2014年04月23日
MAX RANGERS
どもです。
一方的に入会したMAX RANGERS

しばらくはムカイ縛りで釣りをしてみようと思っております。
といっても、1日遊べるほどムカイルアーを持ってない。
取り急ぎ、いくつか購入。

最近お気にのキャンディは結構揃いましたかね。
上がスパイス。
うん、もう少しレパートリーが欲しいですね。
プラグ類は前回の散財でZANMUは結構増えたので、ディープフルスペックを購入。

今まで、クランクはクラピーがほとんどだったので、これは楽しみです。
後はフィッシュイーターとかバーブルとか。

これはもともと持ってた奴です。
なんとかなりそうなならなさそうな。
とりま、明日休めそうなんで、戸神へ行ってきます!
でも、ザッガーB1は使っちゃうよなぁ。我慢できるかなぁ。
でわでわ。
一方的に入会したMAX RANGERS

しばらくはムカイ縛りで釣りをしてみようと思っております。
といっても、1日遊べるほどムカイルアーを持ってない。
取り急ぎ、いくつか購入。

最近お気にのキャンディは結構揃いましたかね。
上がスパイス。
うん、もう少しレパートリーが欲しいですね。
プラグ類は前回の散財でZANMUは結構増えたので、ディープフルスペックを購入。

今まで、クランクはクラピーがほとんどだったので、これは楽しみです。
後はフィッシュイーターとかバーブルとか。

これはもともと持ってた奴です。
なんとかなりそうなならなさそうな。
とりま、明日休めそうなんで、戸神へ行ってきます!
でも、ザッガーB1は使っちゃうよなぁ。我慢できるかなぁ。
でわでわ。
Posted by mailman32 at
20:56
│Comments(0)
2014年04月19日
ムカイフィッシングとMAX田中氏
どもです。
そういえば、14ステラ分解しちゃう?なんてえらそうなこと書いてましたが
無理です。
つーか、まだ勇気がでないっす。
うん。
しばらくは止めときます。
で、話はずっこーんと飛びまして。
本日、上州屋穂積店にMAX田中さんが来店とのことでしたのでお邪魔してきました。
目的はもちろん、イベントオリカラ
いや、ホント。
こーいうのはめっさ釣れますぜ。
僕が。
あと、最近キャンディがお気に入りでしたので何か話も聞ければとおもいまして。
で、しっかりと大散財

で、ものっそい親切に丁寧に話をしていただいてすっかり虜に。
あ、恋愛的な意味じゃないっすよ。
ちょうど、タックルを整理というか、ある程度メインで使っていくメーカーを絞りたいなぁなんて思ってた所だったので今後はムカイフィッシングブランドをメインで使うことに決定。
うん。影響されやすいよね。
しかし、一番のネックは商品が売ってない。
特にスプーン。
まぁ、ネットで収集しますか。
というわけで、本日付でわたくしは
ムカイフィッシング推進委員会三重県支部 支部長
を勝手に名乗り、活動していきますのでよろしくお願いいたします。
で、いろいろと話を聞いた中で個人的に気になってたことが解決。まぁこれは釣りとは関係あるような、ないような。
とりあえず、今日はこの辺で。
でわでわ。
そういえば、14ステラ分解しちゃう?なんてえらそうなこと書いてましたが
無理です。
つーか、まだ勇気がでないっす。
うん。
しばらくは止めときます。
で、話はずっこーんと飛びまして。
本日、上州屋穂積店にMAX田中さんが来店とのことでしたのでお邪魔してきました。
目的はもちろん、イベントオリカラ
いや、ホント。
こーいうのはめっさ釣れますぜ。
僕が。
あと、最近キャンディがお気に入りでしたので何か話も聞ければとおもいまして。
で、しっかりと大散財

で、ものっそい親切に丁寧に話をしていただいてすっかり虜に。
あ、恋愛的な意味じゃないっすよ。
ちょうど、タックルを整理というか、ある程度メインで使っていくメーカーを絞りたいなぁなんて思ってた所だったので今後はムカイフィッシングブランドをメインで使うことに決定。
うん。影響されやすいよね。
しかし、一番のネックは商品が売ってない。
特にスプーン。
まぁ、ネットで収集しますか。
というわけで、本日付でわたくしは
ムカイフィッシング推進委員会三重県支部 支部長
を勝手に名乗り、活動していきますのでよろしくお願いいたします。
で、いろいろと話を聞いた中で個人的に気になってたことが解決。まぁこれは釣りとは関係あるような、ないような。
とりあえず、今日はこの辺で。
でわでわ。
Posted by mailman32 at
22:59
│Comments(0)
2014年04月11日
戸神の池 釣行 4/10
どもです。
いやいや暖かい。
管釣りにもってこいの季節になりました。
今のうちに楽しんでおかないと、「あ」っという間に
暑くてあきません。ってなってしまいますね。
というわけで、今回も
戸神の池
へ行ってきました。
前回が良かったのでいいイメージのまま、ウキウキフィッシングでございます。
ちなみに、4月からはオープン、クローズとも一時間延長されて、7:00~17:00となってます。
で、8時前現地着。先客は4名程。
池に降りてすぐの所が空いていたのでそこからスタートします。
前回のように好活性ではなさそうですねぇ。
スプーンをあれこれ変えながらやってみると、最近お気に入りムカイのキャンディでいい感じに釣れました。

カラーローテで10匹ほど釣れたので、クランクを巻いてみる。
無反応。
最近クランクあきまへん。
となると、これまた最近のマイブーム(死語?)
ザッガーB1
もうね、これね、最高。

何がいいって、アタリが明確。
スプーンでプルっとかぷんっとか微妙なアタリにヤキモキした後に
ゴンっ!とでるアタリは楽しくてよい。心が癒される。
そして大きいのも釣れる。

ホントこれおすすめです。
気になる方は是非!
だまされたと思って使ってみてくださいな。
いや、ホントにだまされても文句はなしよ。
ボトムずる引きでOKです。たぶん。
で、このあとは空いてるポイントを移動しながら、スプーンとザッガーB1でひたすら釣り続けて終了。
多分60匹位ですかね。
いや、ホントいい時期ですよ今は。
で、ステラの方もだいぶ馴染んできた感じです。
しばらくは、道具も魚も色々と期待させてくれそうですね。
でわでわ。
2014年04月04日
14ステラc2000s と 12カーディフCl4+c2000ss
どもです。
またまた間が空いてしまいました。
今日は14ステラ使ってみて(ってまだ一回だけですが)思ったことでも。
インプレになるのかどうか。
と、その前に。
わたくし、現在の14ステラ、で昨年購入した12カーディフ
とここまでは最近のリールですが、それまで使ってたのが
00バイオマスター1000mgs

と
年式不明ツインパワー1000SDH

というわけで、リールのことなんてたいしてわかってないド素人でございます。
そんなド素人がネットで拾ってきた情報を切り貼りしてるって記事ですのでご了承くだ・・・
っとオボボの悪口はそこまでだ。
さてさて、そんなリール素人の私のブログですが、先月の検索ワードのトップは
カーディフCl4+
何度か記事に出てきておりましたわけですが、皆さん何が知りたかったのでしょうか。
わたくしの場合愚痴が多かったような気がしますが、どうでしょう。
ですので本日はステラとカーディフを比較してご紹介。
まぁ実はたいしてないと思いますがお付き合いいただける方はよろしくお願いいたします。

トラウト用にはどちらも候補にあがると思いますが、価格は三倍程違います。
カーディフはヴァンキッシュに代表されるクイックレスポンスシリーズ
ステラはコアソリッドシリーズ
というカテゴリーらしいです(シマノさん曰わく)
まずは自重
メーカー値で
カーディフ 165g
ステラ 180g
この軽さはカーディフの武器ですね。 ホント、めっさ軽いです。
これに対してステラはGフリーボディという技術で体感自重を軽減してます。

こう見るとなんとなくわかるでしょうか。
実際使ってみると、カーディフに馴れててもステラの重さは違和感がありませんでした。
続いてスプール。
両機種とも、AR-Cライトスプールですが、ステラの方がロングスプールとなってます。

これによって飛距離がアップするらしいです。
スプール径もステラは大きくなってます。
そして、ドラグノブも。

このドラグノブは結構使いやすいです。
後は、各パーツ重さ計って比べてみようと思ったんですがはかりが見当たらないのでやめときます。
いや、で? といわれたらすんませんとしかいいようがありませんが。
本音としてはカーディフで十分です。
ステラでしか釣れない魚はまぁいないと思います。
じゃぁなぜステラなのか。
歓びが満ちてくる
これにつきる。
自己満ですな。
いや、イロイロと最先端の技術が詰め込まれてるとは思うんですがね。
そんな14ステラですが、前回使ってみてずいぶん巻きが軽くなった気がします。
それでいて、ヌメヌメした巻き心地。
この巻き心地は癖になりそうです。
まだ若干ざらついた感じがありますが、使う内に馴染んでいって欲しいですね。
我が家のバイオもツインパも巻きはめっさ軽いです。
ほぼノーメンテで使って来ましたが、全然現役でいけると思います。
ステラもこんな感じになってくといいんですけどね。
とまぁ、またまたまとまりのない記事になりました。
次回、
14ステラ 分解? しちゃう?
でわでわ。
またまた間が空いてしまいました。
今日は14ステラ使ってみて(ってまだ一回だけですが)思ったことでも。
インプレになるのかどうか。
と、その前に。
わたくし、現在の14ステラ、で昨年購入した12カーディフ
とここまでは最近のリールですが、それまで使ってたのが
00バイオマスター1000mgs

と
年式不明ツインパワー1000SDH

というわけで、リールのことなんてたいしてわかってないド素人でございます。
そんなド素人がネットで拾ってきた情報を切り貼りしてるって記事ですのでご了承くだ・・・
っとオボボの悪口はそこまでだ。
さてさて、そんなリール素人の私のブログですが、先月の検索ワードのトップは
カーディフCl4+
何度か記事に出てきておりましたわけですが、皆さん何が知りたかったのでしょうか。
わたくしの場合愚痴が多かったような気がしますが、どうでしょう。
ですので本日はステラとカーディフを比較してご紹介。
まぁ実はたいしてないと思いますがお付き合いいただける方はよろしくお願いいたします。

トラウト用にはどちらも候補にあがると思いますが、価格は三倍程違います。
カーディフはヴァンキッシュに代表されるクイックレスポンスシリーズ
ステラはコアソリッドシリーズ
というカテゴリーらしいです(シマノさん曰わく)
まずは自重
メーカー値で
カーディフ 165g
ステラ 180g
この軽さはカーディフの武器ですね。 ホント、めっさ軽いです。
これに対してステラはGフリーボディという技術で体感自重を軽減してます。

こう見るとなんとなくわかるでしょうか。
実際使ってみると、カーディフに馴れててもステラの重さは違和感がありませんでした。
続いてスプール。
両機種とも、AR-Cライトスプールですが、ステラの方がロングスプールとなってます。

これによって飛距離がアップするらしいです。
スプール径もステラは大きくなってます。
そして、ドラグノブも。

このドラグノブは結構使いやすいです。
後は、各パーツ重さ計って比べてみようと思ったんですがはかりが見当たらないのでやめときます。
いや、で? といわれたらすんませんとしかいいようがありませんが。
本音としてはカーディフで十分です。
ステラでしか釣れない魚はまぁいないと思います。
じゃぁなぜステラなのか。
歓びが満ちてくる
これにつきる。
自己満ですな。
いや、イロイロと最先端の技術が詰め込まれてるとは思うんですがね。
そんな14ステラですが、前回使ってみてずいぶん巻きが軽くなった気がします。
それでいて、ヌメヌメした巻き心地。
この巻き心地は癖になりそうです。
まだ若干ざらついた感じがありますが、使う内に馴染んでいって欲しいですね。
我が家のバイオもツインパも巻きはめっさ軽いです。
ほぼノーメンテで使って来ましたが、全然現役でいけると思います。
ステラもこんな感じになってくといいんですけどね。
とまぁ、またまたまとまりのない記事になりました。
次回、
14ステラ 分解? しちゃう?
でわでわ。