2014年02月02日
大安トラウトレイク 釣行 1/31 続き
どもです。。
というわけで、一番奥の桟橋の付け根ちょいのところ。
桟橋さん曰く水深1.4mのあたりでやってみます。
いたるところに冬はべた底狙いで、と書いてあるので教科書通りボトムを攻めてみます。
まずはmiu2.2でスタートです。
キャスト後、底まで落としゆぅっくり巻いてきます。
3投ぐらいして、いつもの絶望感に襲われます。
あかん。釣れるきせぇへん。
と、まぁこれはわかってたことなので問題なし。
さてさて、お魚さん達はこちらのルアーに気づいているのかいないのか。
普段のエリアならまず間違いなく魚にルアーは認識されてるので、後はいかにお口を使っていただくかになってくるんですが、この大安トラウトレイク広いうえに水質もマッディというわけで
魚がルアーを認識してるけどつれない
のか
魚がルアーに気付いていないからつれないのか
この見極めって大事になってくるような気がします。
といってみたところで自分にはなぁんもわかりまへん。
とりあえず、頑張りましょうというわけで、しばらくやってみるも
全く持って異常なし。
スプーンをあきらめてクランク投入です。
ボトムクラピー出動。
とりあえずボトムをノックしている感覚は伝わってくるのでできるだけゆっくり巻いてみる。
巻いてみる。
投げてみる。
巻いてみる。
色替えてみる。
投げてみる。
巻いてみる。
うぉぉぉっ!
異常なし。
うぅん。
よし。決めた。
とりあえず、お魚さんたちにアピールしようと。
きっとルアーに気付いていないだけだから、全力でアピールして、後はお魚さんのやる気にかける。
という作戦でいくことに。
で、ディープクラピーのラトル入りの奴。まずは音でアピールだ。
この、ベルシリーズってやつ?は地味系の色しかないのでそれでやってみます。
投げてみる。
巻いてみる。
あ、ディープクラピーでも底まで届くのね。ふーん。(潜航能力の知識なし。)
も、こちらも無反応。
次はカラーでアピールしちゃうぜ。
同じくディープクラピーのどピンク色でやってみます。
投げてみる。
巻いてみる。
投げてみる。
巻いてみる。
ぶるん!
うぉぉぉっ!あたったぁ!
あわせを入れるも、乗らず。
だあぁぁ!。
そんなに明確なあたりではないものの、かかってもおかしくない程度のバイトだったような気が。
後悔と。
せつなさと。
心強さと。
時間を見ると4時。
初の生命反応にやる気がでる。
その後、数投後ににたようなバイト。
これはもろたでぇぇぇっ!
無事、もらえず。
だぁぁっ。
くやしいのぅ。
でもまぁ、路線は間違ってなさげということで、ピンククラピーに頼りますが、その後は無反応。
カラーをパールホワイトにオレンンジのスポットがある奴に替えてみる。
つーか、これぐらいしかアピール系のカラーがない。
どうしても地味系のカラーばっかり買ってしまうんですよねぇ。
しばらくするとまたまた似たようなバイトが!
でもって今回はなぜか、体がナイス反応をみせる!
乗ったぁ!
慎重にやりとりをして、ネットイン。

嬉しいぃ!
ブラウンちゃんでした。
そして、この一匹がまるで合図になるかのようにこのあとはバイトの嵐。
になるわけもなく。
そのままノーバイトで、五時終了です。
いやしかし、ひさしぶりの大安トラウトレイクでしたが、楽しかったです。
しばらく通ってみようかしら。
でわでわ。
Posted by mailman32 at 17:27│Comments(0)