ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年10月31日

琵琶湖で修行

どもです。



あぁ。結局仕事よね。



明日休むつもりが朝イチは仕事してからになったのでフリーになるのは9時過ぎか?


どーせだめなら


琵琶湖で派手に散る


事に決定www


湖北のあのメタボなバスを釣ってみたい。


その昔憧れのジムが釣りまくってたフロリダバス?みたいなやつ。

あんな体型のバスなんて絵空事の世界のはずが下手したら釣れるかもしれへんのやろ?


じゃあやるしかないよね。



つーことで明日は琵琶湖でヘビキャロ三昧やで。

後は導入したタックルが活躍するような状況で釣りをしたかっただけ(笑)

にしては、ちょっとロッドが短すぎるのか?

まぁええわ。

しかも、ありがたいことに知り合いから超有望ポイント情報ゲット!



してないから。



そもそも知り合いなんていねーし。



このブログを読んで下さる皆さま方のみが私の唯一のお友だちです。感謝。


はい。


謎の唐突な読者あげが終わったところで。



とりま琵琶湖の湖北をランガンしてくるわ。



はあ、知識もねぇ アテもねぇ 道具も全然揃ってねぇ

腕もねぇ 根気もねぇ 熱しやすくて冷めやすい。


おら こんな 自分が好きだぁ。



なんにせよバス再デビューしてからボウズもないわけで。



ホモ神様に愛されておるらしい。


ガブリエルも驚きやで。


あーなーたーぁにー

あいわずげーーい あいわずげーーい。

あーなーたーぁにー

あいわずげーーい あいわずげーーい。


ん?なんのはなしや?




とりま琵琶湖やで琵琶湖。


幸い我が家からはドライブ気分で琵琶湖まで行けますのであかんかったらドライブっつー事にしておきます。


天気もビミョーやし、風も強そうやし、最近一気にサムなったし。(ここでTRFネタは読まれているような気がするのであえて言わない。あえてね。)



とまぁ、どうでもいいことをだらだら書いとるけど要するに明日は琵琶湖の湖北方面をランガンね。



ド素人の知識皆無ランガン。



女神様微笑んでくれねぇかなぁ。



本日釣具屋でテキトーに要りそうなもん買っただけで諭吉さんは微笑んで旅立たれましたけどねwww



魚釣れねぇかなぁ。



でわでわ  


Posted by mailman32 at 20:02Comments(6)

2016年10月30日

どっちの釣りでshow

どもです。

もう11月。あかん。ゆーとるうちに今年も終わってしまう。


さて、今週のお話。


火曜か水曜辺りに休みが取れそうですが。


釣りに行くのは大前提としてだ。


何を釣りに行くか。


バスも管釣りもええ季節ですやん。


どっちも行きたいですやん。


他の方のようにダブルヘッダー組めばええんですけどどっち付かずになってしまいそうでねぇ。


さぁ。どうしたもんか。


五三川で40up釣るまで帰れません。

戸神で50匹釣るまで帰れません。


どちらにしましょうか。



その他ここでこれしてこいというのがあれば教えて下さい。


でわでわ  


Posted by mailman32 at 21:11Comments(4)

2016年10月28日

五三川ランガン企画 2回目+α

どもです。


水曜日に琵琶湖へ行って~。

木曜日は五三川へ行く~。


とぅりゃとぅりゃとぅりゃとぅりゃとぅりゃとぅりゃりゃ~。




はい。あれ?俺様バサーか?バサーなのか?




という訳で、昨日の五三川ランガン企画2回目のご報告。



先日、大垣のかめやへ寄った際ちょうど相羽さんの1日店頭イベント中+暇そうな時間帯(笑)だったらしくちょいとルアーを見ていたらガッツリ絡んで頂く。



こんにちは。


あ、こんにちは(誰やこれw)


バスですか?


バスですね。


普段はどこで釣りされます?


いや、久し振りにバス復帰しようと思いまして。


そうなんですか!どれくらいぶりですか?


うーん。15年位ですかね?


じゅ、15ねん?


はい。へへ。


何て会話をしながら


とりま五三川に通う予定だから五三川で釣れるやつ教えて下さい。それ買うから。


と、お願いしてみたら。


なんかミノーみたいなシャッドみたいなやつとVテールシャッドってワームをすすめられる。


この前ちょうど五三川の収録で二時間で20本これだけで釣れましたよ。


とのこと。


はい。俺様爆釣確定。


Duoのサイトにもあがってますんで見てください。とのことだったので言われるがままルアーとワームを買って動画で勉強。


なるほど。これは俺様釣りまくりやな。


ってことで今回は聞いたポイントで聞いた通りの事をやってみる。


現地着は14時前。ポイントは神社前?でよろしいのか?



この辺ですね。


ちなみに写真は本日の物です。


え?本日?


そう。本日。


+αは今日のぶんね。

2日連続で行ってしもたぁ(笑)

仕事のついでに釣りしてんのか釣りするために仕事してんのかよくわからんくなってきたどwww



はい。まずは昨日の釣りから。


言われた通りにワームで杭撃ちすべく、一本一本やってみます。


なんとなく要領がわかってきた時、


ちょんちょんっとロッドをあおると何かしら生命反応が。

あれ?来たかこれ?

軽く糸ふけをとり、仰け反り


ふっ!!


きんぐーー!



がっしっ!


うおおぉぉぉぉぉぉ!


何やこの重量感はぁぁぁぁぁぁ!


キターーーーー!キターーーーー!


俺様遂にキターーーーー!


こ、これは!


あかん。

で、でかい。

でかすぎる。


で、でかすぎて

全然動かへん。

ん?

動かへん?



あれ?


動かないぞ?


俺様が完璧フッキングかましたお魚さんピクリともしません。


つーか。生命反応ありませんが。



妖怪か。妖怪の仕業か。


おそらく妖怪

杭変わり


の仕業で俺様が見事にフックアップした50upは目の前の杭へと姿を変えました。



なんだよもう。めっさドキドキしたやんけ!


さて、気を取り直して沖の方の杭も責めてみましょう。



と、ぶるんとまたまた生命反応。


が、これはアワセられず。


ってかさワームのバス釣りってそのままくわえて走ってくイメージだったんですがすぐに吐き出す奴とかもやっぱりおるんですか?


ぶるん。のあとにそのまま送ろうとしてもなにも起こらず。


あれ?と思ってもう一度キャスト。


同じような所でまたまたぶるん。


もそのまま何もないのでちょんちょんやってみて次のぶるん。で試しにアワセ。



ってキターーーーー!


あれ?あのタイミングでアワセなあかんのですか。なんかイメージと違うな。


ともあれ今回も無事一匹ゲット。





何だかんだで釣っちゃうからすごいね俺様。



サイズはあれだ。ずっと愛されてる25センチに届くかな?サイズだwww



その後はあれこれやってみるも何も起こらず。


17時にタイムアップでございます。



そして今日。



どーしても養老へ行かないといけなくなったので仕方なく(これ重要)本当に仕方なくついでに五三川へ。


といっても今日は時間もなく、12時からの一時間勝負です。



ってね。流石にそれで魚が釣れるほど甘くないとは思いますが。


まぁいいじゃない。


雨でなんとかならないかなと思ってん。



でポイントは画像の通り神社前。



まずは覚えたての杭撃ち。


無反応。



ここであのミノー巻くとええよと教えてもらったので半信半疑で巻いてみる。



あーあ。これで釣れたら苦労せんよね。



ってなんかキターーーーー!





あれ?俺様バス釣りにおいてはなんか持ってるのか。


まぁサイズはあれだ。いつものだ(笑)



そして調子にのってキャストを続けるも調子をこきすぎて無事杭をフックアップ。


ルアーさんは帰らぬ人となりました。

なんやねん。この釣れたルアーはすぐロストする法則は。


ちょうど時間でしたので13時に終了。




と、そんな五三川ランガン企画2回目+αご報告でした。



ヤバイなぁ。バス釣り。


次の休み普通に一人で琵琶湖行ってまいそうやぁ。


あかんぞぉ。管釣り行くでぇ!



たぶん。きっと。




でわでわ
  


Posted by mailman32 at 16:03Comments(4)

2016年10月27日

琵琶湖 バス釣行 10/26 大名釣りを楽しむ

どもです。


いぇーい。俺様琵琶湖デビュー。正確には再デビューだけどね。


琵琶湖といえば全国のバサーが憧れる聖地ではありませんか。


そこで釣りが出来る。幸せですねぇ。


お知り合いのブロガーさんたちがあまりにも楽しそうにバス釣りしてキャッキャしてるから(ほぼ熱狂的な約1名のせいですが(笑)) ダメだとわかっていながら踏み入れちゃったよね。


とは言いつつも、実際やろうと思っても一人であれこれ開拓していく根性もないわけで。


さて、どうしよう。と思っていたところへmakoさん琵琶湖釣行の情報を聞きつけ強引に同船させて頂きました。


まさに渡りに哲也でございます。



という訳で昨日の琵琶湖釣行です。いってみませう。


すべてmakoさんが手配した所へ前日に

プラス1名よろしく!

という大名っプリwww


当日集合時間に集合場所へ行くだけです。


今回のポイントは山ノ下湾なるところ。と聞いても何もわからないのであたって砕けろです。


一応最低限のタックルは要るよね?ってことで前日に


シマノ ゾディアス166MH
シマノ 16スコーピオン70

を購入。


これに今までのプッシュウォーター+カルカッタ

スピニングはステラにバスワンHG

このスピニングロッドがこれまた15年選手。前回のバス道具家宅捜索で発見されました。

俺様の記憶が確かならこのロッドは

当時妹が付き合ってた彼氏のやつや(笑)

試しにライン通して曲げてみたらミシミシミシってゆーたけどまぁなんとかなるっしょ。



3本もあれば俺様的には十分。


後は釣るだけやで。



makoさんも初の場所で手探りとのことなので、すべてお任せ。フットコンのエレキなんて使えるわけもないので操船もお任せ。


ただただ船長の後ろに陣取り黙々とキャストをするだけです。


期待に胸を膨らませ

いざ!出航!



朝イチはとりあえず巻物で。



定番のスピナベを巻き巻きします。


無反応?


オールライト。


クランク巻き巻き。


無反応?


オールライト。


シャッド巻き巻き。


無反応?


オールライト。













おうちかえりたいwww





懐かしいなぁこの絶望感。


さてどうしたもんか。


なんて思っては見るものの俺様に打開策なんぞあるわけもなく。


魚探とにらめっこしながら操船してくれる船長に身を任せます。



思えばあれこれ考えてバス釣りをした記憶もなく。



管釣りでわずかに鍛えた考察力をフル回転させてみる。



ある程度潜るようなプラグだとすぐにウィードを拾うのでウィードの上をかすめて巻けるような物を巻いてみることに。



あまり潜らなさそうなミノー?シャッド?をつけたその数投目。



今までのウィードを拾うようなもさぁっとしたものではなくコンコンコんっと気持ちのいい感触。




キターーーーー!



マイ

リスタート

レイク

ビワ

バスフィッシング

メモリアル

ファーストフィッシュ。



キターーーーー!







知ってた。



お前に罪はない。




ま、普通に嬉しかったんですけどね。




さて、その後も特に何かしらあるわけでもなく。



makoさんの釣りを見ながら真似してみたり、違うことしてみたり。



周りに浮かんでいる船も目立った釣果も無さそうですねぇ。






どう考えても巻物グリグリの雰囲気では無さそうなので一応形だけはダウンショットとかやっては見るものの。



昔からそうですがどうもこのダウンショットには苦手意識が。



何がどうという訳ではないんですがあかんもんはあかんwww




気が付けば時間はお昼に近くなり、かなりまったりモードが漂っております。



makoさんも時折ダウンショットに反応はあるらしいですがフックアップまでは至らず。



どうせ釣れないなら巻物巻いてた方が精神衛生上よろしいな。


せっかく二人いるので違うことした方が得るものもあるかもね?ってことで再びクランクを巻いてみたその数投目。



ゴンゴン。



キターーーーー!



今度こそ



マイ


リスタート


レイク


ビワ


バスフィッシング



メモリアル



ファースト



バス!


どーん!





ええか?オマイラ。


サイズのことは言うな。


一匹釣れた。


これは紛れもない事実や。


隣には朝からノーフィッ・・・・。



いや、何でもないです。






これが俺様が若かりし頃より鍛えし


交通事故釣り



やで。








まぐれでも何でも釣れたらOK。



おじさん気分よくなっちゃった。



バイブレーション巻いたろ。


こちらも前日購入ワゴンセールのTDバイブ。


TDバイブつったらあんた。名門中の名門やで。



ブリブリブリブリ ごん。



あれ?


ごん?



なんか



キターーーーー!


はい。


どーん!



ええか?オマイラ。



サイズのことは言うな。



二匹目が釣れた。



それが事実ですべてや。


だって隣の人は朝からノーフィッ・・・・。


あ、何でもないです。



コレにてゾディアス&スコーピオン入魂完了w



交通事故を狙って起こす。


当たり屋釣方炸裂です。


あくまでも狙っているのは交通事故であって魚の着き場とか考えている訳ではないので悪しからず。



時間も正午を回り一度お昼のために上陸です。


レンタルボート屋さん隣のレストランへ。


うん。おっさん二人でくるところじゃないよね。


俺様の超絶セレブランチ



大変おいしゅうございましたbyきしあさこ



お腹も満たされたので午後の部へ



残り三時間弱。


何かドラマは起こるのか。




午後の部も何をしていいのかわからないのでとりあえずワームを。



ネイルシンカーを埋めたミートヘッドをノーシンカーワッキーで



一度おさわりはあったもののバスなのかギルなのか。




が、生命反応はあったのでめげずにやってみると。



コンコン。


あれ?



ゆーっくりロッドをたてて見ると


ぐーっと持っていかれるような?



とりまアワセたるY!



ってキターーーーー!



が、水面を滑ってくるバスは午前中に見慣れたあのサイズ。



ちっ


と思った瞬間そのままバレンティン。



あーあ。






結局このまま手も足も出ず時間切れ。


個人的には大変楽しめたバス釣行でした。


makoさん


急な同船にもご親切に対応頂きありがとうございました。


後ろで偉そうにずっと座ってたのは不馴れな船上で立ち上がるのが怖かっただけですので(笑)


サイズはともあれ俺様琵琶湖で2匹も釣れたので大満足。



個人的には上々の再デビューとなりました。



そして同行の方は・・・・。



彼のブログをお楽しみに(笑)



さぁ。今から五三川ランガン2回目やで!


でわでわ


















  


Posted by mailman32 at 12:53Comments(9)

2016年10月25日

知ってはいたけど。

どもです。



今朝あれこれしてたらあの方が琵琶湖に浮かぶという情報をゲット。


あれ?俺様も明日休みやん。




一方的に同行をお願いしたら許可していただきました。


急にすんません。ありがとうございます。


ところが、お前のタックルじゃ話にならないぜ?とのことでしたのでウッキウキで釣具屋へ。



バス釣りをかじり直そうと思ったときに絶対に深みにははまらない。と心に誓っていたはずなのに。


何て言いながら。ホントはそこは底無し沼だということはわかってたの。



おかしい。ちょっと足りない物を買いにいっただけなのに。





なんぞこれ?



いやぁ。楽しみになって参りました。



これで心置きなく50up連発できますね。



でわでわ  


Posted by mailman32 at 20:59Comments(4)

2016年10月23日

五三川ランガン企画 1回目

どもです。


サンクでフレッシャーズが開催されるようですね。しかも今回は第2ポンドということですね。定員も増えてますし。

どうしよ?w

さてさて、


思い付き企画五三川ランガン。


金曜日に初回を開催してきましたのでご報告です。


そもそもバス釣りの歴自体はそこそこあるものの狙って釣ったなんてことはほとんどなく人生のバス釣果のすべてを釣れたで賄う俺様です。


バスの着き場など考えたことはなく、交通事故を重ねてきたバスライフ。エリアトラウトで何かしら養われたのでしょうか。

そんなおっさんのバス釣り復帰です。上手く行くとは思ってませんがどうなりますやら(笑)


それではいってみませう。



以前紹介したルアー、ワームを適当に詰め込み五三川へと向かいます。


一応スピニングもトラウトのを持っていきました。


スーパーレガーレにステラ。フロロ5lbです。


昼イチから出来ると思っていたんですが結局釣り始めは15時。16時半には切り上げないといけないので本当に短時間勝負です。


養老市街?の方からとりあえず五三川方面を目指します。

今一ポイントもはっきりわかってないので適当に向かったら前回makoさんと合流した細池に出ました。





ラッキー。


そのまま細池のインレット?でやってみます。


前日に三河のラリーニクソン事かりあげ先生に軽くアドヴァイスを頂いてたのでメディナベージョでやってみましょう。


彼曰く。メディナベージョとジグヘッドでオールオッケーとのこと。

中古で400円のVフラットやで!


数投するも早くも絶望感が。

あかん。何してええかわからへんwww


メディナベージョを投げて巻く位は出来るけど釣れる気せーへん。



あかん。ここは広大過ぎる。結局事故狙いなんだからそれなら川幅の狭いところの方が確率高くね?

ってことで場所移動。初回なのでいくつかポイントも回っておきたいですしね。


ホントに数投で見切りをつけて場所移動です。


適当に車を走らせるとこれまた前回連れてきてもらった団地前に到着。


よく見るサッシ前とか養鶏場とか行ってみたかったけど時間もないのでとりあえずこの辺りでやってみます。


といってもメディナベージョを投げるしかないのでメディナベージョを巻きます。


根掛かりがひどいと聞いてましたがこれは確かに。



沖の方へ投げればまだましですが岸際は目に見えるだけで流木、ブロック、トタン、杭等のストラクチャー祭り。


実際メディナベ巻いてもカクンカクン何かに触ってます。



ここで高級プラグとか貴族の遊びやで。


でまたこの違和感は管釣りでなれた体には毒でありまして、どうしても体があわせようと反応してしまいます。



あかん。あかん。と自分に言い聞かせること数投。



バシャッバシャッっとざわめく水面。


うわぁ。釣れたぁ。


対岸の人が。



ワームのアンダーショットとかそんな雰囲気ですかね。岸近くのブッシュの様なところへ投げてフリフリしてます。



とりあえず魚はおる。


少しやる気メーターが回復したのでめげずにメディナベ。


と、その数投後。



グッ という手応えに思わず体が控えめなアワセを入れる。


と同時にロッドに伝わる重み。


きたーーー!

俺様。アースオン。


知ってた。


ちっ と思い少しロッドを煽るとすぐに外れた様で一安心。


そのままリールを巻くと何故かまたまたグーーっと重みが伝わります。



ん?


あれ?


もしかして?


手を止めロッドをたてて見ると。



ぐーん。と竿先が持っていかれます。



あれ?


つーか。


なんか。


キターーーーー!



ぐりぐりぐりぐり



どん!



俺様なんと開始20分でバスゲット!


しかもおそらく人生初のメディナベージョで!

かりあげ先生。ナイスアドヴァイス。



え?


写真?


はて?


必要か?


そんな物的証拠は必要か?




つーかね。


ウッキウキで写真撮ろうと思ってルアーはずしたらそのまま川に落っことしたよねお魚さん。


だから画像はない。


だから嘘だと言われても言い返せないwww



サイズは25cm位でしたがまさかのキャッチに俺様ミラクル浮かれポンチ。


最初の根ががかりらしきがアタリだったのかそれともホントに根ががかりで外れた瞬間のバイトだったのかわかりませんが釣れたら何でもよし。


っしゃぁ!ガンガン行くでぇ!



調子に乗って数投後に記念すべきメディナベージョ根掛かりにてロスト。

なんだよもう。


まぁ、その後は予定通りのノーバイトノーフィッシュ。


つーか。何投げても根ががかりますわ。


釣れそうな雰囲気もないので残りは他のポイントもやってみます。


もう少し下ってみずほ橋のすぐ下流にて。


とりあえずベイトフィッシュがかなり確認できます。

豆アジサイズの何かしらが水面を跳ねたり水中でギラギラしてますね。


ってことはバスがいてもいいじゃない。と適当思考でやってみますがまぁそんなに甘くはないですわね。


そのままタイムアップとなりました。



サイズはともかくとりあえず釣れちゃったよね。


これは来週以降も楽しみになってきましたねぇ。


そして本日。ちょいと大垣に用があったので釣具屋によったらちょうど相羽さん?デュオの人?って方のイベント中でして。


五三川で釣れるルアー下さい。


といっていくつか購入してきました。


使うポイントと使い方を教えてもらったので来週はばくてふですな(ニヤリ)


とそんな五三川ランガン1回目でした。

でわでわ



  


Posted by mailman32 at 19:05Comments(10)

2016年10月22日

平谷湖フィッシングスポット 釣行 10/20 お魚さんエエ仕事しますねぇ

どもです。


木曜日の平谷湖釣行。いってみましょう。


前日にたかちゃんさんからコメントを頂き3桁釣果の報告を頂く。


あれ?やっぱりトラキン効果か?ストックもたっぷりでウハウハやん。


捕らぬ狸のとはいふものの。


俺様。テンションMAXトラトラトラである。


愛アイモードである。


覚悟してね。




オープン前にかりあげ先生と合流。


チケット購入の際にも服部さんから前日も前々日も巻きスプーンで3桁ですよ。と教えていただく。


やはり。俺様テンションMAXなのでR。


ライドンタイライドンナイライドンタイなのでR





という訳で7時には意気揚々yoyo!とポンドへ駆け降り、レッツフィッシング。


まずはエサ池と第一ポンドの間の島から。



3桁釣ろうと思たらそれなりのペースで釣ってかないとね。





1年前の悪夢を払拭するように朝から絶好調!


スプーン投げる。

スプーン巻く。

スプーン帰還。


スプーン投げる。

スプーン巻く。

スプーン帰還。



あれ?これ1年前と一緒のやつやん。


デジャヴか?これがデジャヴといふやつか?


かりあげ先生も早々に見切りをつけ場所移動。


一気に第2ポンド川側中央へ。


かりあげ先生的鉄板スポットらしい。



確かに浮いてる魚は多数確認できます。後はこいつらのやる気次第か。


一応上から下まで探って見るものの反応は乏しく、やはりこの見えてるやつにいかに口を使わすかになりそうですな。


朝からアンダー1gマイクロパーリナイです。


が、1年前に比べたら格段にお魚さんのやる気が違います。



チェイスの気合いが段違い。これは釣れると俺様勘違い。




見事なのはそのチェイスっプリのみ。



スプーン見つけてギューンって寄ってきて鼻先でピタッ!余裕のUターン。



あかん。最新鋭レーダー搭載のスーパー自動ブレーキシステムや。



まぁホントに見事なチェイス。のみ。


その勢いで寄ってきてようビタ止まりできますなって感じ。


後はバイトだけってくらい距離詰めておいて神眼発動。


たまにうおぉぉっ!完全に距離詰まりきったやん!スプーンくわえてるはずやん!

あれ?でも何も起こらない?と思ってよーく見るとスプーンの真後ろまでチェイスしておいてそのままスプーンの1枚下を泳いでスルーとか。


中には真後ろまでチェイスからの若干ずらして口の横にスプーン携えて並走とかね。松山千春かっつーのね。


途中靴に毛虫がついていたので投げていたスプーンの針をぶっ指して駆除。


それをとるのも嫌なので仕方なく(コレ重要)本当に仕方なくフックに毛虫つけたままキャスト。


さてどーなる?とワクワクするも着水と同時に毛虫も離脱。


ちっ(笑)


が、そのままサスペンドする毛虫を見てましたが



魚毛虫に気付く。


すーっと寄ってきて。


パクっ!かとおもいきやそのままガン見。


しばらくしてパクっ!からの高速吐き出し。


これを何度か繰り返してようやく食べたようです。



ガチの生き餌であの反応。どうやって鉄板食わせろっちゅーんですかねwww




この日の釣りとしてはこんな感じでその中で口を使ってくださる鱒様達に釣られて頂くシステムでしたね。


見えてるが故にせっかく口を使ってくれても体が反応して無駄なアワセを入れてしまいスプーンふっ飛んできたりね。



場所ムラと場所による魚のやる気の違いが結構あったのでランガンでやる気のある魚を拾っていけば数自体はそこそこ伸びるような展開だったと思われます。


朝イチの第2ポンド川側中央ではほぼ釣れずにそのままエキスパートエリアの川側水車横へ。


ここの流れ付近の魚はそこそこやる気がありました。

お次は山側水車付近。

ここもやる気のあるやつを固め打ちするもその後は続かず。魚影自体は薄目だったようです。


ルアーはほとんどスプーン。BF0.9~0.5 T-ロール0.6 teach0.5

でした。中でも個人的MVPはT-ロール。このピッチは平谷湖のお魚と相性がいいようで1年前もこれに助けられてましたね。



お昼までに30匹弱位。



12時頃からお昼を食べて談笑ののち午後の部。


昼からも似たような展開です。


ある程度時間で制限を設けて場所移動していきます。


釣り方は相変わらずのマイクロスプーンこれを持って2,3匹釣る毎にどんどん移動していくのが一番数は稼げそうですがおっさん二人はぐでぐでと惰性釣りを楽しみます。

ってかこの頃にはそこそこ満足してたよね。昨年のリベンジは果たしてやったと。低レベルでやけどね。


そして。


醒ヶ井では触ると欲しくなると断固拒否していた16ヴァンキをかりあげ先生がついに


ちょっと貸してみ?


ですと。(ニヤリ)



この日は午前中アイジェットリンク営業としてピットを貸し出すも不発。


午後からはシマノ営業として頑張ります。



が・・・・。



こちらがどうこうする前に。



なんだよこれ!ちょーいーじゃねーか!


と、ご満悦のかりあげ先生。



シマノさん。オーバーホール一回無料ねw



完全に虜にしたはずですのでまぁ時間の問題でしょう。



この辺りからは釣りしてんのかしゃべってんのかお互いの竿(意味深)握りあってんのかわかんない状態に。



釣果の方は40匹。伸びてるような伸びてないような。1つだけ言えるのは集中力なんてものは遠の昔に欠場してしまっているといふこと。



と、そんなおりコーヒーマッチのお誘い放送が。



これもかりあげ先生に服部さんにお願いして開催してもらった出来レース。



が、勝負自体はガチンコよ。



朝イチ同様意気揚々yoyo!で、集合場所のエサ釣り池へ。



参加者は俺様。かりあげ先生。服部さん。の3名。




ホントにただの身内対決になりましたがやるからには真剣勝負よ。



結果は平谷湖のブログの通りでございました(笑)

いやぁエエ写真撮ってもらいましたわ。




ここの釣果とその後の未練釣りの釣果をあわせて50匹でストップフィッシング。


16時前納竿となりました。



あれ?予定の半数ですけど?



強がりを言わせてもらうのなら


数を出すだけならもう少し出せた(はずw)


平谷湖のシーズン中にもう一度リベンジに行きたいですね。


次は縛って追い込んで行きましょうか(笑)


ちなみに。


この日は1日中ドアラ被ってましてん。



こいつの欠点は被っている本人は被っていることを忘れてしまう。


これですな。



寒くなりだしましたのでドアラ重宝する時期になってきましたね。




そして昨日は予定通りの五三川ランガン。


まさか。まさかの・・・・。




詳細(というほどなにもしてないけどね)はまた次回。



でわでわ
  


Posted by mailman32 at 16:13Comments(10)

2016年10月19日

バスルアー発掘。ワーム編

どもです。


それでは発掘されたワームのご紹介。


と、その前に。


おい。お前イルカスルーかよ?


とのお声がありましたのでご紹介させて頂きます。



俺様の中では真面目なルアーだったんですけどねwww



イルカさんの詳細はこちら。







ルアージョーダン。ナイキのパロディか?



当時釣具屋のレジ横のショーケースに並んでいたのを見て欲しくなってしまった記憶が。


確か2、3000円したよなぁと思いながら調べてみたら定価2800円らしい。高級ルアーやな。その調べさせてもらったブログにも堂々と

B級ルアー

と紹介されてました(笑)


何でもエコロジールアーが謳い文句で、ロストしても勝手に分解されるらしいwww


ジャンルはスイッシャーですね。尾びれ部分が回転する仕組みに。


一回は使ってやるw



はい。

それでは改めてワームのご紹介。


以前俺様の愛用していた一軍ワーム達は一方的にプレゼントしてしまったのでほとんど出てこない予定でしたが・・・。







過去の俺様。大丈夫か?



福袋が出ては来ましたが使えそうなものはあるのか?


まずはこちら。



怒濤のミートヘッドwww


安くて釣れる。

と当時ハマってた記憶はありましたが一軍ボックスに結構入ってたんで手元には残ってないかと思いきや。どんだけ買うとんねん。


その他は



定番の4インチグラブ他ストレート系だったりクロー系だったり。

流行りではないにしろワッキーなりテキサスなりに十分使えそうです。



こちらは大好きだった

イングリー。(下3つ)サイズ的にベビーの方か?


釣れた記憶はないけどテールの動きが好きだったの。


上2つはポパイと書いてあるのでどっちかポパイエッグじゃね?なんかそんなん流行ってなかった?



そして。ワームの色物枠。


こちら。




これを見て何かわかった方。


やーりぃ!すごいです。


おそらく


へっぽこワーム


のはず。


中が空洞になってます




ジグヘッドのオモリ部分を収納できる。見たいな謳い文句じゃなかった?だからどうといわれたら知らんけどwww


プロデュースは勿論あのお方。


そう。世界のまるおう。


Jimこと村田基氏ですね。


そら教祖様のワームですもん。信者は買いますわ(笑)


その他にも乱れ打つには十分過ぎるほどのワームが出てきました。


根掛かりなんて怖くない。



あかん。結構楽しみになってきてるぞ。


何だか釣れそうな気がするぅぅ。あると思います。



と、その前に



明日は平谷湖。朝イチから行けるでぇ。


朝は冷え込むとのことですので久しぶりに1日ドアラ被ってやりますかね。


かりあげ先生。他人のふりしちゃやーよ(はぁと)


でわでわ  


Posted by mailman32 at 20:49Comments(12)

2016年10月17日

バスルアー発掘。プラグ編

どもです。


今週木曜はかりあげ先生と平谷湖予定です。

トラキンも終わったばかりでストック自体はいい感じじゃないでしょうか。


ちょうど一年前に平谷湖に行った昼。昨日の事のように今はっきりと思い出す。



初めてかりあげ先生とご一緒させていただき、彼のホームの平谷湖をレクチャーしてもらいましたがあまりの渋さに初対面ながら


お前の悶絶力のせいじゃね?


的な事を遠回しに言われたことを覚えております(笑)



リベンジしてやるんだから。






さてさて昨日の続き。



色々とバスルアーが発掘されましたのでご紹介。

本日はプラグ編です。


基本的な所は各種揃えておきたいとは思うものの中古で買うにしても少なからずお金はかかるわけで。


何かしら出てこいと捜索したらそれなりに出てきましたわwww偉いぞ。昔の俺様。



それではご紹介。



でたー。グランダー武蔵ルアーw

バス釣りがアニメになってしかもそのグッズとしてルアーが発売される。


すごい時代ですね。それでも当時違和感がなかったのはやはりバスの大ブームだったんでしょう。

が、これのメインは勿論この方。



若いよ。このパッケージさえも違和感がなかったのは・・・。いい時代だ。


おまけでこんなものも出てきました。


あんなルアー薦めておいて大嘘つき野郎だな(笑)

ここからは実用編




そういやラッキークラフトのネットワークメンバー入ってましたな。ポッパー、スイッシャー、バズベイトとトップ関連の痒いところを補充。


お次は


未開封のメガバス。まぁ使えそうですね。

プラスその他もろもろ。


テキトーにランガンするには個人的には十分過ぎるw

これに今までトラウトにも使ってたものもいくつか。



シングルバーブレスだけどめんどくさいからこのまま使ってやる。


クランクがもう少しあっても良さそうですがどれくらいのサイズが定番なのでしょう。

2m潜るか潜らないかくらいのでエエんですかね?おしエロでございます。



あ、バイヴレイシュンが全然ないね。なんかかわなあかんですかね。


1つだけ出てきたんですけどね。バイヴレイシュン。


どうやら自塗りしたらしくすごいカラーになってたの。自分でも笑ったわ。



クレヨンしんキングVらしいwwwおそらくVはバイヴレイシュンのVね。つーかバイヴレイシュンってVから始まるの?www


いやね。センスはあると思うよ。自分でゆーのもなんやけどね。


はい。という訳でタイムスリップしてきたような道具でがんばる五三川ランガン。今週は金曜日を予定しております。


次回はワーム編。


でわでわ  


Posted by mailman32 at 20:58Comments(8)

2016年10月16日

お宝?発掘

どもです。


昨日あまりのバス用品のバブリー具合に腰を抜かし、散財をためらった為我が家の物置の奥の奥を発掘。


学生時代はまっていたはずのバス用品が何かしら出てくるはずだと引っ掻き回していたら。


ワームやらプラグやら色々と出てきました。


そんな中、1つ気になる物が。




ん?なんかハンドメイドっぽいミノー。



箱にはムラセオリジナルの文字。


あれ?ムラセミノーってなんか聞いたことあるやん?


ええやつか?ええやつなんか?





早速検索してみたら。



すげ。定価6000円とかやん。


ヤフオク売れる売れないは別として10000円位の値段つけてあるやつあるし。



サイズは12cmですがメーカーページには12cmサイズがないので箱だけのパチもん?


よくわからん。


お宝鑑定団ださなかんわ。




バス用品も懐かしい物がそれなりに出てきたのでええブログネタになりますねwww



また順番にご紹介します(笑)



とりあえずこれでフック、シンカー類さえ揃えれば建前のランガンはできそうです。



結構楽しみになってきたぞ。



でわでわ


  


Posted by mailman32 at 12:12Comments(6)

2016年10月15日

ちょいハゼクラ

どもです。


今日は昼間に時間があったので子供達を連れてハゼ釣りに。


まずは釣具屋でエサと仕掛けを購入。


ついでに来るべきバスランガンに向けて色々と物色するも・・・。


完全に浦島太郎。


流行りのルアーもわからなくて、ダサいはずのこの俺。


自分の手持ち以外の最低限のルアー関係だけでも軽く諭吉さんが撃破されるんではないかと・・・。


シンカーとかなにあれ?ポロポロっとはいって500円とか。


色々と手に取ったもののすべて返すというファインプレー。


とりあえず時間見つけて我が家のバスに使えそうなもの全部集めて検証せんならんですね。



はい。



という訳でハゼ用品のみ購入して昨年念願の初ハゼクラゲットしたポイントへ。


ちょうどド干潮でええ感じ。流石俺様。日頃の行いが良すぎるようで(潮まで調べてから子供達を誘ったのは内緒なんだから)



とりあえず子供達のパックロッドにちょい投げ仕掛けをセットしてやらせてみる。


ホントに目の前で真っ赤な天秤のオモリにガンガンアタックしてます。



うわぁ。絶対ハゼクラいけますやん。


勿論ハゼクラタックル持参ですので準備に取りかかりますが子供達がサクッと釣り上げ出す。



針外して、キープして、エサつけて、投げて、子供に渡す×二人分。



ハゼクラタックルのガイドにラインさえ通させてもらえません。


嫁も一緒だったので

おい。お前。このロッドのガイドにライン通しておけよ?わかったな?あ?返事は?


というような意味合いの事を最大限の謙譲語?尊敬語?でお願いする。



何とか隙を見つけてハゼクラタックルを完成させるも雰囲気をつかもうとする度に子供達にあれせぇこれせぇと指図される。




あぁ。おいらのハゼクラ。



子供達の面倒を見ている間嫁はんがマイタックルでハゼクラってますがなかなか上手くいかないようで。



しばらくすると子供達も飽きてきたようで釣りしてんのか足下でカニ探してんのかわからなくなってきたのでその隙にハゼクラ。



キャストしてグリグリ巻いてくるだけで



ドン!



ナイスサイズゲット。



で、もう一匹




完全にわかったよね。ハゼクラ。



コツは。


ハゼがいるところでやる。


これに尽きるwww


後はこまめなルアーローテか?結構すぐ飽きられるような印象でした。



完全に乗るまで巻き続けるだけですね。掛けは無理だあれ。

アタックしてきたところにフックがあることを祈るだけですね僕の実力では。



さぁここから。


というところで時間切れ。


一時間程でハゼクラで2匹ゲット。


といっても真剣キャストしたのは20投もないくらいだと思いますので一時間がっつりやったら二桁位は行けたかな?といった印象でした。



で、子供達の釣果とあわせて。



なかなかのサイズ揃いで釣ってよし。食ってよし。お手軽でいいですね。



という訳でハゼのしゃちほこ揚げ。



下処理しなくてもいいんでしょうけどゴカイを食ったばかりの魚を丸ごと食べるのは少し抵抗が(笑)



と、おそらく今シーズン最初で最後のハゼクラレポートでした。





でわでわ


  


Posted by mailman32 at 17:38Comments(8)

2016年10月13日

洗脳おやぢの挑戦。&教エロ。

どもです。


そろそろ半袖が辛くなってきました。

俺様仕事着は半袖ポロシャツorダウンジャケッツの2択なのでもうしばらく半袖で耐えるしかありませんwww



さて、本日 久しぶりにサンクへ一時間行って来ました。第2ポンドの雰囲気をと思いまして。


結果。

一時間弱で5匹。うん。修行が足りまへん。


その後ラスト10分を第一ポンドのカフェ下で。


10分で5匹。


あれ?こっちの方が釣れたし(笑)




と、そんな管釣りの面白さにベタぼれしてるはずなのに。



外野がやたら盛り上がってやがる。


へー。バス釣りねぇ。


あ、あんなのとっくの昔に卒業したんだからね。
興味なんてないんだから。


で、でもね。この前ちょっとだけmakoさんに同行させてもらったら。


ちょ、ちょっとなにいってんのよ。面白くなんてなかったんだから。


つーか。


養老水系でのバス釣り自体は知ってましたが詳しいポイントは全然知りませんでした。


でもね。この前のでなんとなくわかったし。


何より俺様。週一であの辺りに仕事で行く用事があるのでR。



で、今日もあの辺通りがかったんですがやっぱり所々でみんな釣りしてるのよ。あかん。気になりだしたらどーにもならん。



という訳で。


我慢しきれずにバス釣り挑戦してみようかと。


しかぁし!


とりあえずタックルは購入しねぇぜ?絶対に(笑)


一つ買ったら最後。あいつらの増殖能力が半端ないことは管釣りタックルで十分味わってますので。



手持ちの管釣りタックルで何とかしようと思っております。



しばはくは

ロッド ズイール プッシュウォーター56L
リール シマノ カルカッタ50XT

のバスバブル遺産で養老水系ランガンしてみようと思います。


ってかこのタックルで釣りは成り立つの?全然わかんないけど。恥ずかしいってのはわかるからね。指摘しなくていいからねwww



はい。という訳で来週よりスタートです。


めいるまんの週一五三川ランガン企画


寒くなりきるまでにまぁ5回位はできますかね?


仕事の都合なのでなんともですがおそらく午後1時~5時位の間で長くて三時間出来るかな?程度です。天気の都合もありますしね。



でだ。とりま適当にランガンするとして。

ハードルアーを巻きまくった方がいいのかワームでネチネチしながら回った方がいいのかどうなんですかね。

基本的には1つの場所で粘るよりもランガンスタイルなんですよね?


そんなもん状況次第でわかんねぇだろって意見は百も承知なんですが、たこんせん知識のない人間が状況を見て判断なんてできそうもありません。てなわけでとりあえず教エロでございます。

後ポイントも(笑)なんせ全くわからんところへの単独行動ですからね。


もしくはどこどこのポイントであのルアーでやってこい。でも構いません(笑)むしろその方が自信を持って釣りが出来るwww


とりあえず目標。


30upを1本釣る。



申し訳程度のルアーだけ中古で購入してみようと思います。


あかん。これは確実に片足突っ込んでるよね。

でもね。


一応今のところは崖と呼べるような段差から飛び降りる情熱は持ち合わせてないつもりでおります(笑)


でわでわ  


Posted by mailman32 at 21:07Comments(6)

2016年10月12日

焼鯖そうめん

どもです。


本日はちょいと滋賀遠征。

といっても釣りではなくグルメの旅。


お目当ては

焼鯖そうめん


なんか以前にテレビでやってて無類の鯖好きとしては一度食べてみなかん。という事でお出かけです。


嫁はんも休みでしたので一緒に行くことに。

あわよくばと管釣りタックルとありったけのワームも一応詰め込んで出発。


も、鯖だけだと時間をもてあますだろうということでとりまたねやへイク。


ナビをセットして向かってみたら。


すげ。西の湖のほとりじゃん。


我が家から約一時間。

あかん。思いの外近いやん。

始めないから。絶対にバスなんて始めないんだから。




ばうむくうへんを頂いていざ焼鯖そうめんへ。


つーかさ。焼きたてのばうむくうへんってもはやばうむくうへんじゃないよね。焼きたてのスポンジケーキやであれは。

ばうむくうへんはやっぱり口の中の水分全吸収されてナンボやで。


はい。話が反町。



で、一路焼鯖そうめんへ。


彦根周辺かと思ってたら長浜でした。


そして。長浜と彦根は隣通しと思ってたんですが微妙に距離がありますね。


彦根旧港であわよくばバスをなんて思ってましたが一度長浜まで上がってしまうともう戻るのメンドクセー。



って結局バス釣りする時間もなかったんですけどね。



で、お目当てのお店へ。


色々とテレビでも紹介されているようで。



生ペレ初めて見たwww


はい。焼鯖そうめん。



焼鯖そうめんに焼鯖寿司。鯖づくし。


焼鯖そうめんとは言うものの上にのってるのは鯖の甘露煮?みたいなの。それにそのダシにくぐらせたそうめん。



普通に美味しかったです。甘露煮チックなものって久しぶりに食べたのでウキウキしました。




旅先で食べるそばと野沢菜と佃煮は絶対に旅行補正がかかって旨すぎる仕組みになってるので困りますね。


でわでわ

  


Posted by mailman32 at 21:20Comments(4)

2016年10月11日

どうすんだよ。これ。

どもです。


先日のサンクフェスタでは見事に身ぐるみはがされました。


オリカラ、オリカラって大概にしとかなかんに。
俺様の財布がワヤになってまうわ。
サンクさんもいかんわ。欲しすぎるもん。



でだ。今日のお話はね。そんな事ではないのよ。



しばらく前から我が家で話題に上がっていたのが

チョコバット。

皆さんご存知の駄菓子ですね。


あれでホームランをだしたいと。となれば箱で大人買いですよ。




と、駄菓子屋で一箱大人買い。


って60本も入ってやがる。30円の60本で1800円。
地味に痛いわ。


でもね。これで間違いなく1本はホームランがゲット出来るわけで。



我が家ではみんなでワクワクしながら毎日チョコバットをそれぞれが頬張っておりました。



ところが昨週末。子供達の友達が遊びにきたらしく、そこで食べた友人が見事にホームランゲット。



おい。我が家の楽しみを返してくれないか。



が、それは仕方がないとして。


どーすんだよ。これ。



大量に残されたアウト確定のチョコバットたち。まぁヒットも数本は紛れてますがおじさんはホームランをゲットしたかったんだよ。



乾パン顔負けのぱっさぱさ中身に申し訳程度のチョココーティング。

ま、結構好きなんですけどね。


まだ40本以上はあるな。


ぼちぼち片付けるとしますか。


さて明日は休みですが管釣りはお休み。

彦根方面にお出かけ予定なので彦根港でも行って見ようかと。エサならばくてふでしょ(笑)


でわでわ
  


Posted by mailman32 at 20:38Comments(10)

2016年10月04日

戸神の池 釣行 10/4 思てたんと違う

どもです。


いやぁ。疲れたわ。



今シーズン初戸神。堪能してきましたよ。


凄いでしょ。この時間に釣行記アップするなんて。


いいですか皆さん。釣行記はね鮮度が大事なんですよ。だからね。戸神で大爆釣してへとへとでも頑張ってアップするんですよ。ね?


さぁそれでは釣行記。いってみよう。



とは言うものの。昨日も書きましたが今回の釣行自体が思てたんと違った訳で。


今週は嫁はん火、水、金休みだからお前わかってんな?おん?

と言われておったので気を使って今日を休みに。で、子供達の世話をマイマダーにお願いして一応嫁はんと汚泥徒出来る環境を作りましたんやん。


で、昨夜。明日どうします?と嫁はんにお伺いをたててみたら。


うーん。どうしようねぇ。あんた釣りとか行かへんの?


と、何故かよそよそしい雰囲気。


ん?


と思っていると。


んー。ちょっとさぁ。連休だしさぁ。一人旅でも行きたいなと思ってぇ。



了解。わたくし基本こういう時は背中を蹴ってでも外出させます。もぉね。後からねホントは行きたかったとかあんたに気を使って止めたとか言われるのが大嫌いだから。



ならば俺様は戸神へ行く。と、夜中にせっせとリーダー結んで開いて手をうって結んで。



で、今朝。


どーしても本当に朝イチだけ仕事があったのでちょいとだけ仕事して6時前にはよっしゃ。釣り行くで。と会社を出ようとしたんですがふと気になって今日のシフトを確認したら



あれ?思てたんと違うぅ。



完全に勘違いしてました。わしはたらかなあきまへんやん。


ってことで8時頃まで残業確定。



仕事しながらどうしようか考えた結果気分は戸神だったので強行することに。どーせ昼からでもラストまでもたないでしょwww



で、仕事をやっつけそのまま戸神へ。


現地着は10時半。先客は4名。ルアーとフライ半々ですね。


お気にの最奥が空いていたのでそこに入りスタートです。



一応個人的には朝イチなのでド放流スプーンで始めますが、そんなもの相手にしてもらえないのは予定通り。


さっさと落として1g前後のスプーンで探り直し。



しばらくして。本当にしばらくして今シーズンの戸神フィッシュ。



この後立て続けにかけるもバレンティン。


で。沈黙。


いやね。そんなことはわかってた。けどね。でもね。沈黙。




クランク無視。ボトム無視。


はい。終了。


他のポイントも空いてるので場所移動。


一気に対岸まで移動します。



こちらの方が魚っ気はあるようで。


ポツポツ釣れますがどれも事故。


再現性?なにそれ?状態。


唯一十八番のB1のみ渋いなかでも安定の釣果を見せてくれます。


そんなこんなで予定通りのグテグデフィッシングを楽しんでいると目の前にダチョウ倶楽部。




完全に


押すなよ?お前押すなよ?


状態です。



でも、優しい俺様は押さないwww


この後こいつは完全に落水した状態で二度俺様の目の前を流れて行きましたけど。


二回とも助けてあげました。


あかん。カマキリの恩返し来てまう。


どーしよステラ挟んで持ってきたら。

しかし何故彼は執拗に水辺に・・・。

ハリガネムシか?


ん?ハリガネムシ?と思ったそこのあなた。


調べてもいいけど自己責任なんだからね。



でね。どうしてこんなどーでもいいことばかり書いてるかとゆーとね。


そう。


釣りに特筆すべき事が皆無なのでR。


気がつくと時間は14時。釣り人も自分以外にもう一人。


最後に池をぐるっと釣りながら一周して気になるポイントを打って終了。


納竿 14時40分
釣果 17匹。














何か問題でも?



半数近くがB1。残りがスプーンです。

ただ、スプーンもこれと言って何か掴んだわけではなく下手な鉄砲大乱射中の事故ばかり。


全体としてはやはりまだストックが万全ではないところへいつもの遅い釣りをしてたので効率が悪かったのかなと。


1.5g位のスプーンである程度のペースで探って行った方が手返しがよかったかもしれません。


しかしながら久しぶりに戸神のパワフルな引きをを味わえたので個人的には満足(強がり)


そして。


己は悶絶神という称号に手が届く所にある存在だと言うことを思い出すことの出来た釣行になりましたwww


本格的にシーズンインとなってきましたので楽しみが増えますね。


あ。



という事で



読者プレゼントは






なしよ。





でわでわ  


Posted by mailman32 at 19:00Comments(10)

2016年10月03日

明日は戸神へ

どもです。

夜中に失礼。




明日は戸神へ行ってくることにしました。


オープンから間もないので玉砕必至ですが一応ホームのはずなのでwww



決して明日嫁も休みと言っていたので気を聞かせて休みを合わせたら一人旅宣言された訳じゃないのでお間違いないように。


わけわからんわ。ほんま。



ま、おかげで釣り出来るので結果オーライ。



3桁釣れたら読者プレゼントね(笑)


でわでわ  


Posted by mailman32 at 23:55Comments(4)