ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年05月19日

醒ヶ井養鱒場 釣行記 5/15 続き

 やっぱり、プラグだといい感じなんですけどねぇ。

 しかし!魚はたくさんいるし、やる気もある。

 じゃあ、苦手なスプーンの練習はいつするの?

 今でしょ!

 と言うわけでもう一回スプーン10匹縛りスタートです。

 手持ちのスプーンを投げまくりますがなかなか釣れません。

 あたりはあるんですけどねえ、そんなに強いあたりではないので、何かがあってないんでしょうけど、それがわからないというか、わかろうとしないというか。要するに根気がないんですね。

 で、なぜか一つだけ持ってるバベルが目に留まり。

 よし、縦の釣りって奴を勉強しようとキャストします。

 フォールでアタリ?はでます。ラインに違和感でまくりなんですが、まったくのらず。


全部が全部バイトではないとはおもいますが、ラインぶりん、ぷるんってなってまったくのらず。

 あかん。 訳わからん。

 と思っているところへ、ティップにゴッてアタリーノ、あわせーの、のりーの、ドラグじーーーーって。


 だぁぁぁっ! またおまえかぁ!

 正直な所、1匹目はたとえスレでもうれしかったよ。 なかなか見れないからね。

 が、3匹目ともなるともぅ、どーでもよし。 バベルだけは持ってかないでねと
丁寧にやりとりさせていただいて、無事回収。今回は腹ビレ?でした。

 皆さんこんなに掛かるもんなんですかね? これでスプーンがイヤになりプラグに変更。

 ちょっと魚が浮いてきてるようなんで、グラホで遊んでもらいました。

 そのまま、だらだらと17時までクランクやらミノーやらで釣らせてもらいました。

 途中からカウントしてませんでしたが、50前後は釣れたでしょうか。

 僕の集中力ではこれぐらいが限界ですね。

 そんなこんなの醒ヶ井初釣行でございました。

 

  


Posted by mailman32 at 11:33Comments(2)