2015年03月18日
渓流に逃げてみようかと真剣に考えてみる。
どもです。
ここんとこ暖かいですねぇ。
まだまだ何度か冷え込むかもしれませんが、いよいよ鱒春到来ですかね。
とは言うものの、ここのとこ自分の菅釣り釣果といえば毎度毎度の悶絶っぷり。
いやぁどこいっても釣れる気がしませんw
という訳で、次回は渓流に挑戦してみようかと思ってみたりして。
その前にウェイダー買わなあかんけどね。
もうガチの渓流の方です。
まぁそれはそれで趣があるでしょ。
どうせ釣れるとも思ってないしww
マイナスイオンを浴びに行くわけですなw
といってもポイントにあてがあるわけでもなく、有名河川に行く根性があるわけでもなく。
誰にも見られないところでこそっとやりたいんです。
まあそれはそれで危険なんでしょうが。
ということで、一人でポイント散策に行くのも寂しいので本日帰宅後の娘ちゃんと息子氏をラチり探検と称して下見に行って来ました。
雰囲気は抜群w



一番の問題は魚が居るかどうかですね。
アマゴが居るあてがないわけではないんですが、いくつか気になる点も。
まずはなんといってもアクセスのよさ。
思い付きで普段着のまま保育園児でも行けるような所です。
そして、今日行ってみたら砂地にかなり新し目の足跡がありました。
目的は何かわかりませんが、近日中に誰かしら入ってます。
エサ釣り師とかだとツラいですよねぇ。
逆に言えば、魚が居るということになるんでしょうけどね。
体力もかなり要りますよね。
不安要素は多々ありますが、どこからも爆釣の便りが届かなかったら次回はマイナスイオンに癒されにいってみようかなあw
そんな思い付き日記でございました。
でわでわ。
Posted by mailman32 at
21:35
│Comments(2)