらウハウハと。
なんて思っていたら、
思っていたら、
いたら、
まさかの沈黙タイム。
途中もう一人お客様がきましたが、そちらの方も沈黙っぽい。
あかん。
で、
いろいろやってみたのですが、ホント沈黙。
バイトが2、3回あるだけでした。
あまりの沈黙っぷりと、思わぬ暑さに
11時すぎ
ギブアップ。
いやいや、難しかったです。
後日、戸神さんの掲示板にオーナーさんが
今回の放流魚は期待はずれでした。
と、書かれてまして、
うん。僕は悪くない。みたいな(笑)
というわけで、まさかの午前中にフリーに
しかも、おにゅうのリールときたら、これがまた・・・。
つーわけで、続きます。
2013年09月22日
12カーディフCI4+ c2000ss
どーもです。
予定通り木曜日は戸神ってきたわけですが、
その前の火曜日。
リール買いましてん。
タイトルにあるとーり。
12カーディフCI4+ c2000ss
つーか、つーか、
それまで使ってたスピニグン
00?バイオマスター1000mgs
mgで出た最初のバイオだったような?
ここまで、ノーメンテですこぶる快調でしたが、
あ、
なんか、
リール欲しい。
と思いまして。
ホント、ベイトどーのの前にスピニグンの方をなんとかしなさいってね。
で、なににしょっかなぁ?なんて考えて
五万いぇんとか六萬いぇんとかだせないし。
二萬いぇん前後で何とかなりませんかと。
ずばり!
ルビアスかレアニウムですね。
管釣はダイワってよく目にしましたが、
こちとら、元jim教信者。
ダイワのリールってリーガルくらいしか触ったことないっす。
つーわけで、レアニウムにしよ思たんですが、
が、
なんやらなんやらサポートドラグがついてないんですね。
で、カーディフにはついてる。
しかも、エリアトラウト専用機とのこと。
釣りってホント管釣位しか行かないし。
2、3千円プラスで買えるならってことで購入機はカーディフに決定。
さぁ、釣具屋さんへ。
で、在庫は展示品のみってことだったのでそれを購入。
お店で触った感じも特に問題なさそうだったんで
でもねでもね
一緒にルビアス触ったらね巻きが
めっさカルカッタ。
カーディフも巻き軽いってシマノさんには書いてあったけど断然
ルビアスのが
カルカッタ。
ホント
ルビアスにしよかなぁ思ったもんね。
でも、
カーディフ買ったんだよねぇ。
そして、その決断が悲劇の始まりになろうとは・・・。
つづく
予定通り木曜日は戸神ってきたわけですが、
その前の火曜日。
リール買いましてん。
タイトルにあるとーり。
12カーディフCI4+ c2000ss
つーか、つーか、
それまで使ってたスピニグン
00?バイオマスター1000mgs
mgで出た最初のバイオだったような?
ここまで、ノーメンテですこぶる快調でしたが、
あ、
なんか、
リール欲しい。
と思いまして。
ホント、ベイトどーのの前にスピニグンの方をなんとかしなさいってね。
で、なににしょっかなぁ?なんて考えて
五万いぇんとか六萬いぇんとかだせないし。
二萬いぇん前後で何とかなりませんかと。
ずばり!
ルビアスかレアニウムですね。
管釣はダイワってよく目にしましたが、
こちとら、元jim教信者。
ダイワのリールってリーガルくらいしか触ったことないっす。
つーわけで、レアニウムにしよ思たんですが、
が、
なんやらなんやらサポートドラグがついてないんですね。
で、カーディフにはついてる。
しかも、エリアトラウト専用機とのこと。
釣りってホント管釣位しか行かないし。
2、3千円プラスで買えるならってことで購入機はカーディフに決定。
さぁ、釣具屋さんへ。
で、在庫は展示品のみってことだったのでそれを購入。
お店で触った感じも特に問題なさそうだったんで
でもねでもね
一緒にルビアス触ったらね巻きが
めっさカルカッタ。
カーディフも巻き軽いってシマノさんには書いてあったけど断然
ルビアスのが
カルカッタ。
ホント
ルビアスにしよかなぁ思ったもんね。
でも、
カーディフ買ったんだよねぇ。
そして、その決断が悲劇の始まりになろうとは・・・。
つづく
2013年09月18日
祝! 戸神の池オープン (してますが・・・)
どもです。
台風がすぎさり、一気に秋めいてまいりましたでしょうか。
去る9月14日、我が(勝手に)戸神の池今シーズンオープンでございます。
いやぁ、長かった。
か?
どうか?
とにもかくにも明日は休みが取れそうなので、いっちゃうもんね。
戸神の池
さてさて、この戸神の池
昨今のエリアブームのお客様からは不人気なのか、どうなのか。
あまり、ぱっきぱきのエキスパート?みたいな方はみかけませんね。
名古屋の方からだと、おそらく平谷湖とそんなに距離は変わらないと思うんですがね。
まぁ、キャパがないってのはあるかもしれませんが。
あと、岩が沈みまくりすぎ(笑)
根掛かりはそんなに気になりませんが、ファイト中はいきなりプチっ!てのはあります。
極細ラインメインだと、ストレスたまるかもですね。
自分はいつも、4ポンド使ってます。
2ポンドとかも使ってみましたが、無理!
魚も元気いいし、おっっきいのもいるし。
夏の間他のエリアいってみてなぜ自分は戸神が気に入っているのかわかったような。
ずばり!
いや、ずばれんけど。
なんというか、自然っぽい。
イメージとしては野池のバス釣りみたいな感じですかね。
水車で流れが作ってあるので渓流っぽかったり
岸際は大小の岩で護岸されてるので魚がついてたり
水中にも岩が沈みまくりで、ストラクチャーったり
100%人工池なんですが、妙に天然っぽいんですね。
じゃあ、ネイティブやれって話なんですが、そんな根性ありません。すんません。
あかん。
いつものごとく、話の方向がむちゃくちゃや。
とりあえず!明日は戸神の池へいくぜい!
台風がすぎさり、一気に秋めいてまいりましたでしょうか。
去る9月14日、我が(勝手に)戸神の池今シーズンオープンでございます。
いやぁ、長かった。
か?
どうか?
とにもかくにも明日は休みが取れそうなので、いっちゃうもんね。
戸神の池
さてさて、この戸神の池
昨今のエリアブームのお客様からは不人気なのか、どうなのか。
あまり、ぱっきぱきのエキスパート?みたいな方はみかけませんね。
名古屋の方からだと、おそらく平谷湖とそんなに距離は変わらないと思うんですがね。
まぁ、キャパがないってのはあるかもしれませんが。
あと、岩が沈みまくりすぎ(笑)
根掛かりはそんなに気になりませんが、ファイト中はいきなりプチっ!てのはあります。
極細ラインメインだと、ストレスたまるかもですね。
自分はいつも、4ポンド使ってます。
2ポンドとかも使ってみましたが、無理!
魚も元気いいし、おっっきいのもいるし。
夏の間他のエリアいってみてなぜ自分は戸神が気に入っているのかわかったような。
ずばり!
いや、ずばれんけど。
なんというか、自然っぽい。
イメージとしては野池のバス釣りみたいな感じですかね。
水車で流れが作ってあるので渓流っぽかったり
岸際は大小の岩で護岸されてるので魚がついてたり
水中にも岩が沈みまくりで、ストラクチャーったり
100%人工池なんですが、妙に天然っぽいんですね。
じゃあ、ネイティブやれって話なんですが、そんな根性ありません。すんません。
あかん。
いつものごとく、話の方向がむちゃくちゃや。
とりあえず!明日は戸神の池へいくぜい!
2013年09月12日
サンクチュアリ 釣行 9/12
どーもです。
ずいぶんと過ごしやすくなってまいりましたですねぇ。
管釣シーズンにはまだちっとはやそうですが。
さて、本日。
仕事が休みでしたので、朝から仕事をしていたわけですが。
脳内予定
7時に仕事あがりーの
速攻でっぱつしーの
醒ヶ井八時半到着しーの
と、完璧なすけじうるだったわけですが、
仕事抜け出せたの八時半。
あかん。 やる気なくなった。
つーわけで、サンクチュアリでもいってみるべ
と、ホームページチェックすると
どうやら午前中はアイビーラインの取材とのこと。
あかん。
ただでさえ苦手オーラバンバンの第3ポンドなのに
そんなエキスパートっぽい人達の近くで釣りはできん。
と断念。
した。
はず
だった。
午前中は。
しかし、一度釣りスイッチが入った体を抑える事ができず、
午後券でサンクチュアリへ
初の第3ポンドでございます。
お客様は八名ほど
半々くらいで、両岸にわかれてるので
空いてる一番奥の手前側でレッツフィッシングでございます。
水質 どくりあ
魚 塩焼きサイズがいぃっぱい
一応スプーンから。
はい。
予想通りの反応です。
無理!
この雰囲気では無理!
ホント一番苦手なしちゅえいしょんです。
この状況で自分に出来ることは
リアクションの釣りだけですな。
ってわけで
細身のプラグで
ただまきーの
とぅいっちーの
じゃぁくーの
したりなんかして
ぽつり
ぽつり
と
釣れました。
で、
なんとか、我慢しながらスプーンでも。
デジマキ風で
二匹くらい。
いやぁ、ちゃんと口使ってくれる魚さんもいるんですよねぇ。
でも、自分には無理でした。
何とかして釣ってやろうよりも
あかん。 無理。
の方が勝ってしまうんどすなぁ。
結局一時前からの三時間くらいで、10匹釣れたかどうかくらい。
ありがとうございました。
なにに?ありがとう?
そして、いよいよ!
今週末
戸神の池オープンでございます。
あかん、楽しみ卓。
Posted by mailman32 at
22:16
│Comments(0)
2013年09月10日
醒ヶ井釣行記 8/23じゃなくて8/22
いやいや、日付違ってましたね。
つーわけで、醒ヶ井釣行記です。
が、
またまた、時間があいてしまったので
思い出しながら
朝一?
到着は10時くらいでした。
相変わらず平日ですが、10名程お客様いらっしゃいますね。
でいつもの
川沿いの桟橋の真ん中
ここほぼ180°キャスト出来るんでいいですね。
が、
が、
キャストしにくいですねん。
とりあえずスプーン。
フォールなりリトリーブなりで、あたりはあるもののノラネ。
すぐ、あきらめる。
だって今日はマイベイトタックルおにゅうのデビュー戦ですので。
とりあえずプラグ投げまくることに。
グラホですぐヒット。
で、なんだかんだ投げてみる。
レンジ的にはディープクラピーくらいですかね。
ぽつぽつと釣れます。
さて、マイベイトタックル
キャストはほぼ、問題なし。
バックスイング?取れたらもっとストレスないのになぁ。
巻き心地は
なんか、
いつものプリプリ感がない。
ロッドのせいかこんなものなのか?
クランク巻いてても、あんまり抵抗がありませんね。
なんかスプーンやってるような感じでただ巻きしてくると、ティップが すぅっ と入ってく感じ。
一応あわせも入れてましたがなかなか、乗りはいい感じですね。
シマノさんいわく、乗りは抜群です。
嘘じゃないかも。
あかん、ベイトタックル楽しいです。
で、1つ悩ましいのが
ドラグ
ベイトのドラグ性能ってどんなもんなんですかね?
普段のスピニングのジーーって奴になれてるんで
テンションかかった時にあれ?ドラグ?ライン出ます?
とか思ってると無音ですっ、すーとでるライン。
うーん、馴れですかね。
あれ?
釣行記?
タックルインプレ?
だって、めっさ暑かったですもん。
14時頃にリタイアしました。
とにかく、これからのベイト管釣が楽しみになる釣行でございました。
Posted by mailman32 at
20:55
│Comments(0)
2013年09月10日
醒ヶ井釣行記 8/23
どもです。
相変わらずの投げっぱなしジャーマンが決まったところで、思い出したかのような醒ヶ井釣行記でございます。
と、その前に
投げっぱなしてた間、わたくし
グアムにいっておりました。
9月の頭から4日間。
ぐえっへっへ。
南国で
トゥロォォリングして
GTとったどぉぉぉ!
となるはずもなく
ただの家族旅行でございます。
いや、しかし。
4連休なんて、6年くらい前に新婚旅行行った時以来じゃね?
個人的にはちょー大型連休でございました。
でもね、やっぱせっかくのお休みなら釣りしたいやん?
というわけでグアムのオプショナルツアーをチェック。
トローリング。
あっ!あった!
お値段
$400
無理。 あんたそれ、僕のトラウトタックルまるっと新調できますやん。
つぅわけで
グアムでの釣りはあきらめたわけですが、
が、
が、
前日に何となく
グアム 釣り
で検索
すると
え!?
陸っぱりでベビーGT釣れるの!?
が、時すでにやすし。
タックル持ってないっつうの。
翌日出発やっつうの。
ま、あくまで
家族旅行
であって
おっさんのグアム釣行
ではないので家族サービスに徹してまいりました。
って、これのどこが醒ヶ井釣行記やねん!
あぁ 昼休みの時間がぁ。
つうわけで、ホントの醒ヶ井釣行記はまた
夜にでも。
続きを読む
Posted by mailman32 at
12:41
│Comments(0)