2016年09月17日
醒井養鱒場 釣行 9/15 大量ストック放出祭
どもです。
さぁプレゼント企画締め切りが迫って来ましたよ。応募がまだの皆様。今ならまだ間に合います。ご遠慮なさらずにさぁ応募の意思を示すだけ。どーせハズレるんだから一緒にドキドキしましょうよ(笑)
はい。木曜日の醒井釣行記いきませう。
本来ならかりあげ先生と平谷湖の予定でしたが、私の予定が不確定でしたので朝の余裕がある醒井に変更していただきました。
創立記念日からの名人戦でストックは半端ないはず。天気もローライトでこれはもしや?ウハウハを期待しつつ、返り討ちには気をつけての釣行となりました。
9時頃に駐車場でかりあげ先生と合流。ポンドへと向かいます。
先客は1名。桟橋休憩所よりでやってますのでそのまま桟橋奥へ。ペレットマシーンやや手前に陣取りスタートです。
朝イチは・・・何投げたっけ?定番のサーチスプーンを投げたはずですが。とにかく朝から絶好調です。お口の方が。
まずまずの反応以上に絶好調のお口でテンションも浮かれ気味。
ちょ。ドーナ3g投げちゃうから。
とかいって勢いでドーナ投げたら普通に釣れます。
あれ?マジで絶好調か?
前回同様バイトの質はなんとも言えませんがそれでもそこそこのペースで釣れてくれます。
そんな中平日アングラー二人で
俺達はすぐにスプーンを落としたがる。もっと強気に行かなあかんのや。
ってことで二人してそこそこ強気に攻めてるつもりですが周りからすると十分に落としてるのか?
とにかく朝からそこそこのペースを維持しつつ、グリメタが当たりっぽいってことで手持ちのグリメタをローテやっていきます。
次第にあの突っ込みというかその場でジャブのようなとにかく追わないバイトのようなバイトが多くなって来ました。
これよこれ。これが気に入らん。と腹をたてるもどうにかする技術があるわけでもなく。だらだらと釣りを続ける俺様。
途中クランクやボトムを試すも特に強い様子もなく。バイトの質は微妙ながらもなんだかんだでスプーンが一番効率が良さそうでした。
12時を過ぎ、そろそろ昼休憩って所でペレットマシーン前の桟橋沿いにたまったマスさんをいじめます。
マスの軍団のちょい上をマイクロスプーンでテロテロやって5匹位まとめて追加。40匹になった所で昼休憩です。
まずまずの反応に満足したおっさん二人の明るい昼食。あの方の方向性についても議論がなされましたが魚探まで購入してどこへ向かうのか。そっと見守りましょう。という結論を満場一致で採択(笑)目指せ50up
さて、お昼も済ませもう一度先程の場所へ入り直します。
お客様はちょっと増えて川沿い桟橋と旅館前に二人ずつ。どこもそこそこ釣れてるようです。
仕切り直しでやってみますが釣れなくはないけどどーもしっくりこない。二人してなんだよ。もぉ。と愚痴りながらのフィッシングです。
後で気付きましたが、やる気のある魚が少なかったんですかねぇ。水車も回り水流もあったので行けると思ってましたが流れの向きに対して頭を下流に向けて整列してました。珍しくね?
どーもそこそこやる気のある集団が右へ左へ移動していてその群れにあたるとポンポンっと釣れてくるような感じですかね。
悶々とした時間が流れるなかせっかくなので場所移動しましょうか。と場所移動することに。
その前にトイレ休憩+リフレッシュ散策。
おっさん二人で養魚場内をおでいとです。注・お手ては繋いでません。
で、とりあえずマスよりも精神的に優位に立とうということでペレットを購入してマス達を幻惑。
一袋50円でしたが小銭がなかったので100円で二袋購入。
一袋かりあげ先生にプレゼント。
最初こそ
え?いいよいいよ。と遠慮していたかりあげ先生も一撒きしたらもうワラワラの虜です(笑)
いやん。これ。楽しいわ。うふん。
と乙女のようにマスと戯れてます。
おいおい。そんな姿見せられたら。
惚れてまうやないかーい。
いや。それはないから。
ペレット撒きとトイレを済ませ川沿い桟橋の中央に場所移動。
こちらの方が反応が良さげです。
同じような釣り方をしてもバイトが強く出る感じですかね。残り時間もあまりないのでさらにアウトレットよりへ移動。
ここもかなりの魚がたまって列をなしてます。
で、ここもその集団の中にやる気のあるやつが紛れているようでなかなかの好反応。
なぜあの朝イチの場所で粘ったのか。二人して激しく後悔。うーん。やっぱりおもいきった場所移動も大事ですね。
この頃には基本マイクロスプーンでポツポツといった感じ。クランクはバイトはあるもののイマイチしっくりこず。
おそらく平日の人気のなさとストックの多さに助けられてまずまずの釣りをさせてもらってる感じですね。
どうせなのでガンガン場所移動ってことで旅館前に。こちらはアウトレットよりも反応が薄いですね。
しばらくやって休憩所前の桟橋へ。
いつもなら舟の手前から岸よりにすごいストックがあるイメージですがこの日は魚影は薄め。
そのとなりの水車が作る強めの水流の所には真っ黒になるくらい魚がたまってましたね。
こちらも期待してたほどではなかったので一番反応がよかったアウトレットに再度移動してラスト30分。
相変わらずの好反応です。ジキルやチェイサーといったスプーンで強めのアタリがでるのでラストは思いきってスパイス1.3gのオレ金を使ってみます。
これを投げてある程度のスピードで巻いてみると普通に釣れる。なるほどこういうこともあるのね。これがルアーローテーションやね。
ただ食い方を見てるとガッツリ追って来てって訳ではなく目の前を通りすぎるスプーンに一瞬反応してそのままフックアップみたいなパターンですかね。
食わせのスプーンと似たようなバイトですが勢いでそのままかけてしまうみたいな感じでした。
この方が効率はよろしいですよね。
そしてそのままタイムアップ。
釣果
俺様 85匹
かりあげ先生 85匹
キャー。やだー。同じすーじー。二人ともラブラブぅ。ヒューヒュー。桃の天然水ぃー。華原朋美ぃー。あいむぷらうどぉー。
序盤いち早く当たりカラーを見つけた俺様が昼までは余裕のリードをかますも毎度お馴染み完全に脱やる気モードの中盤にパニクラで釣果を重ねるかりあげ先生。場所移動してからは一進一退の攻防を繰り広げ終わって見れば同匹数という結果に。
今回は完全に醒井のポテンシャルに助けられた釣果ではあるものの存分に楽しませていただきました。
あ、そういえば16ヴァンキデビュー戦でしたが。感想は。
特にないです。
12ヴァンキのパーツも届いたようなので取りに行って開け閉め頑張ります(笑)
でわでわ
さぁプレゼント企画締め切りが迫って来ましたよ。応募がまだの皆様。今ならまだ間に合います。ご遠慮なさらずにさぁ応募の意思を示すだけ。どーせハズレるんだから一緒にドキドキしましょうよ(笑)
はい。木曜日の醒井釣行記いきませう。
本来ならかりあげ先生と平谷湖の予定でしたが、私の予定が不確定でしたので朝の余裕がある醒井に変更していただきました。
創立記念日からの名人戦でストックは半端ないはず。天気もローライトでこれはもしや?ウハウハを期待しつつ、返り討ちには気をつけての釣行となりました。
9時頃に駐車場でかりあげ先生と合流。ポンドへと向かいます。
先客は1名。桟橋休憩所よりでやってますのでそのまま桟橋奥へ。ペレットマシーンやや手前に陣取りスタートです。
朝イチは・・・何投げたっけ?定番のサーチスプーンを投げたはずですが。とにかく朝から絶好調です。お口の方が。
まずまずの反応以上に絶好調のお口でテンションも浮かれ気味。
ちょ。ドーナ3g投げちゃうから。
とかいって勢いでドーナ投げたら普通に釣れます。
あれ?マジで絶好調か?
前回同様バイトの質はなんとも言えませんがそれでもそこそこのペースで釣れてくれます。
そんな中平日アングラー二人で
俺達はすぐにスプーンを落としたがる。もっと強気に行かなあかんのや。
ってことで二人してそこそこ強気に攻めてるつもりですが周りからすると十分に落としてるのか?
とにかく朝からそこそこのペースを維持しつつ、グリメタが当たりっぽいってことで手持ちのグリメタをローテやっていきます。
次第にあの突っ込みというかその場でジャブのようなとにかく追わないバイトのようなバイトが多くなって来ました。
これよこれ。これが気に入らん。と腹をたてるもどうにかする技術があるわけでもなく。だらだらと釣りを続ける俺様。
途中クランクやボトムを試すも特に強い様子もなく。バイトの質は微妙ながらもなんだかんだでスプーンが一番効率が良さそうでした。
12時を過ぎ、そろそろ昼休憩って所でペレットマシーン前の桟橋沿いにたまったマスさんをいじめます。
マスの軍団のちょい上をマイクロスプーンでテロテロやって5匹位まとめて追加。40匹になった所で昼休憩です。
まずまずの反応に満足したおっさん二人の明るい昼食。あの方の方向性についても議論がなされましたが魚探まで購入してどこへ向かうのか。そっと見守りましょう。という結論を満場一致で採択(笑)目指せ50up
さて、お昼も済ませもう一度先程の場所へ入り直します。
お客様はちょっと増えて川沿い桟橋と旅館前に二人ずつ。どこもそこそこ釣れてるようです。
仕切り直しでやってみますが釣れなくはないけどどーもしっくりこない。二人してなんだよ。もぉ。と愚痴りながらのフィッシングです。
後で気付きましたが、やる気のある魚が少なかったんですかねぇ。水車も回り水流もあったので行けると思ってましたが流れの向きに対して頭を下流に向けて整列してました。珍しくね?
どーもそこそこやる気のある集団が右へ左へ移動していてその群れにあたるとポンポンっと釣れてくるような感じですかね。
悶々とした時間が流れるなかせっかくなので場所移動しましょうか。と場所移動することに。
その前にトイレ休憩+リフレッシュ散策。
おっさん二人で養魚場内をおでいとです。注・お手ては繋いでません。
で、とりあえずマスよりも精神的に優位に立とうということでペレットを購入してマス達を幻惑。
一袋50円でしたが小銭がなかったので100円で二袋購入。
一袋かりあげ先生にプレゼント。
最初こそ
え?いいよいいよ。と遠慮していたかりあげ先生も一撒きしたらもうワラワラの虜です(笑)
いやん。これ。楽しいわ。うふん。
と乙女のようにマスと戯れてます。
おいおい。そんな姿見せられたら。
惚れてまうやないかーい。
いや。それはないから。
ペレット撒きとトイレを済ませ川沿い桟橋の中央に場所移動。
こちらの方が反応が良さげです。
同じような釣り方をしてもバイトが強く出る感じですかね。残り時間もあまりないのでさらにアウトレットよりへ移動。
ここもかなりの魚がたまって列をなしてます。
で、ここもその集団の中にやる気のあるやつが紛れているようでなかなかの好反応。
なぜあの朝イチの場所で粘ったのか。二人して激しく後悔。うーん。やっぱりおもいきった場所移動も大事ですね。
この頃には基本マイクロスプーンでポツポツといった感じ。クランクはバイトはあるもののイマイチしっくりこず。
おそらく平日の人気のなさとストックの多さに助けられてまずまずの釣りをさせてもらってる感じですね。
どうせなのでガンガン場所移動ってことで旅館前に。こちらはアウトレットよりも反応が薄いですね。
しばらくやって休憩所前の桟橋へ。
いつもなら舟の手前から岸よりにすごいストックがあるイメージですがこの日は魚影は薄め。
そのとなりの水車が作る強めの水流の所には真っ黒になるくらい魚がたまってましたね。
こちらも期待してたほどではなかったので一番反応がよかったアウトレットに再度移動してラスト30分。
相変わらずの好反応です。ジキルやチェイサーといったスプーンで強めのアタリがでるのでラストは思いきってスパイス1.3gのオレ金を使ってみます。
これを投げてある程度のスピードで巻いてみると普通に釣れる。なるほどこういうこともあるのね。これがルアーローテーションやね。
ただ食い方を見てるとガッツリ追って来てって訳ではなく目の前を通りすぎるスプーンに一瞬反応してそのままフックアップみたいなパターンですかね。
食わせのスプーンと似たようなバイトですが勢いでそのままかけてしまうみたいな感じでした。
この方が効率はよろしいですよね。
そしてそのままタイムアップ。
釣果
俺様 85匹
かりあげ先生 85匹
キャー。やだー。同じすーじー。二人ともラブラブぅ。ヒューヒュー。桃の天然水ぃー。華原朋美ぃー。あいむぷらうどぉー。
序盤いち早く当たりカラーを見つけた俺様が昼までは余裕のリードをかますも毎度お馴染み完全に脱やる気モードの中盤にパニクラで釣果を重ねるかりあげ先生。場所移動してからは一進一退の攻防を繰り広げ終わって見れば同匹数という結果に。
今回は完全に醒井のポテンシャルに助けられた釣果ではあるものの存分に楽しませていただきました。
あ、そういえば16ヴァンキデビュー戦でしたが。感想は。
特にないです。
12ヴァンキのパーツも届いたようなので取りに行って開け閉め頑張ります(笑)
でわでわ
Posted by mailman32 at
13:30
│Comments(12)