2016年05月29日
癒しのビオトープを求めて その1
どもです。
先日職場でムカデ発生。
トラウトなら50up確定のナイスサイズです。
現場には俺様+パートのオバチャン二人。
仕方ない。俺様が殺るか。
まぁ虫は嫌いじゃないので問題ないんですが、どうやって殺るか。
逃げる前に討つとなればストンピングが一番ですが。
個人的にダイレクトに感触が伝わってくるのはちょっと。
そりゃね。それバランス崩したらくるぶしちぎれるんちゃいますのん。位の厚底のサンダルでも履いてるなら良いですけどはいてるのはペラペラの作業靴。
都合良く右手にあのピザ切り分けるコロコロのやつでも持ってれば文字通り八つ裂きにしてくれるのに。
仕方ない。
意を決してストンピング。
が、ヒット直前どーしても力を加減してしまい小ダメージ。
やっぱムーリー。ティッシュを大量投入してやっつけようと箱ッティを取りに行き振り向いたらば。
プロレスのタックマッチで二人して一人の相手を痛めつけるかのごとく
あかん。逃げるで。
踏んだらなあかん。踏んだらなあかん。
と、交互にムカデにストンピングを浴びせまくるオバチャン二人。
俺様がティッシュ片手に現場にはつくとそこには・・・。
さて、のっけから全力で関係のない話をしておりますが。
そう。ビオトープね。
ビオトープってのは生態系のジオラマというか人工生態系観察機みたいな感じです。
水があり、植物があり、動物がいる。その全てが作用しあって生きているみたいな。
てゆーか ただカッコ良くメダカが飼いたいだけなんですけどね。
まだまだ始めたばかりなのでいつ完成するかはわかりませんがその都度記事にしてみようかと。
さぁそれでは行ってみましょう。
俺様の悪い癖。こーゆーことをやろうと思うとすぐスケールの大きいものを作りたくなる。
一応嫁に
ちょいとお庭にお池を作っちゃってもよろしくて?
好きにすれば。
ちょーやさしーです。
まずは設置場所を模索。
家族会議の結果

こちらに決定。
ちなみに見えているのは風呂場の窓。
風呂からメダカを眺める。おつやん。ええやん。
ここに浅目の容器を埋め込み人工池をつくる。
最高やん。
とゆーわけでいざ掘ってみると。
10cm位で風呂場の配管にぶち当たる。
しゅーりょー!
いきなりの挫折。
結局玄関脇のスペースに決定。
挫折ついでに何も用意できてないのにメダカを見に行く。
いつも仕事の通り道に
メダカ販売中
と書かれた看板があったので飛び込んでみる。
あれ?安くね?
メダカにも色々種類があるようでして個人的に
幹之
ってのを買おうかなと思ってたんですが。
あまりの安さに衝動買い。

6匹750円
しかも好きなのを掬ってください方式。
なんちゅう親切な。
という訳で序盤からお家もないのにメダカを購入するテキトーぶり。
頑張ってメダカさんのお家を作りたいと思います。
でわでわ
先日職場でムカデ発生。
トラウトなら50up確定のナイスサイズです。
現場には俺様+パートのオバチャン二人。
仕方ない。俺様が殺るか。
まぁ虫は嫌いじゃないので問題ないんですが、どうやって殺るか。
逃げる前に討つとなればストンピングが一番ですが。
個人的にダイレクトに感触が伝わってくるのはちょっと。
そりゃね。それバランス崩したらくるぶしちぎれるんちゃいますのん。位の厚底のサンダルでも履いてるなら良いですけどはいてるのはペラペラの作業靴。
都合良く右手にあのピザ切り分けるコロコロのやつでも持ってれば文字通り八つ裂きにしてくれるのに。
仕方ない。
意を決してストンピング。
が、ヒット直前どーしても力を加減してしまい小ダメージ。
やっぱムーリー。ティッシュを大量投入してやっつけようと箱ッティを取りに行き振り向いたらば。
プロレスのタックマッチで二人して一人の相手を痛めつけるかのごとく
あかん。逃げるで。
踏んだらなあかん。踏んだらなあかん。
と、交互にムカデにストンピングを浴びせまくるオバチャン二人。
俺様がティッシュ片手に現場にはつくとそこには・・・。
さて、のっけから全力で関係のない話をしておりますが。
そう。ビオトープね。
ビオトープってのは生態系のジオラマというか人工生態系観察機みたいな感じです。
水があり、植物があり、動物がいる。その全てが作用しあって生きているみたいな。
てゆーか ただカッコ良くメダカが飼いたいだけなんですけどね。
まだまだ始めたばかりなのでいつ完成するかはわかりませんがその都度記事にしてみようかと。
さぁそれでは行ってみましょう。
俺様の悪い癖。こーゆーことをやろうと思うとすぐスケールの大きいものを作りたくなる。
一応嫁に
ちょいとお庭にお池を作っちゃってもよろしくて?
好きにすれば。
ちょーやさしーです。
まずは設置場所を模索。
家族会議の結果

こちらに決定。
ちなみに見えているのは風呂場の窓。
風呂からメダカを眺める。おつやん。ええやん。
ここに浅目の容器を埋め込み人工池をつくる。
最高やん。
とゆーわけでいざ掘ってみると。
10cm位で風呂場の配管にぶち当たる。
しゅーりょー!
いきなりの挫折。
結局玄関脇のスペースに決定。
挫折ついでに何も用意できてないのにメダカを見に行く。
いつも仕事の通り道に
メダカ販売中
と書かれた看板があったので飛び込んでみる。
あれ?安くね?
メダカにも色々種類があるようでして個人的に
幹之
ってのを買おうかなと思ってたんですが。
あまりの安さに衝動買い。

6匹750円
しかも好きなのを掬ってください方式。
なんちゅう親切な。
という訳で序盤からお家もないのにメダカを購入するテキトーぶり。
頑張ってメダカさんのお家を作りたいと思います。
でわでわ
Posted by mailman32 at
12:26
│Comments(12)
2016年05月27日
サンクチュアリ 釣行 5/26 調査依頼ご報告書その2
どもです。
いやぁ、爆釣大前提の釣りは楽しいですなぁ。
ナイスサミット!ビバサミット!
怪我の功名ってやつですな。
あれ?浮かれすぎ?
まぁ気にするな。
年に数度のばくてふじゃ。
終始ハイテンションなブログにお付きあい下され。
さぁそれでは釣行記いってみよぉ!
現地着は8時前。ちょいと遅刻です。
雨は霧雨。
うーん。カッパを着るほどではない。つーかカッパって防寒着だから暑すぎるし。
でカッパなしでやることに。
が、帽子がないよね。普段から被らないので雨の日は困るのよねぇ。
しゃーない。いつものを被るか。
という訳で。一人でドアラを被り釣り開始です。
お客様は10名程。あら意外に入ってますね。
そしてアウトレット対岸にマッキーご一行様らしき3人組を発見。
マッキーさんのブログでピーチの0.3gを持って釣行予定とのことでしたので、様子を伺うと(勝手に見てるだけw)ガンガン釣ってるご様子。
うん。前日の雰囲気でピーチの0.3gとか鬼に金棒ですやん。
恐らく極度の脱水症を患っている方々ですので序盤でのご挨拶は危険と判断してとりあえず釣りをすることに。
通路側のアウトレット寄りに陣取りレッツフィッシング。
さぁ。3桁釣るでー!
と、この時までは俺様もウキウキでした。
まさか、まさかこんな結果に・・・。
ならないから。
悶絶ファンの皆様。今回ばかりは申し訳ない。
前日通り0.3g~0.6gのスプーンで表層を攻めます。
うん。釣れるよね。
前日程の勢いはありませんがそれなりに釣れてくれます。
どサイトだとやっぱ色々勉強になりますね。
それと同時に普段の自分の感覚が全く的外れな事に絶望しますがwww
こちらがアタリと思ってるやつはやっぱり掛かりきってから暴れてる奴なんじゃないかとかなり不安になります。
何だかんだで9時30半までで33匹。
まずまずのペースですが、さすがに反応がなくなってきました。
クランクを試して見ましょう。
トレモ、ザンム等一般的な物を試しますがそこそこシビアですねぇ。
さてどうしたもんか。
と、ここで早くも放流です。時間は10時。勝手に11時からだと思ってました。
平日放流なので大爆発はないでしょうが、限られた放流魚を取るという点ではフレッシャーズの練習にはいいかも。
放流スプーンでやってみますが魚が濃すぎて放流魚にスイッチが入ってもすぐに他の魚と重なってうまくバイトまで行きません。
もう少し遅くしても良いのか?
チェイサー1.2gの金ベース。
これは良い感じにバイトまで行きます。
放流魚らしい魚を怒濤の6ヒット。
そして1キャッチ。バラシまくりすてぃあーのろなうど。
なるほど、これがセッティングってやつか。
もったいない。
そのあとはチェイサー0.6gの表派手カラー。
これで表層を巻いてくると結構良い感じに釣れました。
うん。勉強になった。
今までマイクロの放流カラーって何に使うねんと思ってましたがこんな感じのときに良いのね。
思っていた以上に放流で釣れましたがそれが落ち着くと前日の勢いは何処へ?といった感じに反応が薄くなってきました。
しかも雨があがって時おり晴れ間まで。
おい。気象庁よ。話が違うじゃないか。
頭もムレムレになってきたのでドアラを脱ぎ捨てます。
前日はお昼の時点であの釣れっぷりでしたが確実にそれよりは落ち着いてしまっております。
それではボトムもチェックしましょう。
ボトム系プラグを試すとそれなりに反応はあります。現状ではボトムが一番効果的でしょうか。
なかでもダートランは別格でした。
去年はべビバの独壇場だったイメージなんですが何が違うんでしょうねぇ。
ダートランのデジマキ?というかジャーキング?というか。
リフトさせずにボトムを水兵に移動させた方が反応がよかったです。
ボトムと表層を織り混ぜながら13時頃までに76匹。
ここで一旦休憩をとります。
正直この時点で大満足でしたので帰ろうかなぁなんて考えながら。
この後も午前中の釣りかた以外では自分の力量では無理そうだし。
でも、せっかくなんで3桁行っときますか!
しばらく休憩したのち再スタートです。
が、ここからはほぼボトムのみ。
いつもの表層クランクテロテロも反応がありますがボトムの方が圧倒的に効率がよろしくてよ。
という訳でここからは3桁を達成するためだけにダートランのみ。
頭のなかではひたすら
楽天ダートラーン!と慈英が叫んでました。
で、何とか15時過ぎに3桁達成。
よくできました。
で、ここからちょいと大物を狙ってみますが相手にしてもらえず。
そうこうしているうちにペレットモードが色濃くなりだしましたので再度マイクロスプーンを投げてみるとそれなりに反応します。
が、調子をこいてラインブレイク。
これにて16時30分納竿といたしました。
100匹でカウントをやめてしまってましたのでそのあとは20匹弱位でしょうか。
なんにせよ俺様界ではまれに見る爆釣っぷりでした。
皆様。
ごめんねごめんね~。
そして最後の最後にマッキーさんにご挨拶。
ご挨拶にお邪魔したときも勝負の真っ最中でしたwww
さすがの悶絶野郎もこの日の好調は止めれませんでした。
以上大満足の調査依頼ご報告とさせていただきます。
で、帰宅後思い出す。
あれ?そう言えば東の方から何やら呪いがという噂でしたが。
ふん。大したことねぇな。
と、気持ち良く眠りについたところ。
makoさんの車(何故か白のシビックタイプR)をお借りして盛大に事故る
という悪夢にうなされ、大変気持ちよい朝を迎えました。
効力有効の時間設定間違えたんじゃねwww
でわでわ
いやぁ、爆釣大前提の釣りは楽しいですなぁ。
ナイスサミット!ビバサミット!
怪我の功名ってやつですな。
あれ?浮かれすぎ?
まぁ気にするな。
年に数度のばくてふじゃ。
終始ハイテンションなブログにお付きあい下され。
さぁそれでは釣行記いってみよぉ!
現地着は8時前。ちょいと遅刻です。
雨は霧雨。
うーん。カッパを着るほどではない。つーかカッパって防寒着だから暑すぎるし。
でカッパなしでやることに。
が、帽子がないよね。普段から被らないので雨の日は困るのよねぇ。
しゃーない。いつものを被るか。
という訳で。一人でドアラを被り釣り開始です。
お客様は10名程。あら意外に入ってますね。
そしてアウトレット対岸にマッキーご一行様らしき3人組を発見。
マッキーさんのブログでピーチの0.3gを持って釣行予定とのことでしたので、様子を伺うと(勝手に見てるだけw)ガンガン釣ってるご様子。
うん。前日の雰囲気でピーチの0.3gとか鬼に金棒ですやん。
恐らく極度の脱水症を患っている方々ですので序盤でのご挨拶は危険と判断してとりあえず釣りをすることに。
通路側のアウトレット寄りに陣取りレッツフィッシング。
さぁ。3桁釣るでー!
と、この時までは俺様もウキウキでした。
まさか、まさかこんな結果に・・・。
ならないから。
悶絶ファンの皆様。今回ばかりは申し訳ない。
前日通り0.3g~0.6gのスプーンで表層を攻めます。
うん。釣れるよね。
前日程の勢いはありませんがそれなりに釣れてくれます。
どサイトだとやっぱ色々勉強になりますね。
それと同時に普段の自分の感覚が全く的外れな事に絶望しますがwww
こちらがアタリと思ってるやつはやっぱり掛かりきってから暴れてる奴なんじゃないかとかなり不安になります。
何だかんだで9時30半までで33匹。
まずまずのペースですが、さすがに反応がなくなってきました。
クランクを試して見ましょう。
トレモ、ザンム等一般的な物を試しますがそこそこシビアですねぇ。
さてどうしたもんか。
と、ここで早くも放流です。時間は10時。勝手に11時からだと思ってました。
平日放流なので大爆発はないでしょうが、限られた放流魚を取るという点ではフレッシャーズの練習にはいいかも。
放流スプーンでやってみますが魚が濃すぎて放流魚にスイッチが入ってもすぐに他の魚と重なってうまくバイトまで行きません。
もう少し遅くしても良いのか?
チェイサー1.2gの金ベース。
これは良い感じにバイトまで行きます。
放流魚らしい魚を怒濤の6ヒット。
そして1キャッチ。バラシまくりすてぃあーのろなうど。
なるほど、これがセッティングってやつか。
もったいない。
そのあとはチェイサー0.6gの表派手カラー。
これで表層を巻いてくると結構良い感じに釣れました。
うん。勉強になった。
今までマイクロの放流カラーって何に使うねんと思ってましたがこんな感じのときに良いのね。
思っていた以上に放流で釣れましたがそれが落ち着くと前日の勢いは何処へ?といった感じに反応が薄くなってきました。
しかも雨があがって時おり晴れ間まで。
おい。気象庁よ。話が違うじゃないか。
頭もムレムレになってきたのでドアラを脱ぎ捨てます。
前日はお昼の時点であの釣れっぷりでしたが確実にそれよりは落ち着いてしまっております。
それではボトムもチェックしましょう。
ボトム系プラグを試すとそれなりに反応はあります。現状ではボトムが一番効果的でしょうか。
なかでもダートランは別格でした。
去年はべビバの独壇場だったイメージなんですが何が違うんでしょうねぇ。
ダートランのデジマキ?というかジャーキング?というか。
リフトさせずにボトムを水兵に移動させた方が反応がよかったです。
ボトムと表層を織り混ぜながら13時頃までに76匹。
ここで一旦休憩をとります。
正直この時点で大満足でしたので帰ろうかなぁなんて考えながら。
この後も午前中の釣りかた以外では自分の力量では無理そうだし。
でも、せっかくなんで3桁行っときますか!
しばらく休憩したのち再スタートです。
が、ここからはほぼボトムのみ。
いつもの表層クランクテロテロも反応がありますがボトムの方が圧倒的に効率がよろしくてよ。
という訳でここからは3桁を達成するためだけにダートランのみ。
頭のなかではひたすら
楽天ダートラーン!と慈英が叫んでました。
で、何とか15時過ぎに3桁達成。
よくできました。
で、ここからちょいと大物を狙ってみますが相手にしてもらえず。
そうこうしているうちにペレットモードが色濃くなりだしましたので再度マイクロスプーンを投げてみるとそれなりに反応します。
が、調子をこいてラインブレイク。
これにて16時30分納竿といたしました。
100匹でカウントをやめてしまってましたのでそのあとは20匹弱位でしょうか。
なんにせよ俺様界ではまれに見る爆釣っぷりでした。
皆様。
ごめんねごめんね~。
そして最後の最後にマッキーさんにご挨拶。
ご挨拶にお邪魔したときも勝負の真っ最中でしたwww
さすがの悶絶野郎もこの日の好調は止めれませんでした。
以上大満足の調査依頼ご報告とさせていただきます。
で、帰宅後思い出す。
あれ?そう言えば東の方から何やら呪いがという噂でしたが。
ふん。大したことねぇな。
と、気持ち良く眠りについたところ。
makoさんの車(何故か白のシビックタイプR)をお借りして盛大に事故る
という悪夢にうなされ、大変気持ちよい朝を迎えました。
効力有効の時間設定間違えたんじゃねwww
でわでわ
Posted by mailman32 at
22:53
│Comments(16)
2016年05月25日
調査依頼ご報告書その1
どもです。
久しぶりに過ごしやすい日になりましたね。
明日の平谷湖を断念した俺様ですが、ここまでは高速も目だった混雑もないようで。
複雑な心境ではございます。
さて、昨日のコメントにて
サンクの第3ポンドを調査してこい。
との指令がありましたので明日はサンクチュアリへと行こうかどうしようかと思いまして。
だって。サンクの第3とか最も苦手とするシチュエーションやし。
限られたキャストスペースに見下してくる魚たち。
1日やり通す自信がない。
混雑してたらホントやる気指数下がりまくるんですよ個人的には。
うーん。どーしたもんか。
あっ。そーか。
プラに行けば良いのか。
ってことで本日。
11~12時の一時間釣りしてきました。
反応がよければ明日もいく。
ダメなら明日はやめ。
うーん安全牌。
で、結果は
大
爆
発!
お魚さん釣れまくりすてぃ。
二代目表層の魔術師襲名披露記者会見会場か。
ってくらい好反応でした。
お客様は7名程。
対岸のアウトレットが空いていたのでネット際に入ります。
とりまアキュラシーの0.9gで様子見。
あれ?思いの外好反応。
あの密度ですので魚の鼻先をルアーがかすめると結構積極的に口を使ってきます。
ポツポツ釣れますがど表層の方が良さげ?
で、一気にティーチ0.5gへ。
バホリマクリスティ。
水面一枚下。
水面に出ないギリギリの所を巻いてくると下からどっかーんと食いあげてきます。
勢いよすぎて結構弾かれますが面白いようにアタックしてきます。
かといってもう少しレンジを下げると反応も悪くなります。
じゃあこのレンジをもっと遅く巻けたら?
目についたレイク?アキュラシー?の0.3gを試してみると。
ビタはまり。
どっかんばっかんずっこんばっこん。
ひゃっほーい。ひゃっほーい。
ぷち。
はい。調子こきました。
ローライトだったせいかお魚さんの反応もペレットパターンよりだったでしょうかねぇ。
この反応で明日は雨。
あかん。釣れまくるやないかぁい。
一応上から下までプラグも試してみましたがこちらもポツポツ反応があります。
この状況ならスプーンが一番手返しが良さそうです。
ってことで0.4g~0.6gのスプーンのローテで終始好反応。
脳内カウント麻痺ではっきりとはわかりませんが四捨五入で30匹になる位は釣れたんじゃないかと。
あかん。こりゃ明日も行かにゃなりませんな。
さてと。明日はさくっと3桁釣行してきますか。
かりあげ先生。明日はサンクで待ってますね(笑)
でわでわ
久しぶりに過ごしやすい日になりましたね。
明日の平谷湖を断念した俺様ですが、ここまでは高速も目だった混雑もないようで。
複雑な心境ではございます。
さて、昨日のコメントにて
サンクの第3ポンドを調査してこい。
との指令がありましたので明日はサンクチュアリへと行こうかどうしようかと思いまして。
だって。サンクの第3とか最も苦手とするシチュエーションやし。
限られたキャストスペースに見下してくる魚たち。
1日やり通す自信がない。
混雑してたらホントやる気指数下がりまくるんですよ個人的には。
うーん。どーしたもんか。
あっ。そーか。
プラに行けば良いのか。
ってことで本日。
11~12時の一時間釣りしてきました。
反応がよければ明日もいく。
ダメなら明日はやめ。
うーん安全牌。
で、結果は
大
爆
発!
お魚さん釣れまくりすてぃ。
二代目表層の魔術師襲名披露記者会見会場か。
ってくらい好反応でした。
お客様は7名程。
対岸のアウトレットが空いていたのでネット際に入ります。
とりまアキュラシーの0.9gで様子見。
あれ?思いの外好反応。
あの密度ですので魚の鼻先をルアーがかすめると結構積極的に口を使ってきます。
ポツポツ釣れますがど表層の方が良さげ?
で、一気にティーチ0.5gへ。
バホリマクリスティ。
水面一枚下。
水面に出ないギリギリの所を巻いてくると下からどっかーんと食いあげてきます。
勢いよすぎて結構弾かれますが面白いようにアタックしてきます。
かといってもう少しレンジを下げると反応も悪くなります。
じゃあこのレンジをもっと遅く巻けたら?
目についたレイク?アキュラシー?の0.3gを試してみると。
ビタはまり。
どっかんばっかんずっこんばっこん。
ひゃっほーい。ひゃっほーい。
ぷち。
はい。調子こきました。
ローライトだったせいかお魚さんの反応もペレットパターンよりだったでしょうかねぇ。
この反応で明日は雨。
あかん。釣れまくるやないかぁい。
一応上から下までプラグも試してみましたがこちらもポツポツ反応があります。
この状況ならスプーンが一番手返しが良さそうです。
ってことで0.4g~0.6gのスプーンのローテで終始好反応。
脳内カウント麻痺ではっきりとはわかりませんが四捨五入で30匹になる位は釣れたんじゃないかと。
あかん。こりゃ明日も行かにゃなりませんな。
さてと。明日はさくっと3桁釣行してきますか。
かりあげ先生。明日はサンクで待ってますね(笑)
でわでわ
Posted by mailman32 at
15:15
│Comments(10)
2016年05月24日
逆サミット効果
どもです。
いよいよ伊勢・志摩サミットが開幕という事ですが。
迷惑だから。
今週木曜日にかりあげクンさん達と平谷湖予定でしたが色々考えた結果断念することに。
天気もビミョーではあるんですが。
何より
サミットの交通規制が全く読めず。
我が家からは東へ行こうと思うとどうしても高速の規制区間を通ることになってしまいます。
行きは逆向いて行くので問題ないかもしれませんが帰りがどーなのか?
東名阪が死ぬと必然的に1号線、23号線も巻き添えを食らうわけで。
木曽三川を渡ろうと思うとルートも限られてきますからねぇ。
蓋を開けてみたらなんてことはない
ということもなきにしもですが
わざわざ規制区間を通らなくてもといったところでしょうか。
そりゃまぁおっさん一人の釣りの予定よりはお国のメンツの方が大事なので仕方がないんですがね。
このサミットの経済効果ってのはどーなんでしょねー。
観光といった点では連日の規制報道で普通にダメージの方が大きそうですが。
潤ってるのは莫大な数の警察と報道関係者を抱える宿泊関係くらいなような気がしますがねぇ。
まぁお国を上げたビックイベントに文句を言っても仕方がないのでグッチもにはこの辺にしておいて。
空白となった木曜日。どこへ行くか。
西の方なら問題ないと思いますが。
そそられるところがない。
ここは1つ渓流デビューするか?
せっかく年券も買ったことですし。お天気と相談して行ってみようかと思っております。
もしくはお庭に水溜まりをつくる。
1度火がつくとどーしてもやりたくなってしまうので。
お庭にビオトープってゆーの?あれを作ってみたくなっております。
すぐ飽きてただの水溜まりになる可能性大なんですが。
やってみたいものは仕方がない。
という訳で。
かりあげ先生。またまたドタキャンごめんなさい。
お国のせいですので悪しからず。
次回こそはバーベキューお願いします。バーベキューの合間の釣りですからねwww
でわでわ
いよいよ伊勢・志摩サミットが開幕という事ですが。
迷惑だから。
今週木曜日にかりあげクンさん達と平谷湖予定でしたが色々考えた結果断念することに。
天気もビミョーではあるんですが。
何より
サミットの交通規制が全く読めず。
我が家からは東へ行こうと思うとどうしても高速の規制区間を通ることになってしまいます。
行きは逆向いて行くので問題ないかもしれませんが帰りがどーなのか?
東名阪が死ぬと必然的に1号線、23号線も巻き添えを食らうわけで。
木曽三川を渡ろうと思うとルートも限られてきますからねぇ。
蓋を開けてみたらなんてことはない
ということもなきにしもですが
わざわざ規制区間を通らなくてもといったところでしょうか。
そりゃまぁおっさん一人の釣りの予定よりはお国のメンツの方が大事なので仕方がないんですがね。
このサミットの経済効果ってのはどーなんでしょねー。
観光といった点では連日の規制報道で普通にダメージの方が大きそうですが。
潤ってるのは莫大な数の警察と報道関係者を抱える宿泊関係くらいなような気がしますがねぇ。
まぁお国を上げたビックイベントに文句を言っても仕方がないのでグッチもにはこの辺にしておいて。
空白となった木曜日。どこへ行くか。
西の方なら問題ないと思いますが。
そそられるところがない。
ここは1つ渓流デビューするか?
せっかく年券も買ったことですし。お天気と相談して行ってみようかと思っております。
もしくはお庭に水溜まりをつくる。
1度火がつくとどーしてもやりたくなってしまうので。
お庭にビオトープってゆーの?あれを作ってみたくなっております。
すぐ飽きてただの水溜まりになる可能性大なんですが。
やってみたいものは仕方がない。
という訳で。
かりあげ先生。またまたドタキャンごめんなさい。
お国のせいですので悪しからず。
次回こそはバーベキューお願いします。バーベキューの合間の釣りですからねwww
でわでわ
Posted by mailman32 at
20:00
│Comments(10)
2016年05月21日
竿欲造
どもです。
先日お勉強中の息子氏のお話。
何やらえらく悩んでいる様子。
どーした息子氏。
うーん。これがわからん。
と、指差した問題は。
次の言葉の中で間違っている所をなおしましょう。

こうろぎ
どこが違うかわからない。
とのこと
なるほど、その気持ちわからんでもない。
で、娘ちゃんにヒントをもらいながら息子氏の出した答えは。
こっろぎ
なんやそれ。
が、他のどのひらがなをいれるよりもこおろぎ感を失ってないという点ではなかなかのセンスではないかと親バカな私は思うのであります。
さてさて、管釣りもオフシーズンに差し掛かってきたこの時期に。
リールを買おうと思えば売ってない。
そして1度火がついた物欲といふものはとどまることをしらず。
俺様は呟く。
竿欲造。と。
ただでさえリールが余ってる状態でさらにリールを買おうとしてる時点でどーなのってことなんですが、リールが欲しくなりゃ竿も欲しくなるのが釣り人の性ってもんでしょーに。
俺様のタックル構成。
プレッソAGS61UL
スーパーアンダーゼロ
の二本立て。
これにベイトタックルもありますがこちらはファッション的要素が大きいので。
って、何だかんだで2本でやってるって凄いよね(何が?w)
でですね。
基本スプーンはプレッソ、クランクはスーパーアンダーゼロでやってるんですが。
個人的にはもう一本スプーニング用のロッドが欲しいんです。
何を買うか。
メーカーの謳い文句を真に受けてたらただの爆釣おじさんになってしまいますしねぇ。ショートバイトって概念さえなくなりそうですが。
個人的には全体的には張りがあるロッドが好みなんです。たぶん。
それでいてティップだけそこそこ柔軟なやつ。
つっても良くわからんし。
評判の良さげな
エリアドライブTS買うとするか。
62のチューブラーのやつ。
ロッドなら通販で大丈夫でしょ。
ヤフーのポイントも使わないといけないやつあるし。
いぇーい。
ヤフーショッピングーーー。
エリアドライブ TS 62
検索ぅー。
売ってないし。
物欲の波と商品在庫の波長があいませんなぁ。
こんな時はしばらく我慢してればまたどーでもよくなるので時間をおきましょう。
とりまカーディフをハイギア化して気分を紛らわしますとしますとしますかね。
でわでわ
先日お勉強中の息子氏のお話。
何やらえらく悩んでいる様子。
どーした息子氏。
うーん。これがわからん。
と、指差した問題は。
次の言葉の中で間違っている所をなおしましょう。

こうろぎ
どこが違うかわからない。
とのこと
なるほど、その気持ちわからんでもない。
で、娘ちゃんにヒントをもらいながら息子氏の出した答えは。
こっろぎ
なんやそれ。
が、他のどのひらがなをいれるよりもこおろぎ感を失ってないという点ではなかなかのセンスではないかと親バカな私は思うのであります。
さてさて、管釣りもオフシーズンに差し掛かってきたこの時期に。
リールを買おうと思えば売ってない。
そして1度火がついた物欲といふものはとどまることをしらず。
俺様は呟く。
竿欲造。と。
ただでさえリールが余ってる状態でさらにリールを買おうとしてる時点でどーなのってことなんですが、リールが欲しくなりゃ竿も欲しくなるのが釣り人の性ってもんでしょーに。
俺様のタックル構成。
プレッソAGS61UL
スーパーアンダーゼロ
の二本立て。
これにベイトタックルもありますがこちらはファッション的要素が大きいので。
って、何だかんだで2本でやってるって凄いよね(何が?w)
でですね。
基本スプーンはプレッソ、クランクはスーパーアンダーゼロでやってるんですが。
個人的にはもう一本スプーニング用のロッドが欲しいんです。
何を買うか。
メーカーの謳い文句を真に受けてたらただの爆釣おじさんになってしまいますしねぇ。ショートバイトって概念さえなくなりそうですが。
個人的には全体的には張りがあるロッドが好みなんです。たぶん。
それでいてティップだけそこそこ柔軟なやつ。
つっても良くわからんし。
評判の良さげな
エリアドライブTS買うとするか。
62のチューブラーのやつ。
ロッドなら通販で大丈夫でしょ。
ヤフーのポイントも使わないといけないやつあるし。
いぇーい。
ヤフーショッピングーーー。
エリアドライブ TS 62
検索ぅー。
売ってないし。
物欲の波と商品在庫の波長があいませんなぁ。
こんな時はしばらく我慢してればまたどーでもよくなるので時間をおきましょう。
とりまカーディフをハイギア化して気分を紛らわしますとしますとしますかね。
でわでわ
Posted by mailman32 at
12:08
│Comments(6)
2016年05月20日
おにゅうのリール
どもです。
では予告通り。
俺様のニューリール。
16ヴァンキッシュc2000s
売ってないから。
品薄なの?
前々から釣具屋で何気にリール見てる時にいつもヴァンキッシュのc2000sって入荷待ちやなぁなんて思ってたんですがね。
水曜日に嫁はん買ってやるってんで遊へ行ってみたら入荷待ち。
ネットで探せばないことはないですが、価格もバラバラやし一応触ってみてから買いたいし。
何より遊のポイント消費も目的なので遊に問い合わせてみたところ。
現状全店欠品中。
で、メーカーに問い合わせて貰ったら。
納期 未定。
は?
で、対応したくれたスタッフいわく。
絶対ではないですが、メーカーが納期未定と言うときは暗黙の了解で今後3ヶ月間製造予定がない場合になってます。
とのこと。
ふーん。
っておい!
シマノさんやる気ありますのん?
ただ、先日別のシマノのリールで同じ返答があったけれどもその時はしばらくして入荷がありました。ともゆーてました。
ただ、どーなるかはメーカー次第なので何も約束はできないとのこと。
で、話の中でHGSの方が売れるからノーマルの方はあまり作ってないんですかねぇ。
だって。
え?ノーマルよりHGSの方が需要があるんですかね?
って現状ノーマルが欠品してる時点で需要と供給のバランスが崩れてると思うんですけどね。
まぁ無いものは仕方がないので気長に待とうかなぁと思うんですが。
元々c2000という番手自体需要は少ないんでしょうが。
エリアやアジメバルくらいなんですかね?
バスになると2500とかになるようですし。
で、ある程度対象魚が限られた中でノーマルギアとハイギア。
どちらの方が需要があるのか。
個人的にはてっきりノーマルが基本路線で用途によってハイギア。と思ってたんですが今回の話を聞く限りハイギアの方が人気なんですかね?
よくわからん。
で、
シマノ トラウト ハイギア
このフレーズから浮かびあがるものと言えば
そう。
あの方。
もうね。ここからはリールが買えないおっさんの完全なる被害妄想ですが。
エリアトラウト=5gのスプーンをハイギアリールで巻きまくって大物を仕留めまくってる方がいらっしゃいますよね。
で、シマノのトラウトと言えばやっぱりあの方でしょ。
ってことは今回の品薄はあいつの陰謀か。
シマノにハイギアを作らせまくったのはあいつだ。そうにちがいない。
その昔。教祖様と崇めまくり、崇拝しまくった俺様ではあるものの。
いよいよこの手で引導を渡すときがきたのかも知れない。
(笑)
なんにせよシマノさん。リール作って下され。
でわでわ
では予告通り。
俺様のニューリール。
16ヴァンキッシュc2000s
売ってないから。
品薄なの?
前々から釣具屋で何気にリール見てる時にいつもヴァンキッシュのc2000sって入荷待ちやなぁなんて思ってたんですがね。
水曜日に嫁はん買ってやるってんで遊へ行ってみたら入荷待ち。
ネットで探せばないことはないですが、価格もバラバラやし一応触ってみてから買いたいし。
何より遊のポイント消費も目的なので遊に問い合わせてみたところ。
現状全店欠品中。
で、メーカーに問い合わせて貰ったら。
納期 未定。
は?
で、対応したくれたスタッフいわく。
絶対ではないですが、メーカーが納期未定と言うときは暗黙の了解で今後3ヶ月間製造予定がない場合になってます。
とのこと。
ふーん。
っておい!
シマノさんやる気ありますのん?
ただ、先日別のシマノのリールで同じ返答があったけれどもその時はしばらくして入荷がありました。ともゆーてました。
ただ、どーなるかはメーカー次第なので何も約束はできないとのこと。
で、話の中でHGSの方が売れるからノーマルの方はあまり作ってないんですかねぇ。
だって。
え?ノーマルよりHGSの方が需要があるんですかね?
って現状ノーマルが欠品してる時点で需要と供給のバランスが崩れてると思うんですけどね。
まぁ無いものは仕方がないので気長に待とうかなぁと思うんですが。
元々c2000という番手自体需要は少ないんでしょうが。
エリアやアジメバルくらいなんですかね?
バスになると2500とかになるようですし。
で、ある程度対象魚が限られた中でノーマルギアとハイギア。
どちらの方が需要があるのか。
個人的にはてっきりノーマルが基本路線で用途によってハイギア。と思ってたんですが今回の話を聞く限りハイギアの方が人気なんですかね?
よくわからん。
で、
シマノ トラウト ハイギア
このフレーズから浮かびあがるものと言えば
そう。
あの方。
もうね。ここからはリールが買えないおっさんの完全なる被害妄想ですが。
エリアトラウト=5gのスプーンをハイギアリールで巻きまくって大物を仕留めまくってる方がいらっしゃいますよね。
で、シマノのトラウトと言えばやっぱりあの方でしょ。
ってことは今回の品薄はあいつの陰謀か。
シマノにハイギアを作らせまくったのはあいつだ。そうにちがいない。
その昔。教祖様と崇めまくり、崇拝しまくった俺様ではあるものの。
いよいよこの手で引導を渡すときがきたのかも知れない。
(笑)
なんにせよシマノさん。リール作って下され。
でわでわ
Posted by mailman32 at
12:47
│Comments(6)
2016年05月19日
醒ヶ井調査隊が行く!&教えろ。
どもです。
夏くるぅーー!
暑いね。
はい。
突然ですが昨日の話。
醒ヶ井養鱒場へと行って来ました。
嫁さんとおでいとの予定でしたが、思いの外二人して早い時間に行動できるようになったので嫁さんが
おっし。釣りでもいくか?
ですと。
いやいやいや。今日はあなた様メインです。釣りなんて滅相もございません。
と、丁重にお断りしましたが
あぁん?大阪まで行って時間もて余して満喫に逃げ込むふたりやぞ?こんな時間から名古屋行って何すんねん。
ってことでじゃあ釣り行く。
ちょうど醒ヶ井ならオープンからやれそうなので偵察もかねて醒ヶ井に決定。
どーも個人的に醒ヶ井と相性が悪い気がするのでちょうどいい釣行になりそうです。
ゴールデンウィークからの流れを聞いている限りは調子良さそうですがどーでしょう。
現地に9時半過ぎに到着。
先客は3名。
桟橋付け根に2名と廃旅館前に1名。
ならばってことで桟橋中央に入ります。
水車は1台稼働ですが、一番手前のが動いてます。
ただでさえあの船のところに魚溜まるのにそこに流れが当たるように動く水車。
もうね桟橋の入り口のところは今まで見たことがないくらい魚が溜まってます。
で、中央付近はというとまぁ普通。
魚の質としてはこちらの方がやる気があるんでしょうかね。
でね。どーもこーゆーところで醒ヶ井とあわんとゆーかなんとゆーか。
いやね。俺様がどシロートなのは百も承知。
プロの養鱒場に敵うはずがない。
でもあえて言わせてもらうとね。
これ水車1個だけしかまわせないなら真ん中のまわして欲しい訳ですよ。
その方がもう少し魚が満遍なく散るような気がするんですけどね。
そうでもないんですかね。
と、ここまでで書いておいて完全なる止水で釣りをしたいなら今回のケースの方がやり易いわけであちらをたてればこちらが立たずか。
でも、どーも納得いかん。
が、そんなことを言っても始まらないので釣りをします。
嫁さんにスーパーアンダーゼロ+ステラをレンタル。
好きなクランクつけてやってもらうようにお願いして俺様はスプーンから。
と、先にキャストした嫁が
おう!リール巻けねぇぜ?
あれ。シャフトにライン巻き込んでますやん。
ドラグノブまわしーの、スプールはずしーの。
っとここで注意。ドラグノブを水中に落とすといけないので確実に避難させます。
ついでにスプールも水中に落とすといけないのでストッパーにラインをかけます。
これで大丈夫。
で、シャフトに絡まったラインをほどいていたらスプールがポロリ。
あぁぁぁぁっ!
スローモーションで桟橋でワンバウンドしたのち水中へ。
ヒヤリとしますが大丈夫。ラインは止めてあるので、手元のラインを手繰れば。
水中で沈みながら静かに回転するスプール。
あれ?止まってなかったのね。
ふわりと絶望感が襲いますが、幸い水質が良く底まで丸見えだったので一本釣りで救出。
焦ったでまじで。
さぁ。釣りだ釣り。
シビア。
そう。日産のやつね。
いや。それはマルシア。
そう。大鶴義丹のやつね。
お魚さんそこそこやる気はありそうですが、今日も衝突自動防止装置付。
ルアーめがけて飛んできて、鼻先でビタ止まり。でUターン。
あかん。
スローに攻めると余裕の見切りっプリ。
ためらう暇なく口を使わせないといけないようで。
かといってある程度沈めたまま巻けそうなスプーンだと動きが強すぎるみたいな。
2g位のBF0.7gが欲しいんですけどこーゆーときは皆さんどーしてますのん。
スプーンでも釣れなくはないですが、嫁さん気にしながらなのでダラダラクランク巻くことに。
クランクはまぁそれなりに反応があります。
嫁は嫁で一人納得しながら巻きスピード調整して釣ってます。
なるほどね。魚が追いかけてきたら同じぐらいのスピードで巻いてて少し早くしてみたりするとええ感じってこと?
なかなかセンスがおありのようで。
お魚さんは
休憩所前。
川側のペレットマシーン前の木のシェード。
アウトレット。
に激溜まり。
この方たちはやる気なしモードですが、中央付近を動いてるやつらもそこそこシビア。
うん。テクニカルな日の醒ヶ井やね。
途中アウトレットで溜まってる奴等をマイクロスプーンでテロテロして狙ってましたが、嫁に
弱いものいじめ。卑怯もの。正々堂々釣りをしろ。
とバッシングを食らったのでやめ。
てゆーかアウトレットの土の足場のところはロープが張ってあって釣りができないようで。
嫌でも中央の奴等を狙うしかありません。
ボトムを試してみるとB1はいまいちでしたが、ダートランにかえると爆裂。
タッキーブラウンのデジマキが火を吹くぜ。
投げーの着低。
ハンドル1/4ずつ
抱いて。抱いて。抱いて。セーニョ。
と1回転したところでバイトがあって
リータ!!で鬼あわせ。
これがツボりました。
ってこれはやまぴーか?
嫁から
キッモ!なにその巻き方。かくっ、かくっ、て。キッモ!
と罵られながらも連発。
はい。とりあえず1つの答えを見つけたので満足。
12時半にその後の予定もあったのでストップフィッシングとなりました。
スプーンで2匹位。クランクで4匹位。ダートランで10匹位ですかね。
まぁ、こんなもんかなって感じでしたが状態的にはどーでしょう。
魚影は濃いけどやる気はないみたいな。
当日もどピーカンでしたので天気なり水流なり何かしらもう1要因ないと結構シビアなイメージでした。
これに放流が絡むと結構楽しめるんですかね。
と、そんな醒ヶ井釣行でした。
あかん。どーも醒ヶ井とシンクロできません。
そしてそして。
熱心な誘致活動が実を結び。
16ヴァンキッシュが・・・。(ニヤリ)
超絶自慢的記事はまた明日。
でね。でね。
リールが浮いてきそうなので思い付きでカーディフをハイギアにしようかなと思うんですが
ピニオン
ウォームシャフト
ドライブ
の各ギアをHGSのものに変えるだけでいけるんですかね?
パーツ自体は取り寄せポン付けで行けると思うんですが他にも必要パーツ自体はあるんでしょうか?
教えて!エロい人!
でわでわ
夏くるぅーー!
暑いね。
はい。
突然ですが昨日の話。
醒ヶ井養鱒場へと行って来ました。
嫁さんとおでいとの予定でしたが、思いの外二人して早い時間に行動できるようになったので嫁さんが
おっし。釣りでもいくか?
ですと。
いやいやいや。今日はあなた様メインです。釣りなんて滅相もございません。
と、丁重にお断りしましたが
あぁん?大阪まで行って時間もて余して満喫に逃げ込むふたりやぞ?こんな時間から名古屋行って何すんねん。
ってことでじゃあ釣り行く。
ちょうど醒ヶ井ならオープンからやれそうなので偵察もかねて醒ヶ井に決定。
どーも個人的に醒ヶ井と相性が悪い気がするのでちょうどいい釣行になりそうです。
ゴールデンウィークからの流れを聞いている限りは調子良さそうですがどーでしょう。
現地に9時半過ぎに到着。
先客は3名。
桟橋付け根に2名と廃旅館前に1名。
ならばってことで桟橋中央に入ります。
水車は1台稼働ですが、一番手前のが動いてます。
ただでさえあの船のところに魚溜まるのにそこに流れが当たるように動く水車。
もうね桟橋の入り口のところは今まで見たことがないくらい魚が溜まってます。
で、中央付近はというとまぁ普通。
魚の質としてはこちらの方がやる気があるんでしょうかね。
でね。どーもこーゆーところで醒ヶ井とあわんとゆーかなんとゆーか。
いやね。俺様がどシロートなのは百も承知。
プロの養鱒場に敵うはずがない。
でもあえて言わせてもらうとね。
これ水車1個だけしかまわせないなら真ん中のまわして欲しい訳ですよ。
その方がもう少し魚が満遍なく散るような気がするんですけどね。
そうでもないんですかね。
と、ここまでで書いておいて完全なる止水で釣りをしたいなら今回のケースの方がやり易いわけであちらをたてればこちらが立たずか。
でも、どーも納得いかん。
が、そんなことを言っても始まらないので釣りをします。
嫁さんにスーパーアンダーゼロ+ステラをレンタル。
好きなクランクつけてやってもらうようにお願いして俺様はスプーンから。
と、先にキャストした嫁が
おう!リール巻けねぇぜ?
あれ。シャフトにライン巻き込んでますやん。
ドラグノブまわしーの、スプールはずしーの。
っとここで注意。ドラグノブを水中に落とすといけないので確実に避難させます。
ついでにスプールも水中に落とすといけないのでストッパーにラインをかけます。
これで大丈夫。
で、シャフトに絡まったラインをほどいていたらスプールがポロリ。
あぁぁぁぁっ!
スローモーションで桟橋でワンバウンドしたのち水中へ。
ヒヤリとしますが大丈夫。ラインは止めてあるので、手元のラインを手繰れば。
水中で沈みながら静かに回転するスプール。
あれ?止まってなかったのね。
ふわりと絶望感が襲いますが、幸い水質が良く底まで丸見えだったので一本釣りで救出。
焦ったでまじで。
さぁ。釣りだ釣り。
シビア。
そう。日産のやつね。
いや。それはマルシア。
そう。大鶴義丹のやつね。
お魚さんそこそこやる気はありそうですが、今日も衝突自動防止装置付。
ルアーめがけて飛んできて、鼻先でビタ止まり。でUターン。
あかん。
スローに攻めると余裕の見切りっプリ。
ためらう暇なく口を使わせないといけないようで。
かといってある程度沈めたまま巻けそうなスプーンだと動きが強すぎるみたいな。
2g位のBF0.7gが欲しいんですけどこーゆーときは皆さんどーしてますのん。
スプーンでも釣れなくはないですが、嫁さん気にしながらなのでダラダラクランク巻くことに。
クランクはまぁそれなりに反応があります。
嫁は嫁で一人納得しながら巻きスピード調整して釣ってます。
なるほどね。魚が追いかけてきたら同じぐらいのスピードで巻いてて少し早くしてみたりするとええ感じってこと?
なかなかセンスがおありのようで。
お魚さんは
休憩所前。
川側のペレットマシーン前の木のシェード。
アウトレット。
に激溜まり。
この方たちはやる気なしモードですが、中央付近を動いてるやつらもそこそこシビア。
うん。テクニカルな日の醒ヶ井やね。
途中アウトレットで溜まってる奴等をマイクロスプーンでテロテロして狙ってましたが、嫁に
弱いものいじめ。卑怯もの。正々堂々釣りをしろ。
とバッシングを食らったのでやめ。
てゆーかアウトレットの土の足場のところはロープが張ってあって釣りができないようで。
嫌でも中央の奴等を狙うしかありません。
ボトムを試してみるとB1はいまいちでしたが、ダートランにかえると爆裂。
タッキーブラウンのデジマキが火を吹くぜ。
投げーの着低。
ハンドル1/4ずつ
抱いて。抱いて。抱いて。セーニョ。
と1回転したところでバイトがあって
リータ!!で鬼あわせ。
これがツボりました。
ってこれはやまぴーか?
嫁から
キッモ!なにその巻き方。かくっ、かくっ、て。キッモ!
と罵られながらも連発。
はい。とりあえず1つの答えを見つけたので満足。
12時半にその後の予定もあったのでストップフィッシングとなりました。
スプーンで2匹位。クランクで4匹位。ダートランで10匹位ですかね。
まぁ、こんなもんかなって感じでしたが状態的にはどーでしょう。
魚影は濃いけどやる気はないみたいな。
当日もどピーカンでしたので天気なり水流なり何かしらもう1要因ないと結構シビアなイメージでした。
これに放流が絡むと結構楽しめるんですかね。
と、そんな醒ヶ井釣行でした。
あかん。どーも醒ヶ井とシンクロできません。
そしてそして。
熱心な誘致活動が実を結び。
16ヴァンキッシュが・・・。(ニヤリ)
超絶自慢的記事はまた明日。
でね。でね。
リールが浮いてきそうなので思い付きでカーディフをハイギアにしようかなと思うんですが
ピニオン
ウォームシャフト
ドライブ
の各ギアをHGSのものに変えるだけでいけるんですかね?
パーツ自体は取り寄せポン付けで行けると思うんですが他にも必要パーツ自体はあるんでしょうか?
教えて!エロい人!
でわでわ
Posted by mailman32 at
14:45
│Comments(9)
2016年05月17日
アクアヘヴン追記
どもです。
昨日は皆さん中身のない釣り記事にお付きあいありがとうございました。
一応釣りブログのはずなので、当日の様子をお伝えさせていただこうかと思います。
ホントに内容ないんですけどね。
はい。
13時過ぎ到着。
お客様は
フライマン 2名
ルアーマン 2名
の4名です。
ルアーマンも一人の方は完全にne○style
残りの一人がmakoさんです。
つー訳で。同ジャンルはmakoさんのみ。まだまだお魚さんに付け入る隙はあるかと思いきや、激寒モードとのこと。
ちょっと前に行われたペレット撒きにより全て崩壊。
無
になったとのことです。
ふーん。ま、せっかく来たので釣りをしていきましょう。
3時間券を購入し、希望があれば延長予定でスタートします。
どー見ても悶絶オーラムンムンですのでBF0.9gからスタートです。
いやね。これでも強すぎるかなとは思いますがはじめての釣り場でいきなり0.5gとか切なすぎますやん。
つーかね。
フライマンさえも沈黙してるから。
かなり餌よりの毛鉤も食わないやつにどうやって鉄板を食わせるんだと。
まぁよろしい。
やれるだけやってみます。
1投目 とりあえずボトムまで落として
と考えてると着低直前でプルっと。
ほう。下の方か?
が、全く反応なし。
そそくさとBF0.7gへ
もう一度上から探ってみますか?
と、水車の流れの中でヒットからの即バレ。
以降沈黙。
もう一度下を。
アキュラシー0.9gでボトムトレース風
ヒットぉ!!
待望の事故にて一匹ゲット。
も、そのあとは無。
で、ここんとこ中腰での作業や荷物の上げ下げが激しかったので真剣釣りすると背中や腰の辺りがピリピリと痛みます。
やる気指数限りなくゼロに。
一応いろいろ考えながらスプーンを強くしたり弱くしたりやってみますが反応が無さすぎてどうにもならない。
ラインガン見してもなーんもなし。
クランクいってみよー。
上に魚は見えないので下の方を攻めませう。
ザンムDR sp
個人的にはこんな状況にビンゴなはず。
スローに引けて潜って浮き上がらない。
グリグリ どーーーん。
はいきたー。
2匹目ゲット。
も、案の定の
ど単発。
その後クランクを乱れ打つも
無反応。
ホントにホントに無反応。
どーにもなりません。
ポンドはマッディで魚も見えず。ライズもなく。アタリもない。
あれ?もしかして俺様が一生懸命キャストしてる所は水溜まりじゃないのか?
いやぁ。実は水溜まりでしてん。
と言われても
やっぱりなぁ。で済みそうなくらいの無反応具合です。
ここでお隣の大物池へ移動してみます。
ここも惰性でザンムを投げますが1度おさわりがあっただけ。
はいやめー。
もう一度丸い方へ。
何とか正解の端くれを探そうとスプーンでやってみますがまぁなんにもないことこの上なし。
完全に惰性でもう一回ザンムDR。
これだと釣れるのよねぇ。3匹目。
が、かといって連チャンするわけでもなく。
しばらく他のルアー乱射して、忘れた頃にまた同じザンムDR。
このローテをひたすら繰返し同じザンムで2匹追加。
3時間で5匹も釣って時間になり終了となりました。
くそ悶絶くらいましたわぁ。
時間券でしたので事務所にチケットを返しに行くとスタッフの方が
もう少しお日さま陰ってくると魚もグッと浮いてきて水面付近でバホバホなんですけどねぇ。
ふーん。
少なくとも営業時間内にそこまでの状況にはならないと判断して延長もせず。
一応makoさんにはその旨お伝えしましたが・・・。
ん?ノーフィシュだったの?ぷっ。
あ、すいません時速2匹未満の男が調子こきました。
お初のアクアヘヴンはくっそ敷居が高かったです。
が、まぁ釣りをしながら
あかん。この悶絶っプリ。美味しすぎる。
と考えてしまう所を見るとまだまだ俺様も捨てたもんじゃないなぁと思います。
前回の南郷水産センターの際に失望させてしまった皆さま方。
悶絶神(ほんとはまだ神じゃないのよw)降臨だ。
これがお前らの望みであろう。
最後にこれだけは言わせてもらう。
ちっきしょーーー!
でわでわ
昨日は皆さん中身のない釣り記事にお付きあいありがとうございました。
一応釣りブログのはずなので、当日の様子をお伝えさせていただこうかと思います。
ホントに内容ないんですけどね。
はい。
13時過ぎ到着。
お客様は
フライマン 2名
ルアーマン 2名
の4名です。
ルアーマンも一人の方は完全にne○style
残りの一人がmakoさんです。
つー訳で。同ジャンルはmakoさんのみ。まだまだお魚さんに付け入る隙はあるかと思いきや、激寒モードとのこと。
ちょっと前に行われたペレット撒きにより全て崩壊。
無
になったとのことです。
ふーん。ま、せっかく来たので釣りをしていきましょう。
3時間券を購入し、希望があれば延長予定でスタートします。
どー見ても悶絶オーラムンムンですのでBF0.9gからスタートです。
いやね。これでも強すぎるかなとは思いますがはじめての釣り場でいきなり0.5gとか切なすぎますやん。
つーかね。
フライマンさえも沈黙してるから。
かなり餌よりの毛鉤も食わないやつにどうやって鉄板を食わせるんだと。
まぁよろしい。
やれるだけやってみます。
1投目 とりあえずボトムまで落として
と考えてると着低直前でプルっと。
ほう。下の方か?
が、全く反応なし。
そそくさとBF0.7gへ
もう一度上から探ってみますか?
と、水車の流れの中でヒットからの即バレ。
以降沈黙。
もう一度下を。
アキュラシー0.9gでボトムトレース風
ヒットぉ!!
待望の事故にて一匹ゲット。
も、そのあとは無。
で、ここんとこ中腰での作業や荷物の上げ下げが激しかったので真剣釣りすると背中や腰の辺りがピリピリと痛みます。
やる気指数限りなくゼロに。
一応いろいろ考えながらスプーンを強くしたり弱くしたりやってみますが反応が無さすぎてどうにもならない。
ラインガン見してもなーんもなし。
クランクいってみよー。
上に魚は見えないので下の方を攻めませう。
ザンムDR sp
個人的にはこんな状況にビンゴなはず。
スローに引けて潜って浮き上がらない。
グリグリ どーーーん。
はいきたー。
2匹目ゲット。
も、案の定の
ど単発。
その後クランクを乱れ打つも
無反応。
ホントにホントに無反応。
どーにもなりません。
ポンドはマッディで魚も見えず。ライズもなく。アタリもない。
あれ?もしかして俺様が一生懸命キャストしてる所は水溜まりじゃないのか?
いやぁ。実は水溜まりでしてん。
と言われても
やっぱりなぁ。で済みそうなくらいの無反応具合です。
ここでお隣の大物池へ移動してみます。
ここも惰性でザンムを投げますが1度おさわりがあっただけ。
はいやめー。
もう一度丸い方へ。
何とか正解の端くれを探そうとスプーンでやってみますがまぁなんにもないことこの上なし。
完全に惰性でもう一回ザンムDR。
これだと釣れるのよねぇ。3匹目。
が、かといって連チャンするわけでもなく。
しばらく他のルアー乱射して、忘れた頃にまた同じザンムDR。
このローテをひたすら繰返し同じザンムで2匹追加。
3時間で5匹も釣って時間になり終了となりました。
くそ悶絶くらいましたわぁ。
時間券でしたので事務所にチケットを返しに行くとスタッフの方が
もう少しお日さま陰ってくると魚もグッと浮いてきて水面付近でバホバホなんですけどねぇ。
ふーん。
少なくとも営業時間内にそこまでの状況にはならないと判断して延長もせず。
一応makoさんにはその旨お伝えしましたが・・・。
ん?ノーフィシュだったの?ぷっ。
あ、すいません時速2匹未満の男が調子こきました。
お初のアクアヘヴンはくっそ敷居が高かったです。
が、まぁ釣りをしながら
あかん。この悶絶っプリ。美味しすぎる。
と考えてしまう所を見るとまだまだ俺様も捨てたもんじゃないなぁと思います。
前回の南郷水産センターの際に失望させてしまった皆さま方。
悶絶神(ほんとはまだ神じゃないのよw)降臨だ。
これがお前らの望みであろう。
最後にこれだけは言わせてもらう。
ちっきしょーーー!
でわでわ
Posted by mailman32 at
17:19
│Comments(10)
2016年05月16日
アクアヘヴン 釣行 5/14 釣りはついでなんだからね
どもです。
スイートテンヴァンキッシュにむけて招致活動真っ最中です。
さて、え~と。そう。釣りの話ですね。
先週の土曜日のお話。
週末釣行を匂わせたところ多数のコメントを頂きまして。
神出鬼没の俺様悶絶キングボンビーは同じく悶絶能力持ちのmakoさんが出没予定のアクアヘヴンに目的地を設定。
本人曰く
爆死上等
とのことでしたので、爆死を見届けるべく現地へ。裏切りは許しません。
って、自分も裏切る気満々でしたけどね。
前回の南郷水産センターで完全に天狗になってましたよね。
まぁよろしい。今回は釣りはおまけだから。
目的はチーズケーキを買いに行く事だから。
チーズケーキを買いに行くついでに釣りもする。このスタンスにしておきたいと思います。
さて、今回の目的地
アクアヘヴン
ヴですよ。ヴ。ブとちゃうでね。
ヴァンキッシュのヴ。
シヴヤのヴ。
です、OK?
はい。
場所は我が家からみて琵琶湖の向こう。琵琶湖大橋を渡ってそこそこすぐですね。
で、我が家から滋賀というのは結構近くて。
八日市のインターまで30分位で行けます。
アクアヘヴンまでは1時間半位ですかね?
当日は11時半頃自宅を出ます。
で、まずは守山のタックルベリーへ寄り道。
収穫なし。
そのまま琵琶湖大橋を目指します。
琵琶湖大橋から琵琶湖を眺めると結構なバスボートの数。あぁ。昔は憧れてたなぁ。
やれスキーターやらマーキュリーやらと現実味のない話ばかりしてましたなぁ。
そんな憧れのバスボートがところ狭しと湖面に浮かんでいます。
最近はバスも魚探が当たり前のようですが何かしら魚っ気があるんでしょうか。
と、そんな琵琶湖を横目に琵琶湖大橋をわたりきりしばらく行くとゴールのアクアヘヴン到着です。
土曜日ですがお客様は4名。そのなかにmakoさんも発見です。
受け付け前にご挨拶。
状況は。
ちーーーん。よっ!悶絶王。
時間は13時過ぎ。ガッツリやる雰囲気では無さそうなので3時間券を購入。
16時20分までの3時間勝負です。
で、3時間やって16時20分納竿です。
makoさんはラストまでとのことですのでご挨拶をして帰路へ。
そして帰りのお楽しみにその1。
琵琶湖大橋のメロディロードです。
琵琶湖大橋は西から東へ渡る際、右側車線を走ると道路に刻まれた溝によってメロディが聞こえてくる仕組みになっています。
そのメロディとは
琵琶湖周航の歌
うん。なにそれ?
で、いざ走ってみる。
べーーべーぼーー。べーぼーーー。
いや。わからんから。知らん歌流されても何もつかめないから。
と思ってる内に終了。
べーぼーーー。ってノイズが流れてきただけでした。
誰でも知ってるチューリップとか蛙の歌でいいのにね。
そして琵琶湖大橋をわたりきるとそこには大型ショッピングモール
ピエリ守山があります。
今は復活してるみたいですがしばらく前までは
明るい廃墟
として廃墟マニア内では有名だったらしいですよ。
開店休業。ゴーストタウン化した店内はなかなか魅力的だったようです。
気になる方は検索すると出てくると思いますので見てみてください。
なかなかシュールな画像ですよ。明るい廃墟。
今回は時間がないのでお目当てのケーキ屋さんを目指します。
で、到着。
帰りのお楽しみその2
ドゥブルベ・ボレロ
もう濁点つけれるところは全部つけたったから位の名前ですね。
意味はフランス語で・・・
いや、知らんから。そもそもフランス語かどうかも知らんし。
はい。
でお目当てはこちらの
アイアシェッケ

昔、何かの番組で紹介されてたので気になって食べて見てからファン・ニステルローイになっております。
別に特別美味しいわけではないですが、それなりに美味しいですよ。
つーかね。ここのケーキ屋さんケーキってよりは大人の洋菓子って感じでお上品です。
近くに行く機会があったら1度よってみてください。
これにて本日の目的のケーキもゲットできたので一路自宅を目指し、今回の旅は終了となりました。
いやぁ。メタボおやぢのスウィーツ食べ歩記。
にふさわしいないようでしたね。
でわでわ
スイートテンヴァンキッシュにむけて招致活動真っ最中です。
さて、え~と。そう。釣りの話ですね。
先週の土曜日のお話。
週末釣行を匂わせたところ多数のコメントを頂きまして。
神出鬼没の俺様悶絶キングボンビーは同じく悶絶能力持ちのmakoさんが出没予定のアクアヘヴンに目的地を設定。
本人曰く
爆死上等
とのことでしたので、爆死を見届けるべく現地へ。裏切りは許しません。
って、自分も裏切る気満々でしたけどね。
前回の南郷水産センターで完全に天狗になってましたよね。
まぁよろしい。今回は釣りはおまけだから。
目的はチーズケーキを買いに行く事だから。
チーズケーキを買いに行くついでに釣りもする。このスタンスにしておきたいと思います。
さて、今回の目的地
アクアヘヴン
ヴですよ。ヴ。ブとちゃうでね。
ヴァンキッシュのヴ。
シヴヤのヴ。
です、OK?
はい。
場所は我が家からみて琵琶湖の向こう。琵琶湖大橋を渡ってそこそこすぐですね。
で、我が家から滋賀というのは結構近くて。
八日市のインターまで30分位で行けます。
アクアヘヴンまでは1時間半位ですかね?
当日は11時半頃自宅を出ます。
で、まずは守山のタックルベリーへ寄り道。
収穫なし。
そのまま琵琶湖大橋を目指します。
琵琶湖大橋から琵琶湖を眺めると結構なバスボートの数。あぁ。昔は憧れてたなぁ。
やれスキーターやらマーキュリーやらと現実味のない話ばかりしてましたなぁ。
そんな憧れのバスボートがところ狭しと湖面に浮かんでいます。
最近はバスも魚探が当たり前のようですが何かしら魚っ気があるんでしょうか。
と、そんな琵琶湖を横目に琵琶湖大橋をわたりきりしばらく行くとゴールのアクアヘヴン到着です。
土曜日ですがお客様は4名。そのなかにmakoさんも発見です。
受け付け前にご挨拶。
状況は。
ちーーーん。よっ!悶絶王。
時間は13時過ぎ。ガッツリやる雰囲気では無さそうなので3時間券を購入。
16時20分までの3時間勝負です。
で、3時間やって16時20分納竿です。
makoさんはラストまでとのことですのでご挨拶をして帰路へ。
そして帰りのお楽しみにその1。
琵琶湖大橋のメロディロードです。
琵琶湖大橋は西から東へ渡る際、右側車線を走ると道路に刻まれた溝によってメロディが聞こえてくる仕組みになっています。
そのメロディとは
琵琶湖周航の歌
うん。なにそれ?
で、いざ走ってみる。
べーーべーぼーー。べーぼーーー。
いや。わからんから。知らん歌流されても何もつかめないから。
と思ってる内に終了。
べーぼーーー。ってノイズが流れてきただけでした。
誰でも知ってるチューリップとか蛙の歌でいいのにね。
そして琵琶湖大橋をわたりきるとそこには大型ショッピングモール
ピエリ守山があります。
今は復活してるみたいですがしばらく前までは
明るい廃墟
として廃墟マニア内では有名だったらしいですよ。
開店休業。ゴーストタウン化した店内はなかなか魅力的だったようです。
気になる方は検索すると出てくると思いますので見てみてください。
なかなかシュールな画像ですよ。明るい廃墟。
今回は時間がないのでお目当てのケーキ屋さんを目指します。
で、到着。
帰りのお楽しみその2
ドゥブルベ・ボレロ
もう濁点つけれるところは全部つけたったから位の名前ですね。
意味はフランス語で・・・
いや、知らんから。そもそもフランス語かどうかも知らんし。
はい。
でお目当てはこちらの
アイアシェッケ

昔、何かの番組で紹介されてたので気になって食べて見てからファン・ニステルローイになっております。
別に特別美味しいわけではないですが、それなりに美味しいですよ。
つーかね。ここのケーキ屋さんケーキってよりは大人の洋菓子って感じでお上品です。
近くに行く機会があったら1度よってみてください。
これにて本日の目的のケーキもゲットできたので一路自宅を目指し、今回の旅は終了となりました。
いやぁ。メタボおやぢのスウィーツ食べ歩記。
にふさわしいないようでしたね。
でわでわ
Posted by mailman32 at
16:34
│Comments(12)
2016年05月13日
今週末は
どもです。
今日もえー天気でしたね。
夏期クローズのお話がちらほらと入ってくる季節になりましたねぇ。
ここから暑くなるのって一瞬ですもんね。
春爆と受かれてたらいつの間にかクローズに。
毎年のことですが、悩ましい季節になってきましたね。
さてさて、明日からの土、日。
珍しく昼前には体があく予定でして。
普段子供たちが休みの時にあまり遊べてないので
おし。今週末はおとーちゃんが遊んでやる!
と、息巻いたところ。
土曜も日曜も忙しいらしい。
ふーん。子供は子供で何かと忙しいんですね。
つーか。我が家の平日の子供達。
月曜 息子氏柔道
火曜 娘ちゃん英語
水曜 娘ちゃん英語
木曜 息子氏柔道
金曜 息子氏スイミング
日曜 二人で陸上
おい。お前ら忙しすぎるだろ。
おとーちゃんほとんど遊んでもらえませんwww
まぁ全部自分達がやりたいと言ってやってるのでいいんですがお前らホントに俺の子か?
おとーちゃんは何でもそんなに長続きしなかったぞ。
ちなみに娘ちゃんもスイミングを習ってましたが、個人メドレーができるようになったから目標がなくなった。と、英語に鞍替え致しました。
おとーちゃん釣りくらいしか長続きしてないですよ。
という訳で。
週末は家族にもフラれてしまい若干時間があるのでなかなか行けない週末フィッシング行っちゃう?
嫁さんに
ホントにいいの?俺様釣り行っちゃうよ?
と聞いたら。
うん。私たちは忙しいから。好きにすれば。
と、愛のあるお言葉。
さてさて、何処へ行きましょうか。
サンクが無難か。でも、第2ポンドクローズ記念で混みそうですね。それとも逆に空いてるのか?
醒井は午後は放流ないですし。
2匹目のどぜうねらいで南郷水産センターか?
人混みでは玉砕覚悟でしょうが。
それとも大安トラウトレイクでナイター?
うーん。悩むわぁ。
管釣りって何処でどんな釣りしよう?
と、考えてるときと
買ったルアーをボックスにしまってる時
が一番楽しいですよね。
で、馴れない週末フィッシングに出掛けて撃沈して
これだから人混みは嫌なんだよ!
とか逆ギレしてる自分が目に浮かびますねぇ。
さてさてどーしましょうか。
でわでわ
今日もえー天気でしたね。
夏期クローズのお話がちらほらと入ってくる季節になりましたねぇ。
ここから暑くなるのって一瞬ですもんね。
春爆と受かれてたらいつの間にかクローズに。
毎年のことですが、悩ましい季節になってきましたね。
さてさて、明日からの土、日。
珍しく昼前には体があく予定でして。
普段子供たちが休みの時にあまり遊べてないので
おし。今週末はおとーちゃんが遊んでやる!
と、息巻いたところ。
土曜も日曜も忙しいらしい。
ふーん。子供は子供で何かと忙しいんですね。
つーか。我が家の平日の子供達。
月曜 息子氏柔道
火曜 娘ちゃん英語
水曜 娘ちゃん英語
木曜 息子氏柔道
金曜 息子氏スイミング
日曜 二人で陸上
おい。お前ら忙しすぎるだろ。
おとーちゃんほとんど遊んでもらえませんwww
まぁ全部自分達がやりたいと言ってやってるのでいいんですがお前らホントに俺の子か?
おとーちゃんは何でもそんなに長続きしなかったぞ。
ちなみに娘ちゃんもスイミングを習ってましたが、個人メドレーができるようになったから目標がなくなった。と、英語に鞍替え致しました。
おとーちゃん釣りくらいしか長続きしてないですよ。
という訳で。
週末は家族にもフラれてしまい若干時間があるのでなかなか行けない週末フィッシング行っちゃう?
嫁さんに
ホントにいいの?俺様釣り行っちゃうよ?
と聞いたら。
うん。私たちは忙しいから。好きにすれば。
と、愛のあるお言葉。
さてさて、何処へ行きましょうか。
サンクが無難か。でも、第2ポンドクローズ記念で混みそうですね。それとも逆に空いてるのか?
醒井は午後は放流ないですし。
2匹目のどぜうねらいで南郷水産センターか?
人混みでは玉砕覚悟でしょうが。
それとも大安トラウトレイクでナイター?
うーん。悩むわぁ。
管釣りって何処でどんな釣りしよう?
と、考えてるときと
買ったルアーをボックスにしまってる時
が一番楽しいですよね。
で、馴れない週末フィッシングに出掛けて撃沈して
これだから人混みは嫌なんだよ!
とか逆ギレしてる自分が目に浮かびますねぇ。
さてさてどーしましょうか。
でわでわ
Posted by mailman32 at
18:26
│Comments(17)
2016年05月12日
南郷水産センター 釣行 5/11 捕らぬタヌキの皮はどれほど?
どもです。
いやぁ。管釣りってほんっとーにいいもんですね。
はい。予定通り南郷水産センター行って来ました。
kawakyonさんに醒井を勧めてもらいましたが。
いや。わかってるんです。醒井が良さそうなのは。
ゴールデンウィーク中の好釣+放流+明けてからの雨。
月、火と天気がすぐれず客入りも少なそう。
で、当日も曇りのローライト仕様とくれば。
爆釣待ったなし‼
ざわ・・・
・・・ざわざわ・・
ざわ・・・ざわ・・
が!しかし!
ここはスルー!あえてスルーが正解!
何度スケベ心丸出しで醒井へ向かったことか。
そして、その度にフルボッコに。
まだ醒井恐怖症が払拭されておりませんwww
まぁ、今回はお魚さん持って帰るのも目的でしたので予定通りの南郷水産センターへ。
でもよく考えたら南郷水産センターも滋賀県の施設な訳で。
同じ滋賀県内でも醒井と南郷水産センターとえらい離れてますが、魚は同じか?と思い聞いてみたら
醒井からも運んで来ますよ。
とのこと。他からも入れてるみたいですが間接的に醒井へ釣りにいったみたいなもんやで。
ではもう一度おさらいを。

南郷水産センター
二時間 2000円
三時間 2500円
延長 一時間 1000円となっております。
が、この他に
施設入場料 400円
駐車場代 500円
が必要です。
時間券の回数券を購入すると入場は無料らしいです。
そして、施設内の食堂で食事をすると駐車場代キャッシュバックです。
それでは当日の様子をどうぞ
現地着は11時過ぎ。
まずはお蕎麦を頂き、駐車場代を取り返す。
の予定でしたがいざ食事処へ向かうと
営業時間11時30分~15時
とのこと。 あと15分。
雰囲気的には今入っても問題なさそうですが勇気が出ず。
まいっか。今から三時間釣りして14時半。そこから遅めのお昼と言うことにします。
受付で三時間券を購入。
ビックサイズ(1kg)はリリースしてください。
と貼り紙があったので1kgが何センチ位か尋ねると。今はキープ制限なしとのこと。
俄然やる気に。
で、匹数制限は5匹なんですがこれもないのか?
よくわからなかったのでとりあえず5匹キープのつもりで頑張ります。
釣り座は入ってすぐのところ。
画像のまん中ですね。階段の左側に入ります。
お客さんはゼロ。貸し切りです。
月曜雨。火曜定休。で、水曜日。恐らく自分が朝イチの客でしょう。
あかん。爆釣してまう。
それではレッツフィッシング。
まずは1.5gの蛍光どピンクのスプーンで探ります。
1投目。 上の方を流すとゴツン! が、バレ。
2投目。 カウント中にごっつーん! バレ。
3投目。 落ち着け俺。ゴツン!よし。 バレ。
4投目。 落ち着けって!俺。ゴツン! バレ。
怒濤の開幕4連続バレンティン。まさかの好活性を颯爽と無駄にするこの姿。悪くない。
ボンドの規模的にも落ち着くのは時間の問題とは思われますがとりあえず出だしの反応は最高です。
ま、釣れてないんですけどね。
ここは放流を狩るつもりでいきましょう。
プレッソ+アクアマイスターをスーパーアンダーゼロ+ナイロンに。
スプーンも1.7gの金/グリメタに
これであらためて上の方を流すとゴン!

無事ファーストフィッシュゲット。
続けて

あれ?これまじで放流狩り位の気持ちで行けるくない?
2.5gのアカキンスプーンに。

釣れないことはないですが、ここまでではないか。
ってことで1.5g前後のスプーンでローテーション。
カラーローテってよりはルアーローテの方が良かったような。
上~中層までの間で反応が薄くなったら巻きに変化をつける感じで最初の一時間で
20匹。
おじさん大満足。
クランクも試してみましょう。
トレモ、グラホ、つぶあん、ハイサイドSR
どれも反応ありますが、3匹程掛けると落ち着きます。
そして、バラシの嵐。
なんでしょ。ここの魚ヒット後にやたらグネグネするんですけど。ブラウンみたいな。そしてやたらパワフル。
グネグネローリングアタックに翻弄されながらポツポツ釣って行きます。反応自体は悪くないので全然楽しいんですけどね。
貸し切りなので投げたい放題。
右、前、左と順に投げれるので急速に反応も落ちないようで。
さてさて、三時間券の半分程時間も経過しましたのでそろそろキープ用のサイズ狙いへとシフトします。
一応5匹キープと思ってましたので、ここまででそこそこのサイズを2匹キープしておりました。
入れ換えができないので結構悩みますねwww
ボトムの反応を伺いつつB1で。

B1もまずまずの反応を見せますがこちらもすぐ飽きられるようで、べビバ、タップダンサーと替えながら釣って行きます。
で、またべビバぶち切られる。
流れの中でごつん!ときておっ?と思った瞬間。ぶち。
でかかったのか?ラインが痛んでたのか。
前にジュネスでロストして、ようやく購入してその初陣。ファーストキャスト。ファーストフィッシュでラインブレイク。
愛されてないな。べビバに。
腹いせに今日ソッコーで買い直してやったんだから。
せっかく貸し切りなのでぐるっと一周回ってみます。
右回りにアウトレットの方へ。
なるほど。こちらの方が水深があるようです。
岸際にポツポツ魚はついてますが、こいつらはそこまでやる気なさげ。
そのまま水車の流れのある方へ。
ここで、流れのなかや際をミノーでせめますがこちらもバラシのオンパレード。
結局一匹も釣れないまま元の場所へ。
ここがあっちもこっちも狙えて釣りやすかったです。
さて、残りは一時間。
無意味な一周のお陰で若干迷子になりましたがなんだかんだで上の方を通せば反応があります。
クリアポンドなので遅いよりも早く巻いた方が良さげでした。
スプーンは1.5g位の方が良かったですね。
アンダー1gになると遅すぎて見切られるみたいな。
1.5g位のスプーンで見切らせる間を与えないみたいな。
で、魚の層よりもやや上を通す方が反応がいいようで。
下からギューンと食いあげてきます。
クランクもベリーのフックに結構掛かってましたね。
最後はグラホでキープフィッシュを釣って時間となりました。

三時間(おまけで+20分付)で42匹
前回のリベンジ完了となりました。
完全にゴールデンウィークの残り物に救われましたね。+ローライト&人的プレッシャー無しのお陰で活性も良かったでしょうか。
俺様の釣行では考えられない程お魚さんやる気がありました。
で、帰りにスタッフの方に持ち帰り用のビニール袋を頂く。
その際に釣れましたか?
と聞かれたので、今日は大満足でした。と答えたら何匹位釣れたの?
40匹位ですかね。
それなら袋何枚位いる?5枚で入るか?
ですと。
いやいや持ち帰るのは5匹なんで一枚でいいです。
とお願いしたんですがってことは匹数制限もないんでしょうか?
まぁ、5匹でも多いくらいなんでどちらでもいいんですがねw
で、道具を片付け蕎麦を食べようとお店へ。
ちょっと時間をおまけしてもらったので思いの外遅くなってしまいました。
で、14時50分でしたが完全に閉まってました。
あぁ。食べ損ね。
ま、魚釣れたのでよしとしましょう。
と、そんな南郷水産センター釣行でございました。
で、昨日のうちに酢につける

本日めでたくしーすーのすーまー。
鱒の寿司に

あのうすーい奴じゃなくて鯖寿司の勢いで食べてみたかったから。
お味の方は
酸っぱい。
ちょっと浸けすぎたか?
でも、当日にお刺身でも頂きましたがやっぱりここの魚は美味しいですね。臭みが全くありません。
醒井の魚も美味しいって言いますもんねぇ。
土日の振る舞いにありつけないのが辛いところですね。
さて、来週は嫁はん接待ウィーク。
ってことで釣りは再来週ですね。
かりあげ先生。どこか予定空いてたら平谷湖レクチャーお願いします。俺様にもわかりやすく某テスター直伝フックの大切さを教えて下さい。(笑)
それでは失礼致します。
でわでわ
いやぁ。管釣りってほんっとーにいいもんですね。
はい。予定通り南郷水産センター行って来ました。
kawakyonさんに醒井を勧めてもらいましたが。
いや。わかってるんです。醒井が良さそうなのは。
ゴールデンウィーク中の好釣+放流+明けてからの雨。
月、火と天気がすぐれず客入りも少なそう。
で、当日も曇りのローライト仕様とくれば。
爆釣待ったなし‼
ざわ・・・
・・・ざわざわ・・
ざわ・・・ざわ・・
が!しかし!
ここはスルー!あえてスルーが正解!
何度スケベ心丸出しで醒井へ向かったことか。
そして、その度にフルボッコに。
まだ醒井恐怖症が払拭されておりませんwww
まぁ、今回はお魚さん持って帰るのも目的でしたので予定通りの南郷水産センターへ。
でもよく考えたら南郷水産センターも滋賀県の施設な訳で。
同じ滋賀県内でも醒井と南郷水産センターとえらい離れてますが、魚は同じか?と思い聞いてみたら
醒井からも運んで来ますよ。
とのこと。他からも入れてるみたいですが間接的に醒井へ釣りにいったみたいなもんやで。
ではもう一度おさらいを。

南郷水産センター
二時間 2000円
三時間 2500円
延長 一時間 1000円となっております。
が、この他に
施設入場料 400円
駐車場代 500円
が必要です。
時間券の回数券を購入すると入場は無料らしいです。
そして、施設内の食堂で食事をすると駐車場代キャッシュバックです。
それでは当日の様子をどうぞ
現地着は11時過ぎ。
まずはお蕎麦を頂き、駐車場代を取り返す。
の予定でしたがいざ食事処へ向かうと
営業時間11時30分~15時
とのこと。 あと15分。
雰囲気的には今入っても問題なさそうですが勇気が出ず。
まいっか。今から三時間釣りして14時半。そこから遅めのお昼と言うことにします。
受付で三時間券を購入。
ビックサイズ(1kg)はリリースしてください。
と貼り紙があったので1kgが何センチ位か尋ねると。今はキープ制限なしとのこと。
俄然やる気に。
で、匹数制限は5匹なんですがこれもないのか?
よくわからなかったのでとりあえず5匹キープのつもりで頑張ります。
釣り座は入ってすぐのところ。
画像のまん中ですね。階段の左側に入ります。
お客さんはゼロ。貸し切りです。
月曜雨。火曜定休。で、水曜日。恐らく自分が朝イチの客でしょう。
あかん。爆釣してまう。
それではレッツフィッシング。
まずは1.5gの蛍光どピンクのスプーンで探ります。
1投目。 上の方を流すとゴツン! が、バレ。
2投目。 カウント中にごっつーん! バレ。
3投目。 落ち着け俺。ゴツン!よし。 バレ。
4投目。 落ち着けって!俺。ゴツン! バレ。
怒濤の開幕4連続バレンティン。まさかの好活性を颯爽と無駄にするこの姿。悪くない。
ボンドの規模的にも落ち着くのは時間の問題とは思われますがとりあえず出だしの反応は最高です。
ま、釣れてないんですけどね。
ここは放流を狩るつもりでいきましょう。
プレッソ+アクアマイスターをスーパーアンダーゼロ+ナイロンに。
スプーンも1.7gの金/グリメタに
これであらためて上の方を流すとゴン!

無事ファーストフィッシュゲット。
続けて

あれ?これまじで放流狩り位の気持ちで行けるくない?
2.5gのアカキンスプーンに。

釣れないことはないですが、ここまでではないか。
ってことで1.5g前後のスプーンでローテーション。
カラーローテってよりはルアーローテの方が良かったような。
上~中層までの間で反応が薄くなったら巻きに変化をつける感じで最初の一時間で
20匹。
おじさん大満足。
クランクも試してみましょう。
トレモ、グラホ、つぶあん、ハイサイドSR
どれも反応ありますが、3匹程掛けると落ち着きます。
そして、バラシの嵐。
なんでしょ。ここの魚ヒット後にやたらグネグネするんですけど。ブラウンみたいな。そしてやたらパワフル。
グネグネローリングアタックに翻弄されながらポツポツ釣って行きます。反応自体は悪くないので全然楽しいんですけどね。
貸し切りなので投げたい放題。
右、前、左と順に投げれるので急速に反応も落ちないようで。
さてさて、三時間券の半分程時間も経過しましたのでそろそろキープ用のサイズ狙いへとシフトします。
一応5匹キープと思ってましたので、ここまででそこそこのサイズを2匹キープしておりました。
入れ換えができないので結構悩みますねwww
ボトムの反応を伺いつつB1で。

B1もまずまずの反応を見せますがこちらもすぐ飽きられるようで、べビバ、タップダンサーと替えながら釣って行きます。
で、またべビバぶち切られる。
流れの中でごつん!ときておっ?と思った瞬間。ぶち。
でかかったのか?ラインが痛んでたのか。
前にジュネスでロストして、ようやく購入してその初陣。ファーストキャスト。ファーストフィッシュでラインブレイク。
愛されてないな。べビバに。
腹いせに今日ソッコーで買い直してやったんだから。
せっかく貸し切りなのでぐるっと一周回ってみます。
右回りにアウトレットの方へ。
なるほど。こちらの方が水深があるようです。
岸際にポツポツ魚はついてますが、こいつらはそこまでやる気なさげ。
そのまま水車の流れのある方へ。
ここで、流れのなかや際をミノーでせめますがこちらもバラシのオンパレード。
結局一匹も釣れないまま元の場所へ。
ここがあっちもこっちも狙えて釣りやすかったです。
さて、残りは一時間。
無意味な一周のお陰で若干迷子になりましたがなんだかんだで上の方を通せば反応があります。
クリアポンドなので遅いよりも早く巻いた方が良さげでした。
スプーンは1.5g位の方が良かったですね。
アンダー1gになると遅すぎて見切られるみたいな。
1.5g位のスプーンで見切らせる間を与えないみたいな。
で、魚の層よりもやや上を通す方が反応がいいようで。
下からギューンと食いあげてきます。
クランクもベリーのフックに結構掛かってましたね。
最後はグラホでキープフィッシュを釣って時間となりました。

三時間(おまけで+20分付)で42匹
前回のリベンジ完了となりました。
完全にゴールデンウィークの残り物に救われましたね。+ローライト&人的プレッシャー無しのお陰で活性も良かったでしょうか。
俺様の釣行では考えられない程お魚さんやる気がありました。
で、帰りにスタッフの方に持ち帰り用のビニール袋を頂く。
その際に釣れましたか?
と聞かれたので、今日は大満足でした。と答えたら何匹位釣れたの?
40匹位ですかね。
それなら袋何枚位いる?5枚で入るか?
ですと。
いやいや持ち帰るのは5匹なんで一枚でいいです。
とお願いしたんですがってことは匹数制限もないんでしょうか?
まぁ、5匹でも多いくらいなんでどちらでもいいんですがねw
で、道具を片付け蕎麦を食べようとお店へ。
ちょっと時間をおまけしてもらったので思いの外遅くなってしまいました。
で、14時50分でしたが完全に閉まってました。
あぁ。食べ損ね。
ま、魚釣れたのでよしとしましょう。
と、そんな南郷水産センター釣行でございました。
で、昨日のうちに酢につける

本日めでたくしーすーのすーまー。
鱒の寿司に

あのうすーい奴じゃなくて鯖寿司の勢いで食べてみたかったから。
お味の方は
酸っぱい。
ちょっと浸けすぎたか?
でも、当日にお刺身でも頂きましたがやっぱりここの魚は美味しいですね。臭みが全くありません。
醒井の魚も美味しいって言いますもんねぇ。
土日の振る舞いにありつけないのが辛いところですね。
さて、来週は嫁はん接待ウィーク。
ってことで釣りは再来週ですね。
かりあげ先生。どこか予定空いてたら平谷湖レクチャーお願いします。俺様にもわかりやすく某テスター直伝フックの大切さを教えて下さい。(笑)
それでは失礼致します。
でわでわ
Posted by mailman32 at
20:57
│Comments(12)
2016年05月10日
ゴールデンウィーク明けは?
どもです。
もう少し禁釣生活が続くかと思っておりましたが、明日半日時間がとれそうなので釣りに行こうとおもいます。
かりあげ先生にチーム平日休みも平谷湖でバーベキュー&大会を開催しようと誘って頂いておったんですが、今週は午前中はお仕事で拘束が確定しております。
ガッツリ釣りに行けるのは再来週になりますかねぇ。
蕁麻疹出てくるで。まじで。
ってことで明日の行き先は
南郷水産センター。
美味しいお魚をゲットするのが目的です。
そして、自家製鱒の寿司を作る予定。
このとらぬタヌキの喜屋武たま袋が吉と出るか吉と出るか。吉しか出さないから。
さて、
ゴールデンウィーク明けといふものは。
連休中の大量放流の残飯狙いでアツアツなのか。
連休中の大量プレッシャーで冷え冷えなのか。
どーなんですかね?
あまりポジティブシンキングでずっこけると辛いので適度に期待して出掛けたいと思います。
後は天気がねぇ。
てるてる坊主作っときます。
でわでわ
もう少し禁釣生活が続くかと思っておりましたが、明日半日時間がとれそうなので釣りに行こうとおもいます。
かりあげ先生にチーム平日休みも平谷湖でバーベキュー&大会を開催しようと誘って頂いておったんですが、今週は午前中はお仕事で拘束が確定しております。
ガッツリ釣りに行けるのは再来週になりますかねぇ。
蕁麻疹出てくるで。まじで。
ってことで明日の行き先は
南郷水産センター。
美味しいお魚をゲットするのが目的です。
そして、自家製鱒の寿司を作る予定。
このとらぬタヌキの喜屋武たま袋が吉と出るか吉と出るか。吉しか出さないから。
さて、
ゴールデンウィーク明けといふものは。
連休中の大量放流の残飯狙いでアツアツなのか。
連休中の大量プレッシャーで冷え冷えなのか。
どーなんですかね?
あまりポジティブシンキングでずっこけると辛いので適度に期待して出掛けたいと思います。
後は天気がねぇ。
てるてる坊主作っときます。
でわでわ
Posted by mailman32 at
20:43
│Comments(8)
2016年05月08日
ホールケーキ強化月間。
どもです。
ええ天気ですね。
これは気がつきゃ夏期クローズのパターンですね。
さて、昨日の続きではありますが。
今月5月は我が家はお祝いづくし。ってこれ毎年ゆーてますね。
娘ちゃん、息子氏、俺様誕生月+結婚記念日。
ケーキ食いまくりです。
しかも今日は母の日ですね。仕事帰りに半額カーネーション買って帰るとしますか。
最近ではもう当日に値下げ売り切りですもんねぇ。
お店もサクッと現金化したいのはわかりますが前もって購入するのがあほらしくなりますねぇ。
安くなるとわかっていれば直前まで待つ人も増えそうだし。選択肢が若干限られるだけで結構残ってますもんねぇ。
シーズン、イベント物全般のお話ですが。
で、
そう。結婚記念日のお話。
今年我が家はめでたく結婚十周年。
スイートテンってやつやで。
そして、スイートテンに続くフレーズと言えば。
そう。ダイヤモンド。
いくつかの場面があるやつです。
間違いなく宝石屋の陰謀だ。
昔なにかで
母親にプリプリを知ってるか尋ねたらどや顔でプリンセスプリンセスと答えたのでじゃあドリカムは?と続けたらドリンセスカムンセスと答えた。
って小話を読んで笑った記憶があります。
ん?ダイヤモンドのはなしですな。
ってことはあれか?俺様もダイヤモンドをプレゼントせにゃならんのか?
つーかさ。ダイヤモンドなんて買ってしまえば価値なんてなくなるでしょ。
4cですか?あれだって明確な基準があるのかどうかもよくわからんし(勉強不足)
で、売ってるところで全然値段違うし。
その昔、婚約指輪を探してた頃。
某大須のコメべぇ。ダイヤモンドやっすいの。
で某栄のデパート内のテハニー&こ。ダイヤモンドたっかいの。
石の価値だけでみるならコメべぇ圧勝ですよ。
個人的にはあくまでも「ダイヤモンド」の指輪を購入する訳で出来ればより良質なダイヤモンドをと思うわけですが女心はそうではないらしい。
いやね。別にテハニー&こ。でもエエんですよ。ただ、そこでその金額出すならコメべぇ。で2回りくらいデカイダイヤモンド買えますやん。ってはなしですやん。
まぁ、別に僕が使うわけじゃないので本人が気に入ったものを買ってもらえばそれでエエんですけどね。
結局某真珠屋にて購入しましたがwww
ってなんの話やねん。
で、スイートテンダイヤモンドですよ。
恐る恐る嫁にジャブってみたら。
これ以上ダイヤモンドなんぞいらん。
とのこと。
セーフティ。まぁこれ以上やけどね。どんだけ持ってるんやろねw
幸いうちの嫁さんは貴金属だとかブランド物だとかにはあまり興味がないようで。
何かしら実用的なものがいいんでしょうか。
教えろ!
が、普通に考えて。
結婚記念日なる物は男と女で成り立っておるわけで。
女性がダイヤモンドを貰えるかも知れない権利があるのであれば、男性にもヴァンキッシュが貰えるかも知れない権利があるのではないか。
そう。スイートテンヴァンキッシュ。
なんと素晴らしい響きだ。
ないかな?
ないよな。
ともあれこちらもなんもなしって訳にはいかないので何かしらプレゼントは必要ですよねぇ。
若干特別色のあるやつね。
そういえば先月。
ちょうど普段仲良くしていただいてるご夫婦が同じくスイートテンだったらしく。
旦那さんの方が色々とサプライズを仕込んでいたようで。
そのアリバイ作りに我が家を利用していただく。
ってことはうちの嫁さんもそのサプライズイベントは知ってたわけで。
しきりに。
この前のサプライズ成功したって。すごいねあの旦那さん。すごいね。
ですと。
おい。なんのプレッシャーだ。
そもそも。ガッチガチのサプライズなんて仕掛ける側の自己満足だと思うの。
サプライズはしょーもないプレゼント位がちょうどいいと思うの。
だってさ。
嫁がはいプレゼント。ってさ。普段絶対使わないスプーン3色位くれても普通に嬉しいやん。
うわ。ありがとう。今度使ってみるぅ。
ってなりますやん。
でもさ。
今回はホントに頑張って考えて選んだんだよ。奮発しちゃった。とかいってさ
レボMGXくれたらさ。
ちょっ。おまっ。えっ?これ?あ、ありがとー。
とか言いながら心のなかでは絶対
これなら差額自分で出すから絶対ヴァンキッシューー。
てなるでしょ。
だからサプライズなんぞはハイリスクなんですよ。
と、十周年にむけて何も用意していない自分を頑張って正当化してみました。
とにかく後々
ホントはあれが。とか言われないようなんとかしておきたいと思います。
あれ?
なんか今日も愚痴っぽくなりましたね。
あー。釣りいきてぇなぁ。
でわでわ
ええ天気ですね。
これは気がつきゃ夏期クローズのパターンですね。
さて、昨日の続きではありますが。
今月5月は我が家はお祝いづくし。ってこれ毎年ゆーてますね。
娘ちゃん、息子氏、俺様誕生月+結婚記念日。
ケーキ食いまくりです。
しかも今日は母の日ですね。仕事帰りに半額カーネーション買って帰るとしますか。
最近ではもう当日に値下げ売り切りですもんねぇ。
お店もサクッと現金化したいのはわかりますが前もって購入するのがあほらしくなりますねぇ。
安くなるとわかっていれば直前まで待つ人も増えそうだし。選択肢が若干限られるだけで結構残ってますもんねぇ。
シーズン、イベント物全般のお話ですが。
で、
そう。結婚記念日のお話。
今年我が家はめでたく結婚十周年。
スイートテンってやつやで。
そして、スイートテンに続くフレーズと言えば。
そう。ダイヤモンド。
いくつかの場面があるやつです。
間違いなく宝石屋の陰謀だ。
昔なにかで
母親にプリプリを知ってるか尋ねたらどや顔でプリンセスプリンセスと答えたのでじゃあドリカムは?と続けたらドリンセスカムンセスと答えた。
って小話を読んで笑った記憶があります。
ん?ダイヤモンドのはなしですな。
ってことはあれか?俺様もダイヤモンドをプレゼントせにゃならんのか?
つーかさ。ダイヤモンドなんて買ってしまえば価値なんてなくなるでしょ。
4cですか?あれだって明確な基準があるのかどうかもよくわからんし(勉強不足)
で、売ってるところで全然値段違うし。
その昔、婚約指輪を探してた頃。
某大須のコメべぇ。ダイヤモンドやっすいの。
で某栄のデパート内のテハニー&こ。ダイヤモンドたっかいの。
石の価値だけでみるならコメべぇ圧勝ですよ。
個人的にはあくまでも「ダイヤモンド」の指輪を購入する訳で出来ればより良質なダイヤモンドをと思うわけですが女心はそうではないらしい。
いやね。別にテハニー&こ。でもエエんですよ。ただ、そこでその金額出すならコメべぇ。で2回りくらいデカイダイヤモンド買えますやん。ってはなしですやん。
まぁ、別に僕が使うわけじゃないので本人が気に入ったものを買ってもらえばそれでエエんですけどね。
結局某真珠屋にて購入しましたがwww
ってなんの話やねん。
で、スイートテンダイヤモンドですよ。
恐る恐る嫁にジャブってみたら。
これ以上ダイヤモンドなんぞいらん。
とのこと。
セーフティ。まぁこれ以上やけどね。どんだけ持ってるんやろねw
幸いうちの嫁さんは貴金属だとかブランド物だとかにはあまり興味がないようで。
何かしら実用的なものがいいんでしょうか。
教えろ!
が、普通に考えて。
結婚記念日なる物は男と女で成り立っておるわけで。
女性がダイヤモンドを貰えるかも知れない権利があるのであれば、男性にもヴァンキッシュが貰えるかも知れない権利があるのではないか。
そう。スイートテンヴァンキッシュ。
なんと素晴らしい響きだ。
ないかな?
ないよな。
ともあれこちらもなんもなしって訳にはいかないので何かしらプレゼントは必要ですよねぇ。
若干特別色のあるやつね。
そういえば先月。
ちょうど普段仲良くしていただいてるご夫婦が同じくスイートテンだったらしく。
旦那さんの方が色々とサプライズを仕込んでいたようで。
そのアリバイ作りに我が家を利用していただく。
ってことはうちの嫁さんもそのサプライズイベントは知ってたわけで。
しきりに。
この前のサプライズ成功したって。すごいねあの旦那さん。すごいね。
ですと。
おい。なんのプレッシャーだ。
そもそも。ガッチガチのサプライズなんて仕掛ける側の自己満足だと思うの。
サプライズはしょーもないプレゼント位がちょうどいいと思うの。
だってさ。
嫁がはいプレゼント。ってさ。普段絶対使わないスプーン3色位くれても普通に嬉しいやん。
うわ。ありがとう。今度使ってみるぅ。
ってなりますやん。
でもさ。
今回はホントに頑張って考えて選んだんだよ。奮発しちゃった。とかいってさ
レボMGXくれたらさ。
ちょっ。おまっ。えっ?これ?あ、ありがとー。
とか言いながら心のなかでは絶対
これなら差額自分で出すから絶対ヴァンキッシューー。
てなるでしょ。
だからサプライズなんぞはハイリスクなんですよ。
と、十周年にむけて何も用意していない自分を頑張って正当化してみました。
とにかく後々
ホントはあれが。とか言われないようなんとかしておきたいと思います。
あれ?
なんか今日も愚痴っぽくなりましたね。
あー。釣りいきてぇなぁ。
でわでわ
Posted by mailman32 at
14:50
│Comments(10)
2016年05月07日
俺様的近況報告
どもです。
ご無礼&サタデーナイトフィーバー
略してご無沙汰でございます。
世間様はまだまだ連休中でしょうか。
わたくしのGW。
はい。仕事でございます。
特に何も有りませんがたまにはブログを更新したいと言うことで俺様の近況報告です。
え?興味がない?
よし。なんか↩こんなマークを連打したまへ。
時間があるかたはお付き合いを。
さて、
年に数回の大型連休。わたくしの業種的には半勃起ってやつですね。うん。繁忙期ね。
しかしあれですね。この人出のなかを行動するってのも皆さん大変だと思います。
おいらにゃ無理だ。心残りがあるとすれば放流が狩れないくらいか。
で、話は連休前にさかのぼる。GW前に釣りに行こうと南郷水産センター釣行を企てた先週の火曜日。
火曜定休とコメントを頂きすんげぇ救われる。
そーいやスクワレルってシャッドありませんでした?
で、病み上がりだったこともありお家でおとなしく塗り絵。
買いっぱなしになっていたスプーンのブランクを自塗りすることに。
とりま、員ジャスのジョーシンでスプレー缶を購入。
グレーとブラウン。
で、見よう見まねでやってみる。

あかん。これたのしいぞ。
で、完成。


チェイサーとアキュラシー
イメージは個人的にサンクで重宝しているBFのグレーとブラウン

分かりにくいですが、グレーはもっと薄かったですね。クリーム色みたいな。
が、今回のグレー。ただのグレーじゃないぜ。

このヲタ心をくすぐるネーミング
このグレーで釣れたらおっきい独り言で
やっぱ佐世保海軍工廠グレイはヤバイな
と、言ってやるんだから。周りに人気もなくなり一石二鳥やで。
各単色と、表裏別色で塗ってみました。
で、意気揚々とフック用のリング付けようとしたら塗装ボロボロ剥がれたから。
これやっぱりミッチャクロンみたいなやつ吹いた方が良いんですかね?教えろ!(教えてエロい人の略です。命令形ではありません。)
教えろ(未然)
教えろ(連用)
教えろ(終止)
教えろ(連体)
教えろ(仮定)
教えろ(命令)
となってます。
で、スプーンを塗ったら使いたくなるのが人間ってもんで。
13時~午後券でサンクヘ。
特にこれといって何もなく。皆さんよくご存知の第2ポンドでした。
ラストまでやって30匹ちょっと。
自塗りのアキュラシーで釣れたのは嬉しかったです。

これは自塗りハマりますぞ。散財がはかどります。
これにてGW前の息抜きも終了し、GW突入。
が、今年はそのど真ん中。5月3日に結婚式という大変ありがた迷惑なイベントが。
家族で出席だったんですが、前日朝に嫁や娘ちゃんはドレスがあーだこーだとはしゃいでおります。
あれ?そういえば俺様の礼服は?
知らん。クローゼットじゃね?
そうか。自分はドレスを新調して浮かれておいて俺様の礼服は我関せずか。
素敵だ。
慌てて2階へいき礼服発掘。
試着。
無事着れる事を確認(今さら)
で、嫁に
どう?普通?
と確認して貰うと
うん。まぁそんなもんじゃない。チャゲアスみたい。
と、お誉めの言葉を頂く。
が、俺様一人でチャゲアスを担うことは不可能なわけでチャゲの方かアスの方かで他のかたの印象も大分違うと思うんですがwww
ともあれ、サイズはクリアしたもののまぁこの礼服の汚いこと。
保管状態が良好だったためほこりもシワもすごいことに。
嫁は
きたねーなおい。しかしきたねーなおい。
とばかうけ(せんべいじゃねーぜ?)
ダッシュで当日仕上げのクリーニング屋に駆け込み事なきを得る。
だが、嫁よ。
クリーニング代というのは家計から捻出されるべきではないのか。これも俺様のお小遣いの範疇なのか。しかもついでにこれも出してきと渡されたものまで。
怖くて請求できないのでここで愚痴っておきました。
で、翌日。
無事結婚式終了。
久しぶりに披露宴に参加させていただき思うことは。
ふん。これがゴールじゃねーんだぞ。
とか
ラブラブも今だけぇ。
とか
あかん。人間が腐っておる。
が、ちょうど10年前の5月。
自分も今回のようにたくさんの人にその門出をお祝いいただいたわけで。
それを考えるとまだまだがんばらにゃなりませんな。
あ、けして夫婦間が危険なわけではありませんのでご安心をwww
そう。
今月我が家は結婚十周年。
そのお話はまた明日。
本日も中身のないお話にお付き合い頂きありがとうございました。
でわでわ
ご無礼&サタデーナイトフィーバー
略してご無沙汰でございます。
世間様はまだまだ連休中でしょうか。
わたくしのGW。
はい。仕事でございます。
特に何も有りませんがたまにはブログを更新したいと言うことで俺様の近況報告です。
え?興味がない?
よし。なんか↩こんなマークを連打したまへ。
時間があるかたはお付き合いを。
さて、
年に数回の大型連休。わたくしの業種的には半勃起ってやつですね。うん。繁忙期ね。
しかしあれですね。この人出のなかを行動するってのも皆さん大変だと思います。
おいらにゃ無理だ。心残りがあるとすれば放流が狩れないくらいか。
で、話は連休前にさかのぼる。GW前に釣りに行こうと南郷水産センター釣行を企てた先週の火曜日。
火曜定休とコメントを頂きすんげぇ救われる。
そーいやスクワレルってシャッドありませんでした?
で、病み上がりだったこともありお家でおとなしく塗り絵。
買いっぱなしになっていたスプーンのブランクを自塗りすることに。
とりま、員ジャスのジョーシンでスプレー缶を購入。
グレーとブラウン。
で、見よう見まねでやってみる。

あかん。これたのしいぞ。
で、完成。


チェイサーとアキュラシー
イメージは個人的にサンクで重宝しているBFのグレーとブラウン

分かりにくいですが、グレーはもっと薄かったですね。クリーム色みたいな。
が、今回のグレー。ただのグレーじゃないぜ。

このヲタ心をくすぐるネーミング
このグレーで釣れたらおっきい独り言で
やっぱ佐世保海軍工廠グレイはヤバイな
と、言ってやるんだから。周りに人気もなくなり一石二鳥やで。
各単色と、表裏別色で塗ってみました。
で、意気揚々とフック用のリング付けようとしたら塗装ボロボロ剥がれたから。
これやっぱりミッチャクロンみたいなやつ吹いた方が良いんですかね?教えろ!(教えてエロい人の略です。命令形ではありません。)
教えろ(未然)
教えろ(連用)
教えろ(終止)
教えろ(連体)
教えろ(仮定)
教えろ(命令)
となってます。
で、スプーンを塗ったら使いたくなるのが人間ってもんで。
13時~午後券でサンクヘ。
特にこれといって何もなく。皆さんよくご存知の第2ポンドでした。
ラストまでやって30匹ちょっと。
自塗りのアキュラシーで釣れたのは嬉しかったです。

これは自塗りハマりますぞ。散財がはかどります。
これにてGW前の息抜きも終了し、GW突入。
が、今年はそのど真ん中。5月3日に結婚式という大変ありがた迷惑なイベントが。
家族で出席だったんですが、前日朝に嫁や娘ちゃんはドレスがあーだこーだとはしゃいでおります。
あれ?そういえば俺様の礼服は?
知らん。クローゼットじゃね?
そうか。自分はドレスを新調して浮かれておいて俺様の礼服は我関せずか。
素敵だ。
慌てて2階へいき礼服発掘。
試着。
無事着れる事を確認(今さら)
で、嫁に
どう?普通?
と確認して貰うと
うん。まぁそんなもんじゃない。チャゲアスみたい。
と、お誉めの言葉を頂く。
が、俺様一人でチャゲアスを担うことは不可能なわけでチャゲの方かアスの方かで他のかたの印象も大分違うと思うんですがwww
ともあれ、サイズはクリアしたもののまぁこの礼服の汚いこと。
保管状態が良好だったためほこりもシワもすごいことに。
嫁は
きたねーなおい。しかしきたねーなおい。
とばかうけ(せんべいじゃねーぜ?)
ダッシュで当日仕上げのクリーニング屋に駆け込み事なきを得る。
だが、嫁よ。
クリーニング代というのは家計から捻出されるべきではないのか。これも俺様のお小遣いの範疇なのか。しかもついでにこれも出してきと渡されたものまで。
怖くて請求できないのでここで愚痴っておきました。
で、翌日。
無事結婚式終了。
久しぶりに披露宴に参加させていただき思うことは。
ふん。これがゴールじゃねーんだぞ。
とか
ラブラブも今だけぇ。
とか
あかん。人間が腐っておる。
が、ちょうど10年前の5月。
自分も今回のようにたくさんの人にその門出をお祝いいただいたわけで。
それを考えるとまだまだがんばらにゃなりませんな。
あ、けして夫婦間が危険なわけではありませんのでご安心をwww
そう。
今月我が家は結婚十周年。
そのお話はまた明日。
本日も中身のないお話にお付き合い頂きありがとうございました。
でわでわ
Posted by mailman32 at
16:08
│Comments(8)