ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年12月17日

醒ヶ井養鱒場  釣行  12/17   くっそ寒ヶ井養鱒場

 どもです。



 くっそ寒かったで!


 いや、マジで。



 本日予定通り醒ヶ井へと今年の釣り納めに行ってきました。




 それでは早速振り返ってみましょう。




 9時前に仕事を抜け出し、10時には現地着。



 の予定でしたが、朝からパートのおばちゃんが休みたいと連絡が入る。




 おい。お前に俺様の釣り納めを邪魔する権利があると思うのか。



 こちとら、なんとか段取りつけて時間作ってんのに・・・。




 さすがに腹がたったので、


 バカヤロー!お前は良くても、こっちは困るんだよ!それならもう明日も明後日もずぅっと出てこなくていいよ!



 とブチギレ。



 心の中で。




 で結局仕事を抜け出せたのが10時前、で11時に醒ヶ井到着。



 16時閉門なので、5時間勝負ですな。



 先客は3名。


 皆さん桟橋でやられてるのでとりあえずアウトレットにはいります。



 みた感じ魚は沈み気味。



 水質はくっそクリアです。




 ダイアナ1.3gでチェックします。


 一応ライズもあるので表層も流して見ますが、無反応。



 一旦ボトムまで落としての巻き上げで釣れだします。



 渋すぎず、釣れすぎず。


 ポツポツと釣れますが、アウトレットは逆風になってたので桟橋ペレットマシーン横へと移動。



 寒いのは承知の上でしたが、やっぱり風が強すぎます。




 場所移動してからも、相変わらずポツポツといったかんじ。



 特に強いパターンがあるわけでもなく、ルアーローテしてれば何かしら反応があるといった感じ。




 で、雰囲気的にはボトム?ってことでザッガーB1投入。


 こちらはやっぱり好反応。



 も、なんかいまいち。


 めっちゃ反応はしてますが、じゃれついてくるばかりでいうほどフッキングまでいけません。



 うーん。どうしたもんか。



 そして相変わらずの暴風。



 時折ロッドスタンドごと持って行かれるような突風が吹き付けます。



 風向きもコロコロ変わるので、たまらず旅館裏へ移動します。



 こちらも風はあたりますが、まだましかなと。



 そして相変わらずのポツポツ具合。



 なんかこう連発したいですよねぇ。


 旅館裏はなんとなく魚影が薄そうでしたので、ずるずるとアウトレットまで移動。




 ここでグラホを使ってみたらまずまずの反応。



 時間は14時過ぎ。




 ラストまでもう一度桟橋でやろうと思いペレットマシーン横へ移動します。




 こちらでもグラホが好反応。


 スプーンもチビギルの0.7gで本日初のパターンらしい物を見つけいい感じに釣れだします。




 この二つでラストまで捲れそうな雰囲気だったのですが、ここで問題発生。



 15時頃から突風の威力がパワーアップ。




 周りの杉の木から枯れ枝がすんごい勢いで水面に降ってきます。


 あっという間に水面杉だらけ。





 どこに投げても杉が絡んでくる。




 うまいこと回避してリトリーブできると釣れるんですが、ことごとく杉に邪魔されます。






 枯れ葉ならいいんですが、杉だとラインに絡みついてもうすんごいストレス。





 結局ラストまで杉に悩まされ、くっそ消化不良のまま16時ストップフィッシングです。





 最終釣果は40匹。



 時速8匹なんでまずまずでしょうか。




 やっぱり池の状況はかなりよくなってると思います。




 今日は一日中水面が波立ってたので、その分反応がよかったかもしれません。




 いやこの杉地獄さえなければまずまずの釣り納めだったんですが、最後の最後にホント消化不良になりました。




 くっそぉ。




 そんな極寒醒ヶ井釣行でございました。




 でわでわ。



   


Posted by mailman32 at 19:32Comments(2)