2019年08月09日
ザッガーB1
どもです。
俺様ひらめいた。
お盆期間中はルアー紹介で乗り切ろうと(笑)
メジャーどころは皆様の方がお詳しいと思うので得意のマイナー分野で。
もしくはマイナーな使い方で。
というわけで。
記念すべき1回目は
ザッガーB1

未だに未開封パッケージがある謎…
ルアー自体はメジャーですが。
私のB1との出会い。
それは確かサンクチュアリでのこと。
当時B1新発売!みたいな時期で何気に物色してたら安藤ジャーマネが
これヤバいっすよ!ぶっ飛び!(釣れるとは言っていないw)
と、案内してくれました。
で、1つ買ってみてサンクで使う。
ボトムバンプやら見よう見まねでやってみると
なんと!
つ、釣れん…
確かに飛ぶ。
飛距離は正義やさかい。
でも釣れんw
思うけどね。
このルアーは釣り場との相性が激しいね(思い込み)
というわけで
俺様がお伝えしたいのはその使いどころ。
これまで何度も口を酸っぱくして言ってきましたが。
このザッガーB1。
是非とも
戸神の池
で使って頂きたい。
わかる。
この瞬間からこの記事の需要がなくなるのはよくわかる(戸神さん失礼w)
それでも
え?戸神で効くの?
と思ったそこのあなた!
超絶ラッキー。
マジで釣れるから。
先生にもわかってもらったから。
使い方は簡単。
ボトムのずる引き。
バンプだとかシェイクだとかデジ巻きとかしなくていいです。
つーか、しちゃらめぇぇぇ!
投げて、沈めて、ボトムを感じながらゆっくり巻いて来るだけ。
後はティップが入って行くから。
欠点は戸神で使うとそこそこサイズもそこそこ掛かるのでロストの恐怖がつきまとうこと(笑)
後は永源寺グリーンランドでも活躍しましたね!
(戸神に耐えた読者をさらに篩にかける暴挙www)
ある程度の流れのなかステイしてアピールできるってのがええですね。
せやさかい
渓流タイプのエリアなんかでは活躍するんちゃいますかね。
トゥイッチで口使わせたいけど動かし続けると魚が追いきれん。
みたいな時ね。
ただ巻きでボトムノックしながらええ動きしてる気がします。
俺様のB1コレクション

なんやこれ。
とりま茶色系買っとけみたいな雰囲気(笑)
まぁこれには理由がありまして。
初めてB1を買ったのが一番上のカラー。
画像のは大きいサイズですが、これの定番サイズを買ったら戸神で火を吹いたんですよ。
が、サクッとロスト
慌てて探すもそのカラーが中々売ってない。
なんとか2つ位手に入れるもすべて戸神で殉職(笑)
ナチュラルブラウンって名前やったと思いますが要はクリアーブラウンみたいな感じ。
1番最初のプロパーカラーの1つやったと思います。
その後はどんどんカラーラインナップが変わっていくも同じカラーは出ず。
でまぁその中でも雰囲気似てるの選んで買ってたらこうなった感じ。
まぁみなさんも騙されたと思って使ってみてよ。
騙されたと思うから(笑)
使うポイントは
カケアガリを岸と平行に引く
ことね。
え?迷惑?
うん。そう。
だから平日の貸し切りポンド限定メソッド(笑)
こんなことばっかりしてるから上手くならんのやろなぁ。
以上、平日のB1マイスターがお届けしました。
でわでわ
俺様ひらめいた。
お盆期間中はルアー紹介で乗り切ろうと(笑)
メジャーどころは皆様の方がお詳しいと思うので得意のマイナー分野で。
もしくはマイナーな使い方で。
というわけで。
記念すべき1回目は
ザッガーB1

未だに未開封パッケージがある謎…
ルアー自体はメジャーですが。
私のB1との出会い。
それは確かサンクチュアリでのこと。
当時B1新発売!みたいな時期で何気に物色してたら安藤ジャーマネが
これヤバいっすよ!ぶっ飛び!(釣れるとは言っていないw)
と、案内してくれました。
で、1つ買ってみてサンクで使う。
ボトムバンプやら見よう見まねでやってみると
なんと!
つ、釣れん…
確かに飛ぶ。
飛距離は正義やさかい。
でも釣れんw
思うけどね。
このルアーは釣り場との相性が激しいね(思い込み)
というわけで
俺様がお伝えしたいのはその使いどころ。
これまで何度も口を酸っぱくして言ってきましたが。
このザッガーB1。
是非とも
戸神の池
で使って頂きたい。
わかる。
この瞬間からこの記事の需要がなくなるのはよくわかる(戸神さん失礼w)
それでも
え?戸神で効くの?
と思ったそこのあなた!
超絶ラッキー。
マジで釣れるから。
先生にもわかってもらったから。
使い方は簡単。
ボトムのずる引き。
バンプだとかシェイクだとかデジ巻きとかしなくていいです。
つーか、しちゃらめぇぇぇ!
投げて、沈めて、ボトムを感じながらゆっくり巻いて来るだけ。
後はティップが入って行くから。
欠点は戸神で使うとそこそこサイズもそこそこ掛かるのでロストの恐怖がつきまとうこと(笑)
後は永源寺グリーンランドでも活躍しましたね!
(戸神に耐えた読者をさらに篩にかける暴挙www)
ある程度の流れのなかステイしてアピールできるってのがええですね。
せやさかい
渓流タイプのエリアなんかでは活躍するんちゃいますかね。
トゥイッチで口使わせたいけど動かし続けると魚が追いきれん。
みたいな時ね。
ただ巻きでボトムノックしながらええ動きしてる気がします。
俺様のB1コレクション

なんやこれ。
とりま茶色系買っとけみたいな雰囲気(笑)
まぁこれには理由がありまして。
初めてB1を買ったのが一番上のカラー。
画像のは大きいサイズですが、これの定番サイズを買ったら戸神で火を吹いたんですよ。
が、サクッとロスト
慌てて探すもそのカラーが中々売ってない。
なんとか2つ位手に入れるもすべて戸神で殉職(笑)
ナチュラルブラウンって名前やったと思いますが要はクリアーブラウンみたいな感じ。
1番最初のプロパーカラーの1つやったと思います。
その後はどんどんカラーラインナップが変わっていくも同じカラーは出ず。
でまぁその中でも雰囲気似てるの選んで買ってたらこうなった感じ。
まぁみなさんも騙されたと思って使ってみてよ。
騙されたと思うから(笑)
使うポイントは
カケアガリを岸と平行に引く
ことね。
え?迷惑?
うん。そう。
だから平日の貸し切りポンド限定メソッド(笑)
こんなことばっかりしてるから上手くならんのやろなぁ。
以上、平日のB1マイスターがお届けしました。
でわでわ
Posted by mailman32 at
14:16
│Comments(0)