ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年02月27日

フィッシングリゾートジュネス 釣行 2/25 べビバのかわりに拾ったの。

どもです。


さぁ。いきませう。

南国リゾートラッスンゴレライ。
フィッシングリゾートジュネス釣行記でございます。


癒されたい一心でジュネス遠征です。

3時に自宅を出発。

豊田ジャンクションで東名に入り、しばらくして異変に気付く。


あれ?車少なくね?


いつもは豊田ジャンクションから蒲郡辺りまではトラックのゾーンディフェンスをかいくぐって前へ前へと進むんですが、新東名の影響かやたらとトラックが少なく走りやすかったですね。

それでも時折かまされるトラックの殺人車線変更に進路を譲らない周回遅れにぶちギレるシューマッハ並みに拳を振り上げ猛抗議。
あのタイミングの車線変更はいつもイライラさせられる。

っと話が反町隆夫。誰やそれ。


オープン前に無事ジュネス着。



今回もかりあげ先生とご一緒させていただきました。


事務所前、橋の横に陣取りスタートです。

暗い間に数を稼ぎたい所ですが、6時の時点でやうやうしろくなりゆきってきています。

手持ちのグローってことでBF1.4gを投入。

表層を流してきますが、コツコツゴツゴツするだけでフッキングせず。フッキングしてもすぐに外れてしまいます。

何かあってないのかタックルのせいか。

プレッソからスーパーアンダーゼロに持ち替えますが、こちらもにたような感じ。

暗いうちにと焦りすぎて手をかえ品をかえとやってみますが結局暗いうちに釣れたのは3匹くらい。

ある程度明るくなったのでもう一度ゆっくりやりましょう。

スパイス1.0gで様子を見ますが、ビンゴではないかな?

はい。次。

T-サーフェス1.2g

ビンゴではないかな?

つーかね。どれ投げてもにたような感じ。


魚影も濃いのでホントにあたりなのか、ルアーが魚にあたってるだけなのか、ラインが魚にあたってるだけなのか。

毎回毎回コツコツゴツゴツするので気になりだすと釣りになりません。


かといって強いあたりだけ。と思っても一瞬乗ってすぐばれたりと何をやってもうーん。って感じ。

別に釣れない訳ではないんですが、手元にくる違和感以上に渋い感じでもどかしさ満天です。



この辺りのバイトかそうでないかの見分け方ってあるんですかね?

会心のアワセで背ビレとか土手っ腹とかあるし。


釣果の方は8時までで20匹。

まぁこんなもんか?

が、9時頃からちょいと渋目に。

風もなく天気もよく。

反応がかなり落ちたような。


30匹まではスプーンでと気合いを入れますが、23匹でリタイア。

プラグもやってみましょう。


こちらも単発。プラスバラシ連発。


ベビシャは毎回反応があるものの3~4回のヒットで一匹ゲット位の割合。

で、一匹ゲットする頃には飽きられるみたいな。

つぶアン、モカ等投げてみますがどれもにたような感じ。


バイトのわりにキャッチ率が悪すぎる。


セッティングの問題なのか、ルアーが当たりではないのかよくわからん。

これが全部取れてたらそりゃパラダイスだよなぁ。

まぁ、腕が悪いということで。


途中スプーンも挟みながらポツポツ釣っていきます。

スプーンの方がキャッチ率はたかいかなぁ?

こんなん掛けれると俺様感度バイヤーとか興奮しますな。


かりあげ先生はナイスサイズをあげてました

ジュネスの主だと言ってましたが、その後別の方がもっと大きいのを釣ってたのは内緒ですwww

つーか主はあの鯉ですな。

あんな太い鯉なかなかおりませんぜ。



時折風がふくので思ったような釣りが出来ないんですが、風がないと難しくなるので何とも言えませんなあ。

とりあえずスプーンは焦げ茶系がよかったです。

風の合間でBFやらT-ロールでプチ連チャンもあり、モヤモヤしながらも満足もしながら。

トップやボトムも試しましたが(かりあげ先生が炸裂させてたので真似しただけwww)


トップ→バッコンバッコン(出るだけ)

ボトム→べビバ、T-グラベル好反応。


個人的にはべビバがツボったので気をよくしてブレイク。


俺のせんさんびゃくえぇん!



リーダーごとだったので、わたくしの注意不足であります。すんません。


その後リーダーを結び直すもかりあげ先生に強度テストでぶち切られるwww


なんだこの結束?やる気あんのか?


あ、いや、やる気は、あるっす。



あ?じゃあなんでこんな結束なの?ブチブチ切れんじゃん?



あ、いや、なんか、大丈夫かと思って。




で、かりあげ先生にリーダーを結んでもらう。

おいらは初心者かwww


ちなみにかりあげ先生の結束は鬼強でした。

同じトリプルサージェンスなのに・・・。

この辺のテキトーさを治さないと上達はありませんなぁ。
リーダー切ってたら他の方にもお魚さんにも迷惑ですもんねぇ。
すんません。



そんなこんなでお昼休憩までに49匹(12時半)



100はちょっと厳しいか?

何かしらドはまりしたらいけなくもなさげですけどね。


13時過ぎまで談笑し、午後の部です。

昼からは風もそこそこ吹いて釣り場の状態事態はよさげですが、スプーンは投げにくくなりました。


しばらく事務所前で頑張ってましたがせっかくなので移動しましょう。


初のリゾー島上陸です。


駐車場の向かいに入ってやってみます。


朝イチから手付かずなのでもしかすると・・・。


風向きを考慮しながらスプーンでやってみます。

ストーク1.0gで探ってみるとそこそこの反応。


が、問題なく釣れてはくれるのですがいまいちしっくり来ないままで。

プレッソだと強すぎるがスーパーアンダーゼロだと弱すぎるみたいな。


ラインもエステルとPEだったので、これがナイロンだともうちょっと間を作ってくれるんですかねぇ。

気持ちよく掛けれる(実際にはある程度乗っているんでしょうが)のと、弾かれるというか、ショートバイト以上完璧フッキング未満みたいなのが半々位な感じです。

ナイロン使ってる内は

ナイロン最高!他のラインなんかいらへんのや。


で、エステル使ってみると


エステル最高!ナイロンなんかいらんかったんや。


で、結局はどっちもいいよねっと。


みんな違ってみんないい。


最近かなり掛け思考に傾いてましたのでええきっかけにはなりました。


モヤモヤはするもののストーク1.0g焦げ茶ベースの一色だけでずーっと釣れてたので状態は悪くはなかったんだと思います。


もうひと煮詰め出来るとよかったんでしょうがかなり惰性になってましたなぁ。

普通にクランクとか投げてみればよかったですね。


その後雑に島を一周して最後は駐車場前へ。


ラスト30分位になりかりあげ先生と駄弁りながら惰性の釣りを展開。


最後もべビバでポツポツ拾っていると何かしら大きいのが掛かる。


ベイトでやってて、あまり大きいのがいるイメージがなかったのでドラグがち締め状態。



あ。ヤバい。

と思った瞬間。

ふっ。とテンションが抜ける。


あぁ。俺のせんさんびゃくえぇん。part2



しかも、ベイトもPE。

ってことはリーダーがついてるわけで。


あかん。

これでリーダーごと持ってかれてたら隣のかりあげ先生にぶち殺される。



恐る恐るラインを回収。

リーダーは残ってますように。リーダーは残ってますように。



セーフ。きちんとリーダーは残ってましたぜ。

それどころかスナップまで残ってましたぜ。


まさかのスナップが伸びてのルアーロスト。


あれ?強度8lbとかじゃないのこれ。


2lbのリーダーに負ける8lbのスナップ。


ワケわからん。


で結局べビバロストに意気消沈。


10分前に納竿となりました。


最終釣果 82匹。


釣果だけみれば御の字なんですが、結構モヤモヤしましたなぁ。


もう一歩近づけたらバンバンって感じだったんですがねぇ。


一方かりあげ先生の方は83匹。

一歩及ばずwww


乗せのかりあげ、掛けのめいる。

二人して似たような釣果ということで、お互いにないところを補完出来れば3桁も見えてくるのでしょう。

やはりジュネスはポテンシャル高いですなぁ。

と、そんなジュネス釣行でした。


おしまい。







え?


二人で200匹?

あ、ちょっとなに言ってるかわかんないです。


記憶にございません(右耳に手をあて号泣しながら)





さて、ここからが本題。本題?


200匹不達成はこのお話で許してちょんまげ。



まずまずの釣果とはいうものの、べビバを2つもロストしたわけで。

経済的ダメージはそこそこだぜ?

若干へこんだまま帰路につきます。


嫁から鰻パイが食べたいとメールが来ていたのて途中遠州豊田?だかのPAにピットイン。


鰻パイを購入し、車に乗り込もうとしたところ


あれ?財布落ちてね?

中身は?


さんじゅうまんえん。


ありがとう神様。



って違うから。


財布なんか拾ってませんって。



僕が拾ったもの


それは





そう。ヒッチハイカーの青年。


鰻パイを買い、PAの出口付近で彼を発見。


薄暗くて、行き先のスケッチブックもはっきり見えなかったので

とりあえず話を聞いてやるか。

と、彼の前に止まったら


ありがとうございます!

と、いきなり助手席に乗り込んでくる青年。


おい君zoozooしいなぁ。やいやいやいいぇー。



まあよろしい。



実は一回拾ってみたかったの。ヒッチハイカー。


こういうことしてる人達ってどんな思考というか目的というかで行動してるのか聞いてみたかったんですよね。


で、とりあえず名古屋でいいのか尋ねるとそういうわけでもないらしく。


以下会話から得た今回のヒッチハイカー青年の情報。

・年は23歳。
・埼玉県から1週間の予定。の初日
・目的地は特になし。とりあえず西へ。あわよくば屋久島。四国でもいいけど。でも出来れば屋久島。
・所持金は35000円。これで全部賄う予定。
・キャッシュカードの類いは不携帯。お金なくなったら終わり。
・屋久島への上陸のためのフェリー代9000円弱。
・宿は一泊2000円くらいの蛸部屋みたいなところを使う予定。無理ならSAで仮眠。




えーと。2000円×六泊で12000円。屋久島へのフェリー代9000円。残り14000円が食費か?1日2000円。宿が2000円で泊まれたとしてね。


うーん。俺様が贅沢なのか?浪費家なのか?


無理じゃね?


とりあえず大都市の方が宿代が安い傾向にあるとのことで名古屋を目指していたらしいですが、目的地が西ならおじさん御在所のSAまでなら乗せていってあげれることを伝える。


が、地理的な知識は皆無らしく一応説明。

おそらく大阪へ行く人は多いはず。が、到着が19時半位になるのでうまく乗り継げなかった場合は宿があるか微妙。あっても高いと思う。と。



が、彼は


大丈夫ですね。それなら大阪まで行けます。途中の京都でも旅人多いんで宿は安いんですよ。特に。


と、根拠のない強き発言。


そもそも京都の市街まで出るすべは持ち合わせているのか?www



こういう人達の行動力はあるし、それ以外が超絶ポジティブシンキングな所はすごい憧れる。



まぁいいや。


それならおじさん御在所まで乗せていってあげるよ。



で、まぁ軽く世間話をしながら。


その合間合間で。

よし。大阪だ。大阪。と一人呟く青年。



で、いや実際さ。今日中にできるだけ西へ行けるのと今日は三重止まりだけど無料の宿がてに入るのとどっちが嬉しいの?


と、聞いてみたら即答で


そりゃ宿っすよ!


とのこと。



あぁ。そう。


実はおじさん家隣に使ってない母屋があるからそこなら泊めてあげてもいいよ?


と、聞くと



マジっすか?泊めてください。


おい。大阪はwww



まぁいいや。じゃあ泊めてやろうってことでお家に連れて帰ることに。



で、お風呂はどうするのか聞いてみたら。


まぁ、入らなくても大丈夫です。と。


うん。さすがに我が家の風呂には入れてあげれない。嫁が発狂する。



あっ。そう。

じゃあどこかで風呂でもおごってやるから入っていこうかと思ったけど大丈夫だね?


と聞くと。


入りたいっす。


即答。


うん。おじさんそのzoozooしさ、嫌いじゃないぜ。


と、言いますのも。


実は俺様行ってみたい温泉施設がありまして。


その名は

木曽岬温泉

三重の一番愛知よりにある町にある温泉です。



まぁね。ここの外観がすごいの。

で、ちょっと調べたら中も凄そうなの。


昭和の忘れ物みたいな雰囲気。


で、どうしても行ってみたかったんですが、嫁に提案したところもちろん却下。一人で行く根性はなし。


ちょうど伊勢湾岸道もその辺りに差し掛かっていたので高速をおりて目的地へ。


事前情報ではシャンプーとかが置いてないとのことでしたのでコンビニで買っていくことに。


コンビニに着き、降りる?と聞くと降ります。と。


野郎二人でコンビニへ入り、一番小さな200円位のリンスのいらないメリットを持ってレジへ。


男二人がちっさいシャンプーだけ買って出ていったらそらレジのおねいさんも気味悪がりますぜwww



で、ウキウキで木曽岬温泉に到着してみたら。


まさかのお休み。



だぁぁぁぁぁ。



俺の木曽岬温泉。千載一遇のチャンスを逃す。

べ、別に若い男とお風呂に入りたかった訳じゃないんだからね!


気になる方は調べてみてちょ。木曽岬温泉。結構凄そうだから。




で、もう今日は風呂はなし!でお家に帰ることに。



かなり残念そうな青年。





おい。お前。じゃあ聞くが。


風呂か飯。どちらかただならどっちを選ぶ。



飯っす!



現金やな。君も。



という訳で夜飯食わしてやるから風呂は諦めろとなだめて自宅へ連れて帰り、嫁さんが作ってくれた飯を食わす。


遠慮せずに食べてね。といったらホントに遠慮せずに食べてた。キレーに。うん。その方が食わせてやった感がある。



で、母屋に放り込んでその日は終了。


翌日、10時頃に御在所SAに放り込んでやりました。




うん。なかなか面白かった。

嫁にはキレられたけど。


果たして彼は無事旅を終えることができるのか。
ま、そんなこと、どーでもいいんですけどね。



と、そんなジュネス釣行でした。



でわでわ。




  


Posted by mailman32 at 22:45Comments(8)

2016年02月24日

あたる。ふわとろ。

どもです。


ネタにしようと思って忘れてましたが。

しばらく前にこんなものが届く。



ん?なんぞや?





とりま、ふわとろが当たったらしい。



はて?応募なんぞしたか?




どうやら去年の夏ごろでしたか?

アングリングファンで

ふわとろオリカラ考えよー

みたいな企画があったはずですが、それの当選品らしい。



ちょうどあの頃まではアングリングフアンも欠かさず購読しておったんですが、応募の締め切り辺りから買わなくなったので全く寝耳にミミズでございました。


ちょうど応募用紙が二枚あったので我が家も子供達に色を塗らせて応募してみたのでした。


娘ちゃんの方はまぁ女の子らしくパステルパステルしいカラーリングでした。

そんな細かく塗り分けたら絶対無理やろみたいなwww



が、息子氏。

こちらは少し期待したんですよねぇ。

ボディは男気溢れる黒一色。

で、ジョイント部分の内側?のところが黄色。

その名もブラック・スター


お?なかなかよさそうな・・・。


が、そこは息子氏。


男気溢れるボディカラーとは裏腹になぜかリップは

紫、青、緑

のカラフルコーティング。

しかも、境目もわからないような塗りっプリwww

あかん。


元々手直しする気はありませんでしたのでそのまま応募しましたが、結果としてそれが今回のふわとろ当選に繋がったようです。


息子氏名義で当選品が送られてきてましたので中身を見た息子氏は



うぉぉぉ!俺が色決めたやつぅ!


と、興奮してましたが違うからww


君のはもっと奇抜なリップしてたからww

が、知らぬが仏。息子氏考案カラーで一件落着です。


それでは、改めて依頼品を見てみよう。







本誌を読んでないので何がどうなった景品かはよくわかりませんが、なんやらちゃん考案のワルトモカラーがあたったよという報告でした。


フレッシャーズ優勝記念で読者プレゼントしますのでしばしお待ちを。



さて、明日は何とか目処がだったので、


某南国リゾートラッスンゴレライへ某かりあげゴレライ先生と突撃してきます。



明日のテーマ

2016初癒し 二人で200匹釣るまで帰りま200。

はい。一人100匹じゃないですよ。二人で200匹です。

かりあげ先生が年明け早々150匹という記録をうちちたててますので俺様は50匹釣るだけの簡単なお仕事です。


これがダメならお次は昇進試験ですなwww


でわでわ
  


Posted by mailman32 at 15:40Comments(8)

2016年02月20日

キープキャスト~ついにベールが~

どもです。


今日はキープキャストへ。


嫁はんがうまく時間を作ってくれたので子供二人を引き連れていざポートメッセへ。





子供達にスタンプラリーの台紙を渡し、

よし行ってこい!

と、送り出す。



そうそうにフリーになりまずはサンクブースへ。


無駄に買わない


を合言葉にオリカラルアーを物色し、無駄に買いまくる。


あかん。


所持金の半分以上がなくなる。


あかん。


お次はムカイブース。


ここでもトレモ、ポワロタングステンとお買い物。


あかん。


で、

エアースティック グランド

なるロッドを触らせてもらう。


これが攻めのロッドらしく

一本はソリッドディップ搭載の攻撃的仕様

雰囲気はメチャメチャウルトラとかGチューンみたいな感じです。


もう一本が掛けのクランキングロッド

こちらはチューブラーで、硬いのに柔らかいといった感触の面白そうなロッドでした。


この秋発売とのこと。まだまだやな。

と、ここで速攻スタンプラリーを終わらせてきた子供たちと合流。


約束通り、お祭り屋台みたいなところへ。


射的、魚釣り等100均の商品を300円で買うゲームにお付き合い。



一応満足してもらい、もう一度サンクブースへ。


子供達に一枚ずつ500円玉を渡し、ガチャをさせる。


行くで!去年のリベンジや!


一日券が当たったらおとーちゃん1000円で買い取ったる


と、子供達に激を飛ばし、いざ勝負。










リベンジならず。

隣で自塗りもできないのにブランクを購入。




さぁそして本日の目玉商品。


出展リストにピュアフィッシングジャパンとありましたが、まさかのレボ展示。


何故に名古屋だけ。





見た目はあの広告のまんま。


スタッフの方も

ようやく国内2社と同じステージで話が出来るリールが出来ました。


と、言ってました。



確かに国内2社どちらにもない雰囲気を持ったリールであります。


見た目はカッコいいですよ。やたら樹脂樹脂しいです。


巻いた感じはまぁ。うん。普通。うん。


なんと言いますか、いざさわってみると。
サンプルを触ってるような何とも言えない感じですね。


サンプルっつうのはあれね。


本物チックに作られた偽物みたいなやつ。

携帯ショップにおいてあるやつみたいな。


何とも不思議な感覚でしたが、まああれだ。


あの値段出すならシマノのリール買うよね。


うん。

間違いない。




と、あまり時間もありませんでしたのでこんな感じでキープキャストは終了しました。



ルアー釣り専用のフィッシングショーってことですが、管釣りするなら大阪なんかよりよっぽど充実してます。


ただ、大阪にはない物販がありますので財布を忘れていくぐらいの気持ちでいかないと殺られます。


展示会というよりはオリカラ即売会みたいなもんですのでメーカーの方々も全力で狩りにきてますよwww


この方がメーカーも美味しいでしょうし、今後もキープキャストは盛り上がっていくといいですね。


現に大阪では見なかったメーカーも結構出展がありましたので。



と、そんなキープキャスト見学散財会でございました。


でわでわ  


Posted by mailman32 at 19:49Comments(8)

2016年02月15日

戸神の池 釣行 2/15 そうは問屋がおろしておくれ

どもです。

速攻でサムなりましたね。

TRFとちゃう方ね。

海物語も違うけどね。



いやしかし。


週末は暖かかったですなぁ。


ポカポカでしたな。


が、お天気の方はいまいちで。

昨日に至っては気象庁得意の荒れる荒れる詐欺もありまして。


俺様の脳内スーパー勘ピューターが瞬時に複雑な数式の解を導き出す


土日放流+気温水温上昇+悪天候で客少ない+放流魚残りまくり+月曜平日貸切=俺様大爆釣



キターーー!


これは行くしかないでしょ。

という訳で本日戸神の池へ行ってきましたよっと。




まぁ、こんな下心丸出しの時ってのは結果はついて来ないんですが。


ね?


皆さんも悶絶してしまえと思ってるんでしょ?


ね?



ぐえっへっへ。



たまには問屋さんにもおろしてもらわな困りますっつーの。



さぁ、釣行記いってみませう。



現地着は8時前。すでに開門しております。


おそるおそる駐車場へ。



これであまり車が止まってなければ・・・。





キターーーーー。




駐車場





いっぱい。


あかん。


今まで見たことない位車止まってますやん。



あかん。


帰ろ。



と一瞬考えましたがまぁ、頑張りましょう。


さすが俺様の勘ピューター。

性能は人並みらしいww



最奥でやりたかったんですがポイント空いてますでしょうか?


ってか入れるとこありますのん?


が、最奥は真ん中に一人入られてるだけだったので事務所からみて右側。水中インレットの前に入りました。



予定では朝からまずはペレットモードの魚を狩ってまず二桁。でそこから組み立てていきましょう
って感じだったんですがすでに落ち着いている様子。



ならば、順番にという事でスパイス1.0gで探ってみることに。



水面では結構ライズがあります。


お魚さんがびよよーん。ってやつじゃなくて パシュッって補食っぽいやつ。

あれ?やる気あるのか?


表層を流してみます。



と、これは嬉しい誤算。



魚が次々にアタックしてきません。



はい。


通常運転。



一度ボトムまで落として巻き上げます。



と、すぐにヒット。



あれ?デカイ?とドラグに手をかけた瞬間ブレイク。



あーあ。



気を取り直して探り直すも反応なし。

手前のブレイクで一匹事故る。





で、朝イチですでに12名程のお客様。


異常だ。(失礼ながら)



で、まわりもフライマン以外は沈黙気味です。



はい。


あかんやつ。


フライがそこそこっぽいのがまだ救いか。


ほんとにあかん日はフライさえも辛そうなんで。


で、ルアーマンが7名程。



ちょうどボリヲタスタイルとノーマルスタイルが半々位。

で、チームボリヲタも苦戦気味。


帰っていいですか?





普段お客さんが少ないと自分が下手なだけか?と心配になりますが、今日はあかんやつや。



ロッド一本で色々と投げてる方々もダメっぽい。



このノットボリヲタスタイルの方々の釣果ってのは結構参考になると思ってまして。



否定的な意味合いではなくて結構色々バラけると思うんですよ。棚にしろルアーにしろ。



で、それで釣れないって事はストライクゾーンが狭いってことでしょ。みたいな。



さらにそこに自分の中途半端な知識と技術を入れてもダメ。


で、他のボリヲタスタイルの方々も苦戦気味となればやっぱりあかんやつやん。



はい。今日も問屋はおろしてくれませんでした。



それでは皆様おまちかね悶絶釣行記にスタイルを変更いたしましてお送り致しますwww


まぁ、若干輝く物もあったから。



はい。


朝イチから無反応の通常運転。


上から下まで軽く探りますがレンジさえ掴めず。



相変わらずライズは結構あります。


が、表層に魚影は見えず。



下の方から上がって来てるのか?


ってことでチェイサー0.6gにしてカウント0からの巻き下げを試す。


とヒット。


お?


お次もヒット。


きたか?


これがパターンか?



はい。二発止まり。




カラー変えてもダメ。



で、ボトムまで落として下の方を巻いてみるとヒット。


も、単発。



これも手前のブレイクあたりだったのでやっぱりここには魚がついているのかな。



が、それを意識するとダメ。



嫌になって完全に上の空で巻いてるとブレイクでヒット。


今日もパターンなんぞ掴めそうにありません。


が、俺様にはB1があるんだよ。



不発。





あぁ。もう。嫌になっちゃうよ。



が、シャローに大きめ発見。



試しにB1を通してみる。



うわっ。がっつりいった。







俺様大満足。


いつ帰ってもよし。


が、B1もこれだけ。


クランクもグラホツブアンクラピーモカ等試すもボトムクラピーの単発事故のみ。



午後券瑞浪コースを真剣に考えるww



なに一つ答えが見つからないままだらだらと時間だけが過ぎる。



もう一度B1。今度はハーフの方を試してみるとこちらは好反応。

三連発で調子をこいて


四連発目もキターーー! プチ。


ヒットルアーはロストする説。あると思います。



で、途中から風が気になりだしたんですがこのタイミングで穏やかになったのでもう一度スプーン。


朝のチェイサーパターンを試すと釣れる。


が、これも二発止まり。



結局あれですか?上にしたにスプーンにプラグに散らして拾っていく奴ですか?


って結局いつもの下手な鉄炮事故まちスタイル。


延びしろゼロですわ。





さて、


朝イチとB1ハーフと2度ともエステルでブレイクしたんですが。



チェイサーでポツポツ拾いながらふと


そういえばリーダーどれくらい残ってるんやろ?と気になって。


リトリーブしながら繋ぎ目が出てくるの待ってたらリーダーの繋ぎ目の前にスナップが現れる。



え?



まさかのエステル直結使用www



どちらかのブレイクの時すっぽ抜けてたのか?


なんにせよお魚さんごめんなさい。



ってエステル直結でビシッとあわせてましたがそんなブレイクしないもんなんですねww


勉強になりました。




さてさて、時間は13時過ぎ。



すでに釣れなさ具合でお腹いっぱい。




そこそこ寒くてメンタルもボロボロやし。


よし。帰ろう。






と、帰り際

マイB1スイートスポットが空いていたのでちょいとキャスト。




はい。予定通り。



もひとつおまけに


これ下顎の雰囲気が似てるんですが同じのがすぐに釣れないですよね。

どーなんだろ。

もうひとつ



このポイントにB1は無敵です。



ただ投げて巻いてくるだけの簡単なお仕事です。


不思議なもんで魚が釣れるとスプーンでも行ける気がしてきます。


試しにもっかいチェイサー。


3匹追加。


も後は続かず。


何だかんだでだらだらと16時前までやって終了となりました。


最終釣果 30匹くらい。


はい。また途中でカウント放棄してました。


ってかね。


放棄というか


全然釣れないから一匹二匹位後でカウントしようと思ってるとパタパタっと釣れるんですよ。


で、そこでルアーチェンジやらライン結び直ししてるとあれ?何匹だっけ?ってなってどーでもよくなるんですよ。



この性格はなおらんですわ。


けして釣れなさすぎて数えたくないとかと違いますからねwww




という訳で予定通りの悶絶釣行となりました。


個人的には数字以上には楽しかったです。


数は全くイメージ通りにいきませんでしたが、大物狙いはほぼイメージ通りだったのでそちらの面では救われました。




あかん。


このままではゆーてるうちに悶絶神の昇格試験になってまう。




次回こそはどこかしらで癒されてやりますのでwww



でわでわ
  


Posted by mailman32 at 22:25Comments(8)

2016年02月13日

のーみそさん思考を放棄

どもです。


なんか今日は暖かいですな。

明日も暖かいようで。


週末はウハウハでしょうか。


さてさて、


しばらく前の話。


俺様もご多分に漏れず社外ハンドルといふものに興味がありまして。


ももすてとかね。



そっちじゃなくてね。



不安寝るとかね。


で、アベイルのアルミのやつを買おうと思ったのね。


で、あれはノブが別売りだからダイワのザイオンノブをつけようと思っていたの。


これね




で、ネットで購入したわけですが。



ほんとは一緒にハンドルもポチるつもりが訳あってとりあえずノブだけ注文したの。



で、ハンドル頼まなきゃなんて思ってたんですが頼みそびれるうちに



ほんとに必要?


ひとつ変えたら雪崩式じゃね?


ハンドル3本買ったらレボ買えちゃうぜ。


と、そこそこまともな思考が働きだしました。



でも手元にノブはあるわけで。



と、そこで俺様の脳みそは画期的なアイデアを産み出すわけ。



とりあえずノブだけ換えちゃえば?



なるほど。


とりあえずノーマルハンドルのノブだけ換えてみて、それで感度が少しでもよくなればそれはそれでありじゃね?みたいな。



費用をかけすぎずに若干の感度アップ。


キタコレ。俺様天才。


で、まぁ、俺様の所有リールってのが


ステラ
ヴァンキ
カーディフ


な訳で。



はい。読者の皆様のキムタクにも負けない


ちょ・まてよ。

が聞こえてきます。



そう。つかないよね。



万が一があるかもしれないけどまずは疑うよね。



シマノのリールにダイワのパーツなんだから。



プレステにWiiのコントローラー買ってくるようなもんだよね。


が、このときの俺様は疑いもしなかった。



装着前提で妄想が膨らみまくってた。



プラレールでゆーたら

最初の直線パーツにつける分岐パーツが全くあってないのにその分岐の先をウッキウキで製作していざ走らせようとしたら一発目の分岐で脱線終了みたいな。





なぜ脳みそさんが取り付け可能前提だったかはわかりませんが




とにかくニヤリマクリスティでヴァンキのノブ外してはザイオンノブつけたときの絶望感といったらあんた。



そのときようやく



うん。そうだよね。


と一人寂しく納得いたしました。




という訳で、ハンドルを買う気力も失せつつある今日この頃。




このノブは余ってくるわけで。



即決2000円!

どなたかいかが?(笑)




で、とりあえず

ステラとヴァンキについてはノブは交換したいなぁと。


カーディフのあのコルクノブは何気にしっくりきてたりしてwww


ステラとヴァンキはもう少し薄くて小さいのがエエかなと思っとります。



ワンスのブログにシマノの純正ノブの紹介があったんで試してみようかなと。

安いしwww





でわでわ  


Posted by mailman32 at 15:38Comments(6)

2016年02月12日

浜名湖フィッシングリゾート釣行 2/10 これが爆風といふものか

どもです。



爆風すごいね。



はい。


浜名湖フィッシングリゾートへ行ってきましたよっと。






何年ぶりだ?


10年ちょいぶりくらいですな。



Kawakyonさんが行かれるという事で、それならばとご一緒させていただきました。



あらかじめ爆風予報となってましたが何とかなるっしょと出掛けたわけです。



さぁそれでは釣行記いってみませう。



まいどまいどの遅刻で現地着は8時前。


受付を済ませルアーポンドへ。



事務所側の水車前に一人。


で、kawakyonさんが事務所からみて左手の端近くでやって見えたので隣に入らせてもらいます。


状況を伺うと、渋チンとのこと。



ま、雰囲気を見てもそんな感じ。


もういきなり弱々フィッシングでいきますよ。


レンジもしたの方でしょってことでBF0.9gでやってみます。



風はあるものの気になるようなならないような絶妙具合。



時折ラインがふわふわ煽られます。



ザクッと真ん中より下の方を流してみるも単発。



うーん。



0.7gにかえて様子見。



ぽつり



ぽつり


と釣れるも、一色一匹ですなぁ。



と、途中ある色が2連発。


お?きたか?


が、その後はショーバイ。



こんなときはどうするんだった?


そう。


フックを換える(←漢字も覚えたぜw)


出来ることはやっていきましょう。


どうよ?、少しは成長してるべ。



で、フックをナノテフ細軸へ交換。



するとどうでしょう。



さっきまでのショーバイが嘘のように。



ノーバイに( ̄O ̄)


世の中甘くありません。



Kawakyonさんもスプーンで行けるとこまでってことでしたのでスプーンで頑張りますが。



まぁ、ほんとにぽつり ぽつり。


レンジは下の方で、巻いてきてブレイク?の辺りでヒットが多かったですかね。


若干遠浅気味っぽかったので、手前はなしでその奥のブレイクがチャンスみたいな感じでした。



で、10時頃。いきなりのペレット撒き。



スタッフの方が水車の辺りでペレット撒いてます。


え? そんなんあるんですか。



途中でペレット挟むとぐちゃぐちゃになりますやん。


とか思ってたらすぐ終了。


ん?常連サービス?

よくわからん。



ええタイミングという事で対岸の風下側に回ってみます。



事務所側ではそこまで気にならなかった風もこちらへ回ると結構吹いてるのね。


もろ逆風でマイクロスプーンじゃどーにもならず。




つーかさっきのペレットまだ残ってますぜ。


お魚さんやる気を出しましょう。



結局こちらでは岸際にたどり着いたペレットを食べに来たやつらを手前でちょっと拾って終了。


あかん。釣りにならん。




ここでそのまま背後のエキスパポンドが空いていたのでそちらへ移動。



一応大物用にタックル準備してきましたよ。



朝から見ててもまぁほんとにぽつりぽつりでしたので期待はできませんが。



ボトムクラピーを投げて巻く。


投げて巻く。


といきなりのバイト。


一瞬乗るもフックオフ。



まぁ、そんな簡単にはいきませんわな。


で、もう一度投げて巻く。


投げて巻く。




ってヒットぉぉぉ!



素直によってくるのであれ?と思ってたら浮いてきた瞬間暴れだす。


も、やりくりして無事ネットイン。




50ないくらいか?やたら体高のあるお魚さんでした。





が、結局この日のエキスパポンドでの釣果はこれだけ。



この後2バラシあったのみでした。


バラシっつっても、一瞬掛かってすぐフックオフみたいなのでしたのでどーにもならんやつかなとはおもいますが。


しかしあれですね。


普段の釣りだとフックアップである程度任務完了みたいな所があるんですが、大物狙いってのはフックアップしてからさぁ勝負。


サイズは?魚種は?みたいなワクワク感は楽しいですね。投げて巻くだけの時間に耐えられるメンタルが必要ですけど。




大物狙いも遅からず心が折れたのでもう一度ルアーポンドへ。



でもね。


もう、ある程度爆風さんに心折られてるよね。

釣りたい釣りというよりは出来る釣りになってきます。



で、昼までだらだら釣って12時過ぎにお昼休憩です。


この時点でカウントさえ放棄しているダメっプリ。


しっかりカウントする癖つけにゃなりまへん。



さぁ、午後の部いきますよ。


といっても集中力もだだ下がり。



ひたすらエキスパポンドで投げーの巻きーのを繰り返そうかと思いましたが、もっかいルアーポンドでやってみましょう。

朝イチと同じ休憩所前に入ります。


午前中はプラグをあまり投げてないのでクランクをば


超絶弱気ですのでいきなりモカssとか投げるから。



が、ここは俺様。



釣るよね。




いい感じに釣れます。投げれば何かしらは生命反応が。


アルトワークスに換えてみても似た感じ。





で、あ、ボトムやってないじゃん。






で、べビバ投入。



おいおい。



これが火を噴くんだぜ?(かりあげ先生にアドバイスもらってたの忘れてた)




さあ。べビバ。



火を噴け!デジ。


火を噴け!デジ。


火を噴け!デジ。


火を噴け!デジ。














ぷ ぷ ぷすん・・・。




あれ?








すいませぇん!これって着火材とかいるんですか?






が、ここで諦めないのが今年の俺様。



あ、ブレイクじゃね?


という訳で、ポンドの短編側のブレークを意識して巻いて見ると。







カチ。ち、ち、ち、ちっ。





ぼふぅっ!




着火成功。





デジバのベビ巻き炸裂。





きゅっ、きゅっ、きゅっ、



て感じより



よいしょ、よいしょ、よいしょ、




って感じの方が反応よさげでした。



これにて1キャスト1ヒット(キャッチとは言っていない)




ネット前というか寄せてきて顔出した瞬間のバラしが多かったような。



バイトが浅かったんですかね。




が、これは今日一のはまり具合。



べビバなら風下でもキャスト出来そうやし。


この状況で風下でも連発する俺様かっけぇぇぇ!




よし。下心のみで移動する俺様。



風下側から岸と平行気味にキャスト。



出力最大!


べビバロケット着火準備完了!


3


2


1












しーん。




あれ?



おっかしぃなぁ。



無事不発。



いやね無反応ではないんですよ。



もろショーバイ&ショーバイ。
誰が横取り40万やねん。


お魚さんも負けじと高速ヒット&アウェイですわ。




そのままそそくさと逃げるようにエキスパポンドへ。

でこっから二時間位か?


頑張ってみますがなぁんもなし。



もう爆風でヘロヘロっす。



ひとつだけわかったこと。


工房Kawakyonのロッドスタンド 転倒せず。


時折かなりの突風が吹きましたが転倒はありませんでした。

かなりの安定感ですぜ。





さぁラスト二時間位か?



頑張りませう。


事務所水車前が空いたので、ラストまで。



クランクでポツポツ。


ここもべビバは反応薄。


風に負けずスプーンも投げてみますがこちらも釣れなくはない程度に


何を投げても若干の反応はありますので何かしらはめてやろうとクランクミノースプーンボトムやってみますがことごとく単発。


結局ラストにつれて反応が薄れていくというしりすぼみ展開で終了。



釣果は40届いてないよなぁって感じ。



爆風なめたらあきまへんな。心身ともに削られましたわ。


あっラスト前に釣れた魚。



タグつきゲット!


特典。特にないです。(たぶん)


ルアーポンドに限って言えば状況はそこまで悪くなかったと思います。

風があっての活性という点はあるかもしれませんが、釣り方が限定されなければもう少しじっくり出来たかなとは思います。


風に対応する技術がないのは事実なのでまぁここは修行しかありませんが。

風がない日に釣りに行けばいいやと思っているのは内緒です。


ちょうど使ったルアーさん入浴してましたので


上段がエキスパポンドで

下段がルアーポンド


浜名湖通の皆さん。
僕のチョイス何点でしょう?ww

そして最後kawakyonさんから



プレゼント企画品いただきました。

これで娘ちゃんも立派なボリヲタやで。




ちなみに友釣りしていただいたkawakyonさんの描写が全く出てきませんがkawakyonさんのブログでご確認下さいね。


何かしらネタバレ要素があると申し訳ないので自分の事しか書いてないですwww


けっして険悪なムードで釣りをしていたわけではないので誤解のないようにww

Kawakyonさん爆風の中1日ありがとうございました。




何だかんだですっきりしない2016年。


癒されに行くしかないでしょ。


でわでわ










  


Posted by mailman32 at 15:39Comments(10)

2016年02月08日

大阪旅行withフィッシングショー

どもです。


ここからはただのおっさんの大阪観光?日記となります。


くそつまらないと思われますので興味のある方のみお付き合いをよろしくです。



さてさて、

無事フィッシングショーを終えて後は大阪観光ですな。


基本嫁はんのペースに合わせます。特に行きたいところもないし。


で、フィッシングショー終わりでそのままIKEAに。


IKEAに連れていk・・・・っいや。何でもないです。


目的はこれ。



肉団子。


肉団子を食べるためにIKEAへ。

まぁ我々クラスになると思考がおかしなってますからねwww


何でもジャムで食べる肉団子らしい。


甘酢でええでわしは。



お味はまぁ普通。

で、店内徘徊。


釣具はあんなに歩いても疲れないのに。

興味が無いものはあきまへんな。すぐだれてくる。


それでも何とか興味のあるふりをしてIKEAを乗り切る。


で、ホテルへ向かう。


直前予約だったので


リッツ・カールトン
ハイアット・リージェンシー
リーガロイヤル


と、どこにしようか迷いましたが普通のビジホにwww



どーもホテルの高いのは理解できん。旅館はわかる。ホテルはわからん。

誰が田舎物やねん。


で、新大阪駅近くのホテルを取ってたんですが行ってびっくり玉手箱。


新大阪駅って難波とかの繁華街から結構離れてるのね。


ま、電車一本なので問題なし。


なんかヤフーの割引クーポン使ったんで二人で何と。


素泊まり

5300円。


安っ。


ホテルは普通に綺麗なホテルでした。

シャワールームがガラス張りじゃなかったのが残念でしたがwww



で、チェックイン後は難波まで出て飲む。


普通の居酒屋で。


まぁ、今更こ洒落た所へ行くようなあれでもないですわ。




で、〆におうどん。つるとんたん。


高いな。丸亀製麺を見習いましょう。


田舎住みなので嫁と二人で飲みに行くという機会がないので結構新鮮でしたよ。


で、ホテルへ戻って爆睡。


翌日。


朝から梅田界隈を練り歩く。

おいらの役目は金魚の糞。釣具以外物欲が無さすぎる。

唯一盛り上がるのがデパ地下。

デパ地下の鮮魚コーナーとかテンションあがるから。


なんちゅう立派な鯖や
とか
車エビ動いてるぅ
とか

どこ行ってもうちの夫婦が共通して盛り上がるのはデパ地下だけですわwww


15時半からの吉本漫才劇場のチケットがとってあったので昼頃に難波へ。


昼なに食べるぅとブラブラしていたら。




あ、これゆーてたやつや。

で、ここに決定。



名物カレーライス


普通に美味しかったです。


さて、時間は13時過ぎ。


吉本まで何をして時間を潰しますか。



ってゆーかね。もー歩き疲れたから。



で、二人揃って漫喫へピットインww


大阪来て漫喫。

まぁこの辺の波長が合うので夫婦として成り立っているんでしょう。


しばし個人プレイで時間を潰して漫才を見に漫才劇場へ。


一応若手メインで前売り2000円。二時間の公演です。


初めて生で漫才を見ましたが結構面白いのね。

途中ミニ新喜劇みたいなのもあって結構笑わせてもらいました。


皆さんがグランド花月を勧める意味がわかりました。

次機会があれば新喜劇見に行きたいと思います。




しこたま笑わせてもらいましたので後は帰宅するのみ。



帰りもスムーズに進み、無事帰宅となりました。


久々に嫁はんと二人で出掛けましたが一泊二日ならまだ何とかなりますなwww


何が辛いって話のネタがなかなかないんですよねぇ。

いざ二人で話せと言われても困ってしまいます。



と、まぁそんな大阪旅行でございました。

身のない話しにお付きあいありがとうございました。






でわでわ
  


Posted by mailman32 at 23:03Comments(8)

2016年02月08日

フィッシングショー大阪with大阪旅行

どもです。

ぶらり大阪の旅。無事終了しました。

本文はタイトルとは逆に


大阪旅行withフィッシングショー


になると思いますがwww



はい。


それでは土曜午後からの1日半振り替えってみましょう。



嫁はんの用事も予定通りに終わり、13時前に自宅出発。


一路ニッサンではなく大阪へ。


で、14時半過ぎインテックス大阪着。やっぱり大阪も結構近いんだよなぁ。


嫁はんを近くの商業施設に放牧し、いざフィッシングショー会場へ。



普段から管釣りオンリーの僕は特に見るものもないのは承知の上ですがやっぱりわくわくしますぜ。



まずはシマノへ。

するとちょうどJimのトークショーが始まるところでしたので一瞬見学。


Jim with 16ヴァンキ

ヴァンキの話を始める所でしたが、

どーせステラしか使わないじゃん。と冷めた目で見る自分がいることに気付きJim離脱。


ところで、このトークショーのタイトルが

ミラクルキャスティング

ってなってまして

登場前のオープニングムービーみたいなのも

前人未到の110mへ

とか言いながらJimがひたすら円盤投げみたいなスタイルでキャストしまくる映像が流れてたんですが最近はこれに凝ってますの?


ま、そんなこと、どーでもいいんですけどね。

しかしながらやはりカリスマ性といいますかべしゃりは上手いですわ。



っと話が反町。


シマノといえば

16ヴァンキ

グリグリしてみた感想は


ふーん。

つーかね、普段右巻きの僕には左巻きのデモ機でははっきりわかりませんわwww

個人的にはカッコいいと思います。

で、もうひとつ。


16ストラディックCI4+

レアニウムの後継機にあたるということです。

こちらはサンプルが2500sしかありませんでしたが現行のレアニウムからスペックはほぼ据え置き見たいです。

ヴァンキよりも雰囲気は好きかも。

グリグリした感じも問題ナシ。

発売は6月予定?


はい。シマノ終了。


次ダイワ。



16セルテート

画像暗っwww


以上!ダイワ終わりwww


お次はバリバス。

皆が誉めちぎるあの赤いのを触りに。


中々店頭にないので触る機械がありませんでした

ちょうど開発?のお兄さんが相手をしてくれたので色々と話を聞かせてもらう。

このお兄さんの声のトーンが前ジャパネット社長に通ずる物がありまして。

なんか通販でロッドを勧められてる気になってくる。

はい。このロッドはですね、エステルの0.3での使用を主に考えて作られてるんですね。
ですからね。見てください。こちら。

この一番下のガイド!ATのトルザイトなんです!
このねATガイドのクッション性。コレがエステルにとってはちょーどいいクッションになるんですね。ここで衝撃を殺してくれるんですね。そして中にはトルザイト!
これで軽量化をはかって感度も最高!
いいですか?トラウトロッドも星の数ほどありますが、ATのトルザイトガイドを使っているのはエリアドライブTSだけっ!


お次はこちらグリップ周りですね。この形状にもきちんと意味があるんですね。この剥き出しのブランク。ここがいい仕事をするんです。はい。じゃちょっとやってみますね。

いいですか。はい。グリップを握っていいただいて。私魚に見立ててティップを絞り込みますから、いいですか。はい。どうぞ。


はい。わかりますか。このときに若干この剥き出しの部分も曲がるんですね。ここでも衝撃を吸収するんですね。だからパワーも申し分ありません。


はい。いいですか。じゃぁお値段いきますよ。
他社製品なら五万、六万当たり前のこのご時世。

自社でしっかり設計し、テストし、作り込んだこのロッド。


お値段。


なんと。



35800円。




あかん。買うてまうで。



皆様がいいとおっしゃる所へメーカーさんから直接話しを聞いたらほら洗脳されますわww


で、僕の周りではすごい評価が高いんですが、やっぱり人気がありますか?

と聞いてみたら


そうですね。ある他社の方がこのロッドを使って大会で勝ったという事で一気に知名度が上がったようで。

みたいな事をおっしゃってました。


が、話しを聞くと話題性だけではなく実際に使ってもその良さが実感できるだけの愛情をかけて作られてるんだなと感じました。


欲しいなら
買っちゃえ買っちゃえ
エリアドライブ

俺様心の一句

はい。バリバス終了。


そして早くも見るものがなくなる。


以前はアベイルとかヘッジホッグとかも出店してたのになぁ。


まぁ、いいや。


次。


おねいさん巡り。



が、



あまりいなくね?


露出が過ぎるおねいさんはほぼ皆無。



頑張ってコレww


まぁ、あれだ。

俺様のアンテナ(下半身の)が反応するようなギャルは発見できず。



後は各ブースのカタログ配ってる(売ってる)おねいさんくらいしか居ませんが、写真を撮らせてもらう勇気が出ず。


だってさ。確実におねいさん撮りに来てますよね?って方々もいらっしゃる訳ですがあの方達と同じ種類と思われるのは・・・。

と、つまらんプライドが邪魔するわけですわww


ブログネタ、ブログネタ、ブログネタ

と心の中で呪文を唱えるも克服できず。

チキンと罵っていただいて結構。




さぁ、最後はお楽しみ抽選会だぜ。


一回500円。

サランラップはもう飽きた。

今年こそは違う物を。



エイヤー。



キターーー!


6等!魚釣りゲーム。



ゲットぉ!









嫁が。




実は。


嫁はん放牧した商業施設がくっそ寂れてたらしく、早々に見るもんねぇよ。とフィッシングショーに合流しておったわけで。


せっかくなんで一回ずつ抽選するべってことで嫁はん見事6等ゲット。



そして俺様!


今年は違うところを見せる!




ていやーー!




キターーー!













ああ、間違いない。サランラップだ。



正確にはクレラップですな。



今年もラップの壁は厚く見事玉砕www



と、そんなフィッシングショーでございました。



管釣りするだけならキープキャストで充分ですね。

ってかキープキャストの方が充実してると思われます。


純粋に展示会なんでメーカーもあまり旨味がないんじゃないですかねぇ。

僕自身としては年々見るものが減ってる気がします。


来年からはもういいかなみたいな。

キープキャストあるし。


が、キープキャストはキープキャストで散財が偉いことになりそうですね。

こちらはよくも悪くもお金の香りが激しいですからねwww

なんて言いながら行っちゃうんでしょうけど。



はい。そんなフィッシングショーでございました。


大阪観光編はまた明日に。


でわでわ

  


Posted by mailman32 at 15:58Comments(8)

2016年02月06日

サンクチュアリ 釣行 2/5  一瞬剥ける

どもです。


昨日、かりあげクンさんに静岡方面の釣り場の状況をお問い合わせしたところ。

現在サンクで修業中とのこと。


ならば向かわねばなるまい。



仕事を後回しにしてサンクへ。



15時からの二時間釣行となります。



第二ポンドの休憩所前でお連れの方とやってみえたのでその奥へ入れてもらいます。

前回の娘ちゃんポジションですな。



雰囲気は何時もの通り。水面がそわそわしてますね。



だからやることもいつもと同じ。


ローリングスプーンズを巻くだけです。



飽きない程度には釣れてくれますねぇ。

やっぱりこの時間帯だけの釣りが一番心に優しいなwww

16時過ぎくらいに10匹くらいだったと思いますがここからがすごかった。


よりペレットモードが強くなり、水面ざわざわ。もわもわ。


一匹かけるとなぶら家です。


で結構魚が溜まって来てて、三人並んでやってましたのでええ感じに魚を留めておけていたんでしょう。


掛ける→寄せる→リリース
          掛ける→寄せる→リリース
                    掛ける→寄せる→リリース 


カエルの歌釣法ですよ。


三人して


ダメになっちゃうぅぅ
馬鹿になっちゃうぅぅ
雑になっちゃうぅぅ


と、ヨガリまくりの連発タイムを堪能して


終わってみれば32匹。


あかん。うまくなったと勘違いする。



先生も終日で80匹ほどの釣果だったようでご満悦。

サンク。ええやん。

と惚れ直したようですwwww



やっぱこれはサンク会員か?w



お二方、またまたありがとうございました。




それでは


大阪キャンギャルショーに出かけてきますわ。

ご報告をお楽しみに。



でわでわ。

  


Posted by mailman32 at 12:10Comments(6)サンクチュアリ

2016年02月03日

サンクチュアリ 釣行 2/3 おでいとフィッシング

どもです。


今日は節分。


みなさん豆まきましたか?


恵方巻食べましたか。



おいら、食ってねぇ。


どーもこーゆーのはお金儲けの一端を担がされてる感が強くて体が拒否してしまいますwww



素直になりたい。



さてさて、本日は得意の一時間サンクへ。



といいますのも娘ちゃんが昼からフリーでしたので久々に一緒に釣りに行こうかななんて。



釣りどう?


とお伺いをたててみると



行く行くぅ!



あんたええ子や。



というわけで、2時半~の一時間サンク第2ポンドで勝負です。


前回の平凡釣行のおさらいをしたいのもありまして。




休憩所のやや南側に入ります。



娘ちゃんに釣ってもらわないといけないので一応考える。


まぁ、クランクが無難でしょう。


タックルも自分のを貸すのは勇気が要りますが、それが一番釣りやすいよなぁというわけで。


勇気を出して


スーパーアンダーゼロ+ステラ PEセッティングを貸し与える。


こいつに前回そこそこ反応があったつぶアンをセット。


一回投げてもらったら、まぁ釣りになりそうなくらいは飛んでいるのでOKかなと。



巻きスピードをある程度教えて


そんな感じでいいから頑張ってね。


と、お願いをして自分もスプーンをセットします。


水面がそわそわしてますのでいつもの感じかなということでBF0.5gをチョイス。

こいつをセットして、




じーじーじー。



あれ?背後からドラグ音が。



娘ちゃん、2投目でまさかのヒット。



おい。あんた。相変わらずやりおるな。



気を取り直して自分の釣りを。



上の方を流して見ますが、いまいちか?



が、そこは俺様。



じーじーじー。



娘ちゃん二匹目です。



あかん。負ける。



スプーンをストーク1.0gに交換。


ボトムから巻き上げてようやく一匹。


娘ちゃんに


やっと釣れたん?勝負しよっか?


と申し込まれる。



うけてたとう。



一時間はあっというまに過ぎました。



この日は前回よりも活性がよさげでした。

魚がたまってただけか?


結局娘ちゃんのお世話をしながらストーク1.0gの一色のみで8匹ゲット。


楽しめました。



いいか。娘よ。


コレが大人の釣りってもんよ。

いつでも勝負してやるからかかってきなさい。

おじさんだってそこそこ釣り出来るのよ。



娘ちゃんの方はクランク色々投げて








7匹。









あっぶねぇぇぇぇぇ!

まじでこの人普通に釣りしますわ。


しかしあれですね。



娘ちゃんの雰囲気を見て、池の雰囲気を見て


コレかな?ってルアーをチョイスしてそれで釣ってもらえると嬉しいですね。


これはこれでいい勉強になりそうです。自分の答えは間違ってなかったのかなみたいな。



ともあれ娘ちゃんには脱帽ですわ。



目指せ未来の





はい。


シマノさん、ムカイさん。


今ならフリーですぜ。青田刈りといっときましょう。



と、そんなサンク釣行でした。







そういえば。


大阪旅行の行き先。特に決まってませんが

なんだかんだで吉本って見に行ったことないよねって話になりまして。

いっちょ新喜劇行ってみますか!

と、嫁と盛り上がって調べてみたら。


新喜劇前の漫才?落語?の出演者が


オール阪神巨人
ざ ぼんち
桂小枝


って濃ゆ過ぎるから。

新喜劇のターゲットってのはこの辺の年齢層なんですかね。


いや、まぁだから何って訳じゃないですけどね。

別に漫才会場?みたいなのがあるらしいのでそっちへ行ってみようかと。

今更8.6秒バズーカーを見にwww


でわでわ
  


Posted by mailman32 at 20:19Comments(12)