2014年08月12日
ザンム と つぶアン と アンフェア
どもです。
無事台風も過ぎ去りまして、いよいよお盆でございます。
さてさて、本日は題名の通り管釣り好きの皆様ご愛用のクランクのお話です。

このルアーの名前は?
とたずねられたら皆さんはなんと答えるでしょう?
つぶアン
アンフェア
ザンム
うーんどれが正解か・・・。
答えは

そう、全部正解です。
ところでこのルアー、私が初めて出会ったときは
ラッキークラフト
ムカイフィッシング
両社のダブルネームで販売されてました。
皆さんご存知のあのパッケージです。
パッケージには
販売 ムカイフィッシング
製造 ラッキークラフト
と書いてあったような。
つうことは、ムカイがデザインしてラッキークラフトが生産してたんでしょうか。
わたくし管釣りに出会ってから、しばらくの空白期間がありましてまた戻ってきたころには存在しておりました。
詳しくいつ登場したのかは知りません(何をえらそうに)
さてさて、クランクといえばクラピーなんだよ!と息まいておった当時の僕ですが一つ購入して使ってみたところ
釣れる。
で、もちろん増える。
この子なしでは釣り出来ない。なんて思ってたんですが、ふとある日釣具屋でよく似たルアーを見つける。

あれ?これってあのルアーじゃないの?
メーカーを確認すると
ムカイフィッシング
やっぱりあのルアーじゃん。
この時でも、あのルアーの正式名称はよくわからなかった。
つぶアン?アンフェア?
しかし、このパッケージではザンムとのこと。
ふぅん、ラッキークラフトと喧嘩別れでもしたのか?と勘ぐる。
さらにしばらくするとパッケージにこんなシールが貼られだす。

あ、やっぱり一緒なんだ。
つぶアンとしての知名度はバツグンだったけどザンムとしては受け入れて貰えず苦肉の策か?なんて考える。
しかし、これではこちらがパチモンみたいで逆効果じゃね?
なんて思いながら、詳しい事もわからず過ごしていたわけです。
で、運良くその違いをお聞き出来る機会が訪れた訳ですね。MAX氏に。
ちなみにパッケージにはこう書いてあります。

へぇ。
ではこの違いとは何か。
まず一つ

めっさ微妙ですが、ザンムの方がテールが若干細くなっているらしいです。
これにより、より魚の口に入りやすいように。
そしてもう一つ

これもわかりにくいですが、側面にきってある溝がザンムの方が深いらしいです。(下がザンム)
これにより、より水かみがよくなり、魚に対して軟らかいものですよアピールができるらしい。
ムカイさんが言うところのやわらかシンドロームってやつですね。
そして一番の違い。
それはイレギュラーが入るかどうか。
ラッキークラフトのはイレギュラーが入るように
ムカイフィッシングのはイレギュラーが入らないように設計されているらしいです。
どちらかじゃないとダメってわけではないですが、イレギュラーを好むかどうかで変わってくるかもしれませんね。
とまぁ、こんな感じらしいです。
ちなみに、現在ではザンムのボディにもしっかりと

と、入っております。
価格はザンムの方が200円ほど安いと思いますが、世間的にはやはり
つぶアン=アンフェア=ラッキークラフト
なのかなぁと。
ちなみに、中古で見つけた時は
ラッキークラフトのつぶアン 800円
に対して
ムカイのザンム 480円
おいおい、ひどいな。
もちろん、ザンムの方だけ買い占めてやりました。
でも、中古で売るならラッキークラフトの方が値がつくってことですよね。
いやはや、またまたまとまりのない内容になってしまいましたが、お付き合いいただいた皆様ありがとうございました。
でわでわ。
Posted by mailman32 at 23:09│Comments(2)
この記事へのコメント
おはようございます。
積年の謎が解けましたw
評判は旧つぶアンの方が良いようですが
現行のつぶアンも良く釣れますよね!
積年の謎が解けましたw
評判は旧つぶアンの方が良いようですが
現行のつぶアンも良く釣れますよね!
Posted by mako@zc31
at 2014年08月13日 09:38

どもです。
あくまでも「らしい」ですのであしからずw
私もつぶアン大好きです。(〃▽〃)
あくまでも「らしい」ですのであしからずw
私もつぶアン大好きです。(〃▽〃)
Posted by mailman32
at 2014年08月17日 07:51
