ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年10月16日

醒ヶ井養鱒場  釣行  10/15  パラダイス銀河

 よぉこそ ここへ あそぼぉよ パラダイス!


 というわけで、結局南極大作戦。


 去る水曜日は醒ヶ井養鱒場へと行ってきました。




 どもです。


 さてさて、どんな釣行になりましたでしょうか。

 醒ヶ井を選んだのは大会の大放流後でいいおもいができそう+台風の影響で濁りとか入っちゃってたら最高くね?

 というどスケベ根性丸出しの故でございます。



 
 朝一は仕事を抜け出すのに手間取り10時30分着。


 先客は2名。


 桟橋手前と廃旅館前に入ってるので自分はいつもの桟橋ペレットマシーンより。



 今回は気合いの3タックル


 いつもの2タックル+ベイトタックル

 爆釣モードだった場合間違いなく飽きがくるので気分転換のためのベイトタックルです。

 釣行前から完全に爆釣気分。


 で、状況はといいますと。


 水車は全止まり。

 水は満水。


 水質は







 濁りキター(・∀・)




 といってもいつもの醒ヶ井の白濁の強いバージョン。



 写真はなし。




 あまり魚影は見えませんが釣れそうオーラはハンパないです。




 それではレッツフィッシング。


 まずはルーパー1.7gから


 濁りも強めなので明るめカラーから。


 表層を流してみるも無反応。



 ではボトム付近を。



 キタコレ。


 普通に釣れます。

 底まで落として巻いてくるだけ。


 一番左のスプーンで7匹までは数えてましたがそこからは数訳わからなくなりました。


 派手目なカラーをローテーションしながら次はどうしよう?


 つーか、何でも釣れそう。


 というわけで、これで釣ってみたかったシリーズへ。


 ルーパースパイス1.3g




カラー名 チカチカ

 平日釣行主体で放流とは無縁のわたくしが持ち腐れていたカラーです。


 うん。釣れる。


 写真はなし。


 つーか、ネット忘れてきたよね。



 で、このあとも自分なりのローテーションで普通に釣れ続きます。



 ここいらでクランクの反応でも。



 レンジは下の方っぽいのでザンムのDRで様子見。


 2投して2キャッチ。



 はい。



 ちょっとだれてきたのでアウトレットへ。


 スプーンでぼちぼち釣った後クランク解禁。


 ベイトタックルにボトムクラピーをセット。



 投げて巻いてくるだけで釣れまくり。



 ほぼ一投一匹。


 ラインも6ポンドですが普通に喰ってきますね。


 掛かってしまえば後はゴリ巻き。


 うん。これはこれで楽しいです。



 この状況であればこの方が手返しがいいような気がしました。

 大会なんかでも放流入って乱打戦が確定してるときなんかは結構使えそうな気がしますがどうでしょうか。

 バックラしたら終了ですがw



 しばらく遊んでまたはじめのポイントへ。



 ちなみに桟橋の付け根でやってた方はずぅっと竿曲がりっぱなしですね。


 魚自体もめっさたまってましたがすごい津烈婦利でした。



 で、はじめのポイントでもベイトタックルでしばらく遊んだ後気を取り直してスプーン。



 相変わらず反応はいいので、色々と練習をしてみる。


 巻であたりを取ろうとしてみたり、あんな格好やこんな格好でリトリーブしてみたり。



 この時点で時間は14時半。



 そこで携帯がなり、翌日の仕事が決定的に人手不足なことが発覚。




 一気にやる気ダウン。


 釣りのことと仕事のことと頭の中でグルグル回る。


 あかん。帰ろ。



 ちょうど嫁さんから連絡があったので16時すぎに帰る旨を伝えてラストスパート。


 醒ヶ井から自宅までは1時間なのでタイムリミットは30分強。


 スプーンで頑張ってまぁ満足かなっとなった15時前、日が傾き池の半分位がシェードになったとたんライズラッシュが始まる。



 スプーンの表層シェイクしてみると好反応。


 楽しい!


 が時間がねぇ。



 もっと色々投げてみたいけど時間がねぇ。



 こんなん絶対閉門時間までバッホバホですやん。



 よし!嫁にやっぱ帰んねぇぜって電話しよ。














 できるわけないですよね。



 結局遅刻気味の15時半納竿としました。





 いやぁ、楽しかった。


 前回の戸神も今回も若干消化不良気味ではありますが状況は最高でしたね。




 癒されたい方、醒ヶ井チャンスですよ!



 でわでわ。

 


 


  


Posted by mailman32 at 20:06Comments(2)醒ヶ井養鱒場