ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年11月04日

朽木渓流魚センター 釣行 10/31 続き

 どもです。


 というわけで、またまた第二ポンドへ。


 一番奥の水車前です。


 クランクを投げてみますが、無反応。


 何を投げても無反応。



 あかん。



 場所移動。



 第二ポンドの真ん中あたりでやってみます。



 手当たり次第投げまくって、あきゅらすぃ1.3が一瞬ツボにはまる。


 でも、ほんと一瞬。




 あかん。





 第一ポンドに戻り、奥の川側の水車へ。



 プラグは細身の方が良さげだったのでベビシャを使ってみます。


 
 水車の下手から水車に向かってキャスト



 岸際の浅いところをボトムノックのような感じで巻いてくると



 好反応。



 ぷちぷち連チャンを楽しみます。




 その後は第一ポンドを練り歩きぽつりぽつりと釣り歩きました。




 最後までやって納竿です。



 30匹くらいでしょうか?




 いやぁ、やっぱりクリアレイクは苦手ですね。

 あの見切られかたを目にすると釣れるきしませんわ。


 
 さぁ、今週は戸神にリベンジいきまっせぇ。  


Posted by mailman32 at 18:14Comments(0)朽木渓流魚センター

2013年11月02日

朽木渓流魚センター 釣行 10/31

どーもです。



 今回は朽木渓流魚センターへ行ってまいりました。


 なぜか、

 あ、いってみよ。


 と思いまして。


 で、いつものごとく仕事抜け出せたのが7時半。


 ソッコー出発して、現地着が10時前となりました。


 わたくし、二回目の朽木でございます。



 前回は



 たしか、




 7、8年前。



 古。



 たいした記憶もなし。




 さぁ、つったるでぇ。



 第一ポンドは等間隔でお客様がみえるので、とりあえず第二ポンドへ。



 何もわからないので、第一ポンドの隣の所からスタートします。



 pal1.6 を投げる。


 表層から。


 2投くらいしたらなにやら放流とのこと。


 え?まじで?


 普段平日オンリーの釣行なので、放流には縁がないのでワクワク。


 しかも!真横が放流ポイント。



 キタコレ。





 トラックから



 バシャアって。




 おらぁ!


 放流狩りじゃあ!















 ん?



 放流?



 狩り?




 ナニソレ?







 きっとあれだな。




 さっきのは




 放流



 ごっこ



 だね。





 客の活性をあげる高等なテクニクーだな。




 つーくらい無反応。






 気を取り直して、やりなおします。




 しばらくして、ヒット。


 なかなかサイズ。



 も、後が続かず。




 あかん。これ、あかんやつや。




 第一ポンドへ。


 管理棟の下の所で、やってみます。


 ちょうど水車の流れが弱くなってくるあたりです。


 雰囲気的にマイクロスプーンか?


 あきゅらすぃ 0.9 で


 なる程。


 やる気がある奴はおるんですな。



 で、結構リトリーブ速くして見切られる前に食べてもらう


 みたいな。






 ぽつぽつと釣れたあと、



 ふと、水車の流れのど真ん中へ。



 ダウンストリームで




 ぴゅーって巻いてくると



 ごんっ。って


 あ、めっさやる気あるバイト。



 スプーンローテして、しばらくこれで遊んでもらう。





 も、反応なくなってきたんで、プラグでも。















 うん。





 釣れね。





 気分転換に再び第二ポンドへ。





 と、ここで突然明日へ続きます。

   


Posted by mailman32 at 18:10Comments(0)朽木渓流魚センター