ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年02月27日

フィッシングリゾートジュネス 釣行 2/25 べビバのかわりに拾ったの。

どもです。


さぁ。いきませう。

南国リゾートラッスンゴレライ。
フィッシングリゾートジュネス釣行記でございます。


癒されたい一心でジュネス遠征です。

3時に自宅を出発。

豊田ジャンクションで東名に入り、しばらくして異変に気付く。


あれ?車少なくね?


いつもは豊田ジャンクションから蒲郡辺りまではトラックのゾーンディフェンスをかいくぐって前へ前へと進むんですが、新東名の影響かやたらとトラックが少なく走りやすかったですね。

それでも時折かまされるトラックの殺人車線変更に進路を譲らない周回遅れにぶちギレるシューマッハ並みに拳を振り上げ猛抗議。
あのタイミングの車線変更はいつもイライラさせられる。

っと話が反町隆夫。誰やそれ。


オープン前に無事ジュネス着。



今回もかりあげ先生とご一緒させていただきました。


事務所前、橋の横に陣取りスタートです。

暗い間に数を稼ぎたい所ですが、6時の時点でやうやうしろくなりゆきってきています。

手持ちのグローってことでBF1.4gを投入。

表層を流してきますが、コツコツゴツゴツするだけでフッキングせず。フッキングしてもすぐに外れてしまいます。

何かあってないのかタックルのせいか。

プレッソからスーパーアンダーゼロに持ち替えますが、こちらもにたような感じ。

暗いうちにと焦りすぎて手をかえ品をかえとやってみますが結局暗いうちに釣れたのは3匹くらい。

ある程度明るくなったのでもう一度ゆっくりやりましょう。

スパイス1.0gで様子を見ますが、ビンゴではないかな?

はい。次。

T-サーフェス1.2g

ビンゴではないかな?

つーかね。どれ投げてもにたような感じ。


魚影も濃いのでホントにあたりなのか、ルアーが魚にあたってるだけなのか、ラインが魚にあたってるだけなのか。

毎回毎回コツコツゴツゴツするので気になりだすと釣りになりません。


かといって強いあたりだけ。と思っても一瞬乗ってすぐばれたりと何をやってもうーん。って感じ。

別に釣れない訳ではないんですが、手元にくる違和感以上に渋い感じでもどかしさ満天です。



この辺りのバイトかそうでないかの見分け方ってあるんですかね?

会心のアワセで背ビレとか土手っ腹とかあるし。


釣果の方は8時までで20匹。

まぁこんなもんか?

が、9時頃からちょいと渋目に。

風もなく天気もよく。

反応がかなり落ちたような。


30匹まではスプーンでと気合いを入れますが、23匹でリタイア。

プラグもやってみましょう。


こちらも単発。プラスバラシ連発。


ベビシャは毎回反応があるものの3~4回のヒットで一匹ゲット位の割合。

で、一匹ゲットする頃には飽きられるみたいな。

つぶアン、モカ等投げてみますがどれもにたような感じ。


バイトのわりにキャッチ率が悪すぎる。


セッティングの問題なのか、ルアーが当たりではないのかよくわからん。

これが全部取れてたらそりゃパラダイスだよなぁ。

まぁ、腕が悪いということで。


途中スプーンも挟みながらポツポツ釣っていきます。

スプーンの方がキャッチ率はたかいかなぁ?

こんなん掛けれると俺様感度バイヤーとか興奮しますな。


かりあげ先生はナイスサイズをあげてました

ジュネスの主だと言ってましたが、その後別の方がもっと大きいのを釣ってたのは内緒ですwww

つーか主はあの鯉ですな。

あんな太い鯉なかなかおりませんぜ。



時折風がふくので思ったような釣りが出来ないんですが、風がないと難しくなるので何とも言えませんなあ。

とりあえずスプーンは焦げ茶系がよかったです。

風の合間でBFやらT-ロールでプチ連チャンもあり、モヤモヤしながらも満足もしながら。

トップやボトムも試しましたが(かりあげ先生が炸裂させてたので真似しただけwww)


トップ→バッコンバッコン(出るだけ)

ボトム→べビバ、T-グラベル好反応。


個人的にはべビバがツボったので気をよくしてブレイク。


俺のせんさんびゃくえぇん!



リーダーごとだったので、わたくしの注意不足であります。すんません。


その後リーダーを結び直すもかりあげ先生に強度テストでぶち切られるwww


なんだこの結束?やる気あんのか?


あ、いや、やる気は、あるっす。



あ?じゃあなんでこんな結束なの?ブチブチ切れんじゃん?



あ、いや、なんか、大丈夫かと思って。




で、かりあげ先生にリーダーを結んでもらう。

おいらは初心者かwww


ちなみにかりあげ先生の結束は鬼強でした。

同じトリプルサージェンスなのに・・・。

この辺のテキトーさを治さないと上達はありませんなぁ。
リーダー切ってたら他の方にもお魚さんにも迷惑ですもんねぇ。
すんません。



そんなこんなでお昼休憩までに49匹(12時半)



100はちょっと厳しいか?

何かしらドはまりしたらいけなくもなさげですけどね。


13時過ぎまで談笑し、午後の部です。

昼からは風もそこそこ吹いて釣り場の状態事態はよさげですが、スプーンは投げにくくなりました。


しばらく事務所前で頑張ってましたがせっかくなので移動しましょう。


初のリゾー島上陸です。


駐車場の向かいに入ってやってみます。


朝イチから手付かずなのでもしかすると・・・。


風向きを考慮しながらスプーンでやってみます。

ストーク1.0gで探ってみるとそこそこの反応。


が、問題なく釣れてはくれるのですがいまいちしっくり来ないままで。

プレッソだと強すぎるがスーパーアンダーゼロだと弱すぎるみたいな。


ラインもエステルとPEだったので、これがナイロンだともうちょっと間を作ってくれるんですかねぇ。

気持ちよく掛けれる(実際にはある程度乗っているんでしょうが)のと、弾かれるというか、ショートバイト以上完璧フッキング未満みたいなのが半々位な感じです。

ナイロン使ってる内は

ナイロン最高!他のラインなんかいらへんのや。


で、エステル使ってみると


エステル最高!ナイロンなんかいらんかったんや。


で、結局はどっちもいいよねっと。


みんな違ってみんないい。


最近かなり掛け思考に傾いてましたのでええきっかけにはなりました。


モヤモヤはするもののストーク1.0g焦げ茶ベースの一色だけでずーっと釣れてたので状態は悪くはなかったんだと思います。


もうひと煮詰め出来るとよかったんでしょうがかなり惰性になってましたなぁ。

普通にクランクとか投げてみればよかったですね。


その後雑に島を一周して最後は駐車場前へ。


ラスト30分位になりかりあげ先生と駄弁りながら惰性の釣りを展開。


最後もべビバでポツポツ拾っていると何かしら大きいのが掛かる。


ベイトでやってて、あまり大きいのがいるイメージがなかったのでドラグがち締め状態。



あ。ヤバい。

と思った瞬間。

ふっ。とテンションが抜ける。


あぁ。俺のせんさんびゃくえぇん。part2



しかも、ベイトもPE。

ってことはリーダーがついてるわけで。


あかん。

これでリーダーごと持ってかれてたら隣のかりあげ先生にぶち殺される。



恐る恐るラインを回収。

リーダーは残ってますように。リーダーは残ってますように。



セーフ。きちんとリーダーは残ってましたぜ。

それどころかスナップまで残ってましたぜ。


まさかのスナップが伸びてのルアーロスト。


あれ?強度8lbとかじゃないのこれ。


2lbのリーダーに負ける8lbのスナップ。


ワケわからん。


で結局べビバロストに意気消沈。


10分前に納竿となりました。


最終釣果 82匹。


釣果だけみれば御の字なんですが、結構モヤモヤしましたなぁ。


もう一歩近づけたらバンバンって感じだったんですがねぇ。


一方かりあげ先生の方は83匹。

一歩及ばずwww


乗せのかりあげ、掛けのめいる。

二人して似たような釣果ということで、お互いにないところを補完出来れば3桁も見えてくるのでしょう。

やはりジュネスはポテンシャル高いですなぁ。

と、そんなジュネス釣行でした。


おしまい。







え?


二人で200匹?

あ、ちょっとなに言ってるかわかんないです。


記憶にございません(右耳に手をあて号泣しながら)





さて、ここからが本題。本題?


200匹不達成はこのお話で許してちょんまげ。



まずまずの釣果とはいうものの、べビバを2つもロストしたわけで。

経済的ダメージはそこそこだぜ?

若干へこんだまま帰路につきます。


嫁から鰻パイが食べたいとメールが来ていたのて途中遠州豊田?だかのPAにピットイン。


鰻パイを購入し、車に乗り込もうとしたところ


あれ?財布落ちてね?

中身は?


さんじゅうまんえん。


ありがとう神様。



って違うから。


財布なんか拾ってませんって。



僕が拾ったもの


それは





そう。ヒッチハイカーの青年。


鰻パイを買い、PAの出口付近で彼を発見。


薄暗くて、行き先のスケッチブックもはっきり見えなかったので

とりあえず話を聞いてやるか。

と、彼の前に止まったら


ありがとうございます!

と、いきなり助手席に乗り込んでくる青年。


おい君zoozooしいなぁ。やいやいやいいぇー。



まあよろしい。



実は一回拾ってみたかったの。ヒッチハイカー。


こういうことしてる人達ってどんな思考というか目的というかで行動してるのか聞いてみたかったんですよね。


で、とりあえず名古屋でいいのか尋ねるとそういうわけでもないらしく。


以下会話から得た今回のヒッチハイカー青年の情報。

・年は23歳。
・埼玉県から1週間の予定。の初日
・目的地は特になし。とりあえず西へ。あわよくば屋久島。四国でもいいけど。でも出来れば屋久島。
・所持金は35000円。これで全部賄う予定。
・キャッシュカードの類いは不携帯。お金なくなったら終わり。
・屋久島への上陸のためのフェリー代9000円弱。
・宿は一泊2000円くらいの蛸部屋みたいなところを使う予定。無理ならSAで仮眠。




えーと。2000円×六泊で12000円。屋久島へのフェリー代9000円。残り14000円が食費か?1日2000円。宿が2000円で泊まれたとしてね。


うーん。俺様が贅沢なのか?浪費家なのか?


無理じゃね?


とりあえず大都市の方が宿代が安い傾向にあるとのことで名古屋を目指していたらしいですが、目的地が西ならおじさん御在所のSAまでなら乗せていってあげれることを伝える。


が、地理的な知識は皆無らしく一応説明。

おそらく大阪へ行く人は多いはず。が、到着が19時半位になるのでうまく乗り継げなかった場合は宿があるか微妙。あっても高いと思う。と。



が、彼は


大丈夫ですね。それなら大阪まで行けます。途中の京都でも旅人多いんで宿は安いんですよ。特に。


と、根拠のない強き発言。


そもそも京都の市街まで出るすべは持ち合わせているのか?www



こういう人達の行動力はあるし、それ以外が超絶ポジティブシンキングな所はすごい憧れる。



まぁいいや。


それならおじさん御在所まで乗せていってあげるよ。



で、まぁ軽く世間話をしながら。


その合間合間で。

よし。大阪だ。大阪。と一人呟く青年。



で、いや実際さ。今日中にできるだけ西へ行けるのと今日は三重止まりだけど無料の宿がてに入るのとどっちが嬉しいの?


と、聞いてみたら即答で


そりゃ宿っすよ!


とのこと。



あぁ。そう。


実はおじさん家隣に使ってない母屋があるからそこなら泊めてあげてもいいよ?


と、聞くと



マジっすか?泊めてください。


おい。大阪はwww



まぁいいや。じゃあ泊めてやろうってことでお家に連れて帰ることに。



で、お風呂はどうするのか聞いてみたら。


まぁ、入らなくても大丈夫です。と。


うん。さすがに我が家の風呂には入れてあげれない。嫁が発狂する。



あっ。そう。

じゃあどこかで風呂でもおごってやるから入っていこうかと思ったけど大丈夫だね?


と聞くと。


入りたいっす。


即答。


うん。おじさんそのzoozooしさ、嫌いじゃないぜ。


と、言いますのも。


実は俺様行ってみたい温泉施設がありまして。


その名は

木曽岬温泉

三重の一番愛知よりにある町にある温泉です。



まぁね。ここの外観がすごいの。

で、ちょっと調べたら中も凄そうなの。


昭和の忘れ物みたいな雰囲気。


で、どうしても行ってみたかったんですが、嫁に提案したところもちろん却下。一人で行く根性はなし。


ちょうど伊勢湾岸道もその辺りに差し掛かっていたので高速をおりて目的地へ。


事前情報ではシャンプーとかが置いてないとのことでしたのでコンビニで買っていくことに。


コンビニに着き、降りる?と聞くと降ります。と。


野郎二人でコンビニへ入り、一番小さな200円位のリンスのいらないメリットを持ってレジへ。


男二人がちっさいシャンプーだけ買って出ていったらそらレジのおねいさんも気味悪がりますぜwww



で、ウキウキで木曽岬温泉に到着してみたら。


まさかのお休み。



だぁぁぁぁぁ。



俺の木曽岬温泉。千載一遇のチャンスを逃す。

べ、別に若い男とお風呂に入りたかった訳じゃないんだからね!


気になる方は調べてみてちょ。木曽岬温泉。結構凄そうだから。




で、もう今日は風呂はなし!でお家に帰ることに。



かなり残念そうな青年。





おい。お前。じゃあ聞くが。


風呂か飯。どちらかただならどっちを選ぶ。



飯っす!



現金やな。君も。



という訳で夜飯食わしてやるから風呂は諦めろとなだめて自宅へ連れて帰り、嫁さんが作ってくれた飯を食わす。


遠慮せずに食べてね。といったらホントに遠慮せずに食べてた。キレーに。うん。その方が食わせてやった感がある。



で、母屋に放り込んでその日は終了。


翌日、10時頃に御在所SAに放り込んでやりました。




うん。なかなか面白かった。

嫁にはキレられたけど。


果たして彼は無事旅を終えることができるのか。
ま、そんなこと、どーでもいいんですけどね。



と、そんなジュネス釣行でした。



でわでわ。




  


Posted by mailman32 at 22:45Comments(8)