ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年05月22日

琵琶湖 バス釣行 5/18 ~トラッパーに踊らされ~

どもです。

そういや今日はツアーオブジャパンのいなべステージやったね。

いつもの自転車のやつね。

今年もチラ見してきたでそのお話はまた明日するとして。


えーとね。


琵琶湖のお話やね。


皆さんね。


トラッパー

って知ってる?


そうそう。

あの、ケンクラフトのシャッドみたいなやつ。



じゃなくてね。


そっちのトラッパーとちごてね。


ようはトラップを仕掛けてくる人のことよね。


罠を張り巡らしてくる人のことよね。






話は釣行前日。


さらにその前日。


琵琶湖で劇的な釣果を叩き出した三河の某住職。



そりゃ聞くよね?


どこで何で釣りましたん?


ってさ。


他力本願寺の住職に他力本願するというもはやメビウスの輪みたいな状態やけどそりゃ聞くやん?



そしずわい。


そしたらば。




まぁウィード探しながらあちらこちらでポロポロ釣れたけど近江大橋付近で爆発したよね。
ちなみにリグは7gのフリーリグ。


とのこと。


ほほぅ。


なるへそなるへそ。



近江大橋周辺でフリーリグですか。


ってことはあれか?


あの辺エビモでも生えてきとるかね?


夏にはあの辺り一体エビモパラダイスになることは昨年インプット済。



ってことはあれやん。


やっぱりうちものロッド要りますやん。



ってことで急遽アドレナも購入したわけですよ。



これにて準備は完璧。


後はあなたが釣るだけです。


で、金曜当日。


心配された雨も1日持ちそう。


しかもローライト。


釣れたやん。


完全にモロタやつやん。



ま、風は相変わらず昼頃には強くなる予定やけど。


これは付き物なので仕方なし。



ってことでいざ!


毎度お馴染みのアークロイヤルボートさんからotama船長、Yさんと出撃です。



朝イチは志那周辺から。


こちらはウィードがぼちぼち確認できます。


朝イチという事で巻いてみますがノー感じ。


サクッとライトリグ入れるもそこそこの風に流されやりにくいのでヘビダン。


新調したエクスプライド172ML+-BFS 18アルデバランデビュー戦です。


ヘビダンや。


このためのニュータックルやで!



もちろん予定通りの異常なし。


うーん。

インサイド側もさわりますがこちらも反応がないので一気に北山田へ。



もちろんその先に


困ったら近江大橋


を見据えての移動です(笑)



と、移動先の北山田にて船長に50半ばのナイスフィッシュ!


隣の船が釣ったすぐだったのでこれは魚がまわってきたか?


も、続かない。


が、頑張ってヘコる。


釣りしながらヘコリグのアタリの出方を船長に教えてもらう。


一気に持っていったり、ここんっと来たり、フッと軽くなったり。


へぇ、軽くなることもあるんですねぇ…



ふっ…………



ん?今軽なった…


気がする…


ちょいと糸をはってきいてみる…


くんっ


あれさかな?


が、持ってくわけでもなくでもなんか軽い。


で、もっかい糸をはる。


くん。


うーん。ビミョー。


魚っちゃあ魚。

ウィードっちゃぁウィード。



あかん。


わからん。



あわせたれ!



って


キターーーーーっ!




サイズはまぁね。


とりあえず嬉しい1匹目。


ん?釣ったタックル?

16スコーピオン+ゾディアス


そう。一番始めに買ったやつ。



知ってたから。


これだけで十分ってことは。




とにもかくにも釣れたは釣れた。




が、後が続かない。




ってことで赤ブイ方面へ移動。




そう。確実に近江大橋へと近づいている。




そこへ行けばなんとかなる。先生もたまには役にたつやん。



で、赤ブイも不発。






よし。いざ近江大橋へ!




これほど


満を持し


という言葉が似合う展開もなかろーぜ。





たまには先生も有益な情報流してくれるやね。




さてさて。


そんな期待の近江大橋周辺。














なーんもねぇぇぇ!



あれ?


底ツンツルてんっすね?



うーん。なんもないねぇ。










そう。



俺様も船長も

近江大橋周辺でフリーリグ


ってフレーズで勝手に


エビモ撃ち


を連想していたわけで。




が、実際は3.5mフラットのハードボトム。




ま、一応ハードボトムやし。
やってみますか?




と、やっては見るものの…




そう。

無反応。





場所が場所だけに先生たちは上手く回遊にハマったんですかね?


なんて話ながら。


それでも淡い期待を捨てきれず。



しばらく粘るも。


無、無、無…




もうね。この頃にはね。




何もないじゃないか!

嘘つきはあかんのやで!

釣れないじゃないか!


と、プラカードをもって船上デモをするおっさん達の姿が…



最後の砦が音をたてて崩れる。


そしてこの後は移動を繰り返すも本領を発揮し出した風に翻弄され、完全にそりゃぁもう完全に見失う。


いやね。


いつもなら3人おって3人が真剣度はさておき何かしらルアー投げてたら何かしらは反応あるのよね。



でもね。


この日はもうバイトさえもなく完全に無状態。


もはや


伝説の魚

と化したブラックバスの影を見つけることもできず…


さらには容赦なく吹き付ける風。



あかん。


心。


折れた。




一応風裏を求めてさまようももうね。


惰性でフィッシングの最高峰みたいな状態(笑)


16時前には

もう。よくね? 釣れる気しなくね?


ってことでまさかのはや上がり選択。



残業しましょ!


ってことで16時上がりでおかっぱりの二次会突入。




船長オススメの水門ポイントへ連れていってもらう。


まぁゆーてもそれほどやる気も残ってない(笑)のでおニューのエクスプライドタックルにヘコリグとライテキをポケットにいれていざ二次会。



でもさ。



まぁ人も結構おるわけで。


例の水門ポイントも出る方も入る方も二人ずつとか誰かしらがやってるわけで。



これはパスや。


ってmakoさんの気持ちがわかるよね(笑)



とりあえず内湖をヘコリグでやってみるも石畳にスタックするのでライテキに変更。



これで一応ストラクチャーらしきところを適当に撃ってみる。



あ、なんかこれ。


バス釣りやん。




が、まぁ簡単には釣れんよね。



ボチボチ移動しながら水門付近で惰性で釣りを続ける。


たまぁぁぁぁにギルバイが発生するので地味にテンションが維持できる(笑)



釣りをしながらお口の方が忙しくなった頃、何気に水門付近に投げたワームに


くんっ


と、反応が



え?さかな?


とりあえずアワセるなり!



ってなんかキターーーーー!



まさかのおかっぱりフィッシュゲット!



45!


しかもエクスプライド、アルデバラン入魂!



あざーす!船長あざーーす!



これに気をよくしてストップフィッシングとさせていただきました。



いやぁ、爆釣しかイメージしてなかったのに予定通りの大撃沈。





いやになっちゃうよ!




見事にかりあげ先生に踊らさせて頂いた琵琶湖になりましたとさ。


さてと。


今週は行けるかな?


ビミョーやね。



気持ちええ釣りしたいわぁ。



でわでわ


追記
すんません。ご一緒いただきましたお二方に御礼申し上げるのを忘れておりました。
otama船長、Yさん1日ありがとうございました。
琵琶湖貯金も結構たまったはずなので暗証番号思い出してまた引き出しにいきませう。
またよろしくお願いします

  


Posted by mailman32 at 21:04Comments(6)