ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2023年06月26日

浜名湖畔を楽しむ〜その2〜

どもです。


さぁみなさまお待ちかね。

コロソマ実釣編でございますわよ。


さはやかを出てサンバ・テンペラードとともに浜名湖フィッシングリゾートを目指します。



とりま手に入れた事前情報をおさらい。


6/17コロソマポンドオープン!


以上!www


道中フィシング某のブログで

6/20 3人で40匹オーバーの釣果!

みたいなのを見る。

やるやん。

水車の作り出す流れのヨレに遠投して放置がヒットパターンでした


とのこと


なるほど

つーかコロソマで遠投とか大袈裟なwww(その後本当の意味を知るw)


本来はもう少し気温とともに水温も上がってからが本番なんでしょうけど。


ま。なんとかなりそうやん。

天気は雨が降ったり止んだりで微妙ですが

それ故お客さんも少ないやろうし

多少の低活性は低プレッシャーで相殺や!


得意のポジティブシンキングであっという間に浜名湖フィッシングリゾート到着。


本日のタックル

ロッド ゾディアスのベイトフィネス用
リール 知る人ぞ知る糞名機 カストキング(白)



間違いなく太いライン巻いてあるはずなので深く考えずチョイス!ちょい投げしかせぇへんし(この選択が俺様を苦しめる事になるとはw)

後は大きめのスナップスイベルとワイヤーリーダーと針


完璧!


受付にて2時間券を購入!


っしゃ!釣ったるで!



奥の大きい池がコロソマポンドになっております。頑張って下さい!

とスタッフさん。


ゑっ!?

この手前の池と違うんですか?



手前の池は今は空池ですねー
コロソマは奥の大きい池になりますー



ハイワカリマシタ。



あれ?一昨年でコロソマ情報がストップしている俺様。



去年から?今年から?

コロソマの池変わってますやんwww


まーしゃーない。


先客は2名のみ。




ポイントは選び放題なのでとりま事前情報通り水車の流れを狙える所へ。


スナップスイベルにワイヤーリーダーつけて針つけて餌つけて


後はキャストするだけですが…



あ。あかん。
全然投げれへんwwwwww


練餌だけでは自重不足で全然飛ばへんし。

なんとかしようと思ってティップにのせて飛ばそうと思うと練餌だけ外れてすげぇ勢いでバビューーーン!って飛んでくしwww


風も思いっきり向かい風やし。



お手上げやんwww




とりあえず風だけでも味方につけようと事務所側から対岸へ周り込む。



周りに人がおらんのは幸いやな。



なんとか試行錯誤して1番飛ぶ方法を模索。


とりあえずスナップ聞かせてたら練餌飛んでく事はわかったのでたらし長めにしてゆっくり振りかぶってくっそ脱力したまま右斜45度位でリリースしてやると左斜め45度付近に着水して個人的に納得できる最低限の飛距離は確保できることが発覚。
  


おやじのブサイクミラクルキャスト確立ですよ。



対岸でスピニングタックルでピシュっ!とスマートなキャストを繰り出している青年に俺様は言いたい。



ちょwww俺様だってキャストくらいできるんだからね!
これはこの糞名機カストキングのリールと俺様の情報不足のせいでこうなっているだけで本当はキャストくらいできるんだからね!


まあ対岸の青年はこちらのことなど気にしていないでしょうけどwww



そしてフィシング某のブログの遠投の意味を理解する。


なるほどなんか釣れそうな雰囲気のあの流れのヨレまで飛ばそうと思うと「遠投」という表現でもおかしくはないなと。


しかしながら今の俺様にはそんなポイントは高望み。



と、飛ばせないんじゃないんだからね!手前のブレイク狙いよ!(ブレイクどこにあるか知らんけどW)


と、自分に言い聞かせていると…



ティップぐんっ!
からの
ラインぎゅーーんっ!




ってキターーーーー!



そうそうこれこれ


これがコロソマ



きっんもてぃーー!



一匹目からなかなかのサイズ

やっぱりコロソマたまらんわ。



苦渋の飛距離でもなんとかなることがわかり一安心。


さぁガンガン釣るで!


その後はアタリは出るものの

ティップ入ってもかからなかったり

ココッ!ってなんか前アタリみたいなやつだけだったり


忘れた頃に釣れてみたり



経験不足過ぎてフッキングに至らないアタリが

コロソマ釣りはそんなもん
活性によるもの
仕掛けによるもの



この辺の区別がつかんのよね。


まぁアタリが出てるのはええことなんですけど

もうちょっとなんとかなるのかなんとかできるのか

てゆーか。


あの流れの中に投げたいwww


もうね

フィシング某のブログを読んだせいもあって俺様の脳内は水車の流れの中しか釣れへん!みたいな思考に支配されとんのよ。



隣の芝は青く見えるやないけど  


届かないポイントは爆釣スポットに見えるのよ


あー。なんかないかな?オモリみたいもんなんかないかな…





うわあ!

あるやん!


車にこの前うなぎ釣り行った時に買ったオモリあるやん!


俺様ウキウキで車へ戻り2号の中通しオモリゲット!


キタコレ。



ってことで

このオモリをラインに通して練餌のテキサスリグ風が完成。



これであのポイントにもばびゅーーーんっ!


ぶっ飛びやで!練餌だけwww


危うく対岸の青年に練餌ぶつけるとこやったわwww


なるほどとにかく最先端の練餌にパワーが伝わらない用にしかしなから可能な限りロッドにのせて投げなあかんわけやな。


まあ先程までの練餌だけのキャストに比べりゃ雲泥の差よ。



無事憧れのポイントまで飛ばせるように。


するとどうなるか?


釣れるよね





釣れるのはいいことだ!


しかしながらフックアップに至らないアタリもたくさんあるわけで。

コロソマ釣り経験なさすぎてよーわからんけど。


まぁ釣りの基本的な考え方をするならば。


できる限り違和感なくお魚さんに餌を食べてもらうべきだろうと。


スナップやらワイヤーリーダーやらオモリやらでまぁ違和感はあるでしょうからね。


理想はライン直結のノーシンカー状態ですが…

これはこれでラインブレイクの確率高くなるしなぁ。


まぁもう時間もなくなって来たし。


ぼくのかんがえたさいきょうのしかけ


でやってみることに。


フックにライン直結
リーダー少しとってスナップスイベル
その先に中通しオモリ


誘導式キャロライナリグみたいな


これが俺様がこの日できうる最強のノン違和感仕掛けw



ラスト10分!
最後の勝負やで!






怒涛の3連チャン!



最高にきんもてぃーーー!



これにて納得の納竿となりましたとさ。


いやぁ。


キチンと準備してしっかり道具揃えていけばもう少し釣れたんでしょうけど。


2時間で8匹は個人的コロソマレコード。


つ抜けは夏の楽しみに取っておきますわw




と、そんなコロソマ釣行でしたとさ


ほなね





  


Posted by mailman32 at 17:43Comments(0)

2023年06月23日

浜名湖畔を楽しむ〜その1〜

どもです。


思いつきの浜名湖遠征やで!


それでは順を追って本日はその1でございます。



思いつきで浜名湖畔を目指した目的のうちの1つ



静岡といえば?

ハンバーグといえば?


そう


びっくりドンキー!


ではなくて


さはやか

ですね。

つーか

お店のなまえて

さはやか


なのね



なんか勝手に


さはやかハンバーグ

かと思ってましたわw


まぁ確かにハンバーグの修飾語としてさはやかはかなり遠いところにありますからね


さはやか

の看板メニューが

げんこつハンバーグ


なんですね


ふーん

勉強になりました。



さて


このさはやか


俺様人生3度目の挑戦です


しかも今回は1人でwww



なんか昔は静岡でも結構向こうの(東の)方にしかなかったイメージでしたが思いつきで調べたらいつの間にかこっちの(西の)方にも結構出来てんのね。


一応思いつきのメインはコロソマですがそのさらに思いつきでさはやかにも挑戦することに。


で目指したのは湖西店



到着はマジで恋する12時過ぎ


しまった


ランチタイムドンピシャすぎるか?と心配するも18組の40分待ち程度の待ち時間。



ま。これくらいなら時間潰れるな。


と、待ち番号発券してもらい周辺散策へ


しばらく走るとブックオフ発見。


なんかもう初期ブックオフの生き残りのような寂れた(失礼w)雰囲気のブックオフに吸い込まれるようにピットイン。



店内徘徊。


で、ええ感じのCDを発見する。


CDを聞く手段なんて最早車内くらいしか残されてない上にその車内でさえ今はブルートゥースやらなんやらでCDもあんまり聞かなくなりましたが


まぁせっかくのぷち遠出やし。

このCD買って気分上げてこーぜー

でCD購入したらメールでぼちぼち順番ですよとさはやかさんが教えてくれる。



ええタイミングや。


ってことでいざ1人さはやかへ!


案内してくれるスタッフは2人がけの小さなテーブルへ向かって行きます

そぉそぉ。もうねそんな端っこの狭いとこでええのよ。
おぢさん1人さはやかとか結構はずかしいんだからね!


そして2人がけの小さいテーブルの前で止まり

華麗な180度ターン



こちらへどうぞ(全力スマイル)

案内されたのはMAX(トラ・トラ・トラ)8人は座れそうなソファー席


なるほど俺様を晒し者にしていくスタイルか。


構わんよ。


げんこつハンバーグの250g下さい!


と速攻オーダー


後は待つのみ


キタコレ



げんこつ状態からこの状態になるまでなんかあの紙を使い全力ブロックする俺様と無言でハンバーグ切ってくれるお兄さんと気まずい空間とTシャツとわたし。


よっしゃ!


後は食べるだけや!



うんまーーー!
激うんまーーー!



とはならんよね別にwww



なんつうか。


さはやかのハンバーグ


別にまずいとかじゃなくてさ。


普通に美味しいよ。うん。



ただまぁ個人的には年1でもじゅうぶん満足w



それともあれか?さはやか通はハンバーグなんか目もくれず違うメニューを頼むのか?


次は違うのん食べてみよw


というわけで腹ごしらえも完了し、目指すは浜名湖フィッシングリゾートですよ!


っとその前に。


せっかくなんで先程購入したCD聞きながら行きましょう!


俺様が購入したCDはこちら



ルピンジサードのサントラ

ダンス&ドライブて書いてあるし


皆さん気になってしょうがない収録曲はと言いますと




キタコレ

もうね


ベストと言っても過言ではない内容ですね


え?

理解不能?


そりゃぁそうでしょ


怒涛のルパン三世のテーマwww


まあルパンのサントラみたいどれでもこんなもんですよwww


同じルパン三世のテーマでも

アレンジされた音楽のみ
英語でしっとり
お馴染み「おぉとこにわぁ!」

とかなんか色々あんのよwww



もうね擦れるとこは全力で擦るんですよ


まぁでもどれを聞いても聞いたことある!てなるやつばっかりだとは思うんですが


でところどころにルパンたちのセリフも入ったりなんかしてまぁ聞き流すにはちょうどよい。


そして一通り聞き流し


えーわルパン

スーパーヒーローとかテンションぶち上がるもん


つーかそもそも



俺様このCD前に買ったことあるわwww

初めて聞いたとは思えない既聴感。

ところどころ入るセリフの既聴感。

曲終わりに脳内で勝手に始まる次の曲。


絶対俺様このCD持ってるわ。


つーわけでこのCD欲しい人いたらあげるからwww


オーナーへのメッセージに送付先情報送ってやwww



もぉ俺様ったらほんっとうにドジなんだから(てへぺろ)



ほなね
  


Posted by mailman32 at 14:31Comments(2)

2023年06月22日

いざゆかん!浜名湖へ!

どもです。


その日のうちに息子氏のシャーペン新しいの買ってもらって自宅に届けて頂きました。

なかなかその辺に売ってるもんでもないと思ったんですが…


なんといいますか


弁償すりゃええんでしょ?弁償すりゃ!

という強い意志を感じましたwww


ま。これにて一件落着。



さて本日は比較的早い時間からフリーになったので浜名湖へ向かっておりますのであります。


浜名湖周辺であれこれしたいと思っておりまっすん。


とりま怪魚いっとく?


ほなね  


Posted by mailman32 at 11:40Comments(0)

2023年06月19日

タイミングよタイミング

どもです。

書き出したら止まらないぜ

まぁ土曜の夜の天使ではないけど。



さてさて。



タイトル通りタイミングなお話。



先週末。


ちょいと息子氏とお話してて。



なんだかんだで



よっしゃおとーさんええシャーペン買ったる!


となりまして。



息子氏の習い事の待ち時間の間にええシャーペンを物色しに行きました。


まぁ1500円位の製図に使うみたいな感じのシャーペン勝手に買ったろと思いまして。


であれこれ見てたんやけど。


その中で雰囲気と色がビビっとくるシャーペンを発見してしてしまう。



と書かれたコーナーに置いてあった青いシャーペン。


落ち着きつつもきらびやかな雰囲気も兼ね備えたブルーメタリックの本体に俺様一目惚れ。


息子氏が使うんやけどさwww


うぉぉぉ!かっこええやん!これええやん!これにしよ!


お値段


さんぜんろっぴゃくさんじゅうえん(税込)



たっかwww

なんやこのシャーペン。

たっかwww



だかしかし。


それを見てしまったらもう他のシャーペンは全く魅力的ではなくなってしまい…



俺様勇気を出して3600円のシャーペンを購入!


ロットリング600ってシャーペンらしいですわ。



で、それを価格のことは伝えず息子氏にプレゼント。


まぁ気に入ってくれてたようで何よりです。





で、今日。




おニューのシャーペン学校デビューやったんですが


そのデビュー戦1限目の最中にシャーペン落下して壊れたらしいwww


製図用のシャーペンあるあるでしょうけど先っぽの口金?ってゆーの?シャー芯が出てくる1番先端の細いとこ。


あそこが落とした衝撃で曲がったらしい。



お家帰ってきたらどえりゃあ申し訳なさそうに謝る息子氏。



まぁ壊れたもんは仕方がないでええんですけど。




話を聞くと


1限目の授業中に机の上に置いてたシャーペンを隣の席の奴がフザケてデコピンでかっ飛ばしてくれたらしくそれで机から落ちて先が曲がったらしい。


とりあえず授業中は我慢したけど授業終わりの休み時間に我慢できずデコピンくらわした友達捕まえて


ふざけんなよ!と詰め寄ったらしい


まぁ相手も


ちょwシャーペンごときで怒りすぎやんwww

ってなってたらしいけど息子氏も


いやいや買ってもらったばかりやし意味もなく他人のシャーペンかっ飛ばす必要ないやろ!


とブチギレてたらたまたま担任がそれを見つけて話を聞いてくれて


まぁそれはかっ飛ばした方が悪いからお前の親に連絡してシャーペン弁償してもらうように伝えるわ

となってシャーペン証拠品として回収されたらしい。



シャーペン弁償代



3600円wwwwww


気まず過ぎるわwww



息子氏も


え?あれ3600円もすんの?やばっ!

と驚いてましたがまぁ3600円するもんは3600円するもん仕方ないよなぁ。

相手の親に変に申し訳ないけどまぁしゃーないよなぁ。


なんか


そんな



タイミングがタイミングなお話でしたとさ。


ほなね。








  


Posted by mailman32 at 18:50Comments(2)

2023年06月18日

アメリカザリガニ

どもです。

連続更新ええ感じw


昨日消え去った下書きの中で書いてたお話でございます。


1つの記事で終わるはずが小出しにできるようになったということは下書きが消え去ったのも結果オーライか?



いや。それはない。


俺様まだ根に持ってるから。



さて。


昨日の


うなぎは嗅覚で餌を探すので


のお話から


ザリガニが餌としては使えるという情報を得る。

うなぎさん甲殻類大好きらしいし。



ってことで餌候補その1としてザリガニを捕獲しに行くことに。


幸い玄関開けたら2分でご飯の場所にザリガニスポットがあるのでおっさんバケツとタモ持ってウキウキでザリガニ捕獲へ(事案ではありません)



ものの数分で



完璧。


っとここで

あれ?そういやアメリカザリガニ、ネイティブ風に言うところのンナメリカンザリガンㇴってトクテイガイライなんやらかんやらになったんやっけ?

とスマホで調べる。



その時たまたま開いたどこぞやの県やったか市やったかのページには 


野外で採取したものを飼育することは可能です。
生きたままの移動はできません。


って書いてあったのよ。



こんなん一休さん案件やんwww


環境省のページ見ても飼育はオッケーと飼うなら責任持ってとかしか書いてないし。


上の野外採取ってのはトクテイガイライなんやら指定前に野外採取されたものって意味なんか?

でも飼育のための譲渡はオッケーらしいから譲渡しようとし思ったら生きたまま移動させなあかんしね。


よーわからん。


まぁ捕まえてきてその辺にテキトーに逃がすなよって言っても聞かないからトクテイガイライなんやらかんやらに指定してガチやぞ感出したかったんでしょうけどそれならそれでキチンと説明してくだされ。


まぁ何にせよ。



その辺で捕まえてそれを生き餌にするってのはまぁどう考えてもアウトでしょうから仕方なし活き締め餌として活用することに。


つーかまぁグーグル先生によると


ザリガニのむき身だとか頭の殻だけ割って臭い汁出させまくるのが効果的(全力スマイル)


って事でしたので〆てしまっても問題ないんですけどね。



まぁ


そんな


アメリカザリガニのお話でしたとさ。


ほなね


  


Posted by mailman32 at 14:06Comments(0)

2023年06月17日

ロード・トゥ・イールゥ

どもです。


宣言通り釣りに行き翌日更新。

俺様エライ君!


褒めて!もっと褒めて!


俺様褒められれば褒められる程図に乗るタイプ!


伸びしろはないから褒められても伸びはしないから。

調子に乗るだけやから。



さてさて。


俺様なぜ唐突に夜釣りになんて出かけようかと思ったかといえば。


夫婦間に亀裂が生じたからwww


俺様周りに友達とかおらんさかい。


ここぐらいしか愚痴吐き出すとこないわwww


まぁ亀裂と言っても大したことはなく。

ただまぁ口喧嘩になるたびに俺様の地中深くに根を張った基礎建築ごとひっくり返して全否定されてりゃどーでもよくもなりますわwww


とりあえずお家に居たくないので出かけるか?なにしよ?釣りしよ!になったわけですなwww


あかん。また前置き長なったわ。

本題行くぞ!


そんな思いつきのうなぎ釣り一発目。


いつも餌はカメジャコ使うんやけどなんかいつからかカメジャコって希少品になってんのよね。

昨日も昼間釣具屋へ寄ってみるも当然のようにカメジャコの在庫はなし。


まぁアケミ貝とか青イソメとかなんでもええんやろけどそもそも釣れるかどうかわからんし行くかどうかもわからん釣りの餌買うのって微妙にもったいないのよね。


毎回買った餌の8割くらい最後水中に奉納してきてるしw


つーわけで。

自前で調達することに。

Google先生にお伺いをたててみると出てきた答えは

鮎、甲殻類、ドバミミズ

うなぎは嗅覚で餌を探すので




琵琶湖畔のアヒル


アヒルwww

琵琶湖畔のアヒルwww

ではここで問題。


アヒルにくっついている生物といえば?


シンキンタイムすたーっと!



しゅーりょー!


答えは?


ヒル!


あっ!ヒル!

ちーすーたろか?


あひゃひょわぁ!ウッへっへっへっへぇ!








あ。すんません。


取り乱しました。

現実逃避しておりました。












あのね。



うなぎは嗅覚で餌を探すので

までは下書きしながらポチポチ書いてたのよ


でもさ。

下書き更新するたびになんかうまいこと保存されないのよ。


普通なら下書き完了!みたいなページ出てくるけど下書き更新すると何故かブログ管理ページみたいなところ飛ばされてさ。


それでも記事の復元とかなんだかんだでだましだましやれてたんやけどさ



このあと結構頑張って執筆したぶん下書き更新したらキレイさっぱり吹っ飛んだわ。


あかん。


これはやる気でんわ。


頼むわナチュログさんよぉ。


ホントはもっと頃巣渡河氏音トカクソキタナイコトバデバセイアビセタイトコロヤケドガマンシトイタルワボケ。



つーわけで!



初戦はボウズ!


急転直下の記事完結!www


あー。ブログ再開したかと思ったらこれですよ。


いよいよ俺様もWordPressへ旅立つときが来たのかもしれませんねwww


ほなね!





ってこれで投稿しようとしたらまた管理ページ飛ばされて投稿すらもさせて貰えへんやないかwww



ナチュログさんもいかんわ俺様の記事がわやんなってまう。



願いを込めて投稿ボタンを



押せ!(レインボーボタン)



ほなね。  


Posted by mailman32 at 11:55Comments(2)

2023年06月16日

美味しいうなぎが食べたいの

どもです。

みんな元気?

釣りしてる?

俺様元気。

釣りはあんまりやってないwww



さてさて。


今年もゆーてるうちに土用の丑の日つーやつがやってくるやん。


平賀源内のうなぎの日。


ここ数年。


下手したらここ十数年。



俺様国産うなぎといふ食べ物を口にしてはいないのではないのですか?


いや。

うなぎ自体は食べてるのよ。


お仕事の都合でいつでもあの

匡産夫然うなぎ(まささんふつねんうなぎ)

は食べようと思うと食べれるのよ。



スーパーなんかに売ってる国産うなぎの倍近いサイズで価格は格安というコスパうなぎ(中国産)はさ。


せやさかい。


わざわざ高いお金出して国産うなぎ食べようと思わないというか単に高すぎて食べれないというかwww


そらあんた中国産のうなぎなんて脂ノリノリで上品さのかけらもありゃしませんよ。

でもまぁ普通に美味しいよ。うんwww


せやさかい

例えば五千円で国産うなぎ2尾買ってちまちま食べるより中国産うなぎ4尾買って豪快に食べるほうが精神衛生上よろしいんですよ。俺様にはwww


しかしながら


俺様は良くても嫁さんや子供たちは納得してないかもしれない。


俺様の知らない所で



ねぇママぁ。今日のうなぎも中国産?脂ノリノリで気持ち悪い。〇〇ちゃんちのうなぎは皮はサクサクで脂も程よくて何尾でも食べられちゃうんだって。私この中国産うなぎは半分も食べたら胸やけしちゃう。

もー。そんなこと言わないの。家にはこのうなぎしかないんだから。そんな年から脂ノリノリで気持ち悪いとか贅沢な話よ。そりゃ私だって本当ならもっと上品で香ばしい国産うなぎが食べたいわよ。でもウキウキで中国産うなぎぶら下げて帰ってくるお父さん見たらそんなこと言えないでしょ?ちょっと泥臭くて脂乗り過ぎてることくらい我慢しなさいよ。


とかいう会話が展開されてるかもしれへんやん。

つーわけで。


俺様真の

国産天然うなぎ

を捕まえるべく


ロード・トゥ・国産天然うなぎ


を開催しようと思うの。


投げっぱなしてるブログ再開するええ機会にするためにも。



てなわけで。



今晩早速1回目出撃やで!




ほなね!



といったまま半年放置とかあり得るのが今の俺様www



いや。


今回は違うとこ見せたるさかい。


期待しとれや!


ほなね!(9行目振り2回目)  


Posted by mailman32 at 15:11Comments(2)