ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年12月31日

ありがとうオマイラ、ありがとう2017

どもです。



さぁさぁ。


いよいよ年末の中の年末。

キングオブ年末。


大晦日でございやす。


一応軽く振り返れる所だけ振り返ってみます。


ブログ記事をチェックしてみたらば


今年アップさせていただいた記事が110件強。


ってことは1週間に2回ほどの頻度でしょうか?

思いの外アップしてましたがまぁ色々やったプレゼント記事の恩恵ですかね(笑)

で、釣りの方はと言いますと。

なんと今年は五三川の40upからスタートと上々の立ち上がりやったんですね。

で、その後はご存知の通りのバスガス爆発。


何が怖いってあんた。

今年のスタート時点では一昨年に入手した

ロッド
ゾディアス166MH
ゾディアス 168L-BFS

リール
16スコーピオン70

だけやったんですよ。

手持ちのバス用タックルは

それがあんた。

今俺様の手元にあるバス用タックル。上記以外に

ロッド

バンタム 1711H-SB
ゾディアス 1610M
17エクスプライド 172MH-G
17エクスプライド 265UL+


リール

クロナークMGL 150HG
16スコーピオン 70HG
17バスワン
カストキング ホワイトマックス

なんということだ…
なんということだ……

絶対こんなに買ってないはずなのに手元にあるってことは買ったんでしょうな。


それに加えて魚探とかも補強しとるわけで


うーん。これ以上は深く考えないことにする。



トラウトの方は新年早々ヤリエカップにて個人的にはまずまずの出来で勘違いをして醒ヶ井の名人戦でフルボッコと悲しい結果に。


それ以外って2回位しか行ってへんやん……

来年はこそはもっと


ってたいして行かんのやろなぁ(笑)


しかしながら新たな出会いもあった訳でまずは有言実行。

年が明けたら平休人の集いをなんとしてでも開催したいところです。



新たな出会いと言えば今年はバス釣りのお陰でこちらでもはじめましての方々と仲良くして頂きました。


まぁ何だかんだとあげ出すと切りがないのでこの変にしておいて。




とにもかくにも。


2017年

ご一緒に釣りをしてくださった方々。

ブログを通じて絡み絡まれしてくださった方々。

一方的に読んで読まれてしてくださっている方々。

本年もお世話になりました。


来年も本年以上に皆様にお世話になる気マンマンですので皆様よろしくお願いいたします。


それでは皆様


よいお年を!!!!


でわでわ








  


Posted by mailman32 at 15:21Comments(14)

2017年12月27日

メリー・クリ○○ス

どもです。


いぇーーい!


じんぐっべー!じんぐっべー!すずがっなるー!



はい。皆様。



メリクリ!あけおめ!



おっと。ちょいと先走り。



一応さ、厳格な仏教徒の方もこのブログ見てくれてるかもしれへんやん?


せやさかい、タイトル一応モザイクかけといたんやで。


なんか色々と想像がかきたてられますなあ。



さてさて、皆さま方のお宅には


サン・タ・クロウス


来ましたか?



我が家にはもちろんサンタさん来たで!



俺様もいつもおりこうさんやさかい。


プレゼントもろたんやで!



ええやろ?


え?世間は迎春モード?


クリスマスは過去の話?



しゃーないやん。

25日にここまで書いてその後どたばたして下書きのまま放置されてたんやから。


せっかくやでそのままクリスマスネタで今日は完走やで。




つーことはあんた。



そう。今日も中身のない話やさかい。


戻るなら今やで。


これより先に踏み込んでしまったら。



最後までお付き合いヨロやで。




さてさて。


クリスマスと言えばサンタクロース。


サンタクロースと言えばセイント・ニコラス。


そう。


今日はサンタクロースの元ネタになったと言われるセイント・ニコラスさんのお話をしない。


そんなものは全くしない。



今日は我が家のサンタクロースのどーでもええ話をするのでR。



我が家の子供達も小4と小2。


まぁ世間一般に見れば


サンタ?んなもんいねーよ。バーロー。


と、言っていてもおかしくない年頃ではある。



が、我が家に至ってはおそらくまだサンタクロースは実在の人物であることになっているのである。


正確にはなっていたのである。



子供達がサンタクロースを認識しはじめた頃から我が家にももちろん毎年サンタがやって来ていた。


そして我が家のサンタは気前がよく子供達だけにではなく両親である俺様と嫁さんの分のプレゼントも置いていってくれてあったのである。



ま、子供達の希望したプレゼント+俺様から嫁さんへのクリスマスプレゼントでは不公平なので自分で自分にカモフラプレゼントを買って一緒に置いておったのよ。



そーすると子供達も納得したのかクリスマスの日は家に帰ると


パパぁ!サンタさんきたでぇ!



マジか?よかったなぁ。


なにもろたん?


欲しかったおもちゃ!


よかったなぁ!


ママにもプレゼントあったんやで!


マジか?ママはなにもろたん?


ママはハンドクリームもらったんやで!



え?ってことはもしかしてパパにもプレゼントあるの?


うん!あったで!


マジで?なになに?パパのプレゼントなに?


トイレットペーパー!



と、まぁこんな感じで俺様だけトイレットペーパーやったり魚肉ソーセージやったりしたものの毎年家族にプレゼントが届いていたわけよ。



そしてある年事件が起こる。



娘ちゃんも小学生になりサンタなんてと周りの友達に吹き込まれているであろう年のクリスマスイブ。



あとは風呂に入って寝るだけで翌朝には息子氏の欲しがっていたプレゼントが届いている予定だった。


ウキウキの子供たちをお風呂に入れながらプレゼントの最終確認。



エエなぁ。あとは寝たらサンタが来てくれるね。


うん。




息子氏はトーマスのプラレールやったっけ?


うん。そう。トーマスのプラレールがほしいの。



(OK、予定通り)


トーマスの走る奴とレールが貰えるとエエね。



うん。



!Σ( ̄□ ̄;)


ちがう!トーマスのプラレールがほしいけど走る奴はゴードン!走る奴はゴードンがええの!



え!?



え?ちょっ。トーマスのプラレールってお願いしてなかった?


うん。お願いした。でも走る奴はゴードンがええの!



(息子氏よ、それはプラレールのトーマスシリーズのゴードンやで。トーマスのプラレールゆーといて実はゴードンは卑怯なんやでwwwまぁ間違いではないのかもしれんけどwwww)








息子氏まさかの勘違い&こちらの確認不足。



しかもあんた何故主役を差し置いて脇役がほしくなるのか。



プラレール自体持ってないのに何故脇役から入ろうとするのか。



これには俺様絶句。



何とか息子氏のほしいものは

トーマスの走る奴

ということにすべく息子氏を説得にかかるも聞く耳持たず



僕が欲しいのはゴードンの走る奴!


の一点張り。



あかん。



すると必死に説得する俺様に娘ちゃんも何かを悟ったのか


サンタさんも忙しいから間違えることもあるかもしれんよ。でもトーマスでもゴードンでもプラレールは楽しいよきっと。



と、一緒になって息子氏を説得してくれる。





あっかーーん。娘ちゃんにバレてまう。サンタの正体バレてまう。




悶々とした心境のまま子供たちを寝かせ終わると時間は22時前。





あかん。今さらどーにもならん。



が、このままでは娘ちゃんが悟ってしまう。



それだけは阻止したい。





よし。ゴードンの走る奴を今から調達してやる!



と、つまらんプライドか顔を覗かせる。


あきれる嫁を家に残し俺様はあてのない旅に出るのだ。




と、言いながらあてがないわけでもなく。




向かった先は近所のパチンコ屋。



パチンコ屋さんの景品って子供向けのおもちゃ中途半端に充実してるからものさえあればちょいと割高でも間違いなく手に入る。



いける!これはいける!










が、





近所のパチンコ屋にはゴードン様はおらず。




そのまま何軒か回るもゴードンさんは皆無。



そーこーしてるうちに時間は23時前と絶望的な時間へと突入。





家を出てきた手前いまさら手ぶらで帰るのはムカつくwww




そこから右往左往してたどり着いたドンキホーテにて無事ゴードンの走る奴ゲット!!



時間は午前1時………。


あかん。帰ったら2時やん………。



それでもやってやった感満点でウキウキで帰ってプレゼントセットしたけど次の日は完全死んだよね(笑)





と、まぁこんな感じで今まで子供達は疑いながらもサンタの存在を信じていたはずなのである。



が、去年のクリスマス前。



ついに娘ちゃんからど直球の質問をされることになる。





ねぇ、パパ。サンタってさ。パパじゃないよね?パパがプレゼント用意してくれてるんじゃないよね?




は?ちょ?おま…、さ、サンタがパパぁ?
んなアホなぁ!サンタはサンタやで!
パパとちゃうで!


と、全力で否定。


が、さすがに無理があるか?




ほんとにぃ?



ほんとやって!サンタはサンタ!



じゃぁいいんだけどさぁ。



ん?なんで?パパがサンタやったらなんかまずいことでもあんの?



だってさ、もしサンタがパパならあまり高額なものお願いすると申し訳ないじゃん。



なるほど…


でも心配すんな!サンタはサンタやで!車でも家でも何でもほしいもんお願いしたらええねん。



と、昨年も何とか乗り切った。



はずやった。



とりあえず昨年も子供達はサンタを信じたまま希望通りのプレゼントをゲット。



そして俺様はクリスマスにほしいもん買ってやる。という嫁に甘えてゾディアス168L-BFSを買ってもらう。



で、子供達と同じようにサンタさんからのプレゼントという事で子供達のプレゼントと一緒にゾディアスを受け取る。




で、まぁ今年どっぷりとはまった琵琶湖ボートにてこのゾディアスが大活躍だったわけで今年の釣果の8割をこのロッドで得たといっても過言ではないくらいに頼ることになったのである。






そんな今年の秋ごろだったか?



ちょいと家族でお出かけ中の車内にて。



嫁さんとなんやかんやの話の流れで釣りの話になりまして。


まぁいつものあんなにロッドが必要か?みたいな流れのなかで



いやね。それでもクリスマスにあんたに買ってもらったあの竿は今年大活躍でしたわ。


マジでゾディアス様々クリスマスプレゼント様々お嫁様々ですわ。



みたいな話をしたらば。



そんな話をしたらば。




後部座席の娘ちゃんが……





え……。


ちょっと待って……。



ってことは……


やっぱりサンタって………





!Σ( ̄□ ̄;)


しまったぁぁぁぁぁ!



完全に油断した。



つーか娘ちゃんもそんな事覚えとるかね?



うわぁぁぁぁぁ!やらかしたぁぁぁぁ!



ってことで思わぬところから娘ちゃんにサンタの正体がばれてしまう。






いやぁ。完全にやらかしたね。



幸い息子氏は何も理解してなかったようなのでまだ息子氏にはバレていないはず。



つーかもうバレてんのかねぇ。


自分もそのくらいの年には父親と知ってサンタにお願いしていた記憶があるもんなぁ(笑)





さてさて、あと何年サンタごっこはできるんでしょうねぇ。



もちろん今年も無事サンタさんはやって来ましたよ。



俺様には自給自足、自作自演のスワンプクローラー2パックを置いていってくれましたとさ。




めでたしめでたし。









はい。




ほんとに中身がなかったね(笑)


ただのクリスマスの思い出話やったね(笑)




だってぇーー。


結局釣り納めも行けそうにないしーー。



ゆーても今年も残すところあとわずか。



年内に改めて皆様への御礼記事を上げさせて頂き今年も終わりですなぁ。



一年早いなぁ。



でわでわ














  


Posted by mailman32 at 17:23Comments(10)

2017年12月20日

平日休みの人の会

どもです。





あかん。


ぼちぼちマジで閉店間際の店で椅子買ってんでそれもって電車乗って1人で幸せ気分味わわなあかん季節やで。



椅子もって電車は完全に迷惑やけどね。



あー。



ゆーてるまにクリスマス。


で、年末年始やん。



でもさ。




ここへ来て。




お仕事またぐちゃぐちゃやん。



一難去ってまた八難位の勢いやわ。



いやんなっちゃうよ。



釣り納めどころと違うでしかし。



ま、ウジウジしてても始まらへんし。



いちについて!


よーい!


ぴーー!


はたらけはたらけ!


(玉ちゃんファイト)



の精神で頑張りますわ。






さてさて、


先日stocktonさんとお会いしたことでまたまた平日動ける人間をゲット。



たかちゃんさんも


俺を忘れてもらっちゃ困るぜ?


ってことで何だかんだでみんな集まったら賑やかになりそうですやん。



土、日に動ける方は単独釣行でも現地へ行ったら誰かしらってことも可能性は高そうですが平日だとかなり確率下がりますよね。



ってか逆に分母がすくないぶん一度知り合ってしまえばかえって可能性高くなるんょうかね?(笑)



ま、あまり管釣り行ってない俺様がゆーのもなんやけど平日に現地でバッタリってなかなかないよね。



ってことで



年開けたら日程調整して一度大々的に平日集まって見たいですねぇ。


で、みんなで



ぐぉぉぉ。釣れねぇぇぇぇ。


やりましょう(笑)



ま、これもガチガチになると窮屈になるでしょうからいつものゆるーいノリで集まれたらと思ってみたりしてみました。


天気が悪くても魚が釣れなくても責任擦り付けれる人もおるし。


怖いものなしやでwww





ま、これも前回の記事のコメント欄のやり取りで思い付いただけの超絶イメージ先行事案なのでどこまで現実味があるかわかりませんが……






とりあえず何でも形から入らないと気が済まないのでとりあえず平日休みの人達のチーム名は考えておきました。




ズバリ



平休人



平(日)休(みの)人



と、書いて。




へきゅんちゅ




どーよこの頼りない響き。



へきゅんちゅ



一昔前の ○人ブームに今さらどや顔で便乗する時代錯誤っぷり。




だが、それがいい。



ってことで我こそは



へきゅんちゅ



って皆様。


年開けても俺様覚えてたらまたブログ上でお声をお掛けしますのでその際はよろしくです。


ちなみに


イケメン歓迎、非イケメン大歓迎ですwww





いやぁ楽しみですなぁ。



その前に年末年始のりきらな………



でわでわ

  


Posted by mailman32 at 18:16Comments(12)

2017年12月18日

ひろげよう。友達の輪。

どもです。



あれ?明日アップとか言いながら間が開いてしまいました。


さっせ。


それにしても



あぁ。



寒いなぁ(罰金1000円)


しかし寒い(罰金1000円)



いやマジで。


寒い(罰金1000円)寒い(罰金1000円)寒い(罰金1000円)寒い(罰金1000円)寒い(罰金1000円)!



俺様大富豪www




さてさて、


先日木曜日。俺様はまたまた新しいおホモだち。ではなくお友達に会うためにサンクチュアリへ行って来たのだよ。



以前LOTO1を開催した時にサンクヘ行くと言って奥琵琶湖へ行った俺様。


その際サンクヘいらしてて遭遇未遂となった相棒stocktonさんに会うために。



サンクチュアリなら俺様夕方一時間、二時間ならなんとでもなるからお越しの際はいつでも会いに行くさかい。


と、伝えてあったらマジで誘ってもらえたよね。


俺様マンモスウレピー。



お誘い頂いたメールの文面からイイ人オーラが伝わってくる。



いやぁやっぱりこういうところでの出会いって大事やん?


今俺様が楽しい釣りライフをおくれてるのもこのブログがきっかけで繋がらせてもらった方々のお陰やん?


つーかこのブログからの繋がりがなかったら俺様今頃釣りしてるかもあやしいやん?

ま、それはそれでもしかしたら色々と幸せやったかも知れんね。


金銭面とか金銭面とか金銭面とかwwww



とにもかくにも今後使える可能性のある駒には手当たり次第接触しようって魂胆ですよ。



あれ?心の声が……



じゃなくて、


今後の俺様の有意義な釣りライフのためにもやっぱりお友達はたくさんの方がええですやん。

ってことですよ。



はい。



ってなわけで当日は14時半からラストまでの二時間サンクヘ行って来ましたよ。



ちょいと出発が遅れたものの14時半前にはサンクに向けて出発。


と同時にstocktonさんに


今から行きますねメールを送る。



誘ってはもらったものの相手の情報が一切なし。


年齢もわからなければタックルなんかもわからず何かヒントをもらわないとサンクヘ行っても様子伺いまくりになってまう。



つーかなんならもしかしたらチャンネーとかギャルとかの可能性さえ捨てきれない訳で俺様ワクワク。



ま、一応メールにて何か手掛かりよろしくと添えて現地へ向かう。



我が家からサンクまで20分弱。



この間に何かしらリアクションがあるかと思いきやまさかのノーリアクション。



あれ?返信ないやん?


ってゆーてるまに受け付けも済ませ俺様第2ポンドに向かう。



ん?もしかして新手のドッキリか?

それとも嫌がらせか?www


ま、それはそれでネタ的にはありやな。



なんて考えながら第2ポンドへの階段を降りる。



降りながらポンドの様子を伺う。


表彰台側


アウトに二人。


インレット側に二人。


休憩小屋前に1人。



うわぁ。どこ行こ?(笑)



うーん。小屋前の人は違うっぽい。



つーことはアウトかインか。


つってもあまり距離を置きすぎると相手も話しかけにくくね?


でも近すぎて無関係の人やったらキモくね?


と、1人でおどおどしながらとりあえずそれらしき人物を1人ロックオン。



これや、この人がおそらくstockton氏。




その後ろを通りすぎながら来ましたよオーラを出しつつも気のない素振りを見せつつちょいと間を開けて釣り座を確保する雰囲気を出すwww


恋の駆け引きよりむずかしい。



そして怒濤のチラ見。




すると相手の方も



ん?これは?


あれ?こいつか?


と、そわそわしてる雰囲気を醸し出しつつ気のないオーラもまといつつ。



で、お互いが


あっ……


あーのひーあーのときーあーのばしょーできーみーにあえなかーたらー




ってことでビンゴ。



無事stocktonさんと合流を果たす。




で、まぁちょいとお話をさせてもらいつつ釣りも初めつつ。



釣りの方はといえばまぁサンクの第2ポンドですよ。たぶんいつもの。


真剣やればそれなりに答えが帰って来そうな奴ね。



が、まぁどちらかと言えばお口の方が忙しい訳で釣りの方はまぁボールペンでメモ帳にグリグリくるくるやってるのと同じ状態よね。



で、色々話していると世間は狭いといふかなんといふか。



なんと俺様とstocktonさんが同じ大学だった事が判明。


しかもstocktonさんが3つ上という事で一年は在期間が被っていることも判明。



しかもしかも。


なんと入っていたサークルが激しくニアミスしていたことも判明。



お互いバスケサークルに属していたものの。


stocktonさん メジャーな方のバスケサークル

俺様 マイナーな方のバスケサークル


と、2つあったバスケサークルにそれぞれが属していたという事でビックリ。


それでも同じ日に同じ体育館で活動していたりしたので確実に当時は近いところにいたってことですね。


恐るべしwww



で、この日はstocktonさんの師匠も同行という事でこちらにもご挨拶させて頂いて一気に二人とお近づきという事になりました。



さてさて、肝心の釣りはと言いますと。



まぁとりまアキュラシー0.9を投げてみたらまぁ反応はなくはない。


別にストロングパターンでもなく事故でしょうけど。



とゆーてるまにエリアドライブがトラブルで死亡。



巻き変えたばかりの高級ライン ファイゼルオールがモジャモジャになって再起不能に。



ま、ええわ。


ベイトで釣るわ。


と、ダートランを試すも底の葉っぱを拾いまくってストレスでやめ。


得意のクランクヘロヘロ巻きでポツポツ反応があるもののバレまくり。


が、ようやくヒットして寄せてきたらまさかのラインブレイク。



しかもリーダから根こそぎ。



お魚さんサンクさん迷惑かけました。



え?なんでかって?



んなもん体がバスに染まりきって問答無用のゴリ巻きしたからに決まってんじゃんwww


あかん。やらかした。


これにて短時間で2タックル死亡のクランクロスト。




ってことで結局いつものプレッソとBFの組み合わせに。




ま、これはポツポツ反応があるものの岸際によっていた枯れ葉が風向きかなにかで徐々に沖へと流れ出す。


で、スプーンを巻ける状態じゃなくなってきたので場所移動。



この時期のサンクって


山側 人間地獄やけど魚やる気

表彰台側 人間天国やけど魚やる気なし



のイメージだったのでラストは対岸行きましょうよってことで山側のアウトでラストまでやることに。




まーこーなったらいつものスプーンヘロヘロ巻きで何とかなるんじゃね?



ってことでスプーンをヘロヘロ巻いてポツポツ釣って終了となりましたとさ。









つーかね。



管釣りオモロイゾwww




いやぁ久々でしたが誘ってくれた方そっちのけで楽しんでしまいました。





いやぁ釣りって本当にいいもんですね。




stocktonさんとも色々とお話させてもらいましたのでまた機会があれば是非とも御一緒させて頂ければと思います。




でね。




まぁ、釣り場であってから帰るまでstocktonさんずっと偏光しててさ。


で、ミラーレンズみたいなおめめ見えない奴やったからさ何となくの雰囲気しかわからんかったけどさ



最後偏光外しておしゃべりしててさ。



びびったよね。



あかん。こいつイケメンやwww



男前やwww



と、そんな新しいお友達に出会えた1日でしたとさ。





さて、年内はどっかで釣り納めができるのか?



それともこれが釣り納めになるのか?




どーなりますやら。



でわでわ






  


Posted by mailman32 at 19:59Comments(12)

2017年12月14日

激安リールの秘密~ハンドル編~

どもです。


今日はサンクチュアリ行ってきたんやで。


無事stocktonさんと合流させてもらって楽しい時間を過ごさせていただきました。

その記事はまた明日。


今日は俺様のニューリール。


シロカッタコンクエスト 200XT



こと


カストキング ホワイトマックス



のお話やで。



前回の購入記には各方面からアクセスの嵐でブログがパンクするほどの反響(大嘘)



皆さん気になってるってことで色々と紹介していこうかと。



で、本日はハンドル編。



以前紹介した通り

リールに搭載された11ボールベアリングのうち半数以上の6ボールベアリングが使われたこのリールの最高級部位と言っても過言ではないハンドル部分。


今回はそのハンドルにスポットを当ててみよう。


まずは本体以外の唯一の付属品である分解図をチェック。




なるほど確かにハンドルノブ1つにボールベアリングが3つ。


なぜ外側に2つ使われてるかは謎。


シマノなんて2万えん近くだしてもハンドルノブにはボールベアリング1つしか入ってへんし。


恐るべしカストキング。

恐るべしホワイトマックス。



でだ。



とりあえずノブを分解して中身を確認&ベアリング洗浄+オイル注してノブをくるくるにしたい。


でもね。



このノブキャップ。


前にも書いた通り回そうとするとまぁなめるなめる。



そもそも溝が浅い上に素材が弱い。





だぁ。どーしたもんか。



と、俺様考えるがふと思い付く。



まてよ?


そもそも激安リール。


わざわざこんなとこにネジ山切るかね?



と、一か八かで力任せにこじ開けようとしてみる。



ぺりっ!



あっ。やってもた?


ん?


そんなことないか?



と、案の定普通に蓋がしてあっただけ。




ご丁寧にボンドでとめられてた痕もありwww


やっぱり。




ま、こんなもんよね。



と、ここで画像出たついでに。


ハンドルノブの素材はEVAスポンジ?ってやつ。


ご丁寧に中央には滑り止めの意味も込めてかカストキングのロゴが刻まれてます。


きゃーー。


かっこいいーーーー。



で、こちらがハンドル全体図。






皆様お気づきになられただろうか?














そう。このハンドルの肉抜き部分。




あれ?



これきちんとロゴの形に肉抜きされてね?




よくわからん所でこだわりを見せるカストキングwww




もはや高級リールレヴェルのこだわり。



そりゃノブに3つもボールベアリング入れてくれるよね。



で、無事キャップもあいたのであとは中のネジ回したらノブが分解できるとウキウキで覗き込んだらば……






え?



あれ?



まさかのネジ山なし。



え?


なにこれ?


俺様絶望。



一度組み上げたら2度と分解できないシステムでしょうか?




それとも何かもほそーいの突っ込んで回したりできるの?



あかん。



流石激安リール。



予想の斜め上を行きなさるwww





という訳で俺様のハンドルノブ分解計画。



一難去ってまた一難。




どうやって分解しましょうか?



つーかできるのか?



とりま試行錯誤してみますわ。


でわでわ  


Posted by mailman32 at 19:01Comments(8)

2017年12月13日

戸神3分フッキング

どもです。


おい。


マジで冬や。


完全にあかんやつや。



くそ寒いぞワレェ。





さてさて、



昨日の話。


家に帰ると嫁はんがなにやら見慣れぬ服を着ておる。


まぁすぐにおニューやなとはわかるんですが。


その服があんたけったいなデザインをしておる。


大方普通のそこそこフィット感のあるニットなんですが、肘から手首の間だけこれでもかって位ファーがついてるのよ。


うーん。文字だけじゃ難しいか?


と、ダメもとで画像を検索してみる。


OKぐーぐる!


腕 ファー ニット





めっさ出てくるやんwww


ってことは要は流行りなんでしょうな。


で、まぁ嫁が来てたのもまさにこんなやつ。


つーかさ。


あんた人間が生きていく上でこのファーがついてる所こそ一番スッキリしとらなあかんとことちゃいますのん?


オサレと生活のしやすさが両立できないものというのはわからんでもないが流石にこれは何かと不便ではないのではありませぬか?



なーんて言える訳もなく。



まぁ特になにもなく時間は過ぎ、夕食タイムへ。


そこで嫁はん。


ねーねー。この服買ってみたの。


お、おう。


かわいくない?ねぇかわいくない?どぅよ?どぅよ?

















ここでなんでも良いから誉め言葉を発しておけば万事解決。夫婦安泰。



そんなことは俺様もわかっておる。


わかってはおるもののどーしても素直に誉め言葉が口から出てこない。



で、出てきた言葉が。










うーん。なんちゅーか。ポパイでも目指してる?






すぐに凍り付く嫁からの視線。



あ。



それを尻目にニヤニヤする息子氏。




にやにやしとるけどお前ポパイ知っとんの?


と、息子氏に聞くと首を横にふる。



で、よせばいいのに一目惚れ。



ではなくよせばいいのにウキウキで携帯取り出してポパイの画像を検索。




息子氏に見せて

これこれ!これがポパイ!


息子氏バカウケ。俺様ウキウキ。



な!な!ママの服ポパイやんな!な!







だんっ!




しーーーーん。




嫁さん怒りの食卓クラップ。


凍り付く男二人。


ほれみろ。すぐ調子こく。
と、軽蔑の眼差しを向ける娘ちゃん。



激おこぷんぷん丸の嫁はん。







はい。やらかした。



そこからは必死のリカバリー。



いやん!かわいいーー。

ちょーーかわいいーーー。


てゆーか着こなし過ぎーー。

マジやばすぎーーー。



時すでにやすし。





嫁の期限はなおることなく。1日が終わった。





だって絶対デザインおかしいって(まだゆー奴)







はい。で、本題ね。



月曜に行った戸神のお話。


特筆すべき事は一切なし!


9時半現地着。


先客は6名程。


大入やね。


準備を済ませ、降りてすぐ右のポイントへ。




まぁ雰囲気を見るにスロースタートで問題なさそうやね。


と、早速アキュラシー0.9から。


それでも一応メタリック系を投げてみるけどうんとーもすんとーも。


カラーを落としてイエロー×グレー。



これにてようやくファーストバイトのファーストフィッシュ



まさかのアマゴちゃん。


あかん。これ。あかんやつや。



ファーストフィッシュが色物の時ってのは大概あかんとき。


いつものパターンで虹鱒が動いてないって事やからね。



それでもすぐさまニジマス追加。



も、これもブレイクでリアクションしたっぽいやつ。



うん。これは無理な日の奴やね。




隣で嫁はんはクランクとっかえひっかえ投げてますがなんもなし。



そうか。クランクでもあかんか。



一応スプーンを色々巻いてみますがまぁホントに渋々しぶちん。



次第に嫁はんの雲行きも怪しくなる。



おい。釣れんぞ。


うん。



釣れんぞ。


うん。


こんなもんか?


こんなもんや。




と、それでもクランクを投げ続ける嫁はんですがいよいよ痺れを切らす。




あかん。釣れん。



俺様スペシャルメソッド伝授しましょうか?



ちっ。仕方ない。


と、ようやくこちらの提案に耳を貸してくれたので


B1投げてゆっくり巻いてくるだけ。



と、B1に付け替えてやらせてみる。




するとすかさず2連発。



流石B1。流石戸神。


困ったときはこれに尽きる。



が、これも長続きはせず。



その後ポツポツと場所移動をしながら最奥までやってみるもまぁしぶちん。



結局三時間やって俺様6匹。


途中休み休みやってた嫁はん4匹。



あれ?俺様の経験とはいったい…www



ま、わかる人にはわかる。


いつもの戸神でしたとさ。





さぁ。そして明日はサンクの予定やね。



クローズ二時間前位には行ける予定。


で、二時間券でコンビプレーの練習をしてもらえるらしいwww





でもめっさ寒いで。今ミゾレみたいなん降ってるし。




とにもかくにも楽しみにしておりますが心が折れてはや上がりされるときは連絡下さいね(笑)


誰もいないサンクにウキウキで行くのは切なすぎるので……。


まぁこんなことゆーのもあれやけどさ。


明日も厳しそうよね(笑)



でわでわ  


Posted by mailman32 at 16:25Comments(8)

2017年12月11日

ローギアリール購入

どもです。


今日は予定通り戸神へ行ってきたのよ。

で、予定通り逝って来たのよ。



うん。いつも通りの戸神やったwwww



ま、それは改めてアップするとして。




今日はまぁ自慢よね。



俺様も遂に


ローギアリール


買っちゃったよね。



この秋にまぐれながら琵琶湖のクランク祭りにプチ便乗。



春のスコーンなんかもそうですがやはり巻物にローギアリールは武器になる。


との教え通り来年の春までには導入したいと思ってはおったんですが。



まぁ、欲しくなると人間我慢なんてできない訳で。




しかしながらこのローギアリール。



あれば間違いなく武器にはなるものの。



その武器を振り回せるタイミングというのが年に何回あるの?って所ではある。




なんと言いますか費用対効果?っての?がどこまであるのよって話ですね。



で、何が問題かってシマノ派の俺様に与えられたローギアリールの選択肢があんた。





カルカッタ コンクエスト


これしかないという現状。


まぁ、これの前のモデルとかもあるんですけど中古で買ってあれ代えてここも代えてとかやってるくらいならいっそ新品買った方がよくね?


ってことに。


ま、安物買いの銭失いにならんようにってことやね。



で、あんたこのカルカッタコンクエスト様。


価格がおよそ四万強。



流石に怯む。



怯むが俺様。



いったれぇぇぇぇぇ!





さぁ。それでは俺様自慢のローギアリール。



とくとご覧に入れようではないか。







この高級感のある漆黒の箱から取り出したるは。


じゃーーーん。




みよ!この純白に輝く神々しいバリィを。




ん?



純白?




あれ?




カルコンって金色ちゃいましたっけ?




あれ?



また買うやつ間違えたパターン?これ?




ってことで俺様の購入したローギアリールはこちら。



メーカー/KASTKING カストキング
機種/ホワイトマックス
自重/213g
ギア比/5.3:1
ハンドル長/95mm
最大ドラグ/8k(4層カーボンドラグ)
ベアリング/ボール11+ローラー1
ブレーキ/遠心+マグネット


みよこの堂々たるスペック


リールはこんな感じ。



外観だけならア○のレ○で押し通せそうな勢い(笑)


で、本体開けるとブレーキ


真ん中のオレンジのが遠心のようで一応オンオフはあるみたい





お値段


3480円。




やっす!


やっす!




え?




安物買いの銭失い?





うん。




知ってる(笑)



でもまぁブログネタにはもってこいですやん。




先日からの某密林のなんやらマンデーセールで買うあてもなくポチポチしてたらたまたまタイムセールで見つけてまさかのローギア仕様にたまらず衝動買いwww

ボディカラーもチープさ丸出しのホワイトってのがたまらん。


気分はクイックファイヤー。

俺様バーニー・シュルツ。



で、あんたこのリールの何がすごいって価格もそうやけどレビューの好評価っプリがすごい。


51件のレビューがあってその総合評価の平均が星4つ


もはやサクラを疑うレベルwww



まぁ釣りに対する姿勢ってのは人それぞれなのでどれくらいの層の方々が購入した結果の評価かはわかりませんが。




まぁそれでも使ってみる価値は2mm位はあるでしょ。



ちなみに搭載された11ボールベアリングのうち6個はハンドルに使用されてるらしいんですがノブに6個入ってるんでしょうか?(笑)


で、とりまノブキャップ外して確認しようと思ったら




早速なめたよねwww


ノブキャップ外せんよねwww


どーやって外すのこれ?




と、まぁとにもかくにも話題満載のニューリール。



実践投入は来年の春までお預けになりそうですが使い心地が気になりますなぁ。



前回某船長に


お金かけるならロッドよりリール。


と教わったばかりですが、全力で逆方向へ(汗)



しかしこの時。


誰が予想しただろう。


来年の春。


皆が白いリールを購入していることを……


でわでわ









  


Posted by mailman32 at 20:42Comments(10)

2017年12月09日

来週は管釣り三昧?

どもです。


完全に冬やんけ。


お庭のメダカちゃん家にて初氷を観測。

マジで寒い。



会社にウォークインの冷蔵庫があるんやけどさ。


ここ入った時に


あっ暖かい。


と、思い出したら冬よね。


ま、伝わらんよねwww



はい。



さてさてほぼほぼブラックバスといふ魚に翻弄された今年ではあるものの。


この年の瀬間近に本業?なのか?もはやアルバイト?なのか?の管釣りといふものに出掛ける予定が立て続けに入ったのでR


まずは月曜日。


ちょいと野暮用があったので兼ねてから嫁さんと予定をあわせて休みを取ってあったんですが、その野暮用がなくなる。


ってことで嫁さんと


どこーいこ?なにーしよ?

と話してたら


おし。戸神いくぞ!


と嫁はん。


え?戸神っすか?


おう。戸神。


久しぶりに釣りする。で、帰りに蓬莱泉のとこでしこたま日本酒試飲する。


とのことで急遽戸神行きが決定。


個人的には戸神へ行きたいと思ってはいたものの失礼ながら以前ほどのモティベイシュンがなかったのも事実。


ドライブ?どんぐりの湯?日本酒試飲?魚釣り?


ま、どれもメインのどれもおまけ予定も悪くない。


誰のためにもならない戸神の必殺メソッド動画に取ってもらってアップしてあげるからね(はぁと)


で、続いて木曜日。


プレゼント企画に参加していただいた相方stocktonさんから

サンクでピック&ロールの練習しませんか?

と、お誘いを頂く。


行く行くぅ。するするぅ。


ってことで得意の時間券でサンクヘお出かけ予定。


という訳で平日釣行派のそこのあなたとかあなた。14日(木)はサンクヘ集合です(笑)俺様夕方しか行けんけどwww


まぁそんなこんなでとりあえずエリアタックルの段取りせぇなあかんのやけど。


前も書いたけど全リールのライン巻きかえとか地味にお金かかるで。しかし。


でもまぁブチブチ確定のラインで強行するのもあれやし。

と、釣具屋へラインを買いに行く。


サンクを見据えるなら毎度のエステル0.3とかフロロの1.5lb.なんやけどその前に戸神を挟むとなるとそれでは心もとない。

沈み岩とか多いんで無駄に線径細いとイミフブレイク連発するんよねぇ。

嫁も使うから無駄なトラブルは避けたいし。

かといってあまり太いライン巻くと次のサンクで釣りにならなさそうやし。


巻き変えるのも手間やしお金掛かるし。


どーしたもんかと物色してたら。



ええもん見つけた。





うぉぉぉぉぉ!


ファイゼルオールめっさお買い得やんけ!


え?


ちょ?


マジで?


マヴで?

あのファイゼルオールが100円?



え?


ファイゼルオール?


ご存知ない?



うん。



俺様もご存知ない。



でもね。



信頼の三菱ブランドやで。



いや、知らんけど。



0.6号ってことは2.5lb.クラスか?


ええんちゃう。


ま、50m巻きですが一回使い捨てなら問題なしでしょ。




ハリスの原点は喰いのよさ


はい。爆釣確定。


だって喰いが良いから。



とりま全リールこれにして戸神へ行ってサンクの前に確かエステルが1個余ってたはずなんでそれを巻けば行けるっしょ。








ただね。パッケージ開けてみたらやたらライン黄ばんでるよねwww


それともこれがナチュラルカラーか?



ま、引っ張って見たところ問題はなさそうなんで良しとする。



いざ使ってみて話にならんかったら当日釣り場で絶望することになるんですがそれはそれで美味しいということにしておく。




つー訳で来週は管釣りウィークやで!



でわでわ  


Posted by mailman32 at 18:50Comments(4)

2017年12月08日

琵琶湖 バス釣行 11/30 ~琵琶湖ボート納め?~

どもです。


はい。


皆様。どえりゃーお久しぶりまくり。


新加勢大周です。



嘘です。


旧加勢大周です。



それも嘘です。



そうです。


俺様だお!(全力スマイル)




いやぁ、間があいてしまいました。



一度投げっぱなしてしまうと次書き始めるまでが億劫になってまうのよ。


億劫千万!億劫千万!



で書き始めると今度は楽しくなって連続更新とかになるのよね。


うん。自分勝手。





とりまあのプレゼント企画の商品は皆様のもとに無事到着したようで。


お付き合いありがとうごさいました!


そしてこれで俺様に福が回ってくる事間違いなし。



そんな2週間前に話は遡る。


翌週に楽しみなバスボートを控え、当日の週間予報が更新されるのをワクワクで待っていた。


釣行は月末の木曜日。


月、火、水と晴れマークが続く。


キタキタキター。

で木曜日。

☁☔


おい。


なんでや。なんで雨なんや。


俺の楽しみどうしてくれんのや。


ここで俺様考える。


この雨は誰の責任なのか。


まずはこの日を指定した人。


そう。いつもお世話になってるotama船長。

あなたか?あなたのせいなのか?



否!



これまで何度もバスボートに乗せてもらいましたが日程は全てotama船長任せ。


それでも天気に恵まれなかったのは10月の一回だけ。


ってことは日程のせいではない。


そして俺様と船長の相性が悪いわけでもないはず。



あれ?


ってことは?



その10月に一緒に行ったもう1人。

そう。かりあげ先生である。



そして今回一緒に行く予定のメンバー。

船長。俺様。そしてかりあげ先生である



お前か?お前のせいなのか?


しかしながらかりあげ先生と二人で釣りに行くときって別に天気が悪いイメージがないんです。



が、が、が。


俺様+かりあげ先生に+α。


もう1人が加わったとき。



どうやら化学反応が起こるらしい(笑)


10月のバスボート。

makoさんと行ったジュネス、戸神。




うん。ことごとく雨(笑)



もしかすると俺様にも責任はあるのかもしれないがかりあげ先生も何かしら持っているのは確実。


俺様は気持ちよく釣りがしたい。

かりあげ先生を誘うと天気が心配。


となれば出てくる答えはただ1つ。


そう。3人釣行のバスボートの際は誘わない。


これしかない(笑)


しかしながら今回はもう誘ってしまった後。





今度君のこと誘うから予報を見てた。
かりあげはいつも雨。星を避けて。


かりあげ先生ラストチャンス。


これで月末ホントに天気が悪かったらその全ての責任をかりあげ先生に押し付け、


バスボートメンバーからの戦力外通告。
呼び名も
かりあげ先生からかりあげクンを越えてかりあげ野郎への二ランク降格。

を決意。



そして迎えた木曜日。


いつも俺様に都合の悪い方にしかずれ込まない天気予報がまさかの前倒しで雨。


で、木曜日は降雨なし!


まさかの気象庁ナイスアシスト。


うん。これもひとえに俺様の日頃の行いの賜物。



やっほーーい!



ってことでようやく釣行記本編だお!(全力スマイル)



さてさて当日はと言いますと前週ガッツリ冷え込んだものの週頭からポカポカ陽気が続いてまたまた冷え込み出したといった所。


水中はガッツリ冬モードとまでも行かず結局絞りにくいような感じ。

ま、今回も全力で船長に釣らせてもらうだけです(笑)


朝イチは定番の木浜へ。


魚探にはベイトがびっしり。


とりあえず巻いてはみるものの。


風もなく水もかなりクリアアップしているようで巻きにはちょいと厳しいか?




男の巻きを続ける船長を尻目に前回のトラウマに怯える俺様は早々に魚を触る方向へ



とりまライトリグでボーズ逃れを・・・



でも、流石に早すぎるか?


と葛藤している間にバックシートでかりあげ先生が魚を釣り上げる。


フリックカーリーのダウンショットにて


真っ白のチビセイゴ。


また淡水セイゴ釣ってはるはこの人は。



が、それなら俺様もとりま魚触る。


と、カトテのノースィンクァー。






はい。


北男。




俺様も負けじと淡水セイゴ。



んなもん釣れたらヨシ。



早々に魚を触った俺様続けざまに



コココーンっとまたきたー!


あれ?まずまずサイズやん?


と、寄せーのかりあげ先生の構えるネットに


ナイスイーン!


ってあれ?

かりあげ先生まさかの空振りwwww


ちよw先生ww

わざとっすか?意図的っすか?wwww


バラせオーラを出しながら

わざとじゃないってぇ

と、とぼけるかりあげ先生に無言のプレッシャーをかけて今度こそ無事にネットイーーン。





勝手にサイズアップの40up


センキューバース。


よし。とりあえずの見せ場は作ったな。


うん。











そしてこれ以降俺様の見せ場は来ることもなく・・・・。







その後はそのまま冬らしく木浜の穴をやってみるもどうにもバスが入っている雰囲気はなく。



残りウィードの定番名鉄~カネカへ。


相変わらずの大船団。


ここでもライトリグをやるも



スコッ スコココココっ。


と小気味のよいギルバイトのみ。




あっ。ギルバイ!ギルバイ!




とギルバイトアピールをするものの。



内心は


いやいや、もしかしたらバスかもしれんやん?つーかむしろバスやん。


でもあわせても乗らんと恥ずかしいでとりあえずギルのせいにしとくやん?



と、バス釣る気満タンであわせて上がってきたのは





うん。ギルバイwwww



ワッキー刺しのカトテを尻尾から丸飲みしたあげくフックアップ。



どんな食い方してまんねん。




でまぁもしかしたらバス?と思わせ振りなバイトもやっぱりコイツかと犯人がわかったので俺様行き詰まる。


ここでかりあげ先生が30upを追加。


フィッシュアラームがなりやまないほどにベイトの反応はあるもののどーにもバスっ気がない。



朝から巻きっぱなしの船長も痺れを切らしてライトリグを投入するとサクッと連発。


あかん。やっぱりこの人にスピニング握らしたらあかんwwww



船団ではあるものの周りの釣果もイマイチな様子なのでここから移動。



浜大津→六本柱南と回るもなんにもナッシン。


残り時間も限られて来たのでラストは反応もウィードもあった雄琴沖周辺でやりきりましょう。


ってことで再び雄琴沖へ。



ここでもライトリグやらメタルバイブやら試してみるも返事があるのはギルバイのみ。



カトテのワッキー刺しに


オモリつけたり外したりしながら


やっぱカツヲとテールやで!ね?部長?

とごまをすり


いやいや、時代は超軽テキサスですよ!ね?御大?


とこちらにごまをする。



でも返ってくる返事はギルバイのみ。




ぐおお。あかん。どーにもならん。



と、珍しく最後まであれやこれやとやってみるもそのまま無念のタイムアップ。



結局朝イチの2匹以降追加もなく幕を閉じました。



時期的に難しいのは覚悟してましたのでダメージは少ないですがまぁやはり悔しさはあるやね。



これも来年の糧にしてまた頑張りませう。



そしてこの日は俺様のマイ魚探を持ち込み船長にGPSがわりに使ってもらいましたが中々好評だったようで。


そこそこの営業活動ができたはず(笑)


初めて触ったのに夏から使ってた俺様よりも船長の方が使いこなしてたのは内緒なんだからね。



otama船長、かりあげ先生1日ありがとうございました。


冬は未知数ですが、また3月以降是非ともよろしくお願いいたします。



と、そんなバスボートでございました。



でわでわ












  


Posted by mailman32 at 19:31Comments(8)