2014年11月28日
戸神の池 釣行 11/26 前回よりは・・・。
どもです。
今週水曜日の戸神の池の釣行でございます。
どーにも仕事の都合で以降おそらく朝一から戸神へはなかなかこれそうにもないので、存分に満喫しようと意気込んだ釣行でしたがどうなりましたでしょうか。
朝一は前回同様7時30分過ぎに到着。
準備をして、8時前に釣り開始です。
タックルは毎度おなじみ三本セットです。
ポイントも毎度おなじみ、一番奥へ入りレッツフィッシングでございます。
雰囲気は前回同様で表層に回遊魚がたまっていてモワモワしています。
ルーパー1.7gをスイーっと巻いてファーストキャッチ。
そのまま、5匹位釣ってお次にゴン!っときて

ナイスサイズ。
その後も若干ペース落ちつつ、10匹時点で40分経過。
うん、まずまず。
が、問題はここからですな。
このあとは、相変わらずパタリと音信不通に。
スプーンサイズ落としーの、巻きスピードあれこれしーの、レンジあれこれしーの、もぱっとせず。
前回の教訓を生かし、改めて朝一のような釣りに戻すとポツポツ連れます。
なんといいますか、釣れるときはゴンっと気持ちのいいバイトがでるんですが、それ以外は全くなんもなし。
イメージ的にはおっきいプールに常に二匹位ずつやる気のある魚だけがいて、釣れる時は簡単に。
でも魚がいないところにキャストしてるとそりゃ釣れませんよねみたいな。
ショートバイトとかもないので、答えがさっぱりわかりません。
クランクも反応がいまいちで、グラホで少し釣れただけ。
うーん。
他にお客さんは一名だけだったのでせっかくなので場所移動。
ぐるっと対岸へ入ります。
ここのポイントはまだ朝一状態なので、こちらもルーパーで攻めるといい反応がでますがバラシマクリステイ。
してるうちに、反応が薄くなる。
うーん。
ベイトのグラホでゴツンと釣れたのでよし!と思った次のキャストで故障発生。
なんかリールが逝きました。スプールがスムーズに回らない。
雨も降ってるので、もうベイトはあきらめます。
その後またまた場所移動して、最初のポイントへ。
マイクロスプーン、クランク、ボトム。
いろんなルアーでいろんなレンジをやってみるも、全くつかめず。
何をやっても、釣れるときはゴンっと快進のアタリがでるもあとが続かず。
パターンやレンジも統一性がないし。
こういう時の答えの出し方を誰か教えてください。
途中、飽きて大物ハンティングを開始。
今回はミノーのグリグリに好反応。
足元で、ビッグサイズが集まってイチャイチャやってるのでちょっと離れてキャスト。
ハンドル二回転でストップ、ハンドル二回転でストップ。
このストップでルアーが浮き始めるときに下とか横からガブッて!
キター!
ばらし!
気を取り直して、
グリグリ ドン!
キター!
ばらし!
ぬぁぁもぉ!
気を取り直して
グリグリ ストップ グリグリ ドン!
来たぁ!
ばらし!
はい。下手くそでございます。
まぁあれですね。
基本向こう合わせになる釣り方だと思いますので、うまく魚が食べてくれないとすぐバレてしまいます(いいわけ(シャ乱Q))
さすがに無反応になったので、いつもの釣りに。
クランクにて

綺麗な魚でございます。
その後も相変わらずこれといって、はまるものがあるわけでなく。
唯一、ザンムのクリアー+格子柄がプチはまりして15時過ぎに納竿といたしました。
釣果40匹
うん。前回よりは成長したな。
しかし、この状況でエキスパートの方達はどんな釣りを展開するのか。
答えがしりたい。
そんな釣行でございました。
でわでわ。
今週水曜日の戸神の池の釣行でございます。
どーにも仕事の都合で以降おそらく朝一から戸神へはなかなかこれそうにもないので、存分に満喫しようと意気込んだ釣行でしたがどうなりましたでしょうか。
朝一は前回同様7時30分過ぎに到着。
準備をして、8時前に釣り開始です。
タックルは毎度おなじみ三本セットです。
ポイントも毎度おなじみ、一番奥へ入りレッツフィッシングでございます。
雰囲気は前回同様で表層に回遊魚がたまっていてモワモワしています。
ルーパー1.7gをスイーっと巻いてファーストキャッチ。
そのまま、5匹位釣ってお次にゴン!っときて
ナイスサイズ。
その後も若干ペース落ちつつ、10匹時点で40分経過。
うん、まずまず。
が、問題はここからですな。
このあとは、相変わらずパタリと音信不通に。
スプーンサイズ落としーの、巻きスピードあれこれしーの、レンジあれこれしーの、もぱっとせず。
前回の教訓を生かし、改めて朝一のような釣りに戻すとポツポツ連れます。
なんといいますか、釣れるときはゴンっと気持ちのいいバイトがでるんですが、それ以外は全くなんもなし。
イメージ的にはおっきいプールに常に二匹位ずつやる気のある魚だけがいて、釣れる時は簡単に。
でも魚がいないところにキャストしてるとそりゃ釣れませんよねみたいな。
ショートバイトとかもないので、答えがさっぱりわかりません。
クランクも反応がいまいちで、グラホで少し釣れただけ。
うーん。
他にお客さんは一名だけだったのでせっかくなので場所移動。
ぐるっと対岸へ入ります。
ここのポイントはまだ朝一状態なので、こちらもルーパーで攻めるといい反応がでますがバラシマクリステイ。
してるうちに、反応が薄くなる。
うーん。
ベイトのグラホでゴツンと釣れたのでよし!と思った次のキャストで故障発生。
なんかリールが逝きました。スプールがスムーズに回らない。
雨も降ってるので、もうベイトはあきらめます。
その後またまた場所移動して、最初のポイントへ。
マイクロスプーン、クランク、ボトム。
いろんなルアーでいろんなレンジをやってみるも、全くつかめず。
何をやっても、釣れるときはゴンっと快進のアタリがでるもあとが続かず。
パターンやレンジも統一性がないし。
こういう時の答えの出し方を誰か教えてください。
途中、飽きて大物ハンティングを開始。
今回はミノーのグリグリに好反応。
足元で、ビッグサイズが集まってイチャイチャやってるのでちょっと離れてキャスト。
ハンドル二回転でストップ、ハンドル二回転でストップ。
このストップでルアーが浮き始めるときに下とか横からガブッて!
キター!
ばらし!
気を取り直して、
グリグリ ドン!
キター!
ばらし!
ぬぁぁもぉ!
気を取り直して
グリグリ ストップ グリグリ ドン!
来たぁ!
ばらし!
はい。下手くそでございます。
まぁあれですね。
基本向こう合わせになる釣り方だと思いますので、うまく魚が食べてくれないとすぐバレてしまいます(いいわけ(シャ乱Q))
さすがに無反応になったので、いつもの釣りに。
クランクにて
綺麗な魚でございます。
その後も相変わらずこれといって、はまるものがあるわけでなく。
唯一、ザンムのクリアー+格子柄がプチはまりして15時過ぎに納竿といたしました。
釣果40匹
うん。前回よりは成長したな。
しかし、この状況でエキスパートの方達はどんな釣りを展開するのか。
答えがしりたい。
そんな釣行でございました。
でわでわ。
Posted by mailman32 at
19:40
│Comments(2)
2014年11月26日
当選者大発表!
どもです。
それでは約束通り、プレゼント企画当選者様大発表です。
ではまず、①の塗装セットは
どるるるるぅるぅ・・・・。(ドラムロール)
いやいや、そんなことするまでもないから。
見事一名様ずつのご応募ということで
mako@zc31さん
カワグチさん
に差し上げたいと思います。
というわけで、お二方。
送付先をご連絡下さいませ。
オーナーにメールのやつ張り付けといたんで、そこからでいいんですよね?
ご連絡いただければ、発送させていただきます。
クリスマスも近いので、その他盛りだくさん詰め合わせでお送りしますよ!(ニヤリ)
このような胡散臭い企画にご応募いただきました勇気あるお二方、ありがとうございました。
でわでわ。
Posted by mailman32 at
20:38
│Comments(4)
2014年11月25日
釣行予告と散財のご報告。
どもです。
そういえば、プレゼント企画今日で締め切りですね。
mako@zc31さんに全部まとめて送りつけようと思ってたんですが、まさかの応募者様参上ということでうれしい限りでございます。
しかも、これから管釣りを始められる予定という事で大変ありがたいですね。
おすすめルアーはまた後日に(おそらく参考にならないと思いますがw)
さてさて、本題に。
まずはタイトル通り釣行予告
明日は朝一から戸神の池へ行く予定です。
天気が微妙ですが、まぁ大丈夫でしょう。 いっぱい釣れますように。
そして、もう一つ散財のご報告。
少し前にムカイから新スプーンが発売になりました。
プロフェッサー永井氏監修 ファイヤーボール
ムカイのプラグでおなじみのヤワラカシンドロームをスプーンに搭載!という商品です。
このヤワラカシンドロームとはお魚さんに対してこのルアーはすんごい柔らかいですよ!
ほらほら、食べてみたくなっちゃうでしょ? ね? とアピールする力のことです。たぶん。
ちょっと出かけたついでに立ち寄った上州屋穂積店にて発見!
いや、このお店ムカイの商品いっぱいおいてあるから好き。
あぁ、買ってもたー。

あかんあかん、そんなお金使ったら。
と、隣にルーパー スパイスのDLIVEカラーが・・・。
買ってもたー

あかんあかん、そんなお金使ったら。
と、隣にポワロのDLIVEカラーが・・・。
買ってもたー。

あなたの趣味は?
はい。スプーンのコレクションです。
もぉあかん!レジやレジ行かな!
あ、ムカイの新作ミノーや。
買ってもたー。
て、そんなに買えるかぁい!!
買ってもたー。

お会計。 かろうじて諭吉届かず。
へへ。
さらに本日。
鈴鹿の釣具屋さんが閉店セールということでちょっと様子見に。
もともとトラウト用品はそんなにおいてなかったのでまぁ冷やかし予定だったんですが。
トラウト用品全品半額。
つっても、まぁほしいものは特になく。
唯一ロデオのブラインドフランカーが6色位あったので思わず各色手に取るもここでロデオにハマるといよいよ取り返しのつかないことになりそうなので、返却。
よくやった!! 俺!
で、ええ加減PEラインデビューしようと思い、こちらを購入。

ええっと、これであってますか?
問題ないようなら頑張ってノット覚えますんで誰か教えてくださいw
そのほかヘッジホッグのベアリングキットも半額でしたが特に欲しいものもなく。
写真のライン購入で1800円
高いのか安いのかもよく分からず。
頑張ってPE使えるようになりたいです。
ちなみに鈴鹿の亜斗梨絵ってお店です。
気になる方はどうぞ。
行けねぇけど欲しいものがあるんだよ!ってかたは商品名をコメントいただければ、何かのついでがあればチェックしてきますのでご遠慮なくどうぞ。
でわでわ。
Posted by mailman32 at
21:56
│Comments(2)
2014年11月21日
ムカイ エアースティックエリアストライカー AS-2582UL
どもです。
めっさ寒くなりましたね。
ゆーてるうちに12月やし。
サンタさんには何お願いしよ?
サンタさんへ
さんたさん。ぼくはいつもおりこうにしてるから ああるしい じゅうに いぐじすと ってやつがほしいです。
これで良しと。
さてさて、本日はベイトロッドのご紹介。

タイトル通り
ムカイ エアースティックエリアストライカー AS-2582UL
でございます。
スペック的にはこんな感じです。

メーカーさん曰わく、クランキングメインでということですがULアクションということでそこそこオールマイティにってとこでしょうか。
正直、わたくしファーストテーパーやらスローテーパーやら基本的なところがよくわかっておりませんのでこのロッドがどの辺りの位置付けなのかもよくわかりませんw
詳しくは、アングリングファンの12月号に載ってますのでそちらでご確認を(投げっぱなしw)
ベントカーブってやつはこんな感じらしいです。

わたくしこれを見たところで、へぇ 意外にだからどうだとか全くわかりません。
そんなレベルの人間の使ってみた感想ですので、聞き流す程度にご覧ください。
まず、これまで使ってたロッドが
シマノ カーディフ 64SUL-B

これだと個人的に長すぎる。
あとはなんというか繊細さがない。
自分の好みは繊細でシャキッって感じなんですが、カーディフはなんかこう もたぁ っとしてたんですよ。
でもなかなか選択肢もないので使用してたんですが、そんな折りにこのロッドの登場ということで乗り換えました。
クランキングメイン
スピニングのような使い心地
と、自分の理想とドンピシャの触れ込みだったのでそりゃもう速攻バイトしてしまいました。
で、実際使ってみたところ。
まず、軽い。 長さも5.08"ということで操作性はよろしいのではないかと。
クランクを使ってみても、普段のスピニングと比べても特に違和感なく使えます。
個人的な感想になってしまいますが、このスピニングのような使用感っていうのは結構気になるものでして
スピニングとベイトでは構造も違ってくるので、いざベイトタックルを使ってみると結構違和感があるんですよね。
管釣りではスピニング一辺倒でずっとやってきてるので、いつものスピニングを使ってる感覚がないとどうも落ち着かないんです。
じゃぁスピニング使えばよくね?って話なんですが、そこはスルーでww
クランキングだけで見るなら全体的にもう少し柔らかめでも良さそうですが、それだと使用範囲が限られすぎますでしょうか。
ってわけで、ボトムでも使用してみました。
これでベビーバイブとか使ってみると。
なつかしい。
むかしむかし。訳も分からずメディアを真似てラバージグとかでアシ際をトントンやってたのを思い出す。
それで釣った記憶なんてないですがww
うーん、よくわからん。
なんといいますか、あぁこんな感じなのねってかんじ。
やっぱりスピニングスタイルになれすぎてて、ベイトのメリットを活かすのにもうちょっと時間下さいってかんじですかね。
うーん。
ホントにただの感想になってますがそこはご愛嬌ということで。
兎にも角にも、ロッド自体は自分が求めていたストライクゾーンのロッドなのでこれでブイブイいわせれるように頑張ります!
でも、釣りいけてないよねぇ。
散財もしちゃうよねぇ・・・。
でわでわ。
めっさ寒くなりましたね。
ゆーてるうちに12月やし。
サンタさんには何お願いしよ?
サンタさんへ
さんたさん。ぼくはいつもおりこうにしてるから ああるしい じゅうに いぐじすと ってやつがほしいです。
これで良しと。
さてさて、本日はベイトロッドのご紹介。

タイトル通り
ムカイ エアースティックエリアストライカー AS-2582UL
でございます。
スペック的にはこんな感じです。

メーカーさん曰わく、クランキングメインでということですがULアクションということでそこそこオールマイティにってとこでしょうか。
正直、わたくしファーストテーパーやらスローテーパーやら基本的なところがよくわかっておりませんのでこのロッドがどの辺りの位置付けなのかもよくわかりませんw
詳しくは、アングリングファンの12月号に載ってますのでそちらでご確認を(投げっぱなしw)
ベントカーブってやつはこんな感じらしいです。

わたくしこれを見たところで、へぇ 意外にだからどうだとか全くわかりません。
そんなレベルの人間の使ってみた感想ですので、聞き流す程度にご覧ください。
まず、これまで使ってたロッドが
シマノ カーディフ 64SUL-B

これだと個人的に長すぎる。
あとはなんというか繊細さがない。
自分の好みは繊細でシャキッって感じなんですが、カーディフはなんかこう もたぁ っとしてたんですよ。
でもなかなか選択肢もないので使用してたんですが、そんな折りにこのロッドの登場ということで乗り換えました。
クランキングメイン
スピニングのような使い心地
と、自分の理想とドンピシャの触れ込みだったのでそりゃもう速攻バイトしてしまいました。
で、実際使ってみたところ。
まず、軽い。 長さも5.08"ということで操作性はよろしいのではないかと。
クランクを使ってみても、普段のスピニングと比べても特に違和感なく使えます。
個人的な感想になってしまいますが、このスピニングのような使用感っていうのは結構気になるものでして
スピニングとベイトでは構造も違ってくるので、いざベイトタックルを使ってみると結構違和感があるんですよね。
管釣りではスピニング一辺倒でずっとやってきてるので、いつものスピニングを使ってる感覚がないとどうも落ち着かないんです。
じゃぁスピニング使えばよくね?って話なんですが、そこはスルーでww
クランキングだけで見るなら全体的にもう少し柔らかめでも良さそうですが、それだと使用範囲が限られすぎますでしょうか。
ってわけで、ボトムでも使用してみました。
これでベビーバイブとか使ってみると。
なつかしい。
むかしむかし。訳も分からずメディアを真似てラバージグとかでアシ際をトントンやってたのを思い出す。
それで釣った記憶なんてないですがww
うーん、よくわからん。
なんといいますか、あぁこんな感じなのねってかんじ。
やっぱりスピニングスタイルになれすぎてて、ベイトのメリットを活かすのにもうちょっと時間下さいってかんじですかね。
うーん。
ホントにただの感想になってますがそこはご愛嬌ということで。
兎にも角にも、ロッド自体は自分が求めていたストライクゾーンのロッドなのでこれでブイブイいわせれるように頑張ります!
でも、釣りいけてないよねぇ。
散財もしちゃうよねぇ・・・。
でわでわ。
Posted by mailman32 at
18:14
│Comments(2)
2014年11月18日
読者様プレゼント企画
どもです。
さて、昨日の予告通りプレゼント企画でも開催してみましょうというわけで。
このような、ゆるゆるのブログではございますが毎日一定数の方々が見に来ていただいているようで感謝感激雨あられでございます。
さぁそれではいってみましょう!
せっかくなので、いくつかプレゼントをご用意いたしました。
①

昨日の予告通りガンメタ塗装セット
②


何故か一枚づつだけ持っていたノア1g ノアJr1.4gセット
③

どちらも激レア!か?MAX田中氏ステッカー+ダイワツイストバスターステッカー
こちらを各一名 合計三名様にプレゼントさせていただきます。
応募方法は
えーと。
コメントでも何でもいいので何番希望かお知らせください。
ハンドルネームでも何でも何かお名前と希望番号さえわかれば、こちらの独断と偏見にて抽選させていただきます。
当選者が決まりましたら、お名前を発表させていただきますのでその後発送先等ご連絡いただければと思います。
私も初めての事ですので不備だらけかもしれませんが、まぁそのときはそのときでご了承下さいw
締め切りは一週間後の11月25日。 翌日に当選者を発表いたしますので、当選された方は発送先等ご連絡下さい。
応募はこの記事のコメント欄もしくはメッセージにてお願いします。
さぁ果たして応募者は現れるのか、それとも・・・。
でわでわ。
Posted by mailman32 at
21:03
│Comments(2)
2014年11月17日
カルカッタ リペイント計画 ~完結編、そして~
どもです。
いやぁ。 長かったカルカッタリペイント計画も遂に完結編となりました。
え?
なんもしてねぇじゃんって?
たしかに。
が、私の中では完結してしまったので仕方ない。
きっかけは、ニューロッドの購入。
発注してから入荷まで二週間ほどあったので、その間に浮かれてしまいリペイントを思い立ったのですが。
結局、なんだかんだで何もできず追々やっていこうと思ってたんですが。
取りあえず、そのままロッドに搭載し釣りに行ったところ。

なんかいい感じじゃね?
ハンドルがアクセントになって、そこそこマッチ(非近藤真彦)してませんか。
カルカッタ使ってます感もでてるし。
ということで、
このまま使用することに
だぁいけってぇい!!
えぇ。 いろいろと期待していただいた方いらっしゃいましたら申し訳ありません。
ちょ おま 最初からやる気なかったんじゃねぇの!!
とお思いのあなた。
そんな事もないんです。
ではここで、全く無駄な散財になった方々の登場です。

耐水サンドペーパー、マスキングテープ、プライマー、サーフェイサー、田宮カラー等々。
これで材料が正解かどうかはわかりませんが、調べた結果こんな感じでしたので購入したんですよ。一応。
が、見事に無駄に。
というわけで、
ぜぇんぶまとめて
読者様プレゼント大決定!
にしようと思ったんですが
すんげぇ、用途が限られたこの材料。
要る人います?
一応、明日プレゼント記事をアップするので詳細はそちらでww
応募者ゼロの場合は・・・。
というわけで、以上カルカッタリペイント計画 完全終了のお知らせでした。
でわでわ。
いやぁ。 長かったカルカッタリペイント計画も遂に完結編となりました。
え?
なんもしてねぇじゃんって?
たしかに。
が、私の中では完結してしまったので仕方ない。
きっかけは、ニューロッドの購入。
発注してから入荷まで二週間ほどあったので、その間に浮かれてしまいリペイントを思い立ったのですが。
結局、なんだかんだで何もできず追々やっていこうと思ってたんですが。
取りあえず、そのままロッドに搭載し釣りに行ったところ。

なんかいい感じじゃね?
ハンドルがアクセントになって、そこそこマッチ(非近藤真彦)してませんか。
カルカッタ使ってます感もでてるし。
ということで、
このまま使用することに
だぁいけってぇい!!
えぇ。 いろいろと期待していただいた方いらっしゃいましたら申し訳ありません。
ちょ おま 最初からやる気なかったんじゃねぇの!!
とお思いのあなた。
そんな事もないんです。
ではここで、全く無駄な散財になった方々の登場です。

耐水サンドペーパー、マスキングテープ、プライマー、サーフェイサー、田宮カラー等々。
これで材料が正解かどうかはわかりませんが、調べた結果こんな感じでしたので購入したんですよ。一応。
が、見事に無駄に。
というわけで、
ぜぇんぶまとめて
読者様プレゼント大決定!
にしようと思ったんですが
すんげぇ、用途が限られたこの材料。
要る人います?
一応、明日プレゼント記事をアップするので詳細はそちらでww
応募者ゼロの場合は・・・。
というわけで、以上カルカッタリペイント計画 完全終了のお知らせでした。
でわでわ。
Posted by mailman32 at
21:06
│Comments(2)
2014年11月13日
戸神の池 釣行 11/12 悶々時々大物
どもです。
昨日は久々に朝一から釣りに行けるということで、気合いを入れて戸神の池へ行ってきました。
どんな釣行になりましたでしょうか。
はじまりはじまりぃ。
現地着は7時半すぎ。
今の時期戸神は8時~16時の営業になっております。
で、駐車場の入り口に門があるんですが管理人さんがここをあけてくれたら受付を済ませ、8時前でも釣りをしてOKです。
門が開くのが多分7時半前くらい。
当日も自分がついたとき時には開門しておりました。
先客は3名。
準備を済ませ、池へ降りていきながらふと気がつく。
この時7時50分位だったんですが、先客の方々がまだ池へ降りてきていない。
で、ここでもう一つ戸神情報。
平日はほとんど管理人さん常駐していませんw
おそらく朝一開門が終わったらしばらくしていなくなります。
僕も8時まではいらっしゃると思ってましたがこの日はみえませんでした。
で、不在の時は事務所前に用紙があるのでそこに入場時間と氏名を記入しそのまま釣りをして大丈夫です。
駐車場開門=釣りOKのはずなので、いつも通り
7:50 めいるまん
と記入し池へ降り始めたんです。
が、他の方々はまだ事務所付近にいたような。
うわ。 なんか自分時間も守れないワガママオヤジみたいですやん。
後から来たくせに、一番はじめにポイントに入りたがるワガママオヤジみたいですやん。
しまった。
もしかしたら、このシステムをご存知ないかもしれないですよね。
そりゃそうですよね。朝一の受付に無人ってのもなかなかないでしょうから。
説明しようと事務所へ戻ろうかと振り返ったら皆さんこちらへ向かって来たのでまぁ良しとしてそのまま池へ。
いやぁ。前置きが長くなりました。
以上ここまで必死の言い訳でした。

さてさて、本題に入ります。
そのまま一番奥のポイントへ。
朝一は水面も賑やかです。
まずはルーパー1.7gから。
着水後そのまますいぃーっと巻いてきて一匹目

お、今日もパラダイスか?
というほどではありませんが、ポツポツと釣れます。
今日はベイトタックルを振り回す予定でしたので、早々とクランクに。
この時点で開始から1時間。 釣果は9匹
よーし。
クランクで
ベイトタックルで
ウッハウハやぁ!
まずはグラホ。
続いてクラピー!
フルスペック!
ザンム!
オマケのザッガーB1までぇ!
ベイトタックル振り回しての乱れ打ち!
のぉふぃっしゅ。
朝一の勢いはどこへやら。
みごとに静まり返っております。
まわりもいまいちな様子。
ボトムでなんとか反応がありますので、取りあえずベイトタックルは捨てて真剣ボトム。
もザッガーB1はお気に召さないようすですので、
エアクロー?だっけ?

ザンム シンキングのずる引き

大物が釣れる。
もこの間は超絶悶々状態。
このままではいけないとミノーを使いこなすべく、修行することに。
こういったときに、ミノーでリアクションの釣りができると幅が広がりますからねぇ。
なんて偉そうなことを言ってみるのは・・・。

ザッガー50でいろいろとやってみた結果。
あるリズムでジャークしてくると
ヒット! も バラし。
次投
ヒット! キャッチ!
次投
ヒット! キャッチ!
キタァァ!
これがめいるまん風マジックジャークやぁ!
言わせてもらおう。
めいるまん ミノー 開眼!!
っしゃぁ!
釣りまくるでぇ!
もう一度言わせてもらおう!
めいるまん ミノー 閉眼!
はい。かんっぜんにまぐれでした。
その後は全く持って異常なし。
そしてドツボにはまり、抜け出せず。
何をやっても異常なし。
必然的にルアーサイズも小さく小さく。
リトリーブスピードも遅く遅くとなっていたんですが、
ふとマイクロスプーンを追いかけてきた魚が思いの外やる気ありげ。
あれ? これなら。
と、朝一のルーパー1.7gにもどし、結構スピードで巻いてくるとヒット。
あら?
その後もカラーローテでポツポツ釣れます。
うぅん。こっちの方がよかったのね。
難しいですねぇ。
その後はちょっとポイント移動し、スプーンの表層シェイクでちょろっと。
ラストはベイトタックル+クランクで3連チャンにて終了。
ラストの16時となりました。
最終釣果 26匹。
すげぇ。 こんな釣れてなかったの?
この日は珍しくカウンター持っていったんですが、上着のポッケに入れて釣れるたびに服のうえからカウントしてたので終わって数字見てビックリ。
もっと釣れてるかと思ってました。
いやぁ、よく最後まで気力もちましたなw
というわけで、結構悶絶な戸神釣行でございました。
ベイトロッドのインプレはまた次回に。
でわでわ。
2014年11月11日
明日は戸神へ!
どもです。
突然ではありますが。
こちらをご覧ください。

このキャップ。
何とも時代を感じる一品ですが。
先日の日曜日、娘ちゃんの通う小学校で地域の方々も参加してふるさと祭みたいなイベントがありました。
で、イベント終了後このキャップを一年生全員がもらったらしいです。
みんなこのマーク?ときいてみると、
うん
とのこと。
みんなマリノス。
何故に?
マリノス?
で、月曜は代休となり、今日は娘ちゃんの歯医者のため学校までお迎えに行きました。
一年生は一度グランドに集まり、地区ごとに集まって下校するんですがグランドに集まってる一年生の7割位が

これかぶってました。
なんとシュールな。
さては日産の陰謀か?
笑わしてもらいました。
というわけで、(どういうわけで?)
明日は朝一から戸神の池へいけそうなんで、気合い入れて釣ってきまっす!!
ベイトタックル振り回してきまっす!!
よい釣行記が書けますように。
でわでわ。
Posted by mailman32 at
17:35
│Comments(0)
2014年11月08日
ロッドキタァァ!
どもです。
本日、ついにロッド入荷の連絡をいただき購入してきました。
ムカイ エアースティックエリアストライカー

きゃー。かっこいい!
ステキィ!
取り急ぎ、ご報告でした。
詳細はまた後日。
でわでわ。
本日、ついにロッド入荷の連絡をいただき購入してきました。
ムカイ エアースティックエリアストライカー

きゃー。かっこいい!
ステキィ!
取り急ぎ、ご報告でした。
詳細はまた後日。
でわでわ。
Posted by mailman32 at
21:14
│Comments(2)
2014年11月07日
サンクチュアリ 釣行 11/6 調子はいかが?2時間勝負
どもです。
昨日はサンクチュアリへ行ってきました。
第三ポンドがクローズしてからは初釣行になります。
さてさて、この日はいつもコメント頂くmako@zc31さんがバースデー釣行にいらしているという事で、お祝いを兼ねた釣行でございます。(当日は秘技人見知りが炸裂し、お祝いの言葉も用意したプレゼントも渡し忘れるというだめっぷり)
今なら言える。お誕生日おめでとうございました。と。
あ、プレゼントはダイワの某商品?だったんですが必要でしたらまた声をかけてくださいw
というわけで、どんな釣行になりましたでしょうか。
当日、夕方一時間券での予定でしたが、思いのほか早く仕事が抜け出せたので15時からの2時間券でラストまでと思い自宅で準備。
若干時間に余裕があったので、色気を出してカルカッタのベアリングにオイルを注油しようとスプールを外したら。
スプールがコロコロって転がっていって、ラインがビヨーンて放出されて。
だぁぁぁぁ。
大急ぎでラインを巻き替えてタックルをセット。
スピニングも1セットだけ用意をして出発です。
当日のタックル

鱒レンジャーz+カルカッタ50XT
ザウルストリュートエリア+14ステラ

このザウルスのロッド4.8"のショートロッドなんですが、結構オールマイティに使えて楽しいロッドです。
なんか最近魚を穫るみたいなタックルばかりだったので、今回は魚と戯れる感じで行こうかなと。
で、15時ちょい過ぎ現地着。
2時間券を購入しレッツフィッシングでございます。
まずは第一ポンドで様子見。
グラホとボトムクラピーを数投ずつして見るも異常なし。
オーケーオーケー 大垣共立銀行
雰囲気的にこの夏のクローズ間近みたいな雰囲気。
そそくさと第二ポンドへ。
階段おりてすぐのところでmakoさんがやってみえたので、挨拶させていただきお隣へ。
状況を伺うと
今日は来ちゃ行けない日だったみたいで・・・。
とのこと。
うん。これ以上わかりやすい答えが他にあるだろうか。(いやない。(二重否定=強い肯定(なんか昔国語で習ったような。
)))
なる程。
あかん日ですな。
とりあえずスプーンを投げて見るもうーん。
表層でワイワイやってますがこれは囮。
これにこだわりすぎるとどつぼるので、中層、ボトムをチェック。
異常なし。
おぉ。まさしく来ちゃ行けない日。
しかも調子こいたタックルできてるし。
ロッドが短いので、マイクロスプーンは飛距離なし。却下。
ベイトでボトムを責めるぜ!
ボトムクラピーでなんとかバイトはあるものの
ほーん。で?
ってレヴェル。
どうにもならず。 藻がからんでくるし。
でビックリしたのが鱒レンジャーの感度の良さ。
もうね。どこで藻が絡んだとかボトムノックしてるとか全くわからず。
取りあえずよくわからん抵抗を感じながら巻き続けるみたいな。
うーん。却下。
なんだかんだで時間は16時をすぎてるし。
いまだにズーボー。
おいおい。これマジでやばくね?
どうしたもんか、一応トップで誘って見るもナイス見切り。
おいらお手上げ。
後は、クランク交通事故作戦。
ひたすらいろんなクランクを投げたおす。
こんな時はあれですね、ベイトタックルが役に立ちます。投げるだけで楽しいもん!(おっさんの負け惜しみ)
が、しばらくして
見事ハイサイドが交通事故!
本日初フィッシュ。
多分16時半前くらい。あっぶねー。無事坊主回避。
その後、もう一匹事故った所でボトムをやってみることに。
ヤケクソの使ったことがないダートラン。(先日中古にて購入)
ボトムをデジマキ風に。
うぉぉ。釣れた。
もっかいデジマキ風に。
うぉぉ。また釣れた。
の二匹追加。
が後は続かず。
その後はザッガーB1の回収高速リトリーブ中にブラウンさんが交通事故。(ちゃんと口ですよw)
ラストはスプーンの表層シェイクで一匹事故って終了です。
うーん。難しい。
ダートランの二匹は釣った感がありますが、後は間違いなく釣れたですからねぇ。
そんな渋ちんサンクチュアリでした。
makoさん当日はありがとうございました。またどこかでお会いできることを楽しみにしております。
サンクチュアリは当分なしですかねww
でわでわ。
昨日はサンクチュアリへ行ってきました。
第三ポンドがクローズしてからは初釣行になります。
さてさて、この日はいつもコメント頂くmako@zc31さんがバースデー釣行にいらしているという事で、お祝いを兼ねた釣行でございます。(当日は秘技人見知りが炸裂し、お祝いの言葉も用意したプレゼントも渡し忘れるというだめっぷり)
今なら言える。お誕生日おめでとうございました。と。
あ、プレゼントはダイワの某商品?だったんですが必要でしたらまた声をかけてくださいw
というわけで、どんな釣行になりましたでしょうか。
当日、夕方一時間券での予定でしたが、思いのほか早く仕事が抜け出せたので15時からの2時間券でラストまでと思い自宅で準備。
若干時間に余裕があったので、色気を出してカルカッタのベアリングにオイルを注油しようとスプールを外したら。
スプールがコロコロって転がっていって、ラインがビヨーンて放出されて。
だぁぁぁぁ。
大急ぎでラインを巻き替えてタックルをセット。
スピニングも1セットだけ用意をして出発です。
当日のタックル

鱒レンジャーz+カルカッタ50XT
ザウルストリュートエリア+14ステラ

このザウルスのロッド4.8"のショートロッドなんですが、結構オールマイティに使えて楽しいロッドです。
なんか最近魚を穫るみたいなタックルばかりだったので、今回は魚と戯れる感じで行こうかなと。
で、15時ちょい過ぎ現地着。
2時間券を購入しレッツフィッシングでございます。
まずは第一ポンドで様子見。
グラホとボトムクラピーを数投ずつして見るも異常なし。
オーケーオーケー 大垣共立銀行
雰囲気的にこの夏のクローズ間近みたいな雰囲気。
そそくさと第二ポンドへ。
階段おりてすぐのところでmakoさんがやってみえたので、挨拶させていただきお隣へ。
状況を伺うと
今日は来ちゃ行けない日だったみたいで・・・。
とのこと。
うん。これ以上わかりやすい答えが他にあるだろうか。(いやない。(二重否定=強い肯定(なんか昔国語で習ったような。
)))
なる程。
あかん日ですな。
とりあえずスプーンを投げて見るもうーん。
表層でワイワイやってますがこれは囮。
これにこだわりすぎるとどつぼるので、中層、ボトムをチェック。
異常なし。
おぉ。まさしく来ちゃ行けない日。
しかも調子こいたタックルできてるし。
ロッドが短いので、マイクロスプーンは飛距離なし。却下。
ベイトでボトムを責めるぜ!
ボトムクラピーでなんとかバイトはあるものの
ほーん。で?
ってレヴェル。
どうにもならず。 藻がからんでくるし。
でビックリしたのが鱒レンジャーの感度の良さ。
もうね。どこで藻が絡んだとかボトムノックしてるとか全くわからず。
取りあえずよくわからん抵抗を感じながら巻き続けるみたいな。
うーん。却下。
なんだかんだで時間は16時をすぎてるし。
いまだにズーボー。
おいおい。これマジでやばくね?
どうしたもんか、一応トップで誘って見るもナイス見切り。
おいらお手上げ。
後は、クランク交通事故作戦。
ひたすらいろんなクランクを投げたおす。
こんな時はあれですね、ベイトタックルが役に立ちます。投げるだけで楽しいもん!(おっさんの負け惜しみ)
が、しばらくして
見事ハイサイドが交通事故!
本日初フィッシュ。
多分16時半前くらい。あっぶねー。無事坊主回避。
その後、もう一匹事故った所でボトムをやってみることに。
ヤケクソの使ったことがないダートラン。(先日中古にて購入)
ボトムをデジマキ風に。
うぉぉ。釣れた。
もっかいデジマキ風に。
うぉぉ。また釣れた。
の二匹追加。
が後は続かず。
その後はザッガーB1の回収高速リトリーブ中にブラウンさんが交通事故。(ちゃんと口ですよw)
ラストはスプーンの表層シェイクで一匹事故って終了です。
うーん。難しい。
ダートランの二匹は釣った感がありますが、後は間違いなく釣れたですからねぇ。
そんな渋ちんサンクチュアリでした。
makoさん当日はありがとうございました。またどこかでお会いできることを楽しみにしております。
サンクチュアリは当分なしですかねww
でわでわ。
Posted by mailman32 at
19:11
│Comments(2)
2014年11月04日
カルカッタ リペイント計画 ~序章の序章~
どもです。
さてさて、前回急に思い立った事とはズバリ。
リールのリペイント
今回、おにゅうのベイトロッドを購入するにあたり、なんかカラーコーデねーともしてみたいやん。
みたいな。
今回購入するロッドはこんな感じ。

そうするとやっぱこの写真のように
黒×赤
みたいなカラーリングがしっくりきますよね。
この写真はレボですか?
そりゃT3airとかなら性能もコーデももーまんたいなんでしょうが、無理やしね。
そもそも、自分の場合手元のカルカッタ50XTを使いたいがためのベイトタックルなんで、リールを変えるつもりもありません。
なので、愛しのこいつ

を黒×赤にしちゃおっかなって。
幸い、スプールもナットのとこも赤パーツが入ってるんで本体をガンメタみたいにしたらかっこよくね?
という超絶思いつき。
さてさて、どうなることやら。
ただ、一歩踏み出したらこの金ピカボディーにはもどれないというおそろしさ。
どーしよー。
んもー。きまってるくせにー。
でわでわ。
Posted by mailman32 at
16:05
│Comments(2)
2014年11月01日
危険な誘惑。
どもです。
気付けば11月。
一年は早いもので。
さてさて、今日も仕事をしておるわけですが、暇なんです。
が、1日体は拘束されてしまう訳で。
たいくつすることはわかっていたので職場にpadを持ち込みなんやかんやとしておるんですが。
まぁ釣りのことばかりあれこれしていると、ちょっと気になることが。
うわ。これやってみたい。
すでに、頭の中の妄想では素敵すぎるものができあがっておるわけですが。
そんなにうまくいくわけないし。
でもやってみたい。
実行に移したらまた記事にします。
でわでわ。
気付けば11月。
一年は早いもので。
さてさて、今日も仕事をしておるわけですが、暇なんです。
が、1日体は拘束されてしまう訳で。
たいくつすることはわかっていたので職場にpadを持ち込みなんやかんやとしておるんですが。
まぁ釣りのことばかりあれこれしていると、ちょっと気になることが。
うわ。これやってみたい。
すでに、頭の中の妄想では素敵すぎるものができあがっておるわけですが。
そんなにうまくいくわけないし。
でもやってみたい。
実行に移したらまた記事にします。
でわでわ。
Posted by mailman32 at
16:05
│Comments(0)