2014年05月20日
なつかしのラッキークラフトルアーたち
どもです。
ただのルアー紹介ブログになりつつありますな。
釣り行ってないからね!
ま、しゃーないですな。
というわけで、ベビシャを紹介したついでになつかしのラッキークラフトルアーたちもついでにご紹介。
まずはベビークランク

当時はまだクラピーってなかったのかな?
これにエリア用みたいなシール貼って販売されてたような。
それとも、これもエリアで使えますみたいな意味だったのか?
クラピーと比べると

こんな感じ。
使えなくもないですね。
大きなエリアなら全然使えると思います。
続いて
ワンダー40?50?

おなじみラッキークラフトのシンペン、ワンダーのエリア用です。
アクションさせなければ、スティックみたいな感じ。
トゥイッチで首ふりみたいな。
動きだけだとめっさ釣れそうですが、大して釣れた記憶もない。
ただ、何をしても駄目なときにヤケクソで投げると釣れたりするので憎めない。
お次は雰囲気だけは抜群な小赤?だっけ?とベビーバイブ。

ベビーバイブは昔のドノーマルの奴。
こいつも普通にボトムで立ちます。あのチューンのみたいに。
でも当時は普通にリトリーブして使ってましたけどね。
で、この金魚はテールがジョイントになっていていかにも良さげですがこれで釣れた記憶がない。
今度ウハウハ状態に巡り会えたら、使ってみよう。
最後はスピナベ

これも当時キチンとエリア用として、販売されてました。
結構キチンと釣れますよ、これ。
サイズはクラピーを参考に。
最近使ってなかったんで、また試してみよう。
ってかレギュレーション的にはスピナベって大丈夫なんですかね?
と、こんな感じです。
こうやって、あらためてタックルボックス見てみるのも面白いですねぇ。
でわでわ。
Posted by mailman32 at 16:10│Comments(0)