ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年06月30日

サンクチュアリ 釣行 6/30 久々の友釣りで。

どもです。

本日は予定通りサンクチュアリへ行って来ましたよっと。


久しぶりにかりあげクンさんとご一緒です。


フレッシャーズ直前という事で何かしら掴める物があるといいんですが。


後々記事にすると忘れ去る可能性大なのでテキトーにきじにしてしまいます。


皆様色々と思わくがあると思いますのでどーでもいー話主体で行きませう。


オープンの7時半。一番乗りでポンドへと入ります。

釣り座はアウトレットのやや中央より。フレッシャーズを意識して奥側に陣取りました。


かりあげクンさんは初の第3ポンドという事で俺様が手取り足取り教えてあげるから。

元祖表層の魔術師に釣り方をレクチャーしてあげるからと思っておりました。


が。



さてさて釣りの方はといーますと。


朝イチからまぁそこそこしびれる展開。



何とかスプーンでしのいではおりますが。


世間話しながらのダラダラフィッシングです。


そんな中、かりあげ先生が表層の魔術師よろしく表層でいい感じに反応させてます。


ふん。時代は俺様の時代よ。見よ。二代目表層の魔術師のテクニックを。


俺様、かりあげ先生を真似たつもりが全く一定巻きが出来ておらず。


スプーンが浮いたり沈んだり。


あれ?おかしいなぁ。


って今まで一定で巻いてると思ってましたが全然出来てませんやん(何を今更)



かりあげ先生の方は6月中平谷湖で1日かけて20数匹を絞り出すというドM釣行をかさねていたらしく、



うひょー。スプーンに反応するぅ。魚が追ってくるぅ。魚が一杯いるぅ。

と、大喜び。


あんた。餓えすぎだぜ?


と、そんなこんなでおまちかねの放流です。


一応基本通りにやってみてそこそこ。

うーん。結局これといって何も掴めてませんが、なるようになるでしょう。


せっかくこのブログを見に来ていただいているフレッシャーズ参加予定の皆様。


ここで1つだけ今日僕が確信をもった事をお伝えしましょう。


あー。これヒントになっちゃうかなぁ。


パクられたらいややなぁ。


が、男に二言はない。



ズバリ。


放流はスプーンで獲れるでしょう。



あーあ。ゆーてもた。




はい。


放流効果も落ち着いた11時前。俺様仕事があり、かりあげ先生を放置してなかぬけです。










三時間経過。





14時前、現場復帰。




二人で通路側休憩所寄りに場所移動。


ここからは当日使えそうなクランクのチェック。



うーん。パッとせず。釣れなくはないけどハイペースでは釣れないし。


で、かりあげ先生がエリアドライブを使わせなさい。とおっしゃるのでレンタル。



何かを掴んだらしくスプーンで連発してやがる。



あかーん。このロッドよくね?使いやすくね?やばくね?


ついでにカーディフも誉めてもらう。


このリールもよくね?

ありがとうございます。



ヴァンキッシュとステラは糞だけど。



おい。



人様のリールをディスりスギだwww



で、結局午後からはお口の方が絶好調で釣りするよりも話す方が一生懸命でしたな。



かりあげ先生にも存分にエリアドライブを楽しんでもらいました。


これをご覧の優秀営業マンの皆様。


あと一声で奴は落ちます。


素敵なセールスをお願いします。




16時頃にかりあげ先生がはや上がりされたのでそこから30分ほどやって終了。



はい。何も参考にならず。



行き当たりばったりの下手な鉄砲祭になる予感満点ですな。



当日用のそれなりの順序は妄想したので己に負けないように頑張るしかないですね。




でわでわ

  


Posted by mailman32 at 19:26Comments(13)

2016年06月26日

うなぎを釣りたくて・・・夏。 その1

どもです。


昨日の仕事中ふと

そうだ。うなぎ釣りに行こう。

と思い立ちまして。

潮見表を確認するとちょーどいい感じ。


これはまさにわるいわねー。ありがとねー。これからもーよろしくねー。


という訳で思い立ったが吉日。18時頃から出掛けてきました。


一人は心もとないので子供たちを拉致。


釣具屋でエサと仕掛けを買っていざ勝負。


昔教えてもらってビビりましたが結構普通に釣れますwww


アタリハズレもありますのでボウズ~つ抜けまで色々ですが基本仕掛け投げ込んだらぼーっとしてるだけですので特にポイントさえ間違えなければそんなに難しくありません。



釣ってよし。食ってよし。


さあ。釣るでぇ。


2本の竿で仕掛けを投入して後は待つだけ。

わたし。まつわ。いつまでも。まつわ。


ってそっこー竿ガタガタゆーてるー!

はい。きいてー?きいてー?


仰け反りフッキング。キターーー。



あれ?セイゴたん?

このポイントはなかなかアタらないけどアタればうなぎ。といった実績でしたのでテンション上がりましたがまさかの外道。


それでは気を取り直して。


キターーー



キターーー




セイゴ祭。

この他にも2回ほどアタるも掛からずがありましたがあれもセイゴたんですかねぇ。


結局2時間弱でセイゴ20~45cm3匹で終了となりました。

子供たちが全部もって帰るというのでキープ。


今夜は白身フライ定食よ。あなた。


いつも8月になってから釣りに行ってた気がするのでもう少し先ですかねぇ。


思いの外楽しかったので今年は通ってみようと思います。


目指せうなぎ尽くし定食。


そして、管釣りは。


来週?今週?こそ木曜日にガッツリ釣行予定です。


当初は平谷湖にて延期になっておりました。

ドキっ!二人だけの密着釣り&BBQ

の予定でしたが平谷湖の状況がなかなか壮絶らしくかりあげ先生と協議の結果サンクヘ行く予定です。



俺様が第3ポンドの釣り方を教えて あ・げ・る。

基本精神は


無理なもんは無理。

ですからね。


でわでわ

  


Posted by mailman32 at 10:38Comments(10)

2016年06月25日

ナガシマリゾート ワイドクーポン

どもです。


今日は超絶個人的というかご相談というか。


この夏、ナガシマリゾートのプールに行く予定のある方。

ワイドクーポンはいかがでしょう。

詳細はググってください。

ヤフオクで調べてもらえれば内容はわかると思います。


毎年頼まれてヤフオクで売ってたんですが面倒くさい&手数料が結構かかるので、必要な方がいらっしゃったら買ってください。


一冊3900円 10冊あります。レターパックライトでのお届けで送料込みです。


小学生は一冊で二人入れるのでお得かなと思います。


ご希望の方はメッセージにてご連絡下さい。ご質問でもかまいません。


上限10冊の先着順でお願いします。


よろしくお願いします。  


Posted by mailman32 at 12:44Comments(0)

2016年06月23日

サンレンクチュアリのお話

どもです。

降ったーり、止んだーり、晴れたーり。

目まぐるしいどすえ。


さて、

今週の、火曜日。サンクヘお出かけしたお話の続きです。


本来なら本日木曜日に休みの予定だったんですがサクッとお仕事に。

ならばということで昨日急遽休みをとりました。

が、ドタ休だったので釣りに行く気にもならずのんびり過ごそうとふと時計を見ると午前9時過ぎ。


よし。放流の練習に行こう。


という訳で昨日は9時半過ぎから一時間サンクヘ行きました。


フレッシャーズへむけて思うところもあり放流狩りをやってみましたが見事に不発。


いやぁ。釣りは難しいでしかし。放流を見事に空振ったあとはいつもの第3ポンド。


無理くり絞り出すのがやっとでした。


この日はいつもかりあげクンさんとご一緒に釣りをさせていただいてる方も来て見えて、声をかけて頂きました。


そしてその方のお隣の方がなんと。


かりあげ先生の先生。

いつもかりあげクンさんの話に出てくる師匠だとか先生だとか呼ばれている方だったんですがこちらも毎度お馴染み人見知りが発動しご挨拶出来ず。

真剣釣りをされてたので声をかけさせていただく隙もなく。


かりあげクンさんへ。

師匠によろしくお伝えください。ご無礼いたしましたとwww


で、本日。


ふとブログを確認するとま~さんが第3ポンドご来場とのこと。



しかも第3ポンド激濁りらしい。


フレッシャーズのプラ予定のま~さんには申し訳ないですが爆釣やでこれは。


あかん。いかんならん。


という訳で12時前から一時間。本日も第3ポンドです。



ま~さんにご挨拶をして釣り開始。


いやん。

ばかん。

ぼかん。

どかん。

ずどん。

ずしん。

ごつん。

がつん。


釣れまくり。

お前らホントに昨日までと同じ魚か?と疑うほどの好反応。

毎キャスト何かしら反応があります。

濁りのお陰でロッドに頼った釣りをしましたがエリアドライブ。ええやん。

タケピョンさんに言われた通り。

魚が乗ったら握る感じ。

巻きーの。乗りーの。よっこいしょ。みたいな。


活性はすこぶるよかったですが、何でもかんでもド反転という訳ではなく、食い方自体はそこそこシビアだったような気がした中でも気持ちよく釣りをさせてくれました。


楽しい一時間はあっというまに終了し、ま~さんとお別れしました。

13時前でしたがま~さんのカウンターすごい数字にwww


いい日に来たのか、悪い日だったのか。なんともでしたね。


はい。

そんなサンレンクチュアリのお話でした。


本番迄にもう一回行って目を冷ましておかないと行けませんね(笑)


でわでわ  


Posted by mailman32 at 19:09Comments(14)

2016年06月21日

父の日と夢の国とサンクチュアリとYシャツと私

どもです。

昨夜足の裏を蚊に刺されました。

今日は歩く度に刺された場所がかゆきもちいい。

くせになりそう(はぁと)


さて、一昨日は父の日ということで。


我が家でも二人の子供たちが日頃の感謝をお手紙にして渡してくれました。


娘ちゃんはテンプレ通りの感動文。おとーさん嬉しくなっちゃう。


で、息子氏。

パパへ

いつも一緒に寝てくれてありがとう。今度ディズニーランドへ連れていってね。そしてディズニーホテルへ泊まらせてね。いつもありがとう。


これは感謝風脅迫文ではないのかwww


日頃の感謝以上に己の欲求のアピールの方が激しいんですが。



まぁ、お願いされたからには連れていってやらにゃなりませんな。


が、夢の国はお金かかりすぎますねん。



しかも悲しい事に俺様にはディズニーランドホテルの価値がわからない。


家族で一泊素泊まり約四万円。


リール買うっちゅうねん。


はい。


で、本日。

昨夜から降り続く雨。夕方前には回復して一人サンクチュアリで至福の一時間。


と朝からワクワクしてましたが思いの外雨は早く上がりしかもドピーかんに。


でも一度行こうと思ったら行っちゃうよね。


15時半から一時間。


エリアドライブ一人お披露目会です。


結果はまぁ、いつもの第3ポンド。


うーん。これフレッシャーズはどんな感じになるでしょうねぇ。


一時間で十数匹釣れはしましたが半分くらいはラストの表層スプーンペレットモード。


絞り出せなくはないですがこのペースでは遅すぎるでしょうしねぇ。


放流狩り以外はそこそこ悶絶の泥仕合になってくれればワンチャンありカモメ。


エリアドライブの方はどーでしょ。サイトでの釣りなのであまり竿に頼ってないので次のお楽しみですかね。


次は木曜日ですが天気がビミョーですねぇ。

釣りにはもってこいですが、人間の活性がねぇ。


どーしたもんか。


でわでわ









  


Posted by mailman32 at 17:12Comments(12)

2016年06月16日

シマノのバカヤロウ

どもです。

梅雨や。

じめりまくりすてぃですな。


さて、

結局16ヴァンキッシュは入荷の気配もなく。


真剣探せば手にはいるんでしょうがそこまでの気力もなく。

シマノさん。

なにやっ天皇。


いや、まじで。


前も書きましたが。


今年モデル。3月発売。で、おそらく4月位から店頭で見てないですよc2000s。

三重に住んでて遊で見ないんですからどーにもならんでしょ。

作る気がないのか作ってるけど回って来ないのか。


ここまでで予定通りの利益を確保できたから無理はしないってのなら仕方ないですけどね。


が、もう一度言わせてもらう。


HGSとの比率は絶対間違っている!

誰だ要らんことをシマノに吹き込んだのは。

お前か!はじめぇーー!


は( ̄□||||!!

すいません。取り乱しました。

世間の評価も良さそうなのにもったいないですな。


ってことで。

これこーてもたー。



そう。エリアドライブTS

やたらと立派なケース付きなのね。

嬉しくてお家でフリフリしちゃう。


うーん。いい感じ。


いやね。嫁さんからもぅお金渡しとくからリール入ったら買っといて。

と、お金を頂いておったわけで。

このままだと間違いなく気がつくと色んなものに化けてしまうパターンだと思ったのでロッドを購入させてもらいました。


早く使ってみたいですがなかなか釣りに行けません。



来週の木曜日に行けそうか?って感じですがどこへ行きましょうか。

実際どこも夏モードになりつつありますもんねぇ。


なんにせよ。シマノさん。ね?


ってゆーてるうちにストラCI4発売になるんですかね。


物欲はつきませんなぁ。

でわでわ  


Posted by mailman32 at 12:04Comments(14)

2016年06月12日

フレッシャーズ一人作戦会議

どもです。


今日は釣りのはなしなんだからね。

と言ってもただの独り言の書き起こしではありますが。

来る7月のサンクチュアリフレッシャーズトーナメントにむけて一人脳内会議を開いてみた。

前回で何となく感覚は掴んだつもりではありますが。


さて、このフレッシャーズトーナメント。

第3ポンドのオープン前とクローズ後、魚もフレッシャーズな爆釣大会といういイメージでしたが今回は営業期間真っ只中。


どんな展開になるのでしょう。


割合はどうあれ魚の入れ換えはあるのか?現状+放流(大量?)なのか。


どちらにせよ一定数の残存魚を含めた状況になるのではないかと。

となると結構テクニカルな展開になるっぽくね?


ゆーてもあの魚の密度ですからいかに放流魚を効率よく獲るか。


すぐに口を使ってもらわないとサクッと他の魚に被って邪魔されてしまいそうです。


あとは落ち着いてからどうするか。


そういえば今日はマキマキ大会だと思いますが、状態がある程度落ちきった第3ポンドでも猛者たちはスプーンで何とかされるんですよねぇ。

前回の反省を踏まえてしっかりと状況を把握してその変化についていきたいとは思ってますが。


結局飛び道具に頼って十八番の下手な鉄砲爆裂大乱射が目に見えてますwww

隣でコンスタントに釣り続ける対戦相手の隣でひたすら色んなルアーを投げまくる自分。

ドMな俺様も耐え難いものがあります。


そしてもうひとつ気になるのが審判の目。


それなりに釣れてればルアーも釣り方も別にいいんですが、迷子になったときのルアー 選択。


状況が飲み込めず手当たり次第にルアーを投げ込んでる時とか自分の審判の人とかどんな気持ちで見守ってくれているのか。


ちょwおまwwwこの状況でそんなんなげる?www

ねーねー。なんで?なんでそんなルアーでそんなとこ責めてんの?ねー?なんで?

ぶっ。釣れるとおもった?ねぇ?それで釣れると思ったの?

ださっ!


とか思われてたらどうしようとか考え出すともう気が気でなりません。


目標が無難な釣りをする。というところに切り替わってきてしまいますのでなんのための大会だと。



やはり敵は俺様自身。己の豆腐メンタルですな。




という訳で。


さまざまな雑念を振り払うために次回のフレッシャーズは


スプーン以外は使いま宣言‼









しないから。



予選突破を目指して頑張ります。


仕事にならなければね。


でわでわ


  


Posted by mailman32 at 13:03Comments(8)

2016年06月09日

癒しのビオトープを求めて その4

どもです。

梅雨っぽくなってきましたね。

ムシムシと嫌な時期になってきますなぁ。

本日もmailmanのゆぅるゆるメダカ雑記にお越し頂きありがとうございます。

最近だいぶ趣旨が変わってきているような気がしますが気のせいでしょう。


確か釣りにも触れてた時期がありましたのでちょろっとご報告。


一応7月のフレッシャーズにエントリーをしたのでちょっとは練習という事で月曜日に一時間行って来ましたが。


いよいよ本領発揮の第3ポンドといった感じでした。


群れ群れのますの間をすり抜けるルアー。

ふと取り憑かれたようにルアーを一瞬追って我に帰るお魚。


うーん。


前回ダートラーンがよかったので何とかフレッシャーズで代替品はないかと色々試してみたんですが反応は明らかに落ちますねぇ。

代替品の性質上派手カラーメインですので自塗りしたらもう少し何とかなるんでしょうか。


一時間で無理やり4、5匹釣って終了です。


さぁ、メダカメダカ。


いよいよビオトープに念願のメダカを投入。


キャーステキー。

で、前回のメダカ屋さんで幹之を10匹程買うつもりだったんですが。

お店に行くと幹之の隣に青ラメメダカなるものが。

あかん。カワユス。

で結局買ってもたぁー。


幹之も


一緒に飼うと混ざって価値なしになるかもですがカワイイもんは仕方がない。


両方一匹150円。五匹で一匹おまけだったので6匹ずつ買ってきました。


あとは流木とかで雰囲気アップしたいですねぇ。

まだまだ産卵行けそうですので期待したいんですが購入時に舞い上がってテキトーに選んできたのでオスメスの配分がビミョーです。


ま、何とかなるっしょ。


でわでわ
  


Posted by mailman32 at 21:05Comments(10)

2016年06月06日

縁起物とはいふものの

どもです。

今日は若干?結構?グロテスクな内容かもしれませんので苦手な方はスルーをよろしくお願いいたします。


さて、

先日メダカさんの同居人を探しに行ったときのこと。


エビを救っていた用水路の脇の草むらにあるものを発見。


うおぉぉぉ。


こんなに完璧なものはかなりレア。


ってことで拾ってきました。


こちら


びーへーのわーかー。

そう。蛇の脱け殻ですね。





頭から尻尾まで完品です。

全長は約160cm

蛇の種類はわかりませんがなかなか立派な脱け殻ではないかと。

そう言えばその昔、今は亡き祖母が

蛇の脱け殻は縁起がいいから頭から尻尾まできちんと繋がった奴を拾ってきたら一万円で買い取ってやる

と言っていたなぁ。


果たしてこいつに一万円の価値はあるのだろうか。


額に入れて飾っておいてもいいけど嫁に殺されるだろうし。


よし。こーゆーときのヤフオクだなwww


一万円で売れないかなぁwww



でわでわ  


Posted by mailman32 at 19:33Comments(14)

2016年06月03日

癒しのビオトープを求めて その3

どもです。


ピーチ0.3g。買いに行ってしまいましたwww

しかも今日はフレッシャーズのエントリーしないとですね。


さて、我が家のビオトープ計画。

ようやく形になってきました。

近くの用水路から砂利を掬ってきて入れてみて、その上から黒ソイルを敷いて底は終了。

ついでにエビちゃんとカワニナ?掬ってきました。



ここはスジエビ?とミナミと両方いますが今日の目的はミナミの方。

が、田んぼの時期のせいかいつもより水量があり捕まえにくかったのでエビちゃんは3匹で終了。


一匹は包卵個体だったので勝手に増えてくれないでしょうか。



これにて一応完成ですかね。




ちなみに拾ってきた草は


万能ネギ大と万能ネギ小


アシ?となんかシュッとしたやつ。


名前は何もわかりませんww

調べようとしましたが手がかりさえもないので諦めました。


一応ホムセンで見たときにあった草の雰囲気を持ったのを選んだつもりです。


百貨店で流行りの服を勉強してGUで似たものを買うみたいな。


あとは流木を拾ってきてセットして、プラ舟の枠の所も木かなんかで目隠ししたいと思います。


またメダカを入れたらご報告させていただきます。


何かしらアドバイスがあればお願いしますwww


でわでわ


  


Posted by mailman32 at 20:46Comments(12)

2016年06月02日

癒しのビオトープを求めて その2

どもです。

気がつけばホタルの季節ですね。

ってこんなに早い時期でしたっけ?


でも飛んでるからにはホタルの季節なんでしょうww

我が家の裏では今年もホタルがたくさん飛んでいます。


ビバ田舎。

さて、

目指せビオトープ企画第2弾です。


設置場所が玄関脇のこのスペースに決定。



ネットにて80Lのプラ舟と睡蓮を注文したので残りの水生植物をホームセンターに見に行ったんですが。


地味に高いのね。


という訳で、買えないならば採ればいい。


と、近所の川へ行って来ました。



一人は心細いので暇そうにしてた息子氏を拉致。



こけるなよ。

と、釘をさし、

うん。大丈夫!

と返事をした2歩目くらいにずっこけてましたwww


とりあえず水生植物なんて何もわからないので、川原に生えてたらそれが水生植物って事にして適当に拾ってきました。



アシ?ヨシ?みたいなやつと、万能ネギみたいなやつとなんかシュッとしたやつ。


プラスデコレーション用の石を適当にゲット。

川をのぞくとこんなに可愛らしいのも



針子ってゆーんですかね。これを掬って何になるかも見てみたいですがそーなると日淡用の水槽とかも欲しくなりそうなので断念www


プラ舟をセットして色々デコって見たんですがもう少しアイテムが欲しかったので本日もう一度川へ。


今日は娘ちゃんをつれて行きました。

娘ちゃんといえばなかなかのアングラー。


前回の時に結構魚がいたのでお手軽釣具を持っていったらば。



さすが娘ちゃん。

サクッとゲットです。

カワムツとアブラハヤ?ですかね。

なんかおっきいカニもいましたが岩に潜られ断念。


で、テキトーに草と石と拾って帰ってきました。


一応セットしては見ましたがどーなりますやら。


もう少し濁りが取れたらメダカさんいれようと思ってますが、その前にエビさんでも掬ってきて毒味してもらいましょうか。


あかん。楽しすぎる。


うーん。釣りとかしばらく良くね?

つーか。竿とかリールとか。


またまた物欲バロメーターがガッツリダウンしております。このまま乗り切れないかなぁwww


まぁ、すぐ火がつくんでしょうがねぇ。


とりあえず早くメダカを入れたくてウズウズしております。


完成したらまたご紹介させていただきますね。

でわでわ  


Posted by mailman32 at 20:05Comments(8)

2016年06月01日

ツアーオブジャパン いなべステージ

どもです。

本日はツアーオブジャパンいなべステージ開催という事で昨年に引き続きお仕事絡みで見学してきました。

よくわかりませんが国内最高峰の自転車国際レースという事です。

今回もお目当てはこちら



これを見て一人ニヤニヤするおっさん。

だって他のよくわかんないし。

一応レースはきちんと見てきましたよ。


かなり迫力ありました。

最後までレースを見るとあれが帰ってきたので接近戦を挑みます。



これがハガネギアの原点ですねwww

完全なる自転車屋さんだとは思うんですがシマノチーム自体はあまりパッとしてなかったような・・・。


とまぁ全く参考にならない自転車レポートでした。

でわでわ  


Posted by mailman32 at 20:28Comments(4)