2020年11月30日
45000円。蜃気楼だった。
どもです。
ゲッツ&マッツ。
明日から師走とか。
いよいよ世間様もいつかのメリクリモードやね。
さて。
昨日
とりもろす!
と、息巻いた45000円。
今日保険会社に確認したら。
お客様の保険では実際通院した日のみのお支払いとなります。
とのこと。
あっ。そ。
これ以上どもならん事は俺様でもわかる。
あかーん。
俺のよんまんごせんえーーん!
ま。
代理店の担当に連絡してもどーもならんことはわかりきってはおるが。
そもそもコイツの勘違いから始まったわけやし。
嫌味の1つでもゆーたらな気が済まん。
根っからのクレーマー気質やな。うん。
で担当に電話。
事の経緯を説明すると。
あれ?そうですか。じゃあギプス固定では保険金出ない契約なんですかね?今回どの保険で請求してもらったんですかね?
えぇ…
どの保険もクソもあんたにお願いした息子の学資保険やん。問い合わせの時点でそれも確認したやん。
あぁ。そうか。そうですね。今回の保険だと固定期間の通院費は出ないですね。勘違いしてたました(テヘペロ)
電話の向こうからは
あーしまったしまった。
程度の雰囲気しか伝わってこない。
俺様ムカつくというよりは呆れる。
まぁ出ないもの出せと言うつもりもあらへんで別にええけどさ。診断書に5000円払って手間ひまかけて7500円もらってもねぇ。最初にきちんと伝えてくれたら保険金の請求もどーしようか悩むレベルの話やったわ今回の件わ。
と、最後に嫌味の意を表明すると
あぁ。そういうことですか。そうですね。
わかりました。いいですいいです。その分はこちらからお返ししますので。
は?
いや。別に金をくれとかそういうことを言ってる訳と違うやん?
いえいえ。私の勘違いでお手間かけさせてしまいましたので。すみません。大丈夫です。
何が大丈夫なんかわからんわwww
その後も
いやいやお金が欲しいわけじゃないでええですからね。
とは伝えたけど。
まぁあの雰囲気ならいくらかポケットマネーからお金渡しとこって感じですな。
あぁ。メンドクセ。なんか客怒っとるし。
よーわ金払えばええんでしょうよ?払いますよ払います。
って感じが電話の向こうからヒシヒシと伝わってくるwww
まぁクレーム処理なんて許せる範囲の金額払って相手納得してくれるならこれ程楽なことないですからね。
おそらく診断書代5000円自腹きってよし。
って感じやと思われる。
一応お断りはしたけど。
45000円包んできたら丁重にお断りした上で新しくなんか保険入ってあげようと思うwww
息子氏。残念ながら骨折お小遣いゲットならずwww
でわでわ
ゲッツ&マッツ。
明日から師走とか。
いよいよ世間様もいつかのメリクリモードやね。
さて。
昨日
とりもろす!
と、息巻いた45000円。
今日保険会社に確認したら。
お客様の保険では実際通院した日のみのお支払いとなります。
とのこと。
あっ。そ。
これ以上どもならん事は俺様でもわかる。
あかーん。
俺のよんまんごせんえーーん!
ま。
代理店の担当に連絡してもどーもならんことはわかりきってはおるが。
そもそもコイツの勘違いから始まったわけやし。
嫌味の1つでもゆーたらな気が済まん。
根っからのクレーマー気質やな。うん。
で担当に電話。
事の経緯を説明すると。
あれ?そうですか。じゃあギプス固定では保険金出ない契約なんですかね?今回どの保険で請求してもらったんですかね?
えぇ…
どの保険もクソもあんたにお願いした息子の学資保険やん。問い合わせの時点でそれも確認したやん。
あぁ。そうか。そうですね。今回の保険だと固定期間の通院費は出ないですね。勘違いしてたました(テヘペロ)
電話の向こうからは
あーしまったしまった。
程度の雰囲気しか伝わってこない。
俺様ムカつくというよりは呆れる。
まぁ出ないもの出せと言うつもりもあらへんで別にええけどさ。診断書に5000円払って手間ひまかけて7500円もらってもねぇ。最初にきちんと伝えてくれたら保険金の請求もどーしようか悩むレベルの話やったわ今回の件わ。
と、最後に嫌味の意を表明すると
あぁ。そういうことですか。そうですね。
わかりました。いいですいいです。その分はこちらからお返ししますので。
は?
いや。別に金をくれとかそういうことを言ってる訳と違うやん?
いえいえ。私の勘違いでお手間かけさせてしまいましたので。すみません。大丈夫です。
何が大丈夫なんかわからんわwww
その後も
いやいやお金が欲しいわけじゃないでええですからね。
とは伝えたけど。
まぁあの雰囲気ならいくらかポケットマネーからお金渡しとこって感じですな。
あぁ。メンドクセ。なんか客怒っとるし。
よーわ金払えばええんでしょうよ?払いますよ払います。
って感じが電話の向こうからヒシヒシと伝わってくるwww
まぁクレーム処理なんて許せる範囲の金額払って相手納得してくれるならこれ程楽なことないですからね。
おそらく診断書代5000円自腹きってよし。
って感じやと思われる。
一応お断りはしたけど。
45000円包んできたら丁重にお断りした上で新しくなんか保険入ってあげようと思うwww
息子氏。残念ながら骨折お小遣いゲットならずwww
でわでわ
Posted by mailman32 at
21:36
│Comments(0)
2020年11月29日
45000円をとりもろす。
どもです。
あかん。
冷蔵庫壊れた。
正確には冷蔵庫の製氷機壊れた。
あんま困らんけど結構困るwww
製造元に問い合わせたら遠回しに
うわっwww冷蔵庫古っwww
そんなんもう部品ないでなおらんかもよwww
ってゆあれた。ちなみに2008年製。
あれ?最近ちゃう?って感覚がおっさんの証拠なんやと思う。
どうしたもんか。
直るかどうかわからんもんのにイチかバチかの出張費払うのもなぁ。
買い替えのタイミングっちゃぁタイミングなんでしょうが。
ちょいと調べたけど冷蔵庫地味に高いなwww
ま、家族会議やね。
そんな急な出費のお話ではなく。
急な収入のお話。
3ヶ月ほど前。
息子氏手首を骨折。
それなりに折れてたようで全治2ヶ月。
ま、しゃーないやね。
で、
あれ?そういや息子氏の学資保険に怪我の保証みたいなんついてなかったっけ?
と思い出し、代理店の担当に聞いてみる。
それ保険出ますよ。通院1日1500円。
骨折でギプスとかの固定器具つけたら固定器具つけてた期間もみなし通院として固定期間×1500円出ます。
とのこと。
え?マジで?
お医者さん曰く、1ヶ月はギプス生活とのことなので
30日×1500円=45000円
あかん。リール買わな。
もちろん家計の口座に振り込まれるので俺様はノータッチですが息子氏に1万円くらい骨折お疲れ代払ってもええな。と、嫁さんと盛り上がるwww
とりあえず完治(東京ラブストーリー)したら診断書もらって下さい。
完治(織田裕二)の目処がついたら連絡頂ければ書類遅らせてもらいます。
とのことだったので後は時の流れに身を任す。
で、予定通り1ヶ月はカチコチのギプス生活。
残り1ヶ月は軽い固定で負荷かけないようにと言われ、無事2ヶ月で息子氏の手首完治(東京ラブストーリー)。
ラストの通院になるであろう日の前にもう一度代理店の担当に確認。
次病院行って完治(織田裕二)宣言になると思います。
と、伝えると
わかりました。書類用意させてもらいますね。診断書だけもらってください。
と、言われる。
で、ちょいと気になって
診断書ってギプスの固定期間とかも書いてもらわなあかんのですか?
と、確認すると
いえいえ、保険屋に提出て伝えてもらえばそれでええです。お医者さんもいつもの事ですので。
と、軽くあしらわれる。
ふーん。そんなもんかね。
で、病院に診断書をお願いする。
診断書発行料。
金 五千園 也
たっかwww
診断書てクソ高いやん。それとも病院によって違うのかね?
まぁこれも45000円のためや。しゃーないな。
って実質40000円になったやんけwww
で、1週間後診断書を貰ってくる。
手首なんやら骨骨折と書かれていてその下に通院した日付が○で囲まれている。
実質通院した日数は5日。
その他特にギプスはめてた期間とかいつ付けましたいつ外しましたとかは何も書いてない。
保険屋から送られてきた書類にも特にその辺りを書くスペースはなく。
ド素人の俺様が完成した提出書類と診断書を見る限りでわかるのは
手首が折れたこと。
5日病院に顔を出したこと。
2ヶ月で完治(ラブストーリーは突然に)したこと。
のみ。
これだけでは絶対
ギプスをしたのかどうか。
したのならその固定期間はどれだけだったのか。
は、わからないはず。
でもまぁ向こうがこれでええと言うとるでええんでしょう。
保険屋さんが直接病院に確認してくれるんかもしれへんし。
ってことでまぁ言われたとおりに書類を返送。
さて。
おいくら万円振り込まれるのか?
普通に担当が言うとおりなら
ギプス固定期間30日×1500円=45000円
書類から読み取れる状況だけなら
通院5日×1500円=7500円
逆転ホームラン
全治60日×1500円=90000円
さてさてどーなることやら。
で。
先週末。保険会社から振り込みがあったようで。
その額。
なんと!
ななせんごひゃくえん!
おおーーーい!
それはないwww
診断書5000円引いたら手元に残るのは2500円。
そりゃゼロではないけど。
もとからこの金額て言われてたらわざわざ診断書貰って手続きしたかどうかもあやしいわwww
これには俺様激おこぷんぷん丸。
話が違うじゃねいか。
いや。まぁ。そもそもどんな内容の保険か知らんからもしかしたら担当が勘違いしてただけでもとからコレだけしか出ない保険やったのかもしれんけど。
とにもかくにも明日電話で問い詰めてやるのだよ。
担当に電話するか直接保険会社に電話するか。
どっちが話はやいんやろ。
ま。
なんとか45000円勝ち取りますよ(笑)
でわでわ
あかん。
冷蔵庫壊れた。
正確には冷蔵庫の製氷機壊れた。
あんま困らんけど結構困るwww
製造元に問い合わせたら遠回しに
うわっwww冷蔵庫古っwww
そんなんもう部品ないでなおらんかもよwww
ってゆあれた。ちなみに2008年製。
あれ?最近ちゃう?って感覚がおっさんの証拠なんやと思う。
どうしたもんか。
直るかどうかわからんもんのにイチかバチかの出張費払うのもなぁ。
買い替えのタイミングっちゃぁタイミングなんでしょうが。
ちょいと調べたけど冷蔵庫地味に高いなwww
ま、家族会議やね。
そんな急な出費のお話ではなく。
急な収入のお話。
3ヶ月ほど前。
息子氏手首を骨折。
それなりに折れてたようで全治2ヶ月。
ま、しゃーないやね。
で、
あれ?そういや息子氏の学資保険に怪我の保証みたいなんついてなかったっけ?
と思い出し、代理店の担当に聞いてみる。
それ保険出ますよ。通院1日1500円。
骨折でギプスとかの固定器具つけたら固定器具つけてた期間もみなし通院として固定期間×1500円出ます。
とのこと。
え?マジで?
お医者さん曰く、1ヶ月はギプス生活とのことなので
30日×1500円=45000円
あかん。リール買わな。
もちろん家計の口座に振り込まれるので俺様はノータッチですが息子氏に1万円くらい骨折お疲れ代払ってもええな。と、嫁さんと盛り上がるwww
とりあえず完治(東京ラブストーリー)したら診断書もらって下さい。
完治(織田裕二)の目処がついたら連絡頂ければ書類遅らせてもらいます。
とのことだったので後は時の流れに身を任す。
で、予定通り1ヶ月はカチコチのギプス生活。
残り1ヶ月は軽い固定で負荷かけないようにと言われ、無事2ヶ月で息子氏の手首完治(東京ラブストーリー)。
ラストの通院になるであろう日の前にもう一度代理店の担当に確認。
次病院行って完治(織田裕二)宣言になると思います。
と、伝えると
わかりました。書類用意させてもらいますね。診断書だけもらってください。
と、言われる。
で、ちょいと気になって
診断書ってギプスの固定期間とかも書いてもらわなあかんのですか?
と、確認すると
いえいえ、保険屋に提出て伝えてもらえばそれでええです。お医者さんもいつもの事ですので。
と、軽くあしらわれる。
ふーん。そんなもんかね。
で、病院に診断書をお願いする。
診断書発行料。
金 五千園 也
たっかwww
診断書てクソ高いやん。それとも病院によって違うのかね?
まぁこれも45000円のためや。しゃーないな。
って実質40000円になったやんけwww
で、1週間後診断書を貰ってくる。
手首なんやら骨骨折と書かれていてその下に通院した日付が○で囲まれている。
実質通院した日数は5日。
その他特にギプスはめてた期間とかいつ付けましたいつ外しましたとかは何も書いてない。
保険屋から送られてきた書類にも特にその辺りを書くスペースはなく。
ド素人の俺様が完成した提出書類と診断書を見る限りでわかるのは
手首が折れたこと。
5日病院に顔を出したこと。
2ヶ月で完治(ラブストーリーは突然に)したこと。
のみ。
これだけでは絶対
ギプスをしたのかどうか。
したのならその固定期間はどれだけだったのか。
は、わからないはず。
でもまぁ向こうがこれでええと言うとるでええんでしょう。
保険屋さんが直接病院に確認してくれるんかもしれへんし。
ってことでまぁ言われたとおりに書類を返送。
さて。
おいくら万円振り込まれるのか?
普通に担当が言うとおりなら
ギプス固定期間30日×1500円=45000円
書類から読み取れる状況だけなら
通院5日×1500円=7500円
逆転ホームラン
全治60日×1500円=90000円
さてさてどーなることやら。
で。
先週末。保険会社から振り込みがあったようで。
その額。
なんと!
ななせんごひゃくえん!
おおーーーい!
それはないwww
診断書5000円引いたら手元に残るのは2500円。
そりゃゼロではないけど。
もとからこの金額て言われてたらわざわざ診断書貰って手続きしたかどうかもあやしいわwww
これには俺様激おこぷんぷん丸。
話が違うじゃねいか。
いや。まぁ。そもそもどんな内容の保険か知らんからもしかしたら担当が勘違いしてただけでもとからコレだけしか出ない保険やったのかもしれんけど。
とにもかくにも明日電話で問い詰めてやるのだよ。
担当に電話するか直接保険会社に電話するか。
どっちが話はやいんやろ。
ま。
なんとか45000円勝ち取りますよ(笑)
でわでわ
Posted by mailman32 at
17:20
│Comments(2)
2020年11月28日
ジョインテッドクロー70を使ってみた。
どもです。
あれ?
なんか管釣りブログらしくなってきやがった。
ぐえっへっへっへ。
さて。
しばらく釣りにも釣具屋にも行ってなかったのところに。
ふと。釣具屋に行ってみたら。
完全に浦島太郎状態。
なんか知らんエリア用ルアーいっぱい出てんのね。
そんな中気になっていたのが
ジョインテッドクロー70
他の方の記事で拝見して。
うおっ。そんなん出たんや。
と、ウキウキで釣具屋に。
元祖色物ルアーハンター(ルアーに釣られる方ね)
そりゃ使ってみたくなるよねwww
しかーし。
釣具屋で見た第一印象は。
あれ?ちっちゃいな。ツマンネ。
いや。そりゃ70サイズやもんね。
普通のミノーと変わらん。
これなら128でトラウト狙った方が美味しいな。
とか、思ってしまって結局買わずに退散。
で、まぁなんだかんだで戸神行くことになって
あかん。ジョイクロほしい!ってなって戸神前日に釣具の豊富なリサイクルショップで購入。
128にしようかと思いましたが戸神のレギュが10cm未満だったので断念。
DTLなら迷わず128投げるのになぁw

モドキも目に入ったのでついでにwww
FとSとありましたがウェイトはりゃえっかでFを購入。



モドキの方が関節2つも増えてお値段1/4。
お得www
で、使ってみた感想は。
うん。
イメージどおり。
戸神はいつも岸際でナイスサイズがワキャワキャやってるので反応見るにはもってこい。
投げてトゥイッチしてやるとスイッチは入りますが、距離が縮まらんね。
止めると速攻見切られるし。
まぁシャローの見えマスにしか使ってませんのでなんとも言えませんがトラウトに使うとしたらそれこそDTLや東山湖なんかだと火を吹く可能性があるのかな?って感じ。
つかレギュラーサイズのマスにはフックアップのハードル高そうよねwww
まだまだチョロっと投げただけなんでどーこー言う資格はありませんが。
次はDTLでバス狙おwww
そんなぷちぷちインプレでしたとさ。
ちなみにモドキの出番は無しでした。
次こそ使ってやりますよ。
でわでわ
あれ?
なんか管釣りブログらしくなってきやがった。
ぐえっへっへっへ。
さて。
しばらく釣りにも釣具屋にも行ってなかったのところに。
ふと。釣具屋に行ってみたら。
完全に浦島太郎状態。
なんか知らんエリア用ルアーいっぱい出てんのね。
そんな中気になっていたのが
ジョインテッドクロー70
他の方の記事で拝見して。
うおっ。そんなん出たんや。
と、ウキウキで釣具屋に。
元祖色物ルアーハンター(ルアーに釣られる方ね)
そりゃ使ってみたくなるよねwww
しかーし。
釣具屋で見た第一印象は。
あれ?ちっちゃいな。ツマンネ。
いや。そりゃ70サイズやもんね。
普通のミノーと変わらん。
これなら128でトラウト狙った方が美味しいな。
とか、思ってしまって結局買わずに退散。
で、まぁなんだかんだで戸神行くことになって
あかん。ジョイクロほしい!ってなって戸神前日に釣具の豊富なリサイクルショップで購入。
128にしようかと思いましたが戸神のレギュが10cm未満だったので断念。
DTLなら迷わず128投げるのになぁw

モドキも目に入ったのでついでにwww
FとSとありましたがウェイトはりゃえっかでFを購入。



モドキの方が関節2つも増えてお値段1/4。
お得www
で、使ってみた感想は。
うん。
イメージどおり。
戸神はいつも岸際でナイスサイズがワキャワキャやってるので反応見るにはもってこい。
投げてトゥイッチしてやるとスイッチは入りますが、距離が縮まらんね。
止めると速攻見切られるし。
まぁシャローの見えマスにしか使ってませんのでなんとも言えませんがトラウトに使うとしたらそれこそDTLや東山湖なんかだと火を吹く可能性があるのかな?って感じ。
つかレギュラーサイズのマスにはフックアップのハードル高そうよねwww
まだまだチョロっと投げただけなんでどーこー言う資格はありませんが。
次はDTLでバス狙おwww
そんなぷちぷちインプレでしたとさ。
ちなみにモドキの出番は無しでした。
次こそ使ってやりますよ。
でわでわ
Posted by mailman32 at
15:14
│Comments(0)
2020年11月26日
戸神の池 釣行 11/25
どもです。
ねぇねぇちょっと奥さん!
めいるまんさんとこ「釣行記」ですってよ!
急にどうしたのかしら?
ねぇ?なんか釣り行く時間ないとか言ってたくせになぇ。
そうよぉ。近くにサンクチュアリとかもあるのにわざわざ戸神の池ですってよ、
ホントよくわからないわねあそこのご主人。
しかもなんか前日に「じょいんてっどくろう?」とかゆー2000円もするルアーまで買ったらしいわよ!
トラウト用のルアーなんていらない!とか言ってたくせにね。
ホント一貫性のないご主人で奥さんも大変よねぇ。
ねぇ。
はい。
昨日は戸神行ってきたんやで!
ご近所の陰口にもめげずにね!
事の発端はヤシの茂る島。
ではなく。
嫁さんが昨日仕事休み取れたで遊んでやるからお前もなんとかせい。
と、おっしゃって頂いたので仕事の段取りをつける。
で、どこー行こ?なにーしよ?の相談の結果。
最近まともに釣り行ってないで戸神でも行こーぜ。
と、嫁さんの方からお誘い頂く。
ウワーヨクデキタオヨメサーン。
ってな訳で戸神釣行となりました。
ま、嫁さんもたまには一緒に釣りしてくれます。
仕事片付けて現着が12時前。
おっしゃ!
釣るで!

準備しながらポンドをチェック。
お客様は8名ほど。ルアーとフライ半々くらいかな?
程よく入る場所ありそうですね。
雰囲気は。
うーん。
見た限りまったり。
個人的に戸神のバロメーターはフライマン。
ここが沈黙してるとルアーは辛い。
うーん。
ビシバシって感じじゃなさそーねー。
ま。ゆーても俺様悶絶神やしね。
準備を終えていざポンドへ!
まずは画像左の水車前から。
嫁さんに何投げるか聞くと
キラキラ派手派手のスプーン!
とのこと。
おっ、おう…
3gの放流スプーンを手に取ってます。
ホントにそれで行く?
あぁん?今そんなん釣れんと思ったやろ?
あんな?時間は昼やで?もう他の人はスプーンからクランク行って喰わせの地味色投げまくっとんねん。
せやからここでそんなん地味色のクランクとかもうお魚さんも飽き飽きや。
だからあえてのキラキラのスプーンやねんで。
俺様。納得www
さてさて。
わたくしはどうしましょう。
個人的には朝イチやからそりゃ強気で行きたいけど時間は12時前。
朝からやってたら完全にマッタリモード全開のはず。
うーん。
よし。
俺様の思考と手持ちの中で出来うる限りの攻撃的スプーン。
BF0.9gでスタートです。
その2投目。
とぅっ!と気持ちのいいバイトから体が反応してのナイスアワセ!

はいきた。
早速の戸神フィッシュ!
戸神といえばのホウライマス。
さすがゴールデンメンバー!
これはもろたで!
もちろん。
もらえるはずもなく。
その後は静寂。
嫁さんはというと早々にスプーンに見切りをつけルアーボックスからテキトーにプラグ選んでは投げては交換を繰り返している様子。
あまりアドバイスしてもあかんし。
俺様は俺様の釣りをする。
とはいうものの。
スプーンの引き出しは
BF0.9gに始まりそのまま0.7g、0.5gくらいしかバリエーションがないwww
テキトーにスプーン持ってきたらいつものサンクチュアリの夕方専用地味色ロール系の0.9g以下がメインでスプーンローテもクソもねぇwww
その他は放流スプーンばかり。
あれ?アキュラシーとかどうしたっけ?とか思ったけどそういやだいぶ前にオークションで処分したわwww
てなわけで手持ちのスプーンを適当ローテ。

飽きない程度に相手をしてくれるお魚さん。
嫁さんはというとマシンガンルアーローテを繰り返すも釣れる気配なし。
あかん。そろそろ釣ってもらわんとご機嫌ナメコゾーンに突入してまう。
かといってあれこれゆーてもあかんし。
ま。俺様の鉄板ポイント&ルアーがあるから流石にボーズはないけどね。
ってことでまずはポイント移動。
画像の1番手前側の短辺に入ります。
ここのポイントはね。
人がいなけりゃ左右のブレイクを平行に引けるのよね。
ここにB1通せば百発三中はするよね。
が、全て答えを伝えてもあかんので嫁さんが怒り出すまではほっときますwww
嫁さんもグラホ、パニクラ、つぶアン等いつ事故ってもええようなルアー投げてますがどーも反応なし。
俺様も一応そのへんのルアーチェックしてみるもよー釣らんしwww
ま。嫁さんがB1手に取るまでほっとこwww
でもB1釣れんとアカンで一応自分で投げてみる。
すぐ釣れる。
うん。
大丈夫。
しばらくすると嫁さんがブツブツ言い出す。
アカンわ。
こんなクチバシ(リップ)ついとる奴ら全然仕事せーへん。
もうええわ。
この石ころもどきでええわ!
と、手にとったのはタップダンサー。
石ころてwww
いや。でもそれなら行けるんじゃね?
うぉぉぉ!それに目をつける?マジで?
ちょっともしかして釣りウマガールっすか?
と、よいしょしてーのかる~くアドバイス。
それね。投げたらちょっとまってあとはゆーーっくり巻いてきてみて。
うん。わかった。
で、嫁さんにボトムズル引きをやってもらう。
だってバンプとかデジ巻きとか無理やん?
つか戸神ボトムズル引きが1番効くしwww
なんかずっとゴツゴツゴリゴリすんでおもんないけど?
おっけー!おっけー!それちゃんとできてる証拠やから!あとは勝手にお魚かかるから!
は?こんなん魚も底もわからんわ。
という嫁さんですが、しばらくして
来たでーーー!

見事にゲット!
タップダンサーのズル引きとか玄人臭くてええやんwww
これに満足した嫁さん
おし!ノルマクリアやわ。寒なってきたし上でコーヒー飲んでラーメン食っとるわ!
準備してお湯沸かしとんでしばらくしたら休憩来てや。
と、戦線離脱。
この頃から雲が出て来て曇天模様になったせいか水面にモジモジが頻発。
あ。キタコレ。サンクチュアリと一緒の奴。
ってことでBF0.7gの巻落とし(と、個人的に思ってるやつw)
座って巻いてみたりロッド角度アレコレしてみたりで、プチ連チャン。
きんもちぃぃぃぃーーー!

嫁に盗撮されてましたwww
嫁曰く。
あんたが昔よく言うてた完全にボリヲタスタイルやったわ。キモwwwwww
うん。そうね。確かに。あの頃の俺様はボリヲタスタイル毛嫌いしてたけどさwww
数釣ろうと思うとどうしてもそうなるのよね。
うん。やればやるほど突き詰められたスタイルやで。
と、いいわけ(シャ乱Q)
プチ連チャンに気を良くして俺様もお昼タイム。


さすがアクティブクソババアwww
四次元ポケットからあれこれ取り出してくる。
気分はぷちぷちキャンプ。
で、ラーメン食ってコーヒー飲んで休憩。
時間は13時半。
おし。ほなあと1時間くらい釣りして帰りましょか。
ってことでもう一度池に降りる。
さっきまでのポイントでリスタート。
嫁さんにいよいよB1を投げてもらう。
さっきの石ころと同じで投げてゆっくり巻いてくるだけやから。
しばらくして嫁さん2匹目ゲット!
さすがB1。
俺様もなんやかんやでポツポツひろうかんじ。
で、満を持してジョインテッドクローを投げてみる!
この感想はまた今度。せっかくのネタは引っ張らなあかんwww
ちなみにジョイクロフィッシュはならず。
で、ラストは最奥が空いたのでそちらに移動。
周りから見たらセコセコ場所移動する鬱陶しいドアラに映ったと思いますがご勘弁。ひっさびさの戸神やさかい。色んなポイントで釣りたくなるのよ。
で、最後のポイントはうーん。
魚はいるんでしょうけど手前の方が魚っ気あったね。
で、懲りずにB1

今日イチサイズが釣れる。
よし。
満足。
そして最後にドラマは訪れる。
そうか。やっぱりこの棒キレか。
と、B1を手にして投げていた嫁さん。
来たで!
と、叫んだ嫁さんに目をやると。
ジィィィィィィィィっーーーーー!
ドラグ爆音www
なにこれ?なにこれ?
と、ビビる嫁はん。
ん?根がかりちゃうん?
と、ロッドを見るも完全に生命反応あり。
最後にバケモン掛けたでwww
が、
戸神のバケモンさ。
走り出したら止まらんのよね。
土曜の夜の天使くらい。
で、ぶっ走られて
ぷんっ…!
無念のブレイク。
あぁ。惜しい。
惜しいけどね。
あれはね。
どーもならんのよ。
沈み岩が多いから走られると擦れてブレイクしちゃうのよね。
かといってドラグ締めても切れるし。
普段のラインやとやっぱりキツイのよねぇ。
前日の憂いが現実のものとなってしまいましたがかといってライン太くすると他の釣りが出来んくなるし。
うぉぉっ!ちょ→くやし→んですけど→?
と、地団駄の嫁はんですがあれは不可抗力です。
と慰めておきました。
戸神名物
ごんっ!ジィィィィィィィィっ!ぷんっ…!
です。
こちらは為す術なしです。
1日大物タックル投げ散らかす根気もないしね。
ってな訳で
これにて打ち止め終了となりました。
俺様10匹くらいかな?
いやぁ久しぶりの管釣り。
久しぶりの戸神の池。
おもろかったでぇ。
まぁまた来年行けたらええかなと。
そんな戸神の池釣行となりました。
で、帰りのお楽しみ。

俺様大好き蓬莱泉のお酒を買って帰るんだぜ。
ここは日本酒量り売りしてくれるので何を買おうか悩んでいたところ嫁はんが。
んなもん1番高いやつが1番間違い無いんやで!
と、
純米大吟醸 山田錦精米35% 300ml 2100円
とかゆーやつ買ってくれたwww
今日の夜飲むんやで!
ほなね
ねぇねぇちょっと奥さん!
めいるまんさんとこ「釣行記」ですってよ!
急にどうしたのかしら?
ねぇ?なんか釣り行く時間ないとか言ってたくせになぇ。
そうよぉ。近くにサンクチュアリとかもあるのにわざわざ戸神の池ですってよ、
ホントよくわからないわねあそこのご主人。
しかもなんか前日に「じょいんてっどくろう?」とかゆー2000円もするルアーまで買ったらしいわよ!
トラウト用のルアーなんていらない!とか言ってたくせにね。
ホント一貫性のないご主人で奥さんも大変よねぇ。
ねぇ。
はい。
昨日は戸神行ってきたんやで!
ご近所の陰口にもめげずにね!
事の発端はヤシの茂る島。
ではなく。
嫁さんが昨日仕事休み取れたで遊んでやるからお前もなんとかせい。
と、おっしゃって頂いたので仕事の段取りをつける。
で、どこー行こ?なにーしよ?の相談の結果。
最近まともに釣り行ってないで戸神でも行こーぜ。
と、嫁さんの方からお誘い頂く。
ウワーヨクデキタオヨメサーン。
ってな訳で戸神釣行となりました。
ま、嫁さんもたまには一緒に釣りしてくれます。
仕事片付けて現着が12時前。
おっしゃ!
釣るで!

準備しながらポンドをチェック。
お客様は8名ほど。ルアーとフライ半々くらいかな?
程よく入る場所ありそうですね。
雰囲気は。
うーん。
見た限りまったり。
個人的に戸神のバロメーターはフライマン。
ここが沈黙してるとルアーは辛い。
うーん。
ビシバシって感じじゃなさそーねー。
ま。ゆーても俺様悶絶神やしね。
準備を終えていざポンドへ!
まずは画像左の水車前から。
嫁さんに何投げるか聞くと
キラキラ派手派手のスプーン!
とのこと。
おっ、おう…
3gの放流スプーンを手に取ってます。
ホントにそれで行く?
あぁん?今そんなん釣れんと思ったやろ?
あんな?時間は昼やで?もう他の人はスプーンからクランク行って喰わせの地味色投げまくっとんねん。
せやからここでそんなん地味色のクランクとかもうお魚さんも飽き飽きや。
だからあえてのキラキラのスプーンやねんで。
俺様。納得www
さてさて。
わたくしはどうしましょう。
個人的には朝イチやからそりゃ強気で行きたいけど時間は12時前。
朝からやってたら完全にマッタリモード全開のはず。
うーん。
よし。
俺様の思考と手持ちの中で出来うる限りの攻撃的スプーン。
BF0.9gでスタートです。
その2投目。
とぅっ!と気持ちのいいバイトから体が反応してのナイスアワセ!

はいきた。
早速の戸神フィッシュ!
戸神といえばのホウライマス。
さすがゴールデンメンバー!
これはもろたで!
もちろん。
もらえるはずもなく。
その後は静寂。
嫁さんはというと早々にスプーンに見切りをつけルアーボックスからテキトーにプラグ選んでは投げては交換を繰り返している様子。
あまりアドバイスしてもあかんし。
俺様は俺様の釣りをする。
とはいうものの。
スプーンの引き出しは
BF0.9gに始まりそのまま0.7g、0.5gくらいしかバリエーションがないwww
テキトーにスプーン持ってきたらいつものサンクチュアリの夕方専用地味色ロール系の0.9g以下がメインでスプーンローテもクソもねぇwww
その他は放流スプーンばかり。
あれ?アキュラシーとかどうしたっけ?とか思ったけどそういやだいぶ前にオークションで処分したわwww
てなわけで手持ちのスプーンを適当ローテ。

飽きない程度に相手をしてくれるお魚さん。
嫁さんはというとマシンガンルアーローテを繰り返すも釣れる気配なし。
あかん。そろそろ釣ってもらわんとご機嫌ナメコゾーンに突入してまう。
かといってあれこれゆーてもあかんし。
ま。俺様の鉄板ポイント&ルアーがあるから流石にボーズはないけどね。
ってことでまずはポイント移動。
画像の1番手前側の短辺に入ります。
ここのポイントはね。
人がいなけりゃ左右のブレイクを平行に引けるのよね。
ここにB1通せば百発三中はするよね。
が、全て答えを伝えてもあかんので嫁さんが怒り出すまではほっときますwww
嫁さんもグラホ、パニクラ、つぶアン等いつ事故ってもええようなルアー投げてますがどーも反応なし。
俺様も一応そのへんのルアーチェックしてみるもよー釣らんしwww
ま。嫁さんがB1手に取るまでほっとこwww
でもB1釣れんとアカンで一応自分で投げてみる。
すぐ釣れる。
うん。
大丈夫。
しばらくすると嫁さんがブツブツ言い出す。
アカンわ。
こんなクチバシ(リップ)ついとる奴ら全然仕事せーへん。
もうええわ。
この石ころもどきでええわ!
と、手にとったのはタップダンサー。
石ころてwww
いや。でもそれなら行けるんじゃね?
うぉぉぉ!それに目をつける?マジで?
ちょっともしかして釣りウマガールっすか?
と、よいしょしてーのかる~くアドバイス。
それね。投げたらちょっとまってあとはゆーーっくり巻いてきてみて。
うん。わかった。
で、嫁さんにボトムズル引きをやってもらう。
だってバンプとかデジ巻きとか無理やん?
つか戸神ボトムズル引きが1番効くしwww
なんかずっとゴツゴツゴリゴリすんでおもんないけど?
おっけー!おっけー!それちゃんとできてる証拠やから!あとは勝手にお魚かかるから!
は?こんなん魚も底もわからんわ。
という嫁さんですが、しばらくして
来たでーーー!

見事にゲット!
タップダンサーのズル引きとか玄人臭くてええやんwww
これに満足した嫁さん
おし!ノルマクリアやわ。寒なってきたし上でコーヒー飲んでラーメン食っとるわ!
準備してお湯沸かしとんでしばらくしたら休憩来てや。
と、戦線離脱。
この頃から雲が出て来て曇天模様になったせいか水面にモジモジが頻発。
あ。キタコレ。サンクチュアリと一緒の奴。
ってことでBF0.7gの巻落とし(と、個人的に思ってるやつw)
座って巻いてみたりロッド角度アレコレしてみたりで、プチ連チャン。
きんもちぃぃぃぃーーー!

嫁に盗撮されてましたwww
嫁曰く。
あんたが昔よく言うてた完全にボリヲタスタイルやったわ。キモwwwwww
うん。そうね。確かに。あの頃の俺様はボリヲタスタイル毛嫌いしてたけどさwww
数釣ろうと思うとどうしてもそうなるのよね。
うん。やればやるほど突き詰められたスタイルやで。
と、いいわけ(シャ乱Q)
プチ連チャンに気を良くして俺様もお昼タイム。


さすがアクティブクソババアwww
四次元ポケットからあれこれ取り出してくる。
気分はぷちぷちキャンプ。
で、ラーメン食ってコーヒー飲んで休憩。
時間は13時半。
おし。ほなあと1時間くらい釣りして帰りましょか。
ってことでもう一度池に降りる。
さっきまでのポイントでリスタート。
嫁さんにいよいよB1を投げてもらう。
さっきの石ころと同じで投げてゆっくり巻いてくるだけやから。
しばらくして嫁さん2匹目ゲット!
さすがB1。
俺様もなんやかんやでポツポツひろうかんじ。
で、満を持してジョインテッドクローを投げてみる!
この感想はまた今度。せっかくのネタは引っ張らなあかんwww
ちなみにジョイクロフィッシュはならず。
で、ラストは最奥が空いたのでそちらに移動。
周りから見たらセコセコ場所移動する鬱陶しいドアラに映ったと思いますがご勘弁。ひっさびさの戸神やさかい。色んなポイントで釣りたくなるのよ。
で、最後のポイントはうーん。
魚はいるんでしょうけど手前の方が魚っ気あったね。
で、懲りずにB1

今日イチサイズが釣れる。
よし。
満足。
そして最後にドラマは訪れる。
そうか。やっぱりこの棒キレか。
と、B1を手にして投げていた嫁さん。
来たで!
と、叫んだ嫁さんに目をやると。
ジィィィィィィィィっーーーーー!
ドラグ爆音www
なにこれ?なにこれ?
と、ビビる嫁はん。
ん?根がかりちゃうん?
と、ロッドを見るも完全に生命反応あり。
最後にバケモン掛けたでwww
が、
戸神のバケモンさ。
走り出したら止まらんのよね。
土曜の夜の天使くらい。
で、ぶっ走られて
ぷんっ…!
無念のブレイク。
あぁ。惜しい。
惜しいけどね。
あれはね。
どーもならんのよ。
沈み岩が多いから走られると擦れてブレイクしちゃうのよね。
かといってドラグ締めても切れるし。
普段のラインやとやっぱりキツイのよねぇ。
前日の憂いが現実のものとなってしまいましたがかといってライン太くすると他の釣りが出来んくなるし。
うぉぉっ!ちょ→くやし→んですけど→?
と、地団駄の嫁はんですがあれは不可抗力です。
と慰めておきました。
戸神名物
ごんっ!ジィィィィィィィィっ!ぷんっ…!
です。
こちらは為す術なしです。
1日大物タックル投げ散らかす根気もないしね。
ってな訳で
これにて打ち止め終了となりました。
俺様10匹くらいかな?
いやぁ久しぶりの管釣り。
久しぶりの戸神の池。
おもろかったでぇ。
まぁまた来年行けたらええかなと。
そんな戸神の池釣行となりました。
で、帰りのお楽しみ。

俺様大好き蓬莱泉のお酒を買って帰るんだぜ。
ここは日本酒量り売りしてくれるので何を買おうか悩んでいたところ嫁はんが。
んなもん1番高いやつが1番間違い無いんやで!
と、
純米大吟醸 山田錦精米35% 300ml 2100円
とかゆーやつ買ってくれたwww
今日の夜飲むんやで!
ほなね
Posted by mailman32 at
19:05
│Comments(4)
2020年11月25日
単発アングラーの悩み
どもです。
モーニングブログ読もーよー
ふたーりでー
はい。
なんと!
今日は!
このあと戸神へ行く予定。
奇跡!
あーしーたーきょーおーよーりーもー
でさ。
昨夜。
せっせと用意したのよ。
だってせっかく行くならそれなりに納得のタックルで釣りしたいやん?
とりま。
ライン巻き替えよ。
って
嫁さんと行くのでまずは嫁さん用のリールから。

我が家の他の高級リールより断然巻が軽い優等生。
でこれに巻いてあるライン。
なんやこれ?
PE?
PEならこのまま行けるか?
と、ちょいとライン出して軽く引っ張る。
ぷっ!ぷっ!
そりゃもうね
ものの見事にプツプツ切れる。
え?
PEこんな劣化するかね?
と、おもたけどちっがーう!
たしかこれPEとなんかを混ぜたハイブリットラインみたいなやつや。
ヤリエ?かどっかから出てた結構クソ高かったやつや。
アクアマイスターやっけ?
ちごたらごめん。
ま。
なんにせよ巻き替えなあかん。
で、トラウトに使えそうなラインを引っ張り出す。
ど~ん。

どうよこのラインナップwwwラインだけにってか?
ラインにお金をかける気がないのがよくわかりますねwww
おかしいなぁ
昔は高級ライン買ってた(みたい)やのに。
つーかさ。
単発戸神のためにライン買うのもなぁって話昔したよなぁと思って過去記事漁ったらやっぱり。
なんと2017年。
3年前か。
で、その時購入したのが。
そう。
泣く子も黙る
ファイゼルオール。
伝説の名作です。


ハリスの原点は喰いのよさ
はい。爆釣確定!(3年ぶり2回目)
つーか。
3つも買ったファイゼルオール在庫1個しかないけど2個は使ったんやね。
さすが俺様www
ちなみに。
使ってみた感想は
エリアトラウトには不向き。
以上。
というわけで
1番無難な東レのナイロン3lbを巻いておく。
で、自分が使うリールにはファイゼルオールが巻いてあったのでこちらも東レのラインに巻き替える。
確かこれ表示強度よりも線径細かったから戸神に不向きな気がするけどしゃーないね。
ってことで準備終了。
ルアーは過去の散財オールスターズがいるので心配なし。
久々の戸神に浮かれポンチの俺様も流石にルアーまでは調達せんぜよ!

でわでわ
モーニングブログ読もーよー
ふたーりでー
はい。
なんと!
今日は!
このあと戸神へ行く予定。
奇跡!
あーしーたーきょーおーよーりーもー
でさ。
昨夜。
せっせと用意したのよ。
だってせっかく行くならそれなりに納得のタックルで釣りしたいやん?
とりま。
ライン巻き替えよ。
って
嫁さんと行くのでまずは嫁さん用のリールから。

我が家の他の高級リールより断然巻が軽い優等生。
でこれに巻いてあるライン。
なんやこれ?
PE?
PEならこのまま行けるか?
と、ちょいとライン出して軽く引っ張る。
ぷっ!ぷっ!
そりゃもうね
ものの見事にプツプツ切れる。
え?
PEこんな劣化するかね?
と、おもたけどちっがーう!
たしかこれPEとなんかを混ぜたハイブリットラインみたいなやつや。
ヤリエ?かどっかから出てた結構クソ高かったやつや。
アクアマイスターやっけ?
ちごたらごめん。
ま。
なんにせよ巻き替えなあかん。
で、トラウトに使えそうなラインを引っ張り出す。
ど~ん。

どうよこのラインナップwwwラインだけにってか?
ラインにお金をかける気がないのがよくわかりますねwww
おかしいなぁ
昔は高級ライン買ってた(みたい)やのに。
つーかさ。
単発戸神のためにライン買うのもなぁって話昔したよなぁと思って過去記事漁ったらやっぱり。
なんと2017年。
3年前か。
で、その時購入したのが。
そう。
泣く子も黙る
ファイゼルオール。
伝説の名作です。


ハリスの原点は喰いのよさ
はい。爆釣確定!(3年ぶり2回目)
つーか。
3つも買ったファイゼルオール在庫1個しかないけど2個は使ったんやね。
さすが俺様www
ちなみに。
使ってみた感想は
エリアトラウトには不向き。
以上。
というわけで
1番無難な東レのナイロン3lbを巻いておく。
で、自分が使うリールにはファイゼルオールが巻いてあったのでこちらも東レのラインに巻き替える。
確かこれ表示強度よりも線径細かったから戸神に不向きな気がするけどしゃーないね。
ってことで準備終了。
ルアーは過去の散財オールスターズがいるので心配なし。
久々の戸神に浮かれポンチの俺様も流石にルアーまでは調達せんぜよ!

でわでわ
Posted by mailman32 at
07:11
│Comments(0)
2020年11月19日
刺身を買いに春日井まで行く。
どもです。
あかん。
なんか。
体が火照って火照って。
あれ?
風邪ひいたか?
なんか若干汗ばむ気がするし。
mugoん熱っぽい
と思ってたら。
気温が高いだけやったwww
つか暑すぎるてマジで。
さて。
昨日は昼からちょいと時間があったのでお使いを企てる。
ちょいと前にお願いしてあったキーケースが出来たと連絡を貰っていたので清須?の辺のお店まで取りに行こうと思い立ったのだ。
さて。
ちょいと話それますが。
皆さん財布とかって長年使うタイプです?それとも1年とかで買い替える派?
わたくし一応壊れるまで使う派。
まぁ昔はやれヴィトンだのグッチだのってよく韓国製のを買ってましたがまぁ1年使うとそこそこ壊れてくるんですよね。
長財布ケツポケ派なのでダメージもたまりやすいんでしょう。
で、ブランド代に何万ももったいないなと思ってガチ革で値段とってる財布にしよとか思って財布選んでみたけどやっぱり1年すぎると何かしらダメージ出てくるんですよねぇ。
まぁ財布替えたら替えたで心機一転な気分で悪くないんですけど。
そんなわたくしがたまたま出会って使ってみたのが
今回キーケース作ってもらった清須?にある
ボルサカーサってとこ。
ちょうど財布替えたいタイミングで出会って軽い気持ちで使って見たらば。
すんげぇ丈夫いwww
革製品は使えば使うほどみたいな風潮もありますがマジで使っても使ってもくたぶれない。
たまたまここの財布を衝動買いしたのがきっかけでキーケース、小銭入れと小物オールスターズを結成。

写真ないけどこれの長財布バージョンと3点セットで使ってたのよ。
かれこれ3年位使ってたんですがついにこの夏。
1番の古株長財布の表面がなんかザラザラしてきまして。
そりゃね。
おっさんのケツに激近な所で3年間もケツ圧かけ続けられ、おっさんのケツ汗まみれになりゃダメージも蓄積されるわな(笑)
で、夏に新しい財布買いに行ったのよ。
同じ紺の財布新調しようと思ったらば
この革は現在取り扱っておりません。
とのこと。
え?
マジで?
せっかく小物3点シリーズおそろで使ってたのに。
まぁまだまだ使えるので無理クリ新しいの買わなくてもいいんですが気分的には新しい財布買う気なわけで。
ってことで新しいのオーダーして出来上がったのがこちら


きゃぁ!素敵ぃぃ!
なんとも言えない鮮やかな色。
アクセントなステッチ。
俺様大満足。
革も選べてステッチも選べてすんげぇ丈夫で
この長財布!お値段なんと!
5万円!
を大きくきって!
2万円!
をも下回る。
いちまんきゅうせんはっぴゃくえん!(裏声)
激安!
でもさ。
財布だけこれになったら他のもお揃いにしたいやん?
ってことで財布と同じパターンのキーケースもお願いしてあったのが出来たってことなんですよ。
冒頭のキーケースが出来たは。
前フリながwww
で。
とにもかくにも昨日それを取りに行こうと思って。
ま、ついでやし。
あれこれしようと思って。
名駅とか大須とか栄とかちょいと行きたいお店あったんやけどこの辺車で巡ると駐車場代だけでなんかアホらしなるんよね。
なので俺様徘徊を諦める。
昔なら清須まで行きゃ
んなもん某スバディ1択やで!
んでイシグロ行って黄色いお店探してって感じやったのが今となっては…
で、
あ。春日井でお刺身買お。
と、思い立って午前中に17時受け取りで刺身の盛り合わせを注文する。
俺様は嫁さんが春日井生まれってこともあり春日井の英才教育を受けているので春日井を第2の故郷と脳内認定しているのでR。
エンペラーでケーキを買って今はなき西武やっけ?の駐車場で映画を見るのが俺様の休日なのでR。
天気が良ければ落合公園をお散歩もするし。
つかごまやの担々麺食べに行かなあかんね。
はい。謎の春日井上げ終わり。
あかん。
話それ過ぎて本題わけわからんなってきた。
つかまぁ俺様のブログに本題もクソもないけど。
よーするに。
昼からキーケースを取りに清須へ行ってどっかブラついて夕方刺身買って帰って来ようと思ってたのよ!
で。
なんだかんだで家出たのが15時前で。
ま。ええか。
と、名古屋方面へ車を走らせ。
家を出て10分。
ん?
まてよ?
そもそも革屋さん今日やってるよな?
と慌てて確認したらば。
YES!定休日!
wwwwwwwww
いや。
ワロえんから。
ま。ええわ。
それならそれでわざわざ名古屋までいかんでええし。
って
刺身予約してあるしwwwwww
あかん。
せっかくの午後休。
三重から春日井へ刺身を買いに行く日
になってもたwww
ま、後悔しても始まらないので颯爽と勝川まで車を走らす。
で16時過ぎに春日井周辺にたどり着くも魚を買いに行くには早すぎるし何かするには時間がなさすぎる。
そして意味もなく勝川から春日井ICまで19号をドライブ。
個人的にあの辺の19号の両サイドは大好き。
いつ通っても飲食店の数に圧倒される。
で、西武?やっけ?なくなってた。綺麗さっぱり。
途中ブックオフにピットインして、260円のアルバムを購入し、テンションがあがる。
つか最近CDとか全然買わんくなったなぁ。
で、そうこうしてたらいつの間にか17時。
慌ててお刺身を受けとり、あれこの辺って確か?
と、調べたらビンゴで変態ペットショップリミックスの近くだったのでリミックスに立ち寄る。
1ぴき、さんまんきゅうせんはっぴゃくえん
5ぴき、じゅうごまんえん
とか言う変態価格の小さいエビを暫し眺める。
あれペット保険使えるんやろか。
次の日死んでたらジョイクロ根がかったとかと比にならんくらい凹むやんwww
で、熱帯魚の定番ランプアイがやすかったので衝動買い。
刺身以外にもなんか買って帰らにゃ己が肯定できんかったのよwww
で、帰りは名二環の工事渋滞に巻き込まれる。
んぁぁぁぁ!もぅ。
嫌になっちゃうよ!
そんな。
昨日の。
午後。
そんな。
釣りと。
無関係な。
お話。
でわでわ
あかん。
なんか。
体が火照って火照って。
あれ?
風邪ひいたか?
なんか若干汗ばむ気がするし。
mugoん熱っぽい
と思ってたら。
気温が高いだけやったwww
つか暑すぎるてマジで。
さて。
昨日は昼からちょいと時間があったのでお使いを企てる。
ちょいと前にお願いしてあったキーケースが出来たと連絡を貰っていたので清須?の辺のお店まで取りに行こうと思い立ったのだ。
さて。
ちょいと話それますが。
皆さん財布とかって長年使うタイプです?それとも1年とかで買い替える派?
わたくし一応壊れるまで使う派。
まぁ昔はやれヴィトンだのグッチだのってよく韓国製のを買ってましたがまぁ1年使うとそこそこ壊れてくるんですよね。
長財布ケツポケ派なのでダメージもたまりやすいんでしょう。
で、ブランド代に何万ももったいないなと思ってガチ革で値段とってる財布にしよとか思って財布選んでみたけどやっぱり1年すぎると何かしらダメージ出てくるんですよねぇ。
まぁ財布替えたら替えたで心機一転な気分で悪くないんですけど。
そんなわたくしがたまたま出会って使ってみたのが
今回キーケース作ってもらった清須?にある
ボルサカーサってとこ。
ちょうど財布替えたいタイミングで出会って軽い気持ちで使って見たらば。
すんげぇ丈夫いwww
革製品は使えば使うほどみたいな風潮もありますがマジで使っても使ってもくたぶれない。
たまたまここの財布を衝動買いしたのがきっかけでキーケース、小銭入れと小物オールスターズを結成。

写真ないけどこれの長財布バージョンと3点セットで使ってたのよ。
かれこれ3年位使ってたんですがついにこの夏。
1番の古株長財布の表面がなんかザラザラしてきまして。
そりゃね。
おっさんのケツに激近な所で3年間もケツ圧かけ続けられ、おっさんのケツ汗まみれになりゃダメージも蓄積されるわな(笑)
で、夏に新しい財布買いに行ったのよ。
同じ紺の財布新調しようと思ったらば
この革は現在取り扱っておりません。
とのこと。
え?
マジで?
せっかく小物3点シリーズおそろで使ってたのに。
まぁまだまだ使えるので無理クリ新しいの買わなくてもいいんですが気分的には新しい財布買う気なわけで。
ってことで新しいのオーダーして出来上がったのがこちら


きゃぁ!素敵ぃぃ!
なんとも言えない鮮やかな色。
アクセントなステッチ。
俺様大満足。
革も選べてステッチも選べてすんげぇ丈夫で
この長財布!お値段なんと!
5万円!
を大きくきって!
2万円!
をも下回る。
いちまんきゅうせんはっぴゃくえん!(裏声)
激安!
でもさ。
財布だけこれになったら他のもお揃いにしたいやん?
ってことで財布と同じパターンのキーケースもお願いしてあったのが出来たってことなんですよ。
冒頭のキーケースが出来たは。
前フリながwww
で。
とにもかくにも昨日それを取りに行こうと思って。
ま、ついでやし。
あれこれしようと思って。
名駅とか大須とか栄とかちょいと行きたいお店あったんやけどこの辺車で巡ると駐車場代だけでなんかアホらしなるんよね。
なので俺様徘徊を諦める。
昔なら清須まで行きゃ
んなもん某スバディ1択やで!
んでイシグロ行って黄色いお店探してって感じやったのが今となっては…
で、
あ。春日井でお刺身買お。
と、思い立って午前中に17時受け取りで刺身の盛り合わせを注文する。
俺様は嫁さんが春日井生まれってこともあり春日井の英才教育を受けているので春日井を第2の故郷と脳内認定しているのでR。
エンペラーでケーキを買って今はなき西武やっけ?の駐車場で映画を見るのが俺様の休日なのでR。
天気が良ければ落合公園をお散歩もするし。
つかごまやの担々麺食べに行かなあかんね。
はい。謎の春日井上げ終わり。
あかん。
話それ過ぎて本題わけわからんなってきた。
つかまぁ俺様のブログに本題もクソもないけど。
よーするに。
昼からキーケースを取りに清須へ行ってどっかブラついて夕方刺身買って帰って来ようと思ってたのよ!
で。
なんだかんだで家出たのが15時前で。
ま。ええか。
と、名古屋方面へ車を走らせ。
家を出て10分。
ん?
まてよ?
そもそも革屋さん今日やってるよな?
と慌てて確認したらば。
YES!定休日!
wwwwwwwww
いや。
ワロえんから。
ま。ええわ。
それならそれでわざわざ名古屋までいかんでええし。
って
刺身予約してあるしwwwwww
あかん。
せっかくの午後休。
三重から春日井へ刺身を買いに行く日
になってもたwww
ま、後悔しても始まらないので颯爽と勝川まで車を走らす。
で16時過ぎに春日井周辺にたどり着くも魚を買いに行くには早すぎるし何かするには時間がなさすぎる。
そして意味もなく勝川から春日井ICまで19号をドライブ。
個人的にあの辺の19号の両サイドは大好き。
いつ通っても飲食店の数に圧倒される。
で、西武?やっけ?なくなってた。綺麗さっぱり。
途中ブックオフにピットインして、260円のアルバムを購入し、テンションがあがる。
つか最近CDとか全然買わんくなったなぁ。
で、そうこうしてたらいつの間にか17時。
慌ててお刺身を受けとり、あれこの辺って確か?
と、調べたらビンゴで変態ペットショップリミックスの近くだったのでリミックスに立ち寄る。
1ぴき、さんまんきゅうせんはっぴゃくえん
5ぴき、じゅうごまんえん
とか言う変態価格の小さいエビを暫し眺める。
あれペット保険使えるんやろか。
次の日死んでたらジョイクロ根がかったとかと比にならんくらい凹むやんwww
で、熱帯魚の定番ランプアイがやすかったので衝動買い。
刺身以外にもなんか買って帰らにゃ己が肯定できんかったのよwww
で、帰りは名二環の工事渋滞に巻き込まれる。
んぁぁぁぁ!もぅ。
嫌になっちゃうよ!
そんな。
昨日の。
午後。
そんな。
釣りと。
無関係な。
お話。
でわでわ
Posted by mailman32 at
15:14
│Comments(6)
2020年11月07日
大安トラウトレイクで木を釣る話
どもです。
どうしたオレ?
何故か執筆浴を抑えきれない。
天変&地異の前触れか。
たしか。
このブログ。
一応管釣りブログやったはずやでね。
少しは管釣りの事書こうかなと。
そう。
あれは先週の土曜日。
昼過ぎから時間ができたのでちょいと大安トラウトレイクへ行ってみた。
もちろん魚が釣れるなんて思っていない(笑)
ちょいと色々とありまして。
娘ちゃんを誘っての釣行となりました。
大安トラウトレイクはなんと言ってもお財布に優しい。
4時間券で2100円。
子供、女性はなんと
タダ。

エサ釣りにしようかと思いましたがオープンまもなくでそこまで魚影も濃くないかと思いそれならちょいと投げてみたいものもあったのでルアー釣り勝負にしました。
まぐれで事故らんかなぁ。
事務所で4時間券を購入し事務所前の桟橋へ。
シャローで時折ライズしてるのでブレイク狙いでひたすらルアーを下手な鉄砲作戦です。
まぁ。そんなに甘くなく。
2時間半程やってみましたが見事に完封(笑)
まぁええんですよ。
この日は試投みたいなもんやさかい。
といいますのもちょいと投げてみたいリールがあったのでこの日はベイトタックルオンリーでやってました。
まぁ。この話は次の機会として。
そんなおっさんに付き合わされた娘ちゃん。
飽きずにキープキャストを続けてくれてましたが途中から木を釣るゲームに競技変更(笑)
うさちゃんジグやったかな?なんかフェザージグみたいなん投げてたんですがゆっくりとボトムトレースしてるとどーやら枝が沈んでいるスポットがあるらしくしっかりと障害物を認識して
多分この辺で…
よし!あったぞ!
おりゃ!
と、沈んでる枝をせっせと引っ掛けては釣り上げておりました(笑)
おっさんもしっかりと
それなら枝にルアーがあたったら上じゃなくてロッド下にさげてそのまま横に合わせてみ?
そのほうが引っかかりやすくない?
と、真剣アドバイス。
なるほど!
と、娘ちゃんしっかりと枝釣りにハマってました(笑)
うーん。やっぱり釣りのセンスあると思うはこの人はwww
さてさて。
そんな釣りをしておりますとどうやらエサ釣りのお客様がいらしたようで。
オーナーのお知り合いの方かな?
オーナーも含めワイワイと餌釣りが始まりました。
で、まぁ釣りをしながらちょうど視界に入るところでエサ釣りされてたのでなんとなくそちらもチェックしてたら。
ん?なんか違和感。
エサ釣りのレンタルタックルは一般的な延竿+玉浮き+練餌って感じ。
で、まぁ浮きピクピクしてびっくりあわせして
いやー今のはあわせ早すぎるよー!
みたいな楽しげな会話が聞こえてきてたんですが
ん?あれエサ何ついてんのやろ?練りエサにしてはエサ持ちが良すぎるよなぁ。
なんて思いながら気にしてたら
おっ!ウキ沈んだ!よし!10秒待て!
とか聞こえてきて
え?何それ?ウキ消し込んだら即アワセちゃうの?
とかおもてたらしっかり10秒待ってからアワセーの
キターーー!
って盛り上がってはる。
ふぅん。餌釣り釣れるんやなぁ。
と、おもてたらすっぽ抜けてはる。
あら。残念。
大丈夫!まだ足元おるで!そのままもっかい水つけて!
え?まだエサ残ってんの?
で、そっからまさかのエイトトラップモード(笑)
やっぱりwww
途中から怪しいとおもてたけどこれ絶対活き餌でバス釣ってるってwww
で再びヒットさせて上がってきた魚体は…
え?マジで?マス?
な訳がなくやっぱりバスwww
しかもええサイズwww
つかバスおるんやねココ。
いや、昔おったのは知ってたけど今でも残ってるんですな。
それなら話は早い。
レギュレーションとかそんなにきつくないので次は全力でバス狙いで釣りに行こうと思いますwww
あ。別にDTLの悪口とか言いたいわけじゃないですからね(笑)
この風景も含めてのDTLですからwww
次はマジでバス釣ったるで!
でわでわ
どうしたオレ?
何故か執筆浴を抑えきれない。
天変&地異の前触れか。
たしか。
このブログ。
一応管釣りブログやったはずやでね。
少しは管釣りの事書こうかなと。
そう。
あれは先週の土曜日。
昼過ぎから時間ができたのでちょいと大安トラウトレイクへ行ってみた。
もちろん魚が釣れるなんて思っていない(笑)
ちょいと色々とありまして。
娘ちゃんを誘っての釣行となりました。
大安トラウトレイクはなんと言ってもお財布に優しい。
4時間券で2100円。
子供、女性はなんと
タダ。

エサ釣りにしようかと思いましたがオープンまもなくでそこまで魚影も濃くないかと思いそれならちょいと投げてみたいものもあったのでルアー釣り勝負にしました。
まぐれで事故らんかなぁ。
事務所で4時間券を購入し事務所前の桟橋へ。
シャローで時折ライズしてるのでブレイク狙いでひたすらルアーを下手な鉄砲作戦です。
まぁ。そんなに甘くなく。
2時間半程やってみましたが見事に完封(笑)
まぁええんですよ。
この日は試投みたいなもんやさかい。
といいますのもちょいと投げてみたいリールがあったのでこの日はベイトタックルオンリーでやってました。
まぁ。この話は次の機会として。
そんなおっさんに付き合わされた娘ちゃん。
飽きずにキープキャストを続けてくれてましたが途中から木を釣るゲームに競技変更(笑)
うさちゃんジグやったかな?なんかフェザージグみたいなん投げてたんですがゆっくりとボトムトレースしてるとどーやら枝が沈んでいるスポットがあるらしくしっかりと障害物を認識して
多分この辺で…
よし!あったぞ!
おりゃ!
と、沈んでる枝をせっせと引っ掛けては釣り上げておりました(笑)
おっさんもしっかりと
それなら枝にルアーがあたったら上じゃなくてロッド下にさげてそのまま横に合わせてみ?
そのほうが引っかかりやすくない?
と、真剣アドバイス。
なるほど!
と、娘ちゃんしっかりと枝釣りにハマってました(笑)
うーん。やっぱり釣りのセンスあると思うはこの人はwww
さてさて。
そんな釣りをしておりますとどうやらエサ釣りのお客様がいらしたようで。
オーナーのお知り合いの方かな?
オーナーも含めワイワイと餌釣りが始まりました。
で、まぁ釣りをしながらちょうど視界に入るところでエサ釣りされてたのでなんとなくそちらもチェックしてたら。
ん?なんか違和感。
エサ釣りのレンタルタックルは一般的な延竿+玉浮き+練餌って感じ。
で、まぁ浮きピクピクしてびっくりあわせして
いやー今のはあわせ早すぎるよー!
みたいな楽しげな会話が聞こえてきてたんですが
ん?あれエサ何ついてんのやろ?練りエサにしてはエサ持ちが良すぎるよなぁ。
なんて思いながら気にしてたら
おっ!ウキ沈んだ!よし!10秒待て!
とか聞こえてきて
え?何それ?ウキ消し込んだら即アワセちゃうの?
とかおもてたらしっかり10秒待ってからアワセーの
キターーー!
って盛り上がってはる。
ふぅん。餌釣り釣れるんやなぁ。
と、おもてたらすっぽ抜けてはる。
あら。残念。
大丈夫!まだ足元おるで!そのままもっかい水つけて!
え?まだエサ残ってんの?
で、そっからまさかのエイトトラップモード(笑)
やっぱりwww
途中から怪しいとおもてたけどこれ絶対活き餌でバス釣ってるってwww
で再びヒットさせて上がってきた魚体は…
え?マジで?マス?
な訳がなくやっぱりバスwww
しかもええサイズwww
つかバスおるんやねココ。
いや、昔おったのは知ってたけど今でも残ってるんですな。
それなら話は早い。
レギュレーションとかそんなにきつくないので次は全力でバス狙いで釣りに行こうと思いますwww
あ。別にDTLの悪口とか言いたいわけじゃないですからね(笑)
この風景も含めてのDTLですからwww
次はマジでバス釣ったるで!
でわでわ
Posted by mailman32 at
20:06
│Comments(6)
2020年11月05日
鈴鹿山脈、藤原岳登山。
どもです。
ファミマにて
本当に美味しいブラックコーヒーは甘い
とゴローちゃんに語りかけられたので
マジか?
と、踊らされてみたら。
苦かったwww
あれは嘘大げさ紛らわしいにならんのかね?www
はい。
それではド素人の登山日記行きましょか。
当日、兎にも角にも藤原岳登るからお前は仕事を片付けてこい!と言われましたので頑張って仕事を片付ける。
そして
よし!これなら仕事抜け出せる!ってタイミングで業務連絡
パートのおばちゃん骨折で今日出れないし、しばらくお休みですって
wwwwwwwww
いや、ワロエんから
今週末から別の骨折してたおばちゃん復帰というタイミングで新たな骨折者。
カルシウム。不足。シテイマセンカ?
ガルベスに怒られるでしかし。
さてどーしたもんか。
1人欠員が出たわけで。
そのおばちゃんの仕事をこなせば昼までかかる。
が、これでは嫁さんに申し訳ない。
山登って帰ってきてからでもそのおばちゃんの仕事はできる。
よし!先に山行こ!
俺様英断を下す。
帰宅すると準備わ万端!
って俺様何もしてへんけど。
完全に嫁任せなのでとりまお着替え。
と言ってもそれらしい服もないのですげえコーディネートをしてもらい出発。
完全に山好きの嫁に駆り出された運動不足オヤジ。
まぁええわ。
10時に登りだせば15時には降りてこれる!
という嫁の言葉を鵜呑みにして出発!

登山道入口。
よし!登ったるで!
嫁と息子に
申し訳ないがお前たちが思ってるようなヘロヘロオヤジにはならないから期待すんな。
楽勝登れて期待はずれになってまうけど許してや。
と、宣言しいざ!
えーっとね。
画像にて見えてるコンクリの道50m位でもうお家帰りたかったwww
早々にふくらはぎからアキレス腱にかけて違和感がwww
え?これで登れんの?
もちろん呼吸だって乱れまくる。
最初は
ちょっと?もうあかんの?www
と、笑っていた嫁も
徐々に
は?マジか?このおっさん体力なさすぎやろ?
と軽蔑の眼差しを向けてくれる。
これはあかんぞ。おもてた以上にしんどい。
というか自分の体力のなさに情けなくなる。
が、前に進むしかない。
あまり深く考えず
ひっひっふー
ひっひっふー
と、秘技ラマーズ法で呼吸を整え山頂を目指す。
いや。山頂もクソもまだ2合目にもたどり着けてないですけど?
あかん。考えが甘かった。
脳内をめぐるのは後悔の念ばかり。
パンチラが拝めるかもと浮かれた俺様の淡い願いは叶うわけもなく。
下を向けば地面。
前を向けばはるか先に見慣れた嫁さんのケツ。

うーん。あれではちょいと人参にならんなwww
よし。
無になろう。
下をみて
ただただ現れる段差を登るだけゲーム
を1人開催。

この頃には息子氏からは
オヤジダサ!マジで体力なさすぎやろ。
嫁さんからは
あかん。エラいの連れてきてしもた。これはマジで3合目あたりで折り返しか?
と、ダブル哀れみ視線ビームを投げかけられるようになる。
それでも一歩一歩足を進めなんとか3合目までたどり着く。

この頃には足の痛みは麻痺し、勾配もだいぶ緩やかになってきたためランナーズハイ状態に突入。
アドレナリンによるニセ元気であることは承知の上で今のうちにすすめるだけ進もうぜ!
ってことで黙々と歩く。
歩く。
歩く。
それでも嫁には
想定のペース内だけど頑張れよー!頑張れよー!
と、ムチを打たれ続ける。
つーかさ。
登山って休憩ないの?
山頂までに15分位のおやつタイム2回くらいあるんと違うの?
と、嫁にクレームを入れるも
あ?そんなに休んだら帰り日没ですけど?帰ってまだ仕事あるんやろ?早く帰りたいやろ?歩こーや。
と、ゲキを飛ばされる。
え?
ここでようやく今回の登山プランがほぼほぼ弾丸ピストン計画であることを知る。
え?それで15時下山予定ってクソハードやん。
つかそっからまだ仕事とかwww
おやつ休憩……おやつ休憩……
と、呟く俺様に
グミでもくうとけや!
と、嫁に口にグミをねじ込まれる。
いや、ちがっ…
グミなんて…グミなんて…グ…
めっちゃウマーーーーー!www
程よい酸味と心地よい甘みが疲れた体を駆け巡る。
山で食べるグミはクソうまいと勉強になりましたwww
山頂に近づくにつれ、徐々に見晴らしも良くなってきてテンションも上がってくる。
9合目あたりでようやく視界がぱっくり開けたので記念撮影。
絶景と山の神に感謝し、土俵入りを奉納しておきました。

ここからもうひと踏ん張り。
周りを覆う木々がなくなり目の前には山小屋らしき建物が。

山頂キターーーーー!
俺様頑張ったーーー!
つかすげーなこんな山に山小屋とか。
しかもキレイなトイレまであるし。

と、ここで嫁から。
よく頑張りました!
が、
山頂はあちらです!
と案内を受ける。

は?
えーーっと。
あの向こうに見える丘の上ですか?山頂?
はい。
えーっと。やっぱり行くんですよね?あの丘の上まで?
もちろん。
えーっと。それは私も含めてのお話で?
もちろん。
まぁ。ここまで来たら行くしかないわな。
もうね。
ラストの坂はマジで足進まんかったわwww
3歩進んでストップ。
3歩進んでストップ。
の繰り返し。
しまいにゃトイプードルにも追い越される始末www
犬すげーなwww
それでも最後の力を振り絞りなんとかてっぺんへ。

うーん
長め最高。
西には琵琶湖

東は名駅のビル群も見えます

いやー
これが見えたら疲れも一気に
吹っ飛ばんから。
来たからにはもちろん帰らにゃならんわけで。
とりま山頂で休憩&食事。
嫁さんが運んでくれた装備一式でカップラーメンとホットコーヒーをいただく。
ちなみに俺様が背負ってきたのは500mlのペットボトル3本のみwww
大事なカップラーメンのための水分を運んだのだよ俺様は。
さて。この藤原岳。
確か小学校の遠足で来たとき
山頂の石には化石が含まれてることがあるから
と、先生に教えてもらってみんなで探したような記憶が。
よし。化石探そ。
と、あたりの石を探して見るも全くわからん。
ま。ええわ。諦めよ。
ちょいとゆっくりしたところで
ボチボチ下らな遅くなるでと、嫁に急かされ下山することに。
まぁ帰りはそんなに辛くないやね。
と、意気揚々と下りだすも徐々にふくらはぎに痛みが…
もうね。
最後の方はふくらはぎ完全にスネから外れてたと思うのよね。
歩くたびにめっさプルンプルンしてたもんwww
それでも行きに比べりゃ天国よね。
ボチボチ下って無事下山。
予定通りの15時過ぎでした。
でそっから仕事とかマジで億劫やからwww
それでも嫁さんも手伝ってくれてなんとか片付き無事イベント終了。
そして問題の後遺症ですが…
ふくらはぎヤバいwww
筋肉痛以上肉離れ未満みたいな感じやでしかし。
階段の上り降りは一歩ずつじゃないと無理っす。
1人バージンロード状態。
普通に歩くぶんにはなんとかなってますが少しでもスピード出そうとするともう無理。
ちょっとでもふくらはぎに負荷かかると痛いのでつま先だけで歩けんのよね。
だから急ごうとすると
直角に地面に足おろして直角に足上げやんと辛いでアシモみたいな歩き方になってまうwww
本人大真面目なんですけどね。
まだ2日くらいは尾を引きそう…
いやしかし。
久しぶりすぎる登山は色々と新鮮でしたわ。
まぁまた来春くらいには行ってもええかなと。
ま、だからといってトレーニングなんかせーへんけどね。
うん。
あー。
えーかげん。
釣り行かなあかんね。
こないだちょろっとDTL行ってみたけど。
もちろん何も釣れへんかったけど。
でわでわ
ファミマにて
本当に美味しいブラックコーヒーは甘い
とゴローちゃんに語りかけられたので
マジか?
と、踊らされてみたら。
苦かったwww
あれは嘘大げさ紛らわしいにならんのかね?www
はい。
それではド素人の登山日記行きましょか。
当日、兎にも角にも藤原岳登るからお前は仕事を片付けてこい!と言われましたので頑張って仕事を片付ける。
そして
よし!これなら仕事抜け出せる!ってタイミングで業務連絡
パートのおばちゃん骨折で今日出れないし、しばらくお休みですって
wwwwwwwww
いや、ワロエんから
今週末から別の骨折してたおばちゃん復帰というタイミングで新たな骨折者。
カルシウム。不足。シテイマセンカ?
ガルベスに怒られるでしかし。
さてどーしたもんか。
1人欠員が出たわけで。
そのおばちゃんの仕事をこなせば昼までかかる。
が、これでは嫁さんに申し訳ない。
山登って帰ってきてからでもそのおばちゃんの仕事はできる。
よし!先に山行こ!
俺様英断を下す。
帰宅すると準備わ万端!
って俺様何もしてへんけど。
完全に嫁任せなのでとりまお着替え。
と言ってもそれらしい服もないのですげえコーディネートをしてもらい出発。
完全に山好きの嫁に駆り出された運動不足オヤジ。
まぁええわ。
10時に登りだせば15時には降りてこれる!
という嫁の言葉を鵜呑みにして出発!

登山道入口。
よし!登ったるで!
嫁と息子に
申し訳ないがお前たちが思ってるようなヘロヘロオヤジにはならないから期待すんな。
楽勝登れて期待はずれになってまうけど許してや。
と、宣言しいざ!
えーっとね。
画像にて見えてるコンクリの道50m位でもうお家帰りたかったwww
早々にふくらはぎからアキレス腱にかけて違和感がwww
え?これで登れんの?
もちろん呼吸だって乱れまくる。
最初は
ちょっと?もうあかんの?www
と、笑っていた嫁も
徐々に
は?マジか?このおっさん体力なさすぎやろ?
と軽蔑の眼差しを向けてくれる。
これはあかんぞ。おもてた以上にしんどい。
というか自分の体力のなさに情けなくなる。
が、前に進むしかない。
あまり深く考えず
ひっひっふー
ひっひっふー
と、秘技ラマーズ法で呼吸を整え山頂を目指す。
いや。山頂もクソもまだ2合目にもたどり着けてないですけど?
あかん。考えが甘かった。
脳内をめぐるのは後悔の念ばかり。
パンチラが拝めるかもと浮かれた俺様の淡い願いは叶うわけもなく。
下を向けば地面。
前を向けばはるか先に見慣れた嫁さんのケツ。

うーん。あれではちょいと人参にならんなwww
よし。
無になろう。
下をみて
ただただ現れる段差を登るだけゲーム
を1人開催。

この頃には息子氏からは
オヤジダサ!マジで体力なさすぎやろ。
嫁さんからは
あかん。エラいの連れてきてしもた。これはマジで3合目あたりで折り返しか?
と、ダブル哀れみ視線ビームを投げかけられるようになる。
それでも一歩一歩足を進めなんとか3合目までたどり着く。

この頃には足の痛みは麻痺し、勾配もだいぶ緩やかになってきたためランナーズハイ状態に突入。
アドレナリンによるニセ元気であることは承知の上で今のうちにすすめるだけ進もうぜ!
ってことで黙々と歩く。
歩く。
歩く。
それでも嫁には
想定のペース内だけど頑張れよー!頑張れよー!
と、ムチを打たれ続ける。
つーかさ。
登山って休憩ないの?
山頂までに15分位のおやつタイム2回くらいあるんと違うの?
と、嫁にクレームを入れるも
あ?そんなに休んだら帰り日没ですけど?帰ってまだ仕事あるんやろ?早く帰りたいやろ?歩こーや。
と、ゲキを飛ばされる。
え?
ここでようやく今回の登山プランがほぼほぼ弾丸ピストン計画であることを知る。
え?それで15時下山予定ってクソハードやん。
つかそっからまだ仕事とかwww
おやつ休憩……おやつ休憩……
と、呟く俺様に
グミでもくうとけや!
と、嫁に口にグミをねじ込まれる。
いや、ちがっ…
グミなんて…グミなんて…グ…
めっちゃウマーーーーー!www
程よい酸味と心地よい甘みが疲れた体を駆け巡る。
山で食べるグミはクソうまいと勉強になりましたwww
山頂に近づくにつれ、徐々に見晴らしも良くなってきてテンションも上がってくる。
9合目あたりでようやく視界がぱっくり開けたので記念撮影。
絶景と山の神に感謝し、土俵入りを奉納しておきました。

ここからもうひと踏ん張り。
周りを覆う木々がなくなり目の前には山小屋らしき建物が。

山頂キターーーーー!
俺様頑張ったーーー!
つかすげーなこんな山に山小屋とか。
しかもキレイなトイレまであるし。

と、ここで嫁から。
よく頑張りました!
が、
山頂はあちらです!
と案内を受ける。

は?
えーーっと。
あの向こうに見える丘の上ですか?山頂?
はい。
えーっと。やっぱり行くんですよね?あの丘の上まで?
もちろん。
えーっと。それは私も含めてのお話で?
もちろん。
まぁ。ここまで来たら行くしかないわな。
もうね。
ラストの坂はマジで足進まんかったわwww
3歩進んでストップ。
3歩進んでストップ。
の繰り返し。
しまいにゃトイプードルにも追い越される始末www
犬すげーなwww
それでも最後の力を振り絞りなんとかてっぺんへ。

うーん
長め最高。
西には琵琶湖

東は名駅のビル群も見えます

いやー
これが見えたら疲れも一気に
吹っ飛ばんから。
来たからにはもちろん帰らにゃならんわけで。
とりま山頂で休憩&食事。
嫁さんが運んでくれた装備一式でカップラーメンとホットコーヒーをいただく。
ちなみに俺様が背負ってきたのは500mlのペットボトル3本のみwww
大事なカップラーメンのための水分を運んだのだよ俺様は。
さて。この藤原岳。
確か小学校の遠足で来たとき
山頂の石には化石が含まれてることがあるから
と、先生に教えてもらってみんなで探したような記憶が。
よし。化石探そ。
と、あたりの石を探して見るも全くわからん。
ま。ええわ。諦めよ。
ちょいとゆっくりしたところで
ボチボチ下らな遅くなるでと、嫁に急かされ下山することに。
まぁ帰りはそんなに辛くないやね。
と、意気揚々と下りだすも徐々にふくらはぎに痛みが…
もうね。
最後の方はふくらはぎ完全にスネから外れてたと思うのよね。
歩くたびにめっさプルンプルンしてたもんwww
それでも行きに比べりゃ天国よね。
ボチボチ下って無事下山。
予定通りの15時過ぎでした。
でそっから仕事とかマジで億劫やからwww
それでも嫁さんも手伝ってくれてなんとか片付き無事イベント終了。
そして問題の後遺症ですが…
ふくらはぎヤバいwww
筋肉痛以上肉離れ未満みたいな感じやでしかし。
階段の上り降りは一歩ずつじゃないと無理っす。
1人バージンロード状態。
普通に歩くぶんにはなんとかなってますが少しでもスピード出そうとするともう無理。
ちょっとでもふくらはぎに負荷かかると痛いのでつま先だけで歩けんのよね。
だから急ごうとすると
直角に地面に足おろして直角に足上げやんと辛いでアシモみたいな歩き方になってまうwww
本人大真面目なんですけどね。
まだ2日くらいは尾を引きそう…
いやしかし。
久しぶりすぎる登山は色々と新鮮でしたわ。
まぁまた来春くらいには行ってもええかなと。
ま、だからといってトレーニングなんかせーへんけどね。
うん。
あー。
えーかげん。
釣り行かなあかんね。
こないだちょろっとDTL行ってみたけど。
もちろん何も釣れへんかったけど。
でわでわ
Posted by mailman32 at
16:30
│Comments(2)
2020年11月04日
満身創痍の登山を終える。
どもです。
予告どおり。
山登って来たでー!
あのね。
死んだ。
ふくらはぎ取れた。
もっと楽々登れるかと思ったけどさ。
普段の運動不足がもろに出てビビったわ(笑)
はい。
つーか。
なぜいきなり登山なのか。
ことの発端は。
昨日、嫁さんは息子氏ともう一人嫁さんの知り合いと藤原岳に登る予定やったらしい。
が、知り合いの方が都合が悪くなり登山自体がおじゃんに。
完全にイク気満タンやった嫁さんは
息子氏と二人は流石になんかあったらどーにもならんでお前仕事の都合つけて一緒に登るぞ!
と、わたくしにオファーがあった次第です。
まぁうちの嫁さんご存知の通り
アクティブクソババァ
として普段からマラソンやら登山やら活発に動いてまして以前より
お前もたまには一緒に山くらい登れや!
と言われ続けておりました。
うーん。
まぁたまにはね。
嫁さんの趣味にも付き合わんとね。
ゆーても藤原岳やし。
小学校の時の遠足で登っとるし。
なんとかなるっしょ(笑)
で、仕事の段取りをつけて9時過ぎには仕事抜けれるかなぁ?ゆーたら
オッケー!それなら全然行って帰ってこれる!
となりまして俺様突如藤原岳登山となったわけです。
藤原岳とは鈴鹿山脈の1番右端(名古屋方面から見て)
削られて山肌が見えてるあれですね。
サンクチュアリの第3ポンドに行くときに登っていくあの山です。
登山道の入口もあのあたりになります。

明日は登山記と行きませう。
でわでわ
予告どおり。
山登って来たでー!
あのね。
死んだ。
ふくらはぎ取れた。
もっと楽々登れるかと思ったけどさ。
普段の運動不足がもろに出てビビったわ(笑)
はい。
つーか。
なぜいきなり登山なのか。
ことの発端は。
昨日、嫁さんは息子氏ともう一人嫁さんの知り合いと藤原岳に登る予定やったらしい。
が、知り合いの方が都合が悪くなり登山自体がおじゃんに。
完全にイク気満タンやった嫁さんは
息子氏と二人は流石になんかあったらどーにもならんでお前仕事の都合つけて一緒に登るぞ!
と、わたくしにオファーがあった次第です。
まぁうちの嫁さんご存知の通り
アクティブクソババァ
として普段からマラソンやら登山やら活発に動いてまして以前より
お前もたまには一緒に山くらい登れや!
と言われ続けておりました。
うーん。
まぁたまにはね。
嫁さんの趣味にも付き合わんとね。
ゆーても藤原岳やし。
小学校の時の遠足で登っとるし。
なんとかなるっしょ(笑)
で、仕事の段取りをつけて9時過ぎには仕事抜けれるかなぁ?ゆーたら
オッケー!それなら全然行って帰ってこれる!
となりまして俺様突如藤原岳登山となったわけです。
藤原岳とは鈴鹿山脈の1番右端(名古屋方面から見て)
削られて山肌が見えてるあれですね。
サンクチュアリの第3ポンドに行くときに登っていくあの山です。
登山道の入口もあのあたりになります。

明日は登山記と行きませう。
でわでわ
Posted by mailman32 at
22:06
│Comments(0)
2020年11月02日
俺様。エロミネーションを堪能。
どもです。
SiziUのオヤジです。
はい。
特に狙った訳と違うけど。
昨日久しぶりにブログアップしたら11月1日やん。
これはきりええね。
よし。
11月は目指せ毎日更新やね!
うん。
知ってる。
それは無理って。
いつぞやの8月で懲りたし(笑)
でもできるだけ頑張るのだよ。
さて。
タイトルに
「エロ」がつくだけでアクセスは伸びるのか?www
昨日久しぶりにブログアップして自分の管理画面色々見てたら
夏の教エロ祭り
なるタイトルのブログのアクセス数がその前後のブログ記事よりずば抜けて多いことに気づく(笑)
世のお父さん方正直やでしかし。
さてこの記事はどうなりますやら。
で。
タイトル通り。
昨日エロミネーションを見に行ってきた。
ま、この辺でエロミネーションといえば
国際秘宝舘か桃源郷ワクワクランド
の2強ですわな。
え?なに?
マジでエロミネーションの話?
イルミネーションじゃなくて?
と、若干ワクワクしたそこのあなた。
残念ながらイルミネーションのお話なのでR。
つーかさ。
その昔。
23 号線で伊勢方面へ向かうと松阪を過ぎたあたり?から出てくる
秘宝館↗
みたいな怒涛の看板攻勢は幼心に興味を惹かれたものですよ(笑)
結局行けずじまいでしたが。
はい。
話が反町。
そう。
イルミネーション。
もちろんご存知
なばなの里
ですな。
つーかさ。
なばなの里のイルミネーションもなんか年々入場料上がってね?
まぁここ3、4年は行ってないでよーわからんけど。
イルミネーション始まった当初は
入場料1200円の1000円金券付きとかやった気がするけど今入場料2300円もするのね1000円の金券はついて来ますが家族で行くにはコスパ微妙(個人の見解です)
しかーし。
たまには家族サービス!
よし!おとーちゃん。イルミネーション連れてったる!
うん。
入場券もろたさかいwww
つーわけで数年ぶりのなばなの里へ
俺様も子どもたちもしょっぱなからエンジン全開。
イルミネーションそっちのけで夜の池での鯉のエサやりwww

うわぁ 暗くて何が何かわからへん!
きもっ!
あかんわ!写真も暗いで夜景モードで撮影してみるわ!

うわぁ!こっちのほうがキモいやん!
ヤバっ!きもっ!
1人イルミネーションを写真におさめる嫁さんを尻目に暗闇の鯉に心奪われ子供たちとはしゃぐおっさん。
次行くで!
と、嫁さんに声をかけられ本日のメインイベント終了。
その後は例の光のトンネルからの最奥のイルミネーションドーーン!を見て飯食って帰宅。
一応それらしい写真を1枚。

まぁメインの所はネタバレになってもあれやさかいスルーしておきましょう。
つーかさ。
何年か前に行ったときに思ったけどさ
もはやイルミネーションってより巨大スクリーン映像よねwww
まぁこれ言うと嫁に
はいでた。すぐに夢も何もないことを言う。
と、怒られるけどwww
ま、そんなイルミネーション鑑賞でしたとさ。
さて。
明日は上手く仕事の都合が付けば山登りの予定。
登山。
できるやろか。
途中で歩けんくなったら嫁さんおんぶしてくれるやろか。
でわでわ
SiziUのオヤジです。
はい。
特に狙った訳と違うけど。
昨日久しぶりにブログアップしたら11月1日やん。
これはきりええね。
よし。
11月は目指せ毎日更新やね!
うん。
知ってる。
それは無理って。
いつぞやの8月で懲りたし(笑)
でもできるだけ頑張るのだよ。
さて。
タイトルに
「エロ」がつくだけでアクセスは伸びるのか?www
昨日久しぶりにブログアップして自分の管理画面色々見てたら
夏の教エロ祭り
なるタイトルのブログのアクセス数がその前後のブログ記事よりずば抜けて多いことに気づく(笑)
世のお父さん方正直やでしかし。
さてこの記事はどうなりますやら。
で。
タイトル通り。
昨日エロミネーションを見に行ってきた。
ま、この辺でエロミネーションといえば
国際秘宝舘か桃源郷ワクワクランド
の2強ですわな。
え?なに?
マジでエロミネーションの話?
イルミネーションじゃなくて?
と、若干ワクワクしたそこのあなた。
残念ながらイルミネーションのお話なのでR。
つーかさ。
その昔。
23 号線で伊勢方面へ向かうと松阪を過ぎたあたり?から出てくる
秘宝館↗
みたいな怒涛の看板攻勢は幼心に興味を惹かれたものですよ(笑)
結局行けずじまいでしたが。
はい。
話が反町。
そう。
イルミネーション。
もちろんご存知
なばなの里
ですな。
つーかさ。
なばなの里のイルミネーションもなんか年々入場料上がってね?
まぁここ3、4年は行ってないでよーわからんけど。
イルミネーション始まった当初は
入場料1200円の1000円金券付きとかやった気がするけど今入場料2300円もするのね1000円の金券はついて来ますが家族で行くにはコスパ微妙(個人の見解です)
しかーし。
たまには家族サービス!
よし!おとーちゃん。イルミネーション連れてったる!
うん。
入場券もろたさかいwww
つーわけで数年ぶりのなばなの里へ
俺様も子どもたちもしょっぱなからエンジン全開。
イルミネーションそっちのけで夜の池での鯉のエサやりwww

うわぁ 暗くて何が何かわからへん!
きもっ!
あかんわ!写真も暗いで夜景モードで撮影してみるわ!

うわぁ!こっちのほうがキモいやん!
ヤバっ!きもっ!
1人イルミネーションを写真におさめる嫁さんを尻目に暗闇の鯉に心奪われ子供たちとはしゃぐおっさん。
次行くで!
と、嫁さんに声をかけられ本日のメインイベント終了。
その後は例の光のトンネルからの最奥のイルミネーションドーーン!を見て飯食って帰宅。
一応それらしい写真を1枚。

まぁメインの所はネタバレになってもあれやさかいスルーしておきましょう。
つーかさ。
何年か前に行ったときに思ったけどさ
もはやイルミネーションってより巨大スクリーン映像よねwww
まぁこれ言うと嫁に
はいでた。すぐに夢も何もないことを言う。
と、怒られるけどwww
ま、そんなイルミネーション鑑賞でしたとさ。
さて。
明日は上手く仕事の都合が付けば山登りの予定。
登山。
できるやろか。
途中で歩けんくなったら嫁さんおんぶしてくれるやろか。
でわでわ
Posted by mailman32 at
14:39
│Comments(0)
2020年11月01日
俺様。華麗にあおり運転をお見舞い。
どもです。
はい。秋の大お久しぶり祭り絶賛開催中。
皆様お元気ですか?
いやね。
最近色々と思うところもあり。
ブログボチボチ更新しよう更新しようと思いつつ月日だけが過ぎていく。
しかーし!
タイトル通り。
俺様華麗なあおり運転を炸裂させたので反省の意味も込めてブログ再開の第一歩とすることにした(笑)
まぁそんな大したことないんやけど。
これ俺悪くないよな?な?
と、安心したいだけである。
そう。
それは今日のお話。
俺様運転中。
普通の交差点で赤信号でストップ。
赤信号。ポールポジションでレッドシグナルがグリーンシグナルにかわるのを今か今かと待つ。
もちろんBGMはトゥルースですよ。
で、
反対の信号が黄色になる頃に後ろからバイクが3台接近。
天気もええお休みの日。
ツーリングにはもってこいですな。
と思っていると3台のバイクはお団子状態から縦列隊形に変化し道路の左端へ。
うわ。出たこれ。
原付きならまだしも中型以上でそれやるかね?
そう。クソうざ信号待ち左側抜かし。
まあね。これは別にええんですよ。
こっちも
うわ。ウザ。で終わる話やさかい。
で、まぁ普通なら左からスルスル抜けて停止線超えたあたりでまた横に広がって走ってくだけなんですけど。
タイミング的にもうこちらの信号が青に変わるタイミングやったわけで。
まあ。俺様も。
多少意地悪したくなるわけで(笑)
ちょうど3台のバイクの先頭が左をすり抜けようとしたあたりで信号が変わったので俺様もそれなりのスタートダッシュをかましてみる。
まぁ。機動力でかなうわけもなく1台目はさっさとすり抜け、2代目もやや強引に左からすり抜ける。
しかしながら流石に3台目が左からすり抜けようとする頃には交差点の中というか交差点を超える勢いでこちらの車も動いているわけで
残念!まぁ大人しくアウト(右側)から抜いて行ってや!
とほくそ笑んでいるとまさかの強引左側追越www
ちょい待て。
流石にそれはないわ。
道路もそれなりの広さの追越オッケーの道路やし。
別にブロックするつもりもあらへんし。
普通に右側から抜いたらよろしいやん。
このとき俺様仕事中。
色々あってイライラしてるときにこれやられたから
めっさカチーーん!きて。
とりまそのまま追走。
つーかさ。
自分は2輪乗らへんでルールとかよーわからんけど。
一人で先へ先へと急ぐのはわかるけどさ複数でツーリングしててもわざわざすり抜けとかするもんかね?
最後に左からすり抜けたやつもアホやけど先頭ですり抜けた奴はもっとアホやろ?
自分が独りよがりな運転したらそれについていかなあかんやつも出てくるとかわからんのかね?
まぁ何にせよクソムカついてたらすぐ次の信号で止まったので俺様怒りの横付け。
で窓を開けて怒鳴りつける。
ゆったらあかん!ゆったらあかん!
と心の中で天使が食い止めようとするも悪魔の力が強大すぎて堰き止めれず。
お前何インから抜かしてんねん!コラ!
普通に外から行けや外から!運転の基本やろが!おぉ?
とっさに出てもたけど直線道路にインとかアウトとかあるのかは不明(笑)
まぁニュアンスは伝わったはずw
バイクのにーちゃんは手刀で
「すんません、すんません」
と、ジェスチャーしてくれる。
ポジション的に3台目ですり抜けたにーちゃんに怒鳴ってまったけど本当は先頭ですり抜けたアホに言いたかった。
3台目のにーちゃん。なんかごめん。
つーか。
このご時世。
ドラレコやらゴープロやらつけてツーリングしてる人もよーけおるやろし。
もしかしたら俺様のあおり運転がSNSにアップされるかもね(笑)
うまく編集したらいきなり後ろから迫ってきた軽バンのおっさんに怒鳴られたってことになるやろし。
まぁネットの海で怒鳴り散らす俺様を見かけたら教えてくだされ。
アップ主に怒りの抗議をするさかい(笑)
いや。しかし。
久しぶりに運転中マジ切れしてもたわ。
よいこのみんなは真似しちゃだめよ。
つーかさ。
あおり運転あおり運転ってそりゃあかんのはよくわかるけどさ。
自分の世界でしか運転してへん人もよーけおるやん。
あれはあれで危ないと思うけどねぇ。
以後気をつけます。
はい。
でわでわ
はい。秋の大お久しぶり祭り絶賛開催中。
皆様お元気ですか?
いやね。
最近色々と思うところもあり。
ブログボチボチ更新しよう更新しようと思いつつ月日だけが過ぎていく。
しかーし!
タイトル通り。
俺様華麗なあおり運転を炸裂させたので反省の意味も込めてブログ再開の第一歩とすることにした(笑)
まぁそんな大したことないんやけど。
これ俺悪くないよな?な?
と、安心したいだけである。
そう。
それは今日のお話。
俺様運転中。
普通の交差点で赤信号でストップ。
赤信号。ポールポジションでレッドシグナルがグリーンシグナルにかわるのを今か今かと待つ。
もちろんBGMはトゥルースですよ。
で、
反対の信号が黄色になる頃に後ろからバイクが3台接近。
天気もええお休みの日。
ツーリングにはもってこいですな。
と思っていると3台のバイクはお団子状態から縦列隊形に変化し道路の左端へ。
うわ。出たこれ。
原付きならまだしも中型以上でそれやるかね?
そう。クソうざ信号待ち左側抜かし。
まあね。これは別にええんですよ。
こっちも
うわ。ウザ。で終わる話やさかい。
で、まぁ普通なら左からスルスル抜けて停止線超えたあたりでまた横に広がって走ってくだけなんですけど。
タイミング的にもうこちらの信号が青に変わるタイミングやったわけで。
まあ。俺様も。
多少意地悪したくなるわけで(笑)
ちょうど3台のバイクの先頭が左をすり抜けようとしたあたりで信号が変わったので俺様もそれなりのスタートダッシュをかましてみる。
まぁ。機動力でかなうわけもなく1台目はさっさとすり抜け、2代目もやや強引に左からすり抜ける。
しかしながら流石に3台目が左からすり抜けようとする頃には交差点の中というか交差点を超える勢いでこちらの車も動いているわけで
残念!まぁ大人しくアウト(右側)から抜いて行ってや!
とほくそ笑んでいるとまさかの強引左側追越www
ちょい待て。
流石にそれはないわ。
道路もそれなりの広さの追越オッケーの道路やし。
別にブロックするつもりもあらへんし。
普通に右側から抜いたらよろしいやん。
このとき俺様仕事中。
色々あってイライラしてるときにこれやられたから
めっさカチーーん!きて。
とりまそのまま追走。
つーかさ。
自分は2輪乗らへんでルールとかよーわからんけど。
一人で先へ先へと急ぐのはわかるけどさ複数でツーリングしててもわざわざすり抜けとかするもんかね?
最後に左からすり抜けたやつもアホやけど先頭ですり抜けた奴はもっとアホやろ?
自分が独りよがりな運転したらそれについていかなあかんやつも出てくるとかわからんのかね?
まぁ何にせよクソムカついてたらすぐ次の信号で止まったので俺様怒りの横付け。
で窓を開けて怒鳴りつける。
ゆったらあかん!ゆったらあかん!
と心の中で天使が食い止めようとするも悪魔の力が強大すぎて堰き止めれず。
お前何インから抜かしてんねん!コラ!
普通に外から行けや外から!運転の基本やろが!おぉ?
とっさに出てもたけど直線道路にインとかアウトとかあるのかは不明(笑)
まぁニュアンスは伝わったはずw
バイクのにーちゃんは手刀で
「すんません、すんません」
と、ジェスチャーしてくれる。
ポジション的に3台目ですり抜けたにーちゃんに怒鳴ってまったけど本当は先頭ですり抜けたアホに言いたかった。
3台目のにーちゃん。なんかごめん。
つーか。
このご時世。
ドラレコやらゴープロやらつけてツーリングしてる人もよーけおるやろし。
もしかしたら俺様のあおり運転がSNSにアップされるかもね(笑)
うまく編集したらいきなり後ろから迫ってきた軽バンのおっさんに怒鳴られたってことになるやろし。
まぁネットの海で怒鳴り散らす俺様を見かけたら教えてくだされ。
アップ主に怒りの抗議をするさかい(笑)
いや。しかし。
久しぶりに運転中マジ切れしてもたわ。
よいこのみんなは真似しちゃだめよ。
つーかさ。
あおり運転あおり運転ってそりゃあかんのはよくわかるけどさ。
自分の世界でしか運転してへん人もよーけおるやん。
あれはあれで危ないと思うけどねぇ。
以後気をつけます。
はい。
でわでわ
Posted by mailman32 at
17:02
│Comments(4)