2024年12月06日
俺様ゴールド免許を死守するの巻
どもです。
スタバ、紙ストローやめるってよ!
そらそうよ。
紙ストローでフラペチーノとか絶対無理ゲーやったもんwww
飲みはじめてしばらくしてフラペチーノ混ぜようと思ってストローくるくるしたらふつうに「うねっ」てひん曲がってたもんwww
世間の皆様よく5年も我慢しましたな。
さてさて
お久しぶりだとかそんな当たり前な話は置いといて。
タイトル通り。ゴールド免許を死守したはなし。
いやぁ。ゴネてみるもんやねw
ちょいと前の話ではありますが。
所用で県外へ出かけていた俺様。
住宅街のような一方通行だらけの道路を走行しておりました。
一方通行の道路ばかりが格子状になってるようなところだったのでそんなにスピードを出してるわけでもなく。
近くにあるであろう目的地を探しながらだったのでまぁ道路状況半分目的地半分くらいの意識になっていたのは間違いないかとは思いますが、とある交差点を通過した瞬間
うぅ〜〜
というサイレンと共に視界にチラリと飛び込むパンダカラー。
すわっ!パンダトレノか!?
なわけもなく。ナイトオブファイヤーも流れ出さず。
見事俺様の背後につきパッシングをかましてくるパロロールカー。
えぇ…俺様何もしてへんてぇ…
まぁ状況的にロックオンされてるのは俺様であるのは間違いないので車を路肩に寄せる。
降りてきたおまわりはんに一旦停止無視の罪を告げられる。
巡「運転手さーん。あそこの交差点ね。一旦停止なんですよー。きちっと止まられましたかー?」
俺「え?いやぁ止まったかどうかどうですかね?そもそも一旦停止の認識がなかったのでなんともですけど一旦停止です?あの交差点?」
巡「そうなんですよー。よかったら一緒に確認されますか?」
とのことなのでおまわりはんと当該交差点へと確認へ向かう。
意識が半分目的地になっていたとて、さすがに「止まれ」の標識や道路標示は見逃してなくね?と思いながら違反したとされる交差点へと向かうものの遠目に見ても「止まれ」の標識はなく道路にデカデカと「とまれ」ともかいてない。
俺(やっぱり全然とまれちゃうやんwこいつらの勘違いやろこれwww)
と内心ほくそ笑みながら交差点に向かう。
違反したとされる交差点につくとおまわりはんが
巡「まずあそこに止まれの標識があります。」
と教えてくれる。
指をさされた方を確認すると進行方向に対して右側の結構上の方によく見る(個人的に)サイズより一回り小さいくらいの「止まれ」の標識が…

俺「え?標識ってこっち(進行方向に対して左側)じゃなくて?」
巡「そうですね。ここは一方通行なので設置場所の都合だと思いますがあそこにあります。」
俺「ぐぇぇ。あれは気づいてなかったわ。そんなん標識なんてあるならこっち(左側)にあるもんと思い込んでたもんなぁ」
俺「でも道路に「止まれ」て書いてないのは問題ないの?」
巡「そうですね。「止まれ」の文字が必ずしも書いてないといけないわけではありません。」
俺「あー。そう。それなら見落としたとしか言いようがないわ。田舎者やさかい。一旦停止義務の交差点なんて左側に「止まれ」の標識+デカデカと道路に「止まれ」の文字があるもんやと思ってたもん。」
俺「でもあの標識だけでこの交差点に一旦停止の義務が生じるの?」
巡「いえ。標識だけではなく、「止まれ」の標識と停止線ですね。」
俺「停止線?」
巡「はい。標識と停止線です。」
と、道路の停止線を指さしながら教えてくれる。
が。
が。
が。
そのおまわりはんの言う停止線というものは車の通行により轍部分は完全に消えてなくなり、消えてなくなっている部分から左右何割かもかなり薄くなっているような状態。
雰囲気的にはたまにある
消した奴が蘇ったのか完全に死にかけているのか分からない横断歩道
のような奴の細いバージョンみたいになっているわけで(わかりにくい例えで申し訳なしw)
俺「えぇ…これ停止「線」ですかぁ……?」
巡「停止線ですねぇ!現に皆さん一旦停止されてますのでねぇ」
と、目の前を通っていく車を指差す。
俺「そらそうやろw交差点におまわりはん立っててすぐそこにパトカー見えててこの雰囲気の交差点ノンストップで突っ切れる奴は免許持たしたらあかん奴らやんwww」
巡「まぁでも皆さんきちんと一旦停止されてますので」
とのことで現地確認を終えて車へと戻る。
まぁ正直なところ完全に一旦停止したかと言われればおそらくしてないのであろうし。
当該交差点が一旦停止だったのであればそれはもう諦めて違反切符を頂戴するしかないわけで。
俺様諦め…………
ないっ!wwwwww
ドんっ!
いや。まぁ。正確には諦めないというかどうせダメならトコトン粘ってやろうと思ったわけで。
もちろん、一旦停止を無視してしまった自分に非があるのは重々承知しているものの。
見知らぬ土地の8割消えている停止線を認識しろと言うのも勝手じゃね?
という思いがあるのもこれまた事実。
実際消えかけの停止線が綺麗な停止線なら俺様も一旦停止を認識できたかもしれないわけで。
車に戻り、おまわりはんに尋ねる。
俺「これ僕がでも納得できないってなったらどうなるんですか?」
巡「その場合は運転手さんが容疑を否認ということになるので交通課の者をこちらに呼んで取り調べということになりますね!」
と、このあたりから2人で対応してたおまわりはんの片方が若干高圧的な態度を取り始める。
高圧的巡「そもそも運転手さんあの交差点止まったんですか?止まってないんですか?」
俺「いやぁ?どうかなぁ?止まったとも言い切れないですけどノンストップやったかと言われればそれもどうかと思うわけで…」
高圧的巡「いや!止まってませんから!我々確認してますんで!運転手さんの車ドラレコついてますよね?確認しましょ!ドラレコ!見てみましょうよ!ドラレコ!」
俺「いやいや、まぁ止まった止まってないかは置いといて僕は消えかけのあれを停止線と言われる事に納得できない感じなんですよねぇ。標識+停止線で初めて一旦停止の義務が生じるんですよね?」
高圧的巡「まぁ。そうですね。ただ今回は間違いなく一旦停止の交差点なんで!」
高圧的巡「どうします?納得できないなら交通課呼びましょうか?」
俺「いやいや。それならこんなところ(一方通行の比較的狭い道路の路肩)に車2台も止まってても迷惑でしょうから警察署行くんで説明してくださいよ。停止「線」の定義とかどれくらい残ってたら停止線とみなされるかとかなんかないんですか?」
高圧的巡「あぁあぁあぁ!もういいです!いいです!交通課呼びますんで!交通課来てもらいますんで!」
俺「いやいやだからそれなら警察署行くゆーてますやん。」
高圧的巡「いやいや。現場確認とかもありますから!はいもう交通課呼びまーす!」
と言い終わるか終わらないかのうちに無線に手をかけ喋りだす。
無線の詳しいやり取りははっきりわからいけど雰囲気的には
現場のおまわりはんが無線で交通課に応援を要請するものの交通課もすぐには手を離せないらしく取り締まり内容を確認。
現場のおまわりはんは
「止まった、止まってない」ではなく停止線が「確認できるか、できないか」ですね。
みたいなことを説明してた。
どうやら交通課の方から
取り敢えず現場の写真を取って送れ
と、言われたようで高圧的でなかった方が現場の交差点へ写真を取りに行く。
高圧的巡「ちょっと今から写真を取って確認してもらいますんでね。少々お待ちくださいね。」
ちょっと落ち着いてきたらしいwww
俺「再確認ですけど一旦停止の義務が発生するのは標識+停止線があった場合で道路に「止まれ」の文字はなくてもいいんですよね?」
高圧的巡「そうですね。「止まれ」の標識と「停止線」で一旦停止の義務が生じます。」
俺「だとすると今回の場合そちらは「停止線」はある。こちらは「停止線」というには不完全じゃね?という話になるわけで平行線ですよね?」
俺「このままお互い折れずに主張し続けるなら裁判とかになって第三者に判断してもらう。とかになるんですか?」
高圧的巡「まぁ。そうですね。運転手さん納得頂けないとなると順を追ってこちらも対応ということになると思います。」
さてさて。
あとは俺様どこで引き下がればいいのか?www
撤退のタイミングまちがえたか?www
しかしながらあれを停止線と認めたくない自分もいるわけで
でもまぁおそらくここで認めてしまった方が時間とかお金とか絶対無駄にならんのやろなぁ。
とか色々考える。
もちろん
こちらの知識不足と確認不足で止まるべきところで止まらなかった非は認めるけれども。
止まれというならそれがわかるようにしておいてもらわないといけないんじゃね?という気持ちもゼロではない。
普段の生活道路なら
そんなんここ止まれて知らんかったもん
も通用しないけど今回はもろにこうなってしまっているわけでwww
とか色々考えるていると突如無線が入る。
これもはっきりと聞き取れたわけじゃないけど
〜〜〜、〜〜確認できずー。プチっ。
ん?なんて?と思っていると俺様の前に立ちはだかっていた2人のおまわりはん急にあらたまって。
巡「えー。運転手さん。あそこの交差点ですけどね。停止線ね。ありませんでした!はい!」
巡「というわけで今回は違反とか言うわけではありませんのでね。まぁでもこのあたりね。自転車とかも多いんでね気を付けて運転してくださいね!」
二重人格かよと思わせるような豹変ぶりに俺様どん引くw
俺「え?あ…はぁ…。」
俺「これはこのまま帰らせてもらってええやつですか?」
巡「はい。気を付けて下さいね。他県からだと道も慣れないでしょうから!はい!」
俺「いやいやいやいやいやいや!ちょい待てやワレェ!
おぉん?」
俺「停止線はありませんでした?ありませんでした?ありませんでした?イエモンか?こら?おぉん?誰がJAMやねんこらおぉん?」
俺「停止線はありませんでした!じゃないやん!お前らさっきまで停止線はありまぁす!ゆーてたやん!小保方か?おぉん?」
なんてことは全く言わず。
とりまこの人たちの気が変わらないうちに現場から離れよう。
と颯爽と車に乗り込みおまわりはんに会釈して現場から立ち去る。
セーーーーーーーーーーーーフ!
俺様見事ゴールド免許死守!
若気の至りで90日免停くらったこととかあったけどw
ここしばらくはずっと優良運転手やったさかい!
いやぁ。ゴネてみるもんやねwww
しかしながら。
停止線ありませんでした。
は違うやろおまわりはんwww
普通は
交通課にも確認しましたが運転手さんの言う通り停止線が確認しづらいものになってしまっていましたので今日は違反とはしませんが気を付けて下さいね。
とか言うものちゃうん?
高圧的巡のほう途中からなんか目もキマり気味やったしおまわりはんも当たりハズレあるよねほんま。
まぁ兎にも角にも。馬にも鹿にも。
違反を回避した。
そんなお話。
もちろん俺様の違反を正当化するつもりは全くありませんので。
交通違反。ダメ。絶対。
ほなね。
スタバ、紙ストローやめるってよ!
そらそうよ。
紙ストローでフラペチーノとか絶対無理ゲーやったもんwww
飲みはじめてしばらくしてフラペチーノ混ぜようと思ってストローくるくるしたらふつうに「うねっ」てひん曲がってたもんwww
世間の皆様よく5年も我慢しましたな。
さてさて
お久しぶりだとかそんな当たり前な話は置いといて。
タイトル通り。ゴールド免許を死守したはなし。
いやぁ。ゴネてみるもんやねw
ちょいと前の話ではありますが。
所用で県外へ出かけていた俺様。
住宅街のような一方通行だらけの道路を走行しておりました。
一方通行の道路ばかりが格子状になってるようなところだったのでそんなにスピードを出してるわけでもなく。
近くにあるであろう目的地を探しながらだったのでまぁ道路状況半分目的地半分くらいの意識になっていたのは間違いないかとは思いますが、とある交差点を通過した瞬間
うぅ〜〜
というサイレンと共に視界にチラリと飛び込むパンダカラー。
すわっ!パンダトレノか!?
なわけもなく。ナイトオブファイヤーも流れ出さず。
見事俺様の背後につきパッシングをかましてくるパロロールカー。
えぇ…俺様何もしてへんてぇ…
まぁ状況的にロックオンされてるのは俺様であるのは間違いないので車を路肩に寄せる。
降りてきたおまわりはんに一旦停止無視の罪を告げられる。
巡「運転手さーん。あそこの交差点ね。一旦停止なんですよー。きちっと止まられましたかー?」
俺「え?いやぁ止まったかどうかどうですかね?そもそも一旦停止の認識がなかったのでなんともですけど一旦停止です?あの交差点?」
巡「そうなんですよー。よかったら一緒に確認されますか?」
とのことなのでおまわりはんと当該交差点へと確認へ向かう。
意識が半分目的地になっていたとて、さすがに「止まれ」の標識や道路標示は見逃してなくね?と思いながら違反したとされる交差点へと向かうものの遠目に見ても「止まれ」の標識はなく道路にデカデカと「とまれ」ともかいてない。
俺(やっぱり全然とまれちゃうやんwこいつらの勘違いやろこれwww)
と内心ほくそ笑みながら交差点に向かう。
違反したとされる交差点につくとおまわりはんが
巡「まずあそこに止まれの標識があります。」
と教えてくれる。
指をさされた方を確認すると進行方向に対して右側の結構上の方によく見る(個人的に)サイズより一回り小さいくらいの「止まれ」の標識が…

俺「え?標識ってこっち(進行方向に対して左側)じゃなくて?」
巡「そうですね。ここは一方通行なので設置場所の都合だと思いますがあそこにあります。」
俺「ぐぇぇ。あれは気づいてなかったわ。そんなん標識なんてあるならこっち(左側)にあるもんと思い込んでたもんなぁ」
俺「でも道路に「止まれ」て書いてないのは問題ないの?」
巡「そうですね。「止まれ」の文字が必ずしも書いてないといけないわけではありません。」
俺「あー。そう。それなら見落としたとしか言いようがないわ。田舎者やさかい。一旦停止義務の交差点なんて左側に「止まれ」の標識+デカデカと道路に「止まれ」の文字があるもんやと思ってたもん。」
俺「でもあの標識だけでこの交差点に一旦停止の義務が生じるの?」
巡「いえ。標識だけではなく、「止まれ」の標識と停止線ですね。」
俺「停止線?」
巡「はい。標識と停止線です。」
と、道路の停止線を指さしながら教えてくれる。
が。
が。
が。
そのおまわりはんの言う停止線というものは車の通行により轍部分は完全に消えてなくなり、消えてなくなっている部分から左右何割かもかなり薄くなっているような状態。
雰囲気的にはたまにある
消した奴が蘇ったのか完全に死にかけているのか分からない横断歩道
のような奴の細いバージョンみたいになっているわけで(わかりにくい例えで申し訳なしw)
俺「えぇ…これ停止「線」ですかぁ……?」
巡「停止線ですねぇ!現に皆さん一旦停止されてますのでねぇ」
と、目の前を通っていく車を指差す。
俺「そらそうやろw交差点におまわりはん立っててすぐそこにパトカー見えててこの雰囲気の交差点ノンストップで突っ切れる奴は免許持たしたらあかん奴らやんwww」
巡「まぁでも皆さんきちんと一旦停止されてますので」
とのことで現地確認を終えて車へと戻る。
まぁ正直なところ完全に一旦停止したかと言われればおそらくしてないのであろうし。
当該交差点が一旦停止だったのであればそれはもう諦めて違反切符を頂戴するしかないわけで。
俺様諦め…………
ないっ!wwwwww
ドんっ!
いや。まぁ。正確には諦めないというかどうせダメならトコトン粘ってやろうと思ったわけで。
もちろん、一旦停止を無視してしまった自分に非があるのは重々承知しているものの。
見知らぬ土地の8割消えている停止線を認識しろと言うのも勝手じゃね?
という思いがあるのもこれまた事実。
実際消えかけの停止線が綺麗な停止線なら俺様も一旦停止を認識できたかもしれないわけで。
車に戻り、おまわりはんに尋ねる。
俺「これ僕がでも納得できないってなったらどうなるんですか?」
巡「その場合は運転手さんが容疑を否認ということになるので交通課の者をこちらに呼んで取り調べということになりますね!」
と、このあたりから2人で対応してたおまわりはんの片方が若干高圧的な態度を取り始める。
高圧的巡「そもそも運転手さんあの交差点止まったんですか?止まってないんですか?」
俺「いやぁ?どうかなぁ?止まったとも言い切れないですけどノンストップやったかと言われればそれもどうかと思うわけで…」
高圧的巡「いや!止まってませんから!我々確認してますんで!運転手さんの車ドラレコついてますよね?確認しましょ!ドラレコ!見てみましょうよ!ドラレコ!」
俺「いやいや、まぁ止まった止まってないかは置いといて僕は消えかけのあれを停止線と言われる事に納得できない感じなんですよねぇ。標識+停止線で初めて一旦停止の義務が生じるんですよね?」
高圧的巡「まぁ。そうですね。ただ今回は間違いなく一旦停止の交差点なんで!」
高圧的巡「どうします?納得できないなら交通課呼びましょうか?」
俺「いやいや。それならこんなところ(一方通行の比較的狭い道路の路肩)に車2台も止まってても迷惑でしょうから警察署行くんで説明してくださいよ。停止「線」の定義とかどれくらい残ってたら停止線とみなされるかとかなんかないんですか?」
高圧的巡「あぁあぁあぁ!もういいです!いいです!交通課呼びますんで!交通課来てもらいますんで!」
俺「いやいやだからそれなら警察署行くゆーてますやん。」
高圧的巡「いやいや。現場確認とかもありますから!はいもう交通課呼びまーす!」
と言い終わるか終わらないかのうちに無線に手をかけ喋りだす。
無線の詳しいやり取りははっきりわからいけど雰囲気的には
現場のおまわりはんが無線で交通課に応援を要請するものの交通課もすぐには手を離せないらしく取り締まり内容を確認。
現場のおまわりはんは
「止まった、止まってない」ではなく停止線が「確認できるか、できないか」ですね。
みたいなことを説明してた。
どうやら交通課の方から
取り敢えず現場の写真を取って送れ
と、言われたようで高圧的でなかった方が現場の交差点へ写真を取りに行く。
高圧的巡「ちょっと今から写真を取って確認してもらいますんでね。少々お待ちくださいね。」
ちょっと落ち着いてきたらしいwww
俺「再確認ですけど一旦停止の義務が発生するのは標識+停止線があった場合で道路に「止まれ」の文字はなくてもいいんですよね?」
高圧的巡「そうですね。「止まれ」の標識と「停止線」で一旦停止の義務が生じます。」
俺「だとすると今回の場合そちらは「停止線」はある。こちらは「停止線」というには不完全じゃね?という話になるわけで平行線ですよね?」
俺「このままお互い折れずに主張し続けるなら裁判とかになって第三者に判断してもらう。とかになるんですか?」
高圧的巡「まぁ。そうですね。運転手さん納得頂けないとなると順を追ってこちらも対応ということになると思います。」
さてさて。
あとは俺様どこで引き下がればいいのか?www
撤退のタイミングまちがえたか?www
しかしながらあれを停止線と認めたくない自分もいるわけで
でもまぁおそらくここで認めてしまった方が時間とかお金とか絶対無駄にならんのやろなぁ。
とか色々考える。
もちろん
こちらの知識不足と確認不足で止まるべきところで止まらなかった非は認めるけれども。
止まれというならそれがわかるようにしておいてもらわないといけないんじゃね?という気持ちもゼロではない。
普段の生活道路なら
そんなんここ止まれて知らんかったもん
も通用しないけど今回はもろにこうなってしまっているわけでwww
とか色々考えるていると突如無線が入る。
これもはっきりと聞き取れたわけじゃないけど
〜〜〜、〜〜確認できずー。プチっ。
ん?なんて?と思っていると俺様の前に立ちはだかっていた2人のおまわりはん急にあらたまって。
巡「えー。運転手さん。あそこの交差点ですけどね。停止線ね。ありませんでした!はい!」
巡「というわけで今回は違反とか言うわけではありませんのでね。まぁでもこのあたりね。自転車とかも多いんでね気を付けて運転してくださいね!」
二重人格かよと思わせるような豹変ぶりに俺様どん引くw
俺「え?あ…はぁ…。」
俺「これはこのまま帰らせてもらってええやつですか?」
巡「はい。気を付けて下さいね。他県からだと道も慣れないでしょうから!はい!」
俺「いやいやいやいやいやいや!ちょい待てやワレェ!
おぉん?」
俺「停止線はありませんでした?ありませんでした?ありませんでした?イエモンか?こら?おぉん?誰がJAMやねんこらおぉん?」
俺「停止線はありませんでした!じゃないやん!お前らさっきまで停止線はありまぁす!ゆーてたやん!小保方か?おぉん?」
なんてことは全く言わず。
とりまこの人たちの気が変わらないうちに現場から離れよう。
と颯爽と車に乗り込みおまわりはんに会釈して現場から立ち去る。
セーーーーーーーーーーーーフ!
俺様見事ゴールド免許死守!
若気の至りで90日免停くらったこととかあったけどw
ここしばらくはずっと優良運転手やったさかい!
いやぁ。ゴネてみるもんやねwww
しかしながら。
停止線ありませんでした。
は違うやろおまわりはんwww
普通は
交通課にも確認しましたが運転手さんの言う通り停止線が確認しづらいものになってしまっていましたので今日は違反とはしませんが気を付けて下さいね。
とか言うものちゃうん?
高圧的巡のほう途中からなんか目もキマり気味やったしおまわりはんも当たりハズレあるよねほんま。
まぁ兎にも角にも。馬にも鹿にも。
違反を回避した。
そんなお話。
もちろん俺様の違反を正当化するつもりは全くありませんので。
交通違反。ダメ。絶対。
ほなね。
Posted by mailman32 at
13:52
│Comments(0)
2024年09月12日
夏の終わり
どもです。
はい。
おひさ。
このブログの枕詞久しぶりになるでしかし。
皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか?
なんか。
色々と。
ブログ再開しようかと思ってみたり。
まあいつもの思いつき口だけ野郎になるとはわかっているものの。
皆さんええ釣りしてまっか?
わし。
あんまり釣りしてないわ。
今日くっそ久しぶりにフィッシング某行ったけどさ。
バスもトラウトも浦島太郎やわwww
もちろん永遠の定番商品もあるけどさ。
どのメーカーさんも人間釣るのに容赦なしですわw
そんな釣具屋で商品見てたらなんか後ろのカウンターでスタッフ2人が作業してまして。
おそらくルアーかなんかのポップか一言案内みたいなの作ってたと思うんやけど。
上司っぽいひとが口でワードを伝えてそれを若めのスタッフが何かに書き出してたみたいで
「波動が弱いから魚が釣れない」
とか言うてて
横で「はどうが・よわいから・さかながつれない!」
とか若い方が復唱しながら書き物してて
は?なんそれ?wwww
て、商品見てるふりしてお耳全力そっちになってしもて
ん?なんか外道よけとかの商品なん?特定の魚にしか効かない周波数とかだしてんの?
て気になりまくって
どういうジャンルの商品なん?って気になってたら
「波動が弱いから魚が釣れない」
に続く言葉が
「だからいつまでも釣れ続ける!」
とか言い出したから
なんそれwww
てなったけど書き出してる方も普通に
「だから・さかなが・つれつづける!」
とか普通にゆーてるから
めっさ気になってめっさかんがえたけど
「波動が弱いから魚がスレない」
が正解やったんやねたぶん。
まぁそんなどうでもいいお話。
ジス イズ マイブログ。
そんな。
夏の
終わり。
by なおたろ もりやま

ほなね
はい。
おひさ。
このブログの枕詞久しぶりになるでしかし。
皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか?
なんか。
色々と。
ブログ再開しようかと思ってみたり。
まあいつもの思いつき口だけ野郎になるとはわかっているものの。
皆さんええ釣りしてまっか?
わし。
あんまり釣りしてないわ。
今日くっそ久しぶりにフィッシング某行ったけどさ。
バスもトラウトも浦島太郎やわwww
もちろん永遠の定番商品もあるけどさ。
どのメーカーさんも人間釣るのに容赦なしですわw
そんな釣具屋で商品見てたらなんか後ろのカウンターでスタッフ2人が作業してまして。
おそらくルアーかなんかのポップか一言案内みたいなの作ってたと思うんやけど。
上司っぽいひとが口でワードを伝えてそれを若めのスタッフが何かに書き出してたみたいで
「波動が弱いから魚が釣れない」
とか言うてて
横で「はどうが・よわいから・さかながつれない!」
とか若い方が復唱しながら書き物してて
は?なんそれ?wwww
て、商品見てるふりしてお耳全力そっちになってしもて
ん?なんか外道よけとかの商品なん?特定の魚にしか効かない周波数とかだしてんの?
て気になりまくって
どういうジャンルの商品なん?って気になってたら
「波動が弱いから魚が釣れない」
に続く言葉が
「だからいつまでも釣れ続ける!」
とか言い出したから
なんそれwww
てなったけど書き出してる方も普通に
「だから・さかなが・つれつづける!」
とか普通にゆーてるから
めっさ気になってめっさかんがえたけど
「波動が弱いから魚がスレない」
が正解やったんやねたぶん。
まぁそんなどうでもいいお話。
ジス イズ マイブログ。
そんな。
夏の
終わり。
by なおたろ もりやま

ほなね
Posted by mailman32 at
15:19
│Comments(0)
2024年03月07日
緊急!!教エロ大開催!!
どもです!
みんな元気?wwwwww
俺様まぁ元気。
ついに
ことおせ さくおせ あけおめ ことよろ
この辺もスルーしだしたよねw
なんやかんやでポツポツ釣りしたりはしてんのよ一応。
さてさて。
本日は緊急教エロ事案発生につきこちらに投稿をしようと思ったわけですよ。
一桁訪問のブログでんなアホなw
は置いといて。
さっさと本題に入るのだよ。
さて。我が家の中2の息子氏。
いよいよ視力が死んできたらしい。
日々柔道に忙しい毎日を送っていますが暇があれば片手にスマホ。
時間が取れれば友達とオンラインでゲーム。
そりゃまぁオメメに優しくない生活を送っているわけですがいよいよ黒板の字が見えなくなってきたらしい。
まぁ中学生やしメガネでええやろとメガネを作ってやろうと思ったわけですが。
どうせならかっこええのがええなぁと自分がするわけでもないのに思いまして。
あれこれ調べて見た結果。
よし。
オークリーで作ってやろうと俺様1年勃起。
いやね。
メガネ大先輩の方々からしたら
でたwオークリーwww
メガネ素人www
ってなるかもしれんけどさ。
裸眼族の俺様シャレオツメガネフレームとかわからんてwww
シャレオツメガネフレームは
オークリー
シャネル
翔哀川
の3択しかないってwww
ゆーて息子も厨二病全盛期の中2やし。
オークリーでどう?
と打診したところ
ええんちゃう?
とのこと。
ええんちゃう?てwww
誰の金やとおもてんねん。
いやなんかオークリーのオフィシャルストアでフレーム半額とかレンズ格安とかでフレーム+度付きレンズで15000円とかでめっさやすかってん!
てなわけでメガネを注文すべくとりま眼科で処方箋をもらう。
3600円。
やっすw
赤札堂でメガネ買えるわwww
でオークリーのオフィシャルストアでメガネを注文し、処方箋をアップロードしたのがつい昨日。
で本日オークリーさんからメールが届く。
「ご提出いただきました処方箋を確認させて頂きましたところ、処方データの乱視値が作製範囲を超えてしまいましたので、ご要望の度数が作製できかねます。」
とのこと。
え?
現状裸眼でも生活してて授業中位はメガネあったほうがええなぁ位の視力でなんか普通のレンズの規格に収まらんとかあんの?
乱視値とか言われてもなんのことかわからんし。
とりまのその場しのぎの赤札堂さんはレンズ付3800円のメガネをオークリーに提出した処方箋と同じデータだけで作ってくれたし。
ネットでオークリーの度付きメガネ検索しても
いろんなメガネ屋さんの
度付きメガネをオークリーのフレームで!
みたいなCMブログしか出てこーへんし。
何があかんかわからんかったところで教エロを思いつく。
仲良くしてくれてた人メガネ率高かったよなぁwと。
つーわけで。
奇跡的にこのブログを読んでくれたメガネ愛用家のそこのあなた!
とりま息子の処方箋アップするさかいなんか異常なところあったら教エロ下さい。

ちなみにオークリーさんの純正レンズの作製範囲値は+4.0〜-4.0と書いてありまちた。
現状の息子氏の視力は0.3前後とのこと。
調べたところ瞳孔距離も正常の範囲内っぽいしねぇ。
つーかこの処方箋からそれ以外になんのデータがわかるんかしらんけど。
オークリーで度付きメガネ作った方のインプレとかもありがたいっす!
皆様ご教示のほどよろしくお願い申し上げます。
ほなね。
みんな元気?wwwwww
俺様まぁ元気。
ついに
ことおせ さくおせ あけおめ ことよろ
この辺もスルーしだしたよねw
なんやかんやでポツポツ釣りしたりはしてんのよ一応。
さてさて。
本日は緊急教エロ事案発生につきこちらに投稿をしようと思ったわけですよ。
一桁訪問のブログでんなアホなw
は置いといて。
さっさと本題に入るのだよ。
さて。我が家の中2の息子氏。
いよいよ視力が死んできたらしい。
日々柔道に忙しい毎日を送っていますが暇があれば片手にスマホ。
時間が取れれば友達とオンラインでゲーム。
そりゃまぁオメメに優しくない生活を送っているわけですがいよいよ黒板の字が見えなくなってきたらしい。
まぁ中学生やしメガネでええやろとメガネを作ってやろうと思ったわけですが。
どうせならかっこええのがええなぁと自分がするわけでもないのに思いまして。
あれこれ調べて見た結果。
よし。
オークリーで作ってやろうと俺様1年勃起。
いやね。
メガネ大先輩の方々からしたら
でたwオークリーwww
メガネ素人www
ってなるかもしれんけどさ。
裸眼族の俺様シャレオツメガネフレームとかわからんてwww
シャレオツメガネフレームは
オークリー
シャネル
翔哀川
の3択しかないってwww
ゆーて息子も厨二病全盛期の中2やし。
オークリーでどう?
と打診したところ
ええんちゃう?
とのこと。
ええんちゃう?てwww
誰の金やとおもてんねん。
いやなんかオークリーのオフィシャルストアでフレーム半額とかレンズ格安とかでフレーム+度付きレンズで15000円とかでめっさやすかってん!
てなわけでメガネを注文すべくとりま眼科で処方箋をもらう。
3600円。
やっすw
赤札堂でメガネ買えるわwww
でオークリーのオフィシャルストアでメガネを注文し、処方箋をアップロードしたのがつい昨日。
で本日オークリーさんからメールが届く。
「ご提出いただきました処方箋を確認させて頂きましたところ、処方データの乱視値が作製範囲を超えてしまいましたので、ご要望の度数が作製できかねます。」
とのこと。
え?
現状裸眼でも生活してて授業中位はメガネあったほうがええなぁ位の視力でなんか普通のレンズの規格に収まらんとかあんの?
乱視値とか言われてもなんのことかわからんし。
とりまのその場しのぎの赤札堂さんはレンズ付3800円のメガネをオークリーに提出した処方箋と同じデータだけで作ってくれたし。
ネットでオークリーの度付きメガネ検索しても
いろんなメガネ屋さんの
度付きメガネをオークリーのフレームで!
みたいなCMブログしか出てこーへんし。
何があかんかわからんかったところで教エロを思いつく。
仲良くしてくれてた人メガネ率高かったよなぁwと。
つーわけで。
奇跡的にこのブログを読んでくれたメガネ愛用家のそこのあなた!
とりま息子の処方箋アップするさかいなんか異常なところあったら教エロ下さい。

ちなみにオークリーさんの純正レンズの作製範囲値は+4.0〜-4.0と書いてありまちた。
現状の息子氏の視力は0.3前後とのこと。
調べたところ瞳孔距離も正常の範囲内っぽいしねぇ。
つーかこの処方箋からそれ以外になんのデータがわかるんかしらんけど。
オークリーで度付きメガネ作った方のインプレとかもありがたいっす!
皆様ご教示のほどよろしくお願い申し上げます。
ほなね。
Posted by mailman32 at
20:09
│Comments(4)
2023年08月18日
息子氏と柔道とTシャツとわたし
どもです。
おひさ。
そして。
暑すぎ。
毎年毎年今年の夏は異常やでとか思うけどさ。
マジ今年の夏は異常やて。
くっそ暑いもん。
お天道様も大概にしてもらわないかんわ。
さてさて。
まぁ今日は自慢するよ。
自分の事とちゃうけどさw
タイトル通りのお話しではありますが。
息子氏が柔道をやっているのはこのブログでもたまに話題にしておりました。
俺様の住む地域には俺様が小学生の頃というかそれはそれははるか昔から続く柔道場がありまして。
俺様の同級生も何人かその柔道場に通ってましたがまあ当時×柔道なんてそりゃあんたもう鉄拳制裁バッチコイなわけで
昔ながらの体育会系のイメージ通りの組織だったんだと思います。
中学の時の柔道部の顧問もイメージ通りの暴力顧問だったので柔道組織なんてもんはどこもこんなもんなんだろうと思ってました。
まぁ俺様とは無縁の組織やし。
関係ないね!(キョーヘイシバタ)
と生きておったわけですが。
息子氏が保育園に通っている時に
柔道やりたい!
と言い出しまして。
なんで柔道!?
となったわけですが。
勇気を出して覗いてみた柔道場はそれはそれは平穏な空間でした。
2、3発なら殴ってもろてもええんやけどなw
そんな環境で柔道を始めた息子氏。
あれから10年くらい経つんでしょうか。

我が家の玄関の
なんか飾るためにあるような雰囲気の台
の上は息子氏の柔道のメダルでいっぱいになっております。
賞状にいたってはスペースの都合上重ね貼りという暴挙ですwww

そんな息子氏ですがある程度実力差がはっきりしてくる頃からどうしても勝てない相手が1人おりまして。
その相手には
小学4年生県大会 決勝で負け
小学5年生県大会 コロナで大会なし
小学6年生県大会 決勝で負け
とまぁ親の贔屓目に見てもちょいと実力差があるかな?と思っておりました。
中学になると体重別で階級も増えるのでどうなるかなと思っていたわけですが
今年は見事同じ階級にその相手が…
中学2年なので余程実力がないと県大会で優勝とはいかないのですが息子氏の階級はまさに空白の階級www
失礼ながらあまり実力のある3年生がいない
チャンスキターー
まずは5月。
夏の中体連の県大会のシードを決める大会。
息子氏。
超絶体調不良をおして出場するも見事2回戦負け。
例の相手は決勝で3年生を破り見事優勝。
一躍その階級の主に。
そして全国中学校体育大会出場をかけた7月の県大会。
息子氏もポカさえしなければそれなりに勝ち上がれる実力はあると思うのですが
とりあえずの1/2の確率を突破し例の相手とは反対のブロックに入ったので対戦できるとしたら決勝戦。
相手は決勝までオール一本勝ちの華のある柔道でサクッと決勝進出。
対する息子氏。
準々決、準決とともにゴールデンスコアの延長線に突入する魅力全開の泥試合。
も、泥試合を制し見事決勝進出。
下馬評なら相手の圧勝といったところでしょうが
しかしながら息子氏には苦渋を舐め続けた過去があるわけで
相手の必殺技は嫌というほど喰らっているので今やその防御も完璧になりつつあるわけでw
しっかり耐えてワンチャンにかける
を胸にいざ決勝の舞台へ!
終始相手の方が押している雰囲気でしたが耐えて耐えての延長戦。
そのワンチャンが訪れる。
も、見ている限りでは投げには行っているもののポイントまでは厳しいか?
という展開。
がここで審判がビデオ判定のジェスチャー。
え?そんな際どかったか?
期待するなという天使と勝ったんじゃね?という悪魔が俺様の中でバトルwww
結果やいかに!

うぉぉぉぉぉぉぉぉぉっ!
息子氏勝ったぁーーーーー!
ここ1番(カレー屋ではない)の大舞台でついに雪辱を果たす!
というわけで。
息子氏県大会優勝!
いざ全中へ!

ってことで日曜試合なんで明日から徳島行ってくるわね。
あ。
例のCD
徳島土産入れて送るさかい
しばしお待ちをwww
ほなね。
おひさ。
そして。
暑すぎ。
毎年毎年今年の夏は異常やでとか思うけどさ。
マジ今年の夏は異常やて。
くっそ暑いもん。
お天道様も大概にしてもらわないかんわ。
さてさて。
まぁ今日は自慢するよ。
自分の事とちゃうけどさw
タイトル通りのお話しではありますが。
息子氏が柔道をやっているのはこのブログでもたまに話題にしておりました。
俺様の住む地域には俺様が小学生の頃というかそれはそれははるか昔から続く柔道場がありまして。
俺様の同級生も何人かその柔道場に通ってましたがまあ当時×柔道なんてそりゃあんたもう鉄拳制裁バッチコイなわけで
昔ながらの体育会系のイメージ通りの組織だったんだと思います。
中学の時の柔道部の顧問もイメージ通りの暴力顧問だったので柔道組織なんてもんはどこもこんなもんなんだろうと思ってました。
まぁ俺様とは無縁の組織やし。
関係ないね!(キョーヘイシバタ)
と生きておったわけですが。
息子氏が保育園に通っている時に
柔道やりたい!
と言い出しまして。
なんで柔道!?
となったわけですが。
勇気を出して覗いてみた柔道場はそれはそれは平穏な空間でした。
2、3発なら殴ってもろてもええんやけどなw
そんな環境で柔道を始めた息子氏。
あれから10年くらい経つんでしょうか。

我が家の玄関の
なんか飾るためにあるような雰囲気の台
の上は息子氏の柔道のメダルでいっぱいになっております。
賞状にいたってはスペースの都合上重ね貼りという暴挙ですwww

そんな息子氏ですがある程度実力差がはっきりしてくる頃からどうしても勝てない相手が1人おりまして。
その相手には
小学4年生県大会 決勝で負け
小学5年生県大会 コロナで大会なし
小学6年生県大会 決勝で負け
とまぁ親の贔屓目に見てもちょいと実力差があるかな?と思っておりました。
中学になると体重別で階級も増えるのでどうなるかなと思っていたわけですが
今年は見事同じ階級にその相手が…
中学2年なので余程実力がないと県大会で優勝とはいかないのですが息子氏の階級はまさに空白の階級www
失礼ながらあまり実力のある3年生がいない
チャンスキターー
まずは5月。
夏の中体連の県大会のシードを決める大会。
息子氏。
超絶体調不良をおして出場するも見事2回戦負け。
例の相手は決勝で3年生を破り見事優勝。
一躍その階級の主に。
そして全国中学校体育大会出場をかけた7月の県大会。
息子氏もポカさえしなければそれなりに勝ち上がれる実力はあると思うのですが
とりあえずの1/2の確率を突破し例の相手とは反対のブロックに入ったので対戦できるとしたら決勝戦。
相手は決勝までオール一本勝ちの華のある柔道でサクッと決勝進出。
対する息子氏。
準々決、準決とともにゴールデンスコアの延長線に突入する魅力全開の泥試合。
も、泥試合を制し見事決勝進出。
下馬評なら相手の圧勝といったところでしょうが
しかしながら息子氏には苦渋を舐め続けた過去があるわけで
相手の必殺技は嫌というほど喰らっているので今やその防御も完璧になりつつあるわけでw
しっかり耐えてワンチャンにかける
を胸にいざ決勝の舞台へ!
終始相手の方が押している雰囲気でしたが耐えて耐えての延長戦。
そのワンチャンが訪れる。
も、見ている限りでは投げには行っているもののポイントまでは厳しいか?
という展開。
がここで審判がビデオ判定のジェスチャー。
え?そんな際どかったか?
期待するなという天使と勝ったんじゃね?という悪魔が俺様の中でバトルwww
結果やいかに!

うぉぉぉぉぉぉぉぉぉっ!
息子氏勝ったぁーーーーー!
ここ1番(カレー屋ではない)の大舞台でついに雪辱を果たす!
というわけで。
息子氏県大会優勝!
いざ全中へ!

ってことで日曜試合なんで明日から徳島行ってくるわね。
あ。
例のCD
徳島土産入れて送るさかい
しばしお待ちをwww
ほなね。
Posted by mailman32 at
11:07
│Comments(0)
2023年06月26日
浜名湖畔を楽しむ〜その2〜
どもです。
さぁみなさまお待ちかね。
コロソマ実釣編でございますわよ。
さはやかを出てサンバ・テンペラードとともに浜名湖フィッシングリゾートを目指します。
とりま手に入れた事前情報をおさらい。
6/17コロソマポンドオープン!
以上!www
道中フィシング某のブログで
6/20 3人で40匹オーバーの釣果!
みたいなのを見る。
やるやん。
水車の作り出す流れのヨレに遠投して放置がヒットパターンでした
とのこと
なるほど
つーかコロソマで遠投とか大袈裟なwww(その後本当の意味を知るw)
本来はもう少し気温とともに水温も上がってからが本番なんでしょうけど。
ま。なんとかなりそうやん。
天気は雨が降ったり止んだりで微妙ですが
それ故お客さんも少ないやろうし
多少の低活性は低プレッシャーで相殺や!
得意のポジティブシンキングであっという間に浜名湖フィッシングリゾート到着。
本日のタックル
ロッド ゾディアスのベイトフィネス用
リール 知る人ぞ知る糞名機 カストキング(白)

間違いなく太いライン巻いてあるはずなので深く考えずチョイス!ちょい投げしかせぇへんし(この選択が俺様を苦しめる事になるとはw)
後は大きめのスナップスイベルとワイヤーリーダーと針
完璧!
受付にて2時間券を購入!
っしゃ!釣ったるで!
奥の大きい池がコロソマポンドになっております。頑張って下さい!
とスタッフさん。
ゑっ!?
この手前の池と違うんですか?
手前の池は今は空池ですねー
コロソマは奥の大きい池になりますー
ハイワカリマシタ。
あれ?一昨年でコロソマ情報がストップしている俺様。
去年から?今年から?
コロソマの池変わってますやんwww
まーしゃーない。
先客は2名のみ。
ポイントは選び放題なのでとりま事前情報通り水車の流れを狙える所へ。
スナップスイベルにワイヤーリーダーつけて針つけて餌つけて
後はキャストするだけですが…
あ。あかん。
全然投げれへんwwwwww
練餌だけでは自重不足で全然飛ばへんし。
なんとかしようと思ってティップにのせて飛ばそうと思うと練餌だけ外れてすげぇ勢いでバビューーーン!って飛んでくしwww
風も思いっきり向かい風やし。
お手上げやんwww
とりあえず風だけでも味方につけようと事務所側から対岸へ周り込む。
周りに人がおらんのは幸いやな。
なんとか試行錯誤して1番飛ぶ方法を模索。
とりあえずスナップ聞かせてたら練餌飛んでく事はわかったのでたらし長めにしてゆっくり振りかぶってくっそ脱力したまま右斜45度位でリリースしてやると左斜め45度付近に着水して個人的に納得できる最低限の飛距離は確保できることが発覚。
おやじのブサイクミラクルキャスト確立ですよ。
対岸でスピニングタックルでピシュっ!とスマートなキャストを繰り出している青年に俺様は言いたい。
ちょwww俺様だってキャストくらいできるんだからね!
これはこの糞名機カストキングのリールと俺様の情報不足のせいでこうなっているだけで本当はキャストくらいできるんだからね!
まあ対岸の青年はこちらのことなど気にしていないでしょうけどwww
そしてフィシング某のブログの遠投の意味を理解する。
なるほどなんか釣れそうな雰囲気のあの流れのヨレまで飛ばそうと思うと「遠投」という表現でもおかしくはないなと。
しかしながら今の俺様にはそんなポイントは高望み。
と、飛ばせないんじゃないんだからね!手前のブレイク狙いよ!(ブレイクどこにあるか知らんけどW)
と、自分に言い聞かせていると…
ティップぐんっ!
からの
ラインぎゅーーんっ!
ってキターーーーー!
そうそうこれこれ
これがコロソマ
きっんもてぃーー!

一匹目からなかなかのサイズ
やっぱりコロソマたまらんわ。
苦渋の飛距離でもなんとかなることがわかり一安心。
さぁガンガン釣るで!
その後はアタリは出るものの
ティップ入ってもかからなかったり
ココッ!ってなんか前アタリみたいなやつだけだったり
忘れた頃に釣れてみたり

経験不足過ぎてフッキングに至らないアタリが
コロソマ釣りはそんなもん
活性によるもの
仕掛けによるもの
この辺の区別がつかんのよね。
まぁアタリが出てるのはええことなんですけど
もうちょっとなんとかなるのかなんとかできるのか
てゆーか。
あの流れの中に投げたいwww
もうね
フィシング某のブログを読んだせいもあって俺様の脳内は水車の流れの中しか釣れへん!みたいな思考に支配されとんのよ。
隣の芝は青く見えるやないけど
届かないポイントは爆釣スポットに見えるのよ
あー。なんかないかな?オモリみたいもんなんかないかな…
うわあ!
あるやん!
車にこの前うなぎ釣り行った時に買ったオモリあるやん!
俺様ウキウキで車へ戻り2号の中通しオモリゲット!
キタコレ。
ってことで
このオモリをラインに通して練餌のテキサスリグ風が完成。
これであのポイントにもばびゅーーーんっ!
ぶっ飛びやで!練餌だけwww
危うく対岸の青年に練餌ぶつけるとこやったわwww
なるほどとにかく最先端の練餌にパワーが伝わらない用にしかしなから可能な限りロッドにのせて投げなあかんわけやな。
まあ先程までの練餌だけのキャストに比べりゃ雲泥の差よ。
無事憧れのポイントまで飛ばせるように。
するとどうなるか?
釣れるよね



釣れるのはいいことだ!
しかしながらフックアップに至らないアタリもたくさんあるわけで。
コロソマ釣り経験なさすぎてよーわからんけど。
まぁ釣りの基本的な考え方をするならば。
できる限り違和感なくお魚さんに餌を食べてもらうべきだろうと。
スナップやらワイヤーリーダーやらオモリやらでまぁ違和感はあるでしょうからね。
理想はライン直結のノーシンカー状態ですが…
これはこれでラインブレイクの確率高くなるしなぁ。
まぁもう時間もなくなって来たし。
ぼくのかんがえたさいきょうのしかけ
でやってみることに。
フックにライン直結
リーダー少しとってスナップスイベル
その先に中通しオモリ
誘導式キャロライナリグみたいな
これが俺様がこの日できうる最強のノン違和感仕掛けw
ラスト10分!
最後の勝負やで!



怒涛の3連チャン!
最高にきんもてぃーーー!
これにて納得の納竿となりましたとさ。
いやぁ。
キチンと準備してしっかり道具揃えていけばもう少し釣れたんでしょうけど。
2時間で8匹は個人的コロソマレコード。
つ抜けは夏の楽しみに取っておきますわw
と、そんなコロソマ釣行でしたとさ
ほなね
さぁみなさまお待ちかね。
コロソマ実釣編でございますわよ。
さはやかを出てサンバ・テンペラードとともに浜名湖フィッシングリゾートを目指します。
とりま手に入れた事前情報をおさらい。
6/17コロソマポンドオープン!
以上!www
道中フィシング某のブログで
6/20 3人で40匹オーバーの釣果!
みたいなのを見る。
やるやん。
水車の作り出す流れのヨレに遠投して放置がヒットパターンでした
とのこと
なるほど
つーかコロソマで遠投とか大袈裟なwww(その後本当の意味を知るw)
本来はもう少し気温とともに水温も上がってからが本番なんでしょうけど。
ま。なんとかなりそうやん。
天気は雨が降ったり止んだりで微妙ですが
それ故お客さんも少ないやろうし
多少の低活性は低プレッシャーで相殺や!
得意のポジティブシンキングであっという間に浜名湖フィッシングリゾート到着。
本日のタックル
ロッド ゾディアスのベイトフィネス用
リール 知る人ぞ知る糞名機 カストキング(白)

間違いなく太いライン巻いてあるはずなので深く考えずチョイス!ちょい投げしかせぇへんし(この選択が俺様を苦しめる事になるとはw)
後は大きめのスナップスイベルとワイヤーリーダーと針
完璧!
受付にて2時間券を購入!
っしゃ!釣ったるで!
奥の大きい池がコロソマポンドになっております。頑張って下さい!
とスタッフさん。
ゑっ!?
この手前の池と違うんですか?
手前の池は今は空池ですねー
コロソマは奥の大きい池になりますー
ハイワカリマシタ。
あれ?一昨年でコロソマ情報がストップしている俺様。
去年から?今年から?
コロソマの池変わってますやんwww
まーしゃーない。
先客は2名のみ。
ポイントは選び放題なのでとりま事前情報通り水車の流れを狙える所へ。
スナップスイベルにワイヤーリーダーつけて針つけて餌つけて
後はキャストするだけですが…
あ。あかん。
全然投げれへんwwwwww
練餌だけでは自重不足で全然飛ばへんし。
なんとかしようと思ってティップにのせて飛ばそうと思うと練餌だけ外れてすげぇ勢いでバビューーーン!って飛んでくしwww
風も思いっきり向かい風やし。
お手上げやんwww
とりあえず風だけでも味方につけようと事務所側から対岸へ周り込む。
周りに人がおらんのは幸いやな。
なんとか試行錯誤して1番飛ぶ方法を模索。
とりあえずスナップ聞かせてたら練餌飛んでく事はわかったのでたらし長めにしてゆっくり振りかぶってくっそ脱力したまま右斜45度位でリリースしてやると左斜め45度付近に着水して個人的に納得できる最低限の飛距離は確保できることが発覚。
おやじのブサイクミラクルキャスト確立ですよ。
対岸でスピニングタックルでピシュっ!とスマートなキャストを繰り出している青年に俺様は言いたい。
ちょwww俺様だってキャストくらいできるんだからね!
これはこの糞名機カストキングのリールと俺様の情報不足のせいでこうなっているだけで本当はキャストくらいできるんだからね!
まあ対岸の青年はこちらのことなど気にしていないでしょうけどwww
そしてフィシング某のブログの遠投の意味を理解する。
なるほどなんか釣れそうな雰囲気のあの流れのヨレまで飛ばそうと思うと「遠投」という表現でもおかしくはないなと。
しかしながら今の俺様にはそんなポイントは高望み。
と、飛ばせないんじゃないんだからね!手前のブレイク狙いよ!(ブレイクどこにあるか知らんけどW)
と、自分に言い聞かせていると…
ティップぐんっ!
からの
ラインぎゅーーんっ!
ってキターーーーー!
そうそうこれこれ
これがコロソマ
きっんもてぃーー!

一匹目からなかなかのサイズ
やっぱりコロソマたまらんわ。
苦渋の飛距離でもなんとかなることがわかり一安心。
さぁガンガン釣るで!
その後はアタリは出るものの
ティップ入ってもかからなかったり
ココッ!ってなんか前アタリみたいなやつだけだったり
忘れた頃に釣れてみたり

経験不足過ぎてフッキングに至らないアタリが
コロソマ釣りはそんなもん
活性によるもの
仕掛けによるもの
この辺の区別がつかんのよね。
まぁアタリが出てるのはええことなんですけど
もうちょっとなんとかなるのかなんとかできるのか
てゆーか。
あの流れの中に投げたいwww
もうね
フィシング某のブログを読んだせいもあって俺様の脳内は水車の流れの中しか釣れへん!みたいな思考に支配されとんのよ。
隣の芝は青く見えるやないけど
届かないポイントは爆釣スポットに見えるのよ
あー。なんかないかな?オモリみたいもんなんかないかな…
うわあ!
あるやん!
車にこの前うなぎ釣り行った時に買ったオモリあるやん!
俺様ウキウキで車へ戻り2号の中通しオモリゲット!
キタコレ。
ってことで
このオモリをラインに通して練餌のテキサスリグ風が完成。
これであのポイントにもばびゅーーーんっ!
ぶっ飛びやで!練餌だけwww
危うく対岸の青年に練餌ぶつけるとこやったわwww
なるほどとにかく最先端の練餌にパワーが伝わらない用にしかしなから可能な限りロッドにのせて投げなあかんわけやな。
まあ先程までの練餌だけのキャストに比べりゃ雲泥の差よ。
無事憧れのポイントまで飛ばせるように。
するとどうなるか?
釣れるよね



釣れるのはいいことだ!
しかしながらフックアップに至らないアタリもたくさんあるわけで。
コロソマ釣り経験なさすぎてよーわからんけど。
まぁ釣りの基本的な考え方をするならば。
できる限り違和感なくお魚さんに餌を食べてもらうべきだろうと。
スナップやらワイヤーリーダーやらオモリやらでまぁ違和感はあるでしょうからね。
理想はライン直結のノーシンカー状態ですが…
これはこれでラインブレイクの確率高くなるしなぁ。
まぁもう時間もなくなって来たし。
ぼくのかんがえたさいきょうのしかけ
でやってみることに。
フックにライン直結
リーダー少しとってスナップスイベル
その先に中通しオモリ
誘導式キャロライナリグみたいな
これが俺様がこの日できうる最強のノン違和感仕掛けw
ラスト10分!
最後の勝負やで!



怒涛の3連チャン!
最高にきんもてぃーーー!
これにて納得の納竿となりましたとさ。
いやぁ。
キチンと準備してしっかり道具揃えていけばもう少し釣れたんでしょうけど。
2時間で8匹は個人的コロソマレコード。
つ抜けは夏の楽しみに取っておきますわw
と、そんなコロソマ釣行でしたとさ
ほなね
Posted by mailman32 at
17:43
│Comments(0)
2023年06月23日
浜名湖畔を楽しむ〜その1〜
どもです。
思いつきの浜名湖遠征やで!
それでは順を追って本日はその1でございます。
思いつきで浜名湖畔を目指した目的のうちの1つ

静岡といえば?
ハンバーグといえば?
そう
びっくりドンキー!
ではなくて
さはやか
ですね。
つーか
お店のなまえて
さはやか
なのね
なんか勝手に
さはやかハンバーグ
かと思ってましたわw
まぁ確かにハンバーグの修飾語としてさはやかはかなり遠いところにありますからね
さはやか
の看板メニューが
げんこつハンバーグ
なんですね
ふーん
勉強になりました。
さて
このさはやか
俺様人生3度目の挑戦です
しかも今回は1人でwww
なんか昔は静岡でも結構向こうの(東の)方にしかなかったイメージでしたが思いつきで調べたらいつの間にかこっちの(西の)方にも結構出来てんのね。
一応思いつきのメインはコロソマですがそのさらに思いつきでさはやかにも挑戦することに。
で目指したのは湖西店
到着はマジで恋する12時過ぎ
しまった
ランチタイムドンピシャすぎるか?と心配するも18組の40分待ち程度の待ち時間。
ま。これくらいなら時間潰れるな。
と、待ち番号発券してもらい周辺散策へ
しばらく走るとブックオフ発見。
なんかもう初期ブックオフの生き残りのような寂れた(失礼w)雰囲気のブックオフに吸い込まれるようにピットイン。
店内徘徊。
で、ええ感じのCDを発見する。
CDを聞く手段なんて最早車内くらいしか残されてない上にその車内でさえ今はブルートゥースやらなんやらでCDもあんまり聞かなくなりましたが
まぁせっかくのぷち遠出やし。
このCD買って気分上げてこーぜー
でCD購入したらメールでぼちぼち順番ですよとさはやかさんが教えてくれる。
ええタイミングや。
ってことでいざ1人さはやかへ!
案内してくれるスタッフは2人がけの小さなテーブルへ向かって行きます
そぉそぉ。もうねそんな端っこの狭いとこでええのよ。
おぢさん1人さはやかとか結構はずかしいんだからね!
そして2人がけの小さいテーブルの前で止まり
華麗な180度ターン
こちらへどうぞ(全力スマイル)
案内されたのはMAX(トラ・トラ・トラ)8人は座れそうなソファー席
なるほど俺様を晒し者にしていくスタイルか。
構わんよ。
げんこつハンバーグの250g下さい!
と速攻オーダー
後は待つのみ
キタコレ

げんこつ状態からこの状態になるまでなんかあの紙を使い全力ブロックする俺様と無言でハンバーグ切ってくれるお兄さんと気まずい空間とTシャツとわたし。
よっしゃ!
後は食べるだけや!
うんまーーー!
激うんまーーー!
とはならんよね別にwww
なんつうか。
さはやかのハンバーグ
別にまずいとかじゃなくてさ。
普通に美味しいよ。うん。
ただまぁ個人的には年1でもじゅうぶん満足w
それともあれか?さはやか通はハンバーグなんか目もくれず違うメニューを頼むのか?
次は違うのん食べてみよw
というわけで腹ごしらえも完了し、目指すは浜名湖フィッシングリゾートですよ!
っとその前に。
せっかくなんで先程購入したCD聞きながら行きましょう!
俺様が購入したCDはこちら

ルピンジサードのサントラ
ダンス&ドライブて書いてあるし
皆さん気になってしょうがない収録曲はと言いますと

キタコレ
もうね
ベストと言っても過言ではない内容ですね
え?
理解不能?
そりゃぁそうでしょ
怒涛のルパン三世のテーマwww
まあルパンのサントラみたいどれでもこんなもんですよwww
同じルパン三世のテーマでも
アレンジされた音楽のみ
英語でしっとり
お馴染み「おぉとこにわぁ!」
とかなんか色々あんのよwww
もうね擦れるとこは全力で擦るんですよ
まぁでもどれを聞いても聞いたことある!てなるやつばっかりだとは思うんですが
でところどころにルパンたちのセリフも入ったりなんかしてまぁ聞き流すにはちょうどよい。
そして一通り聞き流し
えーわルパン
スーパーヒーローとかテンションぶち上がるもん
つーかそもそも
俺様このCD前に買ったことあるわwww
初めて聞いたとは思えない既聴感。
ところどころ入るセリフの既聴感。
曲終わりに脳内で勝手に始まる次の曲。
絶対俺様このCD持ってるわ。
つーわけでこのCD欲しい人いたらあげるからwww
オーナーへのメッセージに送付先情報送ってやwww
もぉ俺様ったらほんっとうにドジなんだから(てへぺろ)
ほなね
思いつきの浜名湖遠征やで!
それでは順を追って本日はその1でございます。
思いつきで浜名湖畔を目指した目的のうちの1つ

静岡といえば?
ハンバーグといえば?
そう
びっくりドンキー!
ではなくて
さはやか
ですね。
つーか
お店のなまえて
さはやか
なのね
なんか勝手に
さはやかハンバーグ
かと思ってましたわw
まぁ確かにハンバーグの修飾語としてさはやかはかなり遠いところにありますからね
さはやか
の看板メニューが
げんこつハンバーグ
なんですね
ふーん
勉強になりました。
さて
このさはやか
俺様人生3度目の挑戦です
しかも今回は1人でwww
なんか昔は静岡でも結構向こうの(東の)方にしかなかったイメージでしたが思いつきで調べたらいつの間にかこっちの(西の)方にも結構出来てんのね。
一応思いつきのメインはコロソマですがそのさらに思いつきでさはやかにも挑戦することに。
で目指したのは湖西店
到着はマジで恋する12時過ぎ
しまった
ランチタイムドンピシャすぎるか?と心配するも18組の40分待ち程度の待ち時間。
ま。これくらいなら時間潰れるな。
と、待ち番号発券してもらい周辺散策へ
しばらく走るとブックオフ発見。
なんかもう初期ブックオフの生き残りのような寂れた(失礼w)雰囲気のブックオフに吸い込まれるようにピットイン。
店内徘徊。
で、ええ感じのCDを発見する。
CDを聞く手段なんて最早車内くらいしか残されてない上にその車内でさえ今はブルートゥースやらなんやらでCDもあんまり聞かなくなりましたが
まぁせっかくのぷち遠出やし。
このCD買って気分上げてこーぜー
でCD購入したらメールでぼちぼち順番ですよとさはやかさんが教えてくれる。
ええタイミングや。
ってことでいざ1人さはやかへ!
案内してくれるスタッフは2人がけの小さなテーブルへ向かって行きます
そぉそぉ。もうねそんな端っこの狭いとこでええのよ。
おぢさん1人さはやかとか結構はずかしいんだからね!
そして2人がけの小さいテーブルの前で止まり
華麗な180度ターン
こちらへどうぞ(全力スマイル)
案内されたのはMAX(トラ・トラ・トラ)8人は座れそうなソファー席
なるほど俺様を晒し者にしていくスタイルか。
構わんよ。
げんこつハンバーグの250g下さい!
と速攻オーダー
後は待つのみ
キタコレ

げんこつ状態からこの状態になるまでなんかあの紙を使い全力ブロックする俺様と無言でハンバーグ切ってくれるお兄さんと気まずい空間とTシャツとわたし。
よっしゃ!
後は食べるだけや!
うんまーーー!
激うんまーーー!
とはならんよね別にwww
なんつうか。
さはやかのハンバーグ
別にまずいとかじゃなくてさ。
普通に美味しいよ。うん。
ただまぁ個人的には年1でもじゅうぶん満足w
それともあれか?さはやか通はハンバーグなんか目もくれず違うメニューを頼むのか?
次は違うのん食べてみよw
というわけで腹ごしらえも完了し、目指すは浜名湖フィッシングリゾートですよ!
っとその前に。
せっかくなんで先程購入したCD聞きながら行きましょう!
俺様が購入したCDはこちら

ルピンジサードのサントラ
ダンス&ドライブて書いてあるし
皆さん気になってしょうがない収録曲はと言いますと

キタコレ
もうね
ベストと言っても過言ではない内容ですね
え?
理解不能?
そりゃぁそうでしょ
怒涛のルパン三世のテーマwww
まあルパンのサントラみたいどれでもこんなもんですよwww
同じルパン三世のテーマでも
アレンジされた音楽のみ
英語でしっとり
お馴染み「おぉとこにわぁ!」
とかなんか色々あんのよwww
もうね擦れるとこは全力で擦るんですよ
まぁでもどれを聞いても聞いたことある!てなるやつばっかりだとは思うんですが
でところどころにルパンたちのセリフも入ったりなんかしてまぁ聞き流すにはちょうどよい。
そして一通り聞き流し
えーわルパン
スーパーヒーローとかテンションぶち上がるもん
つーかそもそも
俺様このCD前に買ったことあるわwww
初めて聞いたとは思えない既聴感。
ところどころ入るセリフの既聴感。
曲終わりに脳内で勝手に始まる次の曲。
絶対俺様このCD持ってるわ。
つーわけでこのCD欲しい人いたらあげるからwww
オーナーへのメッセージに送付先情報送ってやwww
もぉ俺様ったらほんっとうにドジなんだから(てへぺろ)
ほなね
Posted by mailman32 at
14:31
│Comments(2)
2023年06月22日
いざゆかん!浜名湖へ!
どもです。
その日のうちに息子氏のシャーペン新しいの買ってもらって自宅に届けて頂きました。
なかなかその辺に売ってるもんでもないと思ったんですが…
なんといいますか
弁償すりゃええんでしょ?弁償すりゃ!
という強い意志を感じましたwww
ま。これにて一件落着。
さて本日は比較的早い時間からフリーになったので浜名湖へ向かっておりますのであります。
浜名湖周辺であれこれしたいと思っておりまっすん。
とりま怪魚いっとく?
ほなね
その日のうちに息子氏のシャーペン新しいの買ってもらって自宅に届けて頂きました。
なかなかその辺に売ってるもんでもないと思ったんですが…
なんといいますか
弁償すりゃええんでしょ?弁償すりゃ!
という強い意志を感じましたwww
ま。これにて一件落着。
さて本日は比較的早い時間からフリーになったので浜名湖へ向かっておりますのであります。
浜名湖周辺であれこれしたいと思っておりまっすん。
とりま怪魚いっとく?
ほなね
Posted by mailman32 at
11:40
│Comments(0)
2023年06月19日
タイミングよタイミング
どもです。
書き出したら止まらないぜ
まぁ土曜の夜の天使ではないけど。
さてさて。
タイトル通りタイミングなお話。
先週末。
ちょいと息子氏とお話してて。
なんだかんだで
よっしゃおとーさんええシャーペン買ったる!
となりまして。
息子氏の習い事の待ち時間の間にええシャーペンを物色しに行きました。
まぁ1500円位の製図に使うみたいな感じのシャーペン勝手に買ったろと思いまして。
であれこれ見てたんやけど。
その中で雰囲気と色がビビっとくるシャーペンを発見してしてしまう。

と書かれたコーナーに置いてあった青いシャーペン。
落ち着きつつもきらびやかな雰囲気も兼ね備えたブルーメタリックの本体に俺様一目惚れ。
息子氏が使うんやけどさwww
うぉぉぉ!かっこええやん!これええやん!これにしよ!
お値段
さんぜんろっぴゃくさんじゅうえん(税込)
たっかwww
なんやこのシャーペン。
たっかwww
だかしかし。
それを見てしまったらもう他のシャーペンは全く魅力的ではなくなってしまい…
俺様勇気を出して3600円のシャーペンを購入!
ロットリング600ってシャーペンらしいですわ。
で、それを価格のことは伝えず息子氏にプレゼント。
まぁ気に入ってくれてたようで何よりです。
で、今日。
おニューのシャーペン学校デビューやったんですが
そのデビュー戦1限目の最中にシャーペン落下して壊れたらしいwww
製図用のシャーペンあるあるでしょうけど先っぽの口金?ってゆーの?シャー芯が出てくる1番先端の細いとこ。
あそこが落とした衝撃で曲がったらしい。
お家帰ってきたらどえりゃあ申し訳なさそうに謝る息子氏。
まぁ壊れたもんは仕方がないでええんですけど。
話を聞くと
1限目の授業中に机の上に置いてたシャーペンを隣の席の奴がフザケてデコピンでかっ飛ばしてくれたらしくそれで机から落ちて先が曲がったらしい。
とりあえず授業中は我慢したけど授業終わりの休み時間に我慢できずデコピンくらわした友達捕まえて
ふざけんなよ!と詰め寄ったらしい
まぁ相手も
ちょwシャーペンごときで怒りすぎやんwww
ってなってたらしいけど息子氏も
いやいや買ってもらったばかりやし意味もなく他人のシャーペンかっ飛ばす必要ないやろ!
とブチギレてたらたまたま担任がそれを見つけて話を聞いてくれて
まぁそれはかっ飛ばした方が悪いからお前の親に連絡してシャーペン弁償してもらうように伝えるわ
となってシャーペン証拠品として回収されたらしい。
シャーペン弁償代
3600円wwwwww
気まず過ぎるわwww
息子氏も
え?あれ3600円もすんの?やばっ!
と驚いてましたがまぁ3600円するもんは3600円するもん仕方ないよなぁ。
相手の親に変に申し訳ないけどまぁしゃーないよなぁ。
なんか
そんな
タイミングがタイミングなお話でしたとさ。
ほなね。
書き出したら止まらないぜ
まぁ土曜の夜の天使ではないけど。
さてさて。
タイトル通りタイミングなお話。
先週末。
ちょいと息子氏とお話してて。
なんだかんだで
よっしゃおとーさんええシャーペン買ったる!
となりまして。
息子氏の習い事の待ち時間の間にええシャーペンを物色しに行きました。
まぁ1500円位の製図に使うみたいな感じのシャーペン勝手に買ったろと思いまして。
であれこれ見てたんやけど。
その中で雰囲気と色がビビっとくるシャーペンを発見してしてしまう。

と書かれたコーナーに置いてあった青いシャーペン。
落ち着きつつもきらびやかな雰囲気も兼ね備えたブルーメタリックの本体に俺様一目惚れ。
息子氏が使うんやけどさwww
うぉぉぉ!かっこええやん!これええやん!これにしよ!
お値段
さんぜんろっぴゃくさんじゅうえん(税込)
たっかwww
なんやこのシャーペン。
たっかwww
だかしかし。
それを見てしまったらもう他のシャーペンは全く魅力的ではなくなってしまい…
俺様勇気を出して3600円のシャーペンを購入!
ロットリング600ってシャーペンらしいですわ。
で、それを価格のことは伝えず息子氏にプレゼント。
まぁ気に入ってくれてたようで何よりです。
で、今日。
おニューのシャーペン学校デビューやったんですが
そのデビュー戦1限目の最中にシャーペン落下して壊れたらしいwww
製図用のシャーペンあるあるでしょうけど先っぽの口金?ってゆーの?シャー芯が出てくる1番先端の細いとこ。
あそこが落とした衝撃で曲がったらしい。
お家帰ってきたらどえりゃあ申し訳なさそうに謝る息子氏。
まぁ壊れたもんは仕方がないでええんですけど。
話を聞くと
1限目の授業中に机の上に置いてたシャーペンを隣の席の奴がフザケてデコピンでかっ飛ばしてくれたらしくそれで机から落ちて先が曲がったらしい。
とりあえず授業中は我慢したけど授業終わりの休み時間に我慢できずデコピンくらわした友達捕まえて
ふざけんなよ!と詰め寄ったらしい
まぁ相手も
ちょwシャーペンごときで怒りすぎやんwww
ってなってたらしいけど息子氏も
いやいや買ってもらったばかりやし意味もなく他人のシャーペンかっ飛ばす必要ないやろ!
とブチギレてたらたまたま担任がそれを見つけて話を聞いてくれて
まぁそれはかっ飛ばした方が悪いからお前の親に連絡してシャーペン弁償してもらうように伝えるわ
となってシャーペン証拠品として回収されたらしい。
シャーペン弁償代
3600円wwwwww
気まず過ぎるわwww
息子氏も
え?あれ3600円もすんの?やばっ!
と驚いてましたがまぁ3600円するもんは3600円するもん仕方ないよなぁ。
相手の親に変に申し訳ないけどまぁしゃーないよなぁ。
なんか
そんな
タイミングがタイミングなお話でしたとさ。
ほなね。
Posted by mailman32 at
18:50
│Comments(2)
2023年06月18日
アメリカザリガニ
どもです。
連続更新ええ感じw
昨日消え去った下書きの中で書いてたお話でございます。
1つの記事で終わるはずが小出しにできるようになったということは下書きが消え去ったのも結果オーライか?
いや。それはない。
俺様まだ根に持ってるから。
さて。
昨日の
うなぎは嗅覚で餌を探すので
のお話から
ザリガニが餌としては使えるという情報を得る。
うなぎさん甲殻類大好きらしいし。
ってことで餌候補その1としてザリガニを捕獲しに行くことに。
幸い玄関開けたら2分でご飯の場所にザリガニスポットがあるのでおっさんバケツとタモ持ってウキウキでザリガニ捕獲へ(事案ではありません)
ものの数分で

完璧。
っとここで
あれ?そういやアメリカザリガニ、ネイティブ風に言うところのンナメリカンザリガンㇴってトクテイガイライなんやらかんやらになったんやっけ?
とスマホで調べる。
その時たまたま開いたどこぞやの県やったか市やったかのページには
野外で採取したものを飼育することは可能です。
生きたままの移動はできません。
って書いてあったのよ。
こんなん一休さん案件やんwww
環境省のページ見ても飼育はオッケーと飼うなら責任持ってとかしか書いてないし。
上の野外採取ってのはトクテイガイライなんやら指定前に野外採取されたものって意味なんか?
でも飼育のための譲渡はオッケーらしいから譲渡しようとし思ったら生きたまま移動させなあかんしね。
よーわからん。
まぁ捕まえてきてその辺にテキトーに逃がすなよって言っても聞かないからトクテイガイライなんやらかんやらに指定してガチやぞ感出したかったんでしょうけどそれならそれでキチンと説明してくだされ。
まぁ何にせよ。
その辺で捕まえてそれを生き餌にするってのはまぁどう考えてもアウトでしょうから仕方なし活き締め餌として活用することに。
つーかまぁグーグル先生によると
ザリガニのむき身だとか頭の殻だけ割って臭い汁出させまくるのが効果的(全力スマイル)
って事でしたので〆てしまっても問題ないんですけどね。
まぁ
そんな
アメリカザリガニのお話でしたとさ。
ほなね
連続更新ええ感じw
昨日消え去った下書きの中で書いてたお話でございます。
1つの記事で終わるはずが小出しにできるようになったということは下書きが消え去ったのも結果オーライか?
いや。それはない。
俺様まだ根に持ってるから。
さて。
昨日の
うなぎは嗅覚で餌を探すので
のお話から
ザリガニが餌としては使えるという情報を得る。
うなぎさん甲殻類大好きらしいし。
ってことで餌候補その1としてザリガニを捕獲しに行くことに。
幸い玄関開けたら2分でご飯の場所にザリガニスポットがあるのでおっさんバケツとタモ持ってウキウキでザリガニ捕獲へ(事案ではありません)
ものの数分で

完璧。
っとここで
あれ?そういやアメリカザリガニ、ネイティブ風に言うところのンナメリカンザリガンㇴってトクテイガイライなんやらかんやらになったんやっけ?
とスマホで調べる。
その時たまたま開いたどこぞやの県やったか市やったかのページには
野外で採取したものを飼育することは可能です。
生きたままの移動はできません。
って書いてあったのよ。
こんなん一休さん案件やんwww
環境省のページ見ても飼育はオッケーと飼うなら責任持ってとかしか書いてないし。
上の野外採取ってのはトクテイガイライなんやら指定前に野外採取されたものって意味なんか?
でも飼育のための譲渡はオッケーらしいから譲渡しようとし思ったら生きたまま移動させなあかんしね。
よーわからん。
まぁ捕まえてきてその辺にテキトーに逃がすなよって言っても聞かないからトクテイガイライなんやらかんやらに指定してガチやぞ感出したかったんでしょうけどそれならそれでキチンと説明してくだされ。
まぁ何にせよ。
その辺で捕まえてそれを生き餌にするってのはまぁどう考えてもアウトでしょうから仕方なし活き締め餌として活用することに。
つーかまぁグーグル先生によると
ザリガニのむき身だとか頭の殻だけ割って臭い汁出させまくるのが効果的(全力スマイル)
って事でしたので〆てしまっても問題ないんですけどね。
まぁ
そんな
アメリカザリガニのお話でしたとさ。
ほなね
Posted by mailman32 at
14:06
│Comments(0)
2023年06月17日
ロード・トゥ・イールゥ
どもです。
宣言通り釣りに行き翌日更新。
俺様エライ君!
褒めて!もっと褒めて!
俺様褒められれば褒められる程図に乗るタイプ!
伸びしろはないから褒められても伸びはしないから。
調子に乗るだけやから。
さてさて。
俺様なぜ唐突に夜釣りになんて出かけようかと思ったかといえば。
夫婦間に亀裂が生じたからwww
俺様周りに友達とかおらんさかい。
ここぐらいしか愚痴吐き出すとこないわwww
まぁ亀裂と言っても大したことはなく。
ただまぁ口喧嘩になるたびに俺様の地中深くに根を張った基礎建築ごとひっくり返して全否定されてりゃどーでもよくもなりますわwww
とりあえずお家に居たくないので出かけるか?なにしよ?釣りしよ!になったわけですなwww
あかん。また前置き長なったわ。
本題行くぞ!
そんな思いつきのうなぎ釣り一発目。
いつも餌はカメジャコ使うんやけどなんかいつからかカメジャコって希少品になってんのよね。
昨日も昼間釣具屋へ寄ってみるも当然のようにカメジャコの在庫はなし。
まぁアケミ貝とか青イソメとかなんでもええんやろけどそもそも釣れるかどうかわからんし行くかどうかもわからん釣りの餌買うのって微妙にもったいないのよね。
毎回買った餌の8割くらい最後水中に奉納してきてるしw
つーわけで。
自前で調達することに。
Google先生にお伺いをたててみると出てきた答えは
鮎、甲殻類、ドバミミズ
うなぎは嗅覚で餌を探すので

琵琶湖畔のアヒル
アヒルwww
琵琶湖畔のアヒルwww
ではここで問題。
アヒルにくっついている生物といえば?
シンキンタイムすたーっと!
しゅーりょー!
答えは?
ヒル!
あっ!ヒル!
ちーすーたろか?
あひゃひょわぁ!ウッへっへっへっへぇ!
あ。すんません。
取り乱しました。
現実逃避しておりました。
あのね。
うなぎは嗅覚で餌を探すので
までは下書きしながらポチポチ書いてたのよ
でもさ。
下書き更新するたびになんかうまいこと保存されないのよ。
普通なら下書き完了!みたいなページ出てくるけど下書き更新すると何故かブログ管理ページみたいなところ飛ばされてさ。
それでも記事の復元とかなんだかんだでだましだましやれてたんやけどさ
このあと結構頑張って執筆したぶん下書き更新したらキレイさっぱり吹っ飛んだわ。
あかん。
これはやる気でんわ。
頼むわナチュログさんよぉ。
ホントはもっと頃巣渡河氏音トカクソキタナイコトバデバセイアビセタイトコロヤケドガマンシトイタルワボケ。
つーわけで!
初戦はボウズ!
急転直下の記事完結!www
あー。ブログ再開したかと思ったらこれですよ。
いよいよ俺様もWordPressへ旅立つときが来たのかもしれませんねwww
ほなね!
ってこれで投稿しようとしたらまた管理ページ飛ばされて投稿すらもさせて貰えへんやないかwww
ナチュログさんもいかんわ俺様の記事がわやんなってまう。
願いを込めて投稿ボタンを
押せ!(レインボーボタン)
ほなね。
宣言通り釣りに行き翌日更新。
俺様エライ君!
褒めて!もっと褒めて!
俺様褒められれば褒められる程図に乗るタイプ!
伸びしろはないから褒められても伸びはしないから。
調子に乗るだけやから。
さてさて。
俺様なぜ唐突に夜釣りになんて出かけようかと思ったかといえば。
夫婦間に亀裂が生じたからwww
俺様周りに友達とかおらんさかい。
ここぐらいしか愚痴吐き出すとこないわwww
まぁ亀裂と言っても大したことはなく。
ただまぁ口喧嘩になるたびに俺様の地中深くに根を張った基礎建築ごとひっくり返して全否定されてりゃどーでもよくもなりますわwww
とりあえずお家に居たくないので出かけるか?なにしよ?釣りしよ!になったわけですなwww
あかん。また前置き長なったわ。
本題行くぞ!
そんな思いつきのうなぎ釣り一発目。
いつも餌はカメジャコ使うんやけどなんかいつからかカメジャコって希少品になってんのよね。
昨日も昼間釣具屋へ寄ってみるも当然のようにカメジャコの在庫はなし。
まぁアケミ貝とか青イソメとかなんでもええんやろけどそもそも釣れるかどうかわからんし行くかどうかもわからん釣りの餌買うのって微妙にもったいないのよね。
毎回買った餌の8割くらい最後水中に奉納してきてるしw
つーわけで。
自前で調達することに。
Google先生にお伺いをたててみると出てきた答えは
鮎、甲殻類、ドバミミズ
うなぎは嗅覚で餌を探すので

琵琶湖畔のアヒル
アヒルwww
琵琶湖畔のアヒルwww
ではここで問題。
アヒルにくっついている生物といえば?
シンキンタイムすたーっと!
しゅーりょー!
答えは?
ヒル!
あっ!ヒル!
ちーすーたろか?
あひゃひょわぁ!ウッへっへっへっへぇ!
あ。すんません。
取り乱しました。
現実逃避しておりました。
あのね。
うなぎは嗅覚で餌を探すので
までは下書きしながらポチポチ書いてたのよ
でもさ。
下書き更新するたびになんかうまいこと保存されないのよ。
普通なら下書き完了!みたいなページ出てくるけど下書き更新すると何故かブログ管理ページみたいなところ飛ばされてさ。
それでも記事の復元とかなんだかんだでだましだましやれてたんやけどさ
このあと結構頑張って執筆したぶん下書き更新したらキレイさっぱり吹っ飛んだわ。
あかん。
これはやる気でんわ。
頼むわナチュログさんよぉ。
ホントはもっと頃巣渡河氏音トカクソキタナイコトバデバセイアビセタイトコロヤケドガマンシトイタルワボケ。
つーわけで!
初戦はボウズ!
急転直下の記事完結!www
あー。ブログ再開したかと思ったらこれですよ。
いよいよ俺様もWordPressへ旅立つときが来たのかもしれませんねwww
ほなね!
ってこれで投稿しようとしたらまた管理ページ飛ばされて投稿すらもさせて貰えへんやないかwww
ナチュログさんもいかんわ俺様の記事がわやんなってまう。
願いを込めて投稿ボタンを
押せ!(レインボーボタン)
ほなね。
Posted by mailman32 at
11:55
│Comments(2)
2023年06月16日
美味しいうなぎが食べたいの
どもです。
みんな元気?
釣りしてる?
俺様元気。
釣りはあんまりやってないwww
さてさて。
今年もゆーてるうちに土用の丑の日つーやつがやってくるやん。
平賀源内のうなぎの日。
ここ数年。
下手したらここ十数年。
俺様国産うなぎといふ食べ物を口にしてはいないのではないのですか?
いや。
うなぎ自体は食べてるのよ。
お仕事の都合でいつでもあの
匡産夫然うなぎ(まささんふつねんうなぎ)
は食べようと思うと食べれるのよ。

スーパーなんかに売ってる国産うなぎの倍近いサイズで価格は格安というコスパうなぎ(中国産)はさ。
せやさかい。
わざわざ高いお金出して国産うなぎ食べようと思わないというか単に高すぎて食べれないというかwww
そらあんた中国産のうなぎなんて脂ノリノリで上品さのかけらもありゃしませんよ。
でもまぁ普通に美味しいよ。うんwww
せやさかい
例えば五千円で国産うなぎ2尾買ってちまちま食べるより中国産うなぎ4尾買って豪快に食べるほうが精神衛生上よろしいんですよ。俺様にはwww
しかしながら
俺様は良くても嫁さんや子供たちは納得してないかもしれない。
俺様の知らない所で
ねぇママぁ。今日のうなぎも中国産?脂ノリノリで気持ち悪い。〇〇ちゃんちのうなぎは皮はサクサクで脂も程よくて何尾でも食べられちゃうんだって。私この中国産うなぎは半分も食べたら胸やけしちゃう。
もー。そんなこと言わないの。家にはこのうなぎしかないんだから。そんな年から脂ノリノリで気持ち悪いとか贅沢な話よ。そりゃ私だって本当ならもっと上品で香ばしい国産うなぎが食べたいわよ。でもウキウキで中国産うなぎぶら下げて帰ってくるお父さん見たらそんなこと言えないでしょ?ちょっと泥臭くて脂乗り過ぎてることくらい我慢しなさいよ。
とかいう会話が展開されてるかもしれへんやん。
つーわけで。
俺様真の
国産天然うなぎ
を捕まえるべく
ロード・トゥ・国産天然うなぎ
を開催しようと思うの。
投げっぱなしてるブログ再開するええ機会にするためにも。
てなわけで。
今晩早速1回目出撃やで!
ほなね!
といったまま半年放置とかあり得るのが今の俺様www
いや。
今回は違うとこ見せたるさかい。
期待しとれや!
ほなね!(9行目振り2回目)
みんな元気?
釣りしてる?
俺様元気。
釣りはあんまりやってないwww
さてさて。
今年もゆーてるうちに土用の丑の日つーやつがやってくるやん。
平賀源内のうなぎの日。
ここ数年。
下手したらここ十数年。
俺様国産うなぎといふ食べ物を口にしてはいないのではないのですか?
いや。
うなぎ自体は食べてるのよ。
お仕事の都合でいつでもあの
匡産夫然うなぎ(まささんふつねんうなぎ)
は食べようと思うと食べれるのよ。

スーパーなんかに売ってる国産うなぎの倍近いサイズで価格は格安というコスパうなぎ(中国産)はさ。
せやさかい。
わざわざ高いお金出して国産うなぎ食べようと思わないというか単に高すぎて食べれないというかwww
そらあんた中国産のうなぎなんて脂ノリノリで上品さのかけらもありゃしませんよ。
でもまぁ普通に美味しいよ。うんwww
せやさかい
例えば五千円で国産うなぎ2尾買ってちまちま食べるより中国産うなぎ4尾買って豪快に食べるほうが精神衛生上よろしいんですよ。俺様にはwww
しかしながら
俺様は良くても嫁さんや子供たちは納得してないかもしれない。
俺様の知らない所で
ねぇママぁ。今日のうなぎも中国産?脂ノリノリで気持ち悪い。〇〇ちゃんちのうなぎは皮はサクサクで脂も程よくて何尾でも食べられちゃうんだって。私この中国産うなぎは半分も食べたら胸やけしちゃう。
もー。そんなこと言わないの。家にはこのうなぎしかないんだから。そんな年から脂ノリノリで気持ち悪いとか贅沢な話よ。そりゃ私だって本当ならもっと上品で香ばしい国産うなぎが食べたいわよ。でもウキウキで中国産うなぎぶら下げて帰ってくるお父さん見たらそんなこと言えないでしょ?ちょっと泥臭くて脂乗り過ぎてることくらい我慢しなさいよ。
とかいう会話が展開されてるかもしれへんやん。
つーわけで。
俺様真の
国産天然うなぎ
を捕まえるべく
ロード・トゥ・国産天然うなぎ
を開催しようと思うの。
投げっぱなしてるブログ再開するええ機会にするためにも。
てなわけで。
今晩早速1回目出撃やで!
ほなね!
といったまま半年放置とかあり得るのが今の俺様www
いや。
今回は違うとこ見せたるさかい。
期待しとれや!
ほなね!(9行目振り2回目)
Posted by mailman32 at
15:11
│Comments(2)
2023年03月29日
snsで知り合った友達に会いに行く その2
どもです。
キタコレ奇跡の連日更新。
明日は積雪かもめ!
はい。
というわけで(どういうわけで?)
いよいよ娘ちゃん一人でネズミーに出発です。
つっても先週の話やけどね。
水曜夜中名古屋から夜行バス乗車
木曜早朝ネズミー着&木曜夜ネズミー出発
金曜早朝名古屋着
という0泊3日の超絶弾丸すけじうる。
しかしながらどこでも&どれだけでも寝れる娘ちゃんにとっては寝て起きたらネズミーランドの敷地内なんて夢のような交通手段らしいwww
若いってええわ。
でもまぁ1つ問題があるわけで
深夜&早朝の名古屋送迎は誰がするの?
え?
俺?
俺?
おれ?
オレ〜
うぃーあざーちゃーんぷ
うぃーあざーちゃーんぴおん!
ざねいむおぶざげいむ?
ふっとぼーる!
はい。
コールアンドレスポンスも決まったところで。
いやね。
一応嫁さんにもお伺いをたててみるものの
ねぇーかわいいかわいい大事な大事な娘ちゃんだもんねぇーパパが送迎してくれますよねー
ってなんかぬいぐるみに話しかけとるし…
てなわけで
俺様地獄娘ちゃん天国な3日間のはじまりはじまりー
まずは水曜夜
ウッキウキな娘ちゃんを尻目に20時にはお布団へ
23時には出発したいのでちょい前に起こしてもらえるよう嫁さんにお願いする。
が。
眠たいと眠らなあかんのとはイコールではないわけで
サクッと眠りにつけるわけもなく
お布団入ってスマホをポチポチポチポチポチポチポ………
あ…気がついたら…
寝れへぇぇぇぇん!
時間は21時半
あかん
寝やなあかん寝やなあかんでも寝れへん寝れへんでも寝やなあかん寝やなあかんでも寝れへん寝れ…………
と、ここで誰かが寝室へ入ってくる。
うわぁぁぁぁ!やっと!やっと寝れそうやったのにぃぃぃぃっ!!
パパっ!ボチボチ時間よ!
へっ?えっ?んなアホな俺様全く寝てへんのに?今何時よ?
22時50分
キタコレ。
超絶質の悪い睡眠www
体は寝てるけど脳は寝てないみたいな奴www
個人的には全然寝てへんつもりでも2時間弱は一応睡眠を取っていたらしい。
あー。全く寝た気せぇへん。
で娘ちゃんと一緒に夜中の名駅へ。
一応バスに乗るまでは一緒に行ってやるかと車をとめて集合場所へ
つーか
夜行バスってすげぇね。
俺様全く使ったことなかったけど
路肩に停車する何台もの観光バスと
あれ?今日はドラクエの発売日ですか?ってほどの人集り。
それが観光バスに吸い込まれ観光バスがいなくなるとどこからともなく現れる別の観光バスの群れと同じく人の群れ。
なんかもう異世界やったわw
しばらくすると娘ちゃんが乗るべきバスが来たので娘ちゃんがバスに乗り込む事を確認して俺様は帰路に。
午前1時過ぎ俺様KITAC。(ガコッ)
そのままお布団に滑り込むももちろんサクッと寝付けるわけもなく。
4時には起きなあかんのに4時には起きなあかんのにぃぃぃ!
ぴぴぴぴっ!ぴぴぴぴっ!(4時のアラーム)
またまたキタコレ!
質の悪い睡眠(約4時間位ぶり2回目)
トータル4時間睡眠位か?
いやね4時間睡眠の一括払いなら俺様だって別にええですよ。
しかしながら。
4時間睡眠の分割払いはやっぱりしんどいってwww
木曜日は1日中お目々がしゅぱしゅぱしたままお仕事を頑張る。
若い頃の
夜勤明け→日中遊ぶ→そのまま夜勤
したときみたいな懐かしい感覚を味わう。
1日中
今日は帰ったらいっぱい寝るんやぁ(はぁと)
と呪文のように唱え続ける。
ちなみに娘ちゃんは無事お友達と合流してネズミーシーを満喫してるらしい。
よかったなお互いおっさんが現れんくてwww
そして木曜日夜お家帰ってやることやって21 時にはお布団へGO!GO!(ジャグラー)
翌朝5時には名古屋にお迎え行かなあかんからね。
つーかお迎え行くって事は2時間位は時間取られるからそれだけお仕事前倒しでやっつけてからしかお迎え行けないからね。
2時起きの未来に絶望しながらも流石にサクッと入眠。
するもしばらくすると嫁に起こされる。
娘ちゃん無事帰りのバス乗ったってさ!さっき連絡来たよ!
てゆーかよくそんなサクッと寝れるなwww娘ちゃんきちんと帰りのバスに乗れるかもわからんのに。
私なら心配で寝られへんわ…
と何故かお小言を頂くwww
いやいや寝な俺様が俺様でなくなるわwww
翌日は予定通り2時起きしてお仕事片付けて5時には名古屋に。
帰りのバスでもしっかり寝てきて絶好調の娘ちゃんを無事ピックアップして今回のイベント終了となりましたとさ。
なんか俺様全然寝てへんで!自慢みたいな記事になってしまいましたがwww
娘ちゃんのやりたいことを「お父さんは心配だから」で否定してしまうことが1番簡単で手っ取り早いと思うんですけど。
まぁよっぽどのことではない限りやりたいことはやらせてあげたいなぁと思うおとーさんなのでした。
誰もおとーさんの裏の頑張り褒めてくれへんさかい。
自分で自分を褒めるため記事にしてみましたとさwww
さてさて4月からは花のJKとなる娘ちゃん。
いよいよ
触んな!クソジジィ!
と言われる時期がやってくるのか。
楽しみでなりませんwww
しょーもない記事にお付き合い頂きせんきゅーえびばでぃ。
ほなね。
キタコレ奇跡の連日更新。
明日は積雪かもめ!
はい。
というわけで(どういうわけで?)
いよいよ娘ちゃん一人でネズミーに出発です。
つっても先週の話やけどね。
水曜夜中名古屋から夜行バス乗車
木曜早朝ネズミー着&木曜夜ネズミー出発
金曜早朝名古屋着
という0泊3日の超絶弾丸すけじうる。
しかしながらどこでも&どれだけでも寝れる娘ちゃんにとっては寝て起きたらネズミーランドの敷地内なんて夢のような交通手段らしいwww
若いってええわ。
でもまぁ1つ問題があるわけで
深夜&早朝の名古屋送迎は誰がするの?
え?
俺?
俺?
おれ?
オレ〜
うぃーあざーちゃーんぷ
うぃーあざーちゃーんぴおん!
ざねいむおぶざげいむ?
ふっとぼーる!
はい。
コールアンドレスポンスも決まったところで。
いやね。
一応嫁さんにもお伺いをたててみるものの
ねぇーかわいいかわいい大事な大事な娘ちゃんだもんねぇーパパが送迎してくれますよねー
ってなんかぬいぐるみに話しかけとるし…
てなわけで
俺様地獄娘ちゃん天国な3日間のはじまりはじまりー
まずは水曜夜
ウッキウキな娘ちゃんを尻目に20時にはお布団へ
23時には出発したいのでちょい前に起こしてもらえるよう嫁さんにお願いする。
が。
眠たいと眠らなあかんのとはイコールではないわけで
サクッと眠りにつけるわけもなく
お布団入ってスマホをポチポチポチポチポチポチポ………
あ…気がついたら…
寝れへぇぇぇぇん!
時間は21時半
あかん
寝やなあかん寝やなあかんでも寝れへん寝れへんでも寝やなあかん寝やなあかんでも寝れへん寝れ…………
と、ここで誰かが寝室へ入ってくる。
うわぁぁぁぁ!やっと!やっと寝れそうやったのにぃぃぃぃっ!!
パパっ!ボチボチ時間よ!
へっ?えっ?んなアホな俺様全く寝てへんのに?今何時よ?
22時50分
キタコレ。
超絶質の悪い睡眠www
体は寝てるけど脳は寝てないみたいな奴www
個人的には全然寝てへんつもりでも2時間弱は一応睡眠を取っていたらしい。
あー。全く寝た気せぇへん。
で娘ちゃんと一緒に夜中の名駅へ。
一応バスに乗るまでは一緒に行ってやるかと車をとめて集合場所へ
つーか
夜行バスってすげぇね。
俺様全く使ったことなかったけど
路肩に停車する何台もの観光バスと
あれ?今日はドラクエの発売日ですか?ってほどの人集り。
それが観光バスに吸い込まれ観光バスがいなくなるとどこからともなく現れる別の観光バスの群れと同じく人の群れ。
なんかもう異世界やったわw
しばらくすると娘ちゃんが乗るべきバスが来たので娘ちゃんがバスに乗り込む事を確認して俺様は帰路に。
午前1時過ぎ俺様KITAC。(ガコッ)
そのままお布団に滑り込むももちろんサクッと寝付けるわけもなく。
4時には起きなあかんのに4時には起きなあかんのにぃぃぃ!
ぴぴぴぴっ!ぴぴぴぴっ!(4時のアラーム)
またまたキタコレ!
質の悪い睡眠(約4時間位ぶり2回目)
トータル4時間睡眠位か?
いやね4時間睡眠の一括払いなら俺様だって別にええですよ。
しかしながら。
4時間睡眠の分割払いはやっぱりしんどいってwww
木曜日は1日中お目々がしゅぱしゅぱしたままお仕事を頑張る。
若い頃の
夜勤明け→日中遊ぶ→そのまま夜勤
したときみたいな懐かしい感覚を味わう。
1日中
今日は帰ったらいっぱい寝るんやぁ(はぁと)
と呪文のように唱え続ける。
ちなみに娘ちゃんは無事お友達と合流してネズミーシーを満喫してるらしい。
よかったなお互いおっさんが現れんくてwww
そして木曜日夜お家帰ってやることやって21 時にはお布団へGO!GO!(ジャグラー)
翌朝5時には名古屋にお迎え行かなあかんからね。
つーかお迎え行くって事は2時間位は時間取られるからそれだけお仕事前倒しでやっつけてからしかお迎え行けないからね。
2時起きの未来に絶望しながらも流石にサクッと入眠。
するもしばらくすると嫁に起こされる。
娘ちゃん無事帰りのバス乗ったってさ!さっき連絡来たよ!
てゆーかよくそんなサクッと寝れるなwww娘ちゃんきちんと帰りのバスに乗れるかもわからんのに。
私なら心配で寝られへんわ…
と何故かお小言を頂くwww
いやいや寝な俺様が俺様でなくなるわwww
翌日は予定通り2時起きしてお仕事片付けて5時には名古屋に。
帰りのバスでもしっかり寝てきて絶好調の娘ちゃんを無事ピックアップして今回のイベント終了となりましたとさ。
なんか俺様全然寝てへんで!自慢みたいな記事になってしまいましたがwww
娘ちゃんのやりたいことを「お父さんは心配だから」で否定してしまうことが1番簡単で手っ取り早いと思うんですけど。
まぁよっぽどのことではない限りやりたいことはやらせてあげたいなぁと思うおとーさんなのでした。
誰もおとーさんの裏の頑張り褒めてくれへんさかい。
自分で自分を褒めるため記事にしてみましたとさwww
さてさて4月からは花のJKとなる娘ちゃん。
いよいよ
触んな!クソジジィ!
と言われる時期がやってくるのか。
楽しみでなりませんwww
しょーもない記事にお付き合い頂きせんきゅーえびばでぃ。
ほなね。
Posted by mailman32 at
21:38
│Comments(0)
2023年03月28日
snsで知り合った友達に会いに行く
どもです。
はい。
いかにもナウいタイトルやん。
さて。
こんなブログタイトル通りのセリフを中3の娘ちゃんに言われたら世のおとー様方はどうするのか。
先日無事高校受験を終えた娘ちゃん。
年明け頃に俺様に相談が。
あのさー。受験終わったらネズミー言ってもいい?
おお。夢の国か。別にええけど卒業旅行?
いや。違う。
あー。そう。友達と行くの?
ううん。一人で。
は?www
いや。おとーさんあなたが俗にいう陽キャグループに属してないのは知ってるけど友達位おるやろ?なんで一人で?
で、よくよく話を聞いてみるときっかけは知らんけどゲームかなんかを通じて知り合った関東在住の同い年女子と意気投合して中学卒業したら一緒にネズミーランド行こう!と盛り上がっているらしい。
なるほど。なるほど。
しかしながらいきなりそんな話題をふられて
うん。行っておいで。
と、おとーさんが言うと思ったら大正解や!
ま。本人の人生やさかい本人の好きにしたらよろしいわ。
で一応大まかな予定を聞いてみると
夜行バスでネズミーへ行ってネズミーランドホテルに泊まってシーとランド1日ずつ行って夜行バスで帰ってくる
とのこと。
ほーん。
夢の国らしくまさに夢のような計画やww
嫁さんに聞いてみると
は?中学生がちょいと舐め過ぎやないですか?分相応の計画を建てるべきだと私は思いますが?
はい。ごもっとも。
まぁなんにせよ相手方の保護者の方からもOKが出ないとこちらも動きようがないので娘ちゃんに相手ときちんと話をするように伝える。
すると何日かたって娘ちゃんから
相手の子が外泊は絶対あかんって言われたってさ。
でしょーねwwww
こっちもいざ会いに行ったらおっさんが待ち構えとる可能性があるように向こうも会いに来るのがおっさんの可能性があるわけで普通の親ならOKせんでしょそんなもんwww
で提示された妥協案が
でも相手の子が自分ちに泊まりに来るならいいよって言ってくれたからその子の家に泊まってネズミー行きたい。
wwwwww
んなもん無理すぎるやろw
いやね。別に個人的にはそれでもええけどでもやっぱりちょいと無理があるやろその計画は。
嫁さんも往復夜行バスの日帰りネズミーならOKしたる(それでも俺様の顔をたててくっそ渋々の了承)
って雰囲気やし。
娘ちゃんに
いやね。例えばニュースで
女子中学生がsnsで知り合った人の家に泊まりに行って事件に巻き込まれました。
って話聞いたら
でしょーねwwwそんなん行かせる保護者頭おかしいやろwww
って思うやん?だからまぁ今回は泊まりは諦めようや。
と説得を試みる。
パパの意気地なし!バカ!短足!デブ!包茎!
という心の声が痛いほど聞こえてくるが娘ちゃんも渋々泊まりは断念してくれる。
で一応相手方とも3月下旬にネズミーでおちあい1日遊ぼうって事で話がまとまったらしい。
さてさてそんな3月下旬。
どうなりましたやら。
頭突く…
ほなね。
はい。
いかにもナウいタイトルやん。
さて。
こんなブログタイトル通りのセリフを中3の娘ちゃんに言われたら世のおとー様方はどうするのか。
先日無事高校受験を終えた娘ちゃん。
年明け頃に俺様に相談が。
あのさー。受験終わったらネズミー言ってもいい?
おお。夢の国か。別にええけど卒業旅行?
いや。違う。
あー。そう。友達と行くの?
ううん。一人で。
は?www
いや。おとーさんあなたが俗にいう陽キャグループに属してないのは知ってるけど友達位おるやろ?なんで一人で?
で、よくよく話を聞いてみるときっかけは知らんけどゲームかなんかを通じて知り合った関東在住の同い年女子と意気投合して中学卒業したら一緒にネズミーランド行こう!と盛り上がっているらしい。
なるほど。なるほど。
しかしながらいきなりそんな話題をふられて
うん。行っておいで。
と、おとーさんが言うと思ったら大正解や!
ま。本人の人生やさかい本人の好きにしたらよろしいわ。
で一応大まかな予定を聞いてみると
夜行バスでネズミーへ行ってネズミーランドホテルに泊まってシーとランド1日ずつ行って夜行バスで帰ってくる
とのこと。
ほーん。
夢の国らしくまさに夢のような計画やww
嫁さんに聞いてみると
は?中学生がちょいと舐め過ぎやないですか?分相応の計画を建てるべきだと私は思いますが?
はい。ごもっとも。
まぁなんにせよ相手方の保護者の方からもOKが出ないとこちらも動きようがないので娘ちゃんに相手ときちんと話をするように伝える。
すると何日かたって娘ちゃんから
相手の子が外泊は絶対あかんって言われたってさ。
でしょーねwwww
こっちもいざ会いに行ったらおっさんが待ち構えとる可能性があるように向こうも会いに来るのがおっさんの可能性があるわけで普通の親ならOKせんでしょそんなもんwww
で提示された妥協案が
でも相手の子が自分ちに泊まりに来るならいいよって言ってくれたからその子の家に泊まってネズミー行きたい。
wwwwww
んなもん無理すぎるやろw
いやね。別に個人的にはそれでもええけどでもやっぱりちょいと無理があるやろその計画は。
嫁さんも往復夜行バスの日帰りネズミーならOKしたる(それでも俺様の顔をたててくっそ渋々の了承)
って雰囲気やし。
娘ちゃんに
いやね。例えばニュースで
女子中学生がsnsで知り合った人の家に泊まりに行って事件に巻き込まれました。
って話聞いたら
でしょーねwwwそんなん行かせる保護者頭おかしいやろwww
って思うやん?だからまぁ今回は泊まりは諦めようや。
と説得を試みる。
パパの意気地なし!バカ!短足!デブ!包茎!
という心の声が痛いほど聞こえてくるが娘ちゃんも渋々泊まりは断念してくれる。
で一応相手方とも3月下旬にネズミーでおちあい1日遊ぼうって事で話がまとまったらしい。
さてさてそんな3月下旬。
どうなりましたやら。
頭突く…
ほなね。
Posted by mailman32 at
15:03
│Comments(0)
2023年03月18日
サクラ咲ク
どもです。
はい皆様久しぶり。
リカルドゾンタです。
嘘です。
毎度おなじみ俺様です。
いやしかし。
投げっぱなしタネ。
そらもうあんた投げっぱなしたよ。
年末年始の挨拶もせず気がつきゃ年度末。
皆様いかがお過ごしでせうか。
まぁ俺様はと言いますと別に大病を患っていたわけでもなくそれはそれは普通に暮らしておりました。
中々朝イチから時間が取れないのでがっつり釣り行くでーとはなりませんがまぁそれはそれは時折思い出したかのようにポチポチ釣りはしておりましたよ。ええ。
さてさて。
今年度我が家の一大イベントと言えば。
そう。
娘ちゃんの高校受験でR。

今でもパパと二人でめんたいパーク琵琶湖へおでいとしてくれる優しい娘ちゃんでRwww
今月上旬に三重県の後期選抜試験があり娘ちゃんの志望校志望学科の
倍率どん!
2.8倍…
おお…
これにはハラタイラ大先生も真っ青なるでしかし。
約3人に1人しか受からない。
ってことよな?www
まぁそこがだめでも普通科コースへのスライド合格もあるので実質的には1.4倍位にはなってたのか?
まぁ何にせよ中々痺れるお受験をカマシテくれた娘ちゃん。
その合格発表が昨日ですよ。
そらあんた。
朝から仕事しとるこっちのほうが落ち着かんわ。
そして家族のグループラインに一件の通知が。
うかた。
はい!キタコレ!
2.8倍を見事突破し無事志望校志望学科合格でR。
ちなみに。
俺様によく似て(ここ重要)そこそこよくできる娘ちゃん。
俺様の母校に合格となりました。
でも俺様普通科。娘ちゃん普通科より上の意識高い科。
あーあ。もうパパ超えてまったわ。あーし賢すぎるわ。
と、早速煽りモードの娘ちゃん。
いいかい娘ちゃん。おとーさんは意識高い科に行けなかったんじゃない。行かなかったんだ。
はいはい。まぁなんでもえーよ。パパは普通科あーしは意識高い科。
ぐぬぬ。娘ちゃんに学歴マウント取られる日が来るとは…
こうやって父親の尊厳というものは失われて行くんでしょうな。
というわけで。
とにもかくにも我が家に無事桜が咲いたわけでして。
これを気にボチボチ更新頑張ろうと思います。
皆様またかまってやってくださいな。
ほなね。
はい皆様久しぶり。
リカルドゾンタです。
嘘です。
毎度おなじみ俺様です。
いやしかし。
投げっぱなしタネ。
そらもうあんた投げっぱなしたよ。
年末年始の挨拶もせず気がつきゃ年度末。
皆様いかがお過ごしでせうか。
まぁ俺様はと言いますと別に大病を患っていたわけでもなくそれはそれは普通に暮らしておりました。
中々朝イチから時間が取れないのでがっつり釣り行くでーとはなりませんがまぁそれはそれは時折思い出したかのようにポチポチ釣りはしておりましたよ。ええ。
さてさて。
今年度我が家の一大イベントと言えば。
そう。
娘ちゃんの高校受験でR。

今でもパパと二人でめんたいパーク琵琶湖へおでいとしてくれる優しい娘ちゃんでRwww
今月上旬に三重県の後期選抜試験があり娘ちゃんの志望校志望学科の
倍率どん!
2.8倍…
おお…
これにはハラタイラ大先生も真っ青なるでしかし。
約3人に1人しか受からない。
ってことよな?www
まぁそこがだめでも普通科コースへのスライド合格もあるので実質的には1.4倍位にはなってたのか?
まぁ何にせよ中々痺れるお受験をカマシテくれた娘ちゃん。
その合格発表が昨日ですよ。
そらあんた。
朝から仕事しとるこっちのほうが落ち着かんわ。
そして家族のグループラインに一件の通知が。
うかた。
はい!キタコレ!
2.8倍を見事突破し無事志望校志望学科合格でR。
ちなみに。
俺様によく似て(ここ重要)そこそこよくできる娘ちゃん。
俺様の母校に合格となりました。
でも俺様普通科。娘ちゃん普通科より上の意識高い科。
あーあ。もうパパ超えてまったわ。あーし賢すぎるわ。
と、早速煽りモードの娘ちゃん。
いいかい娘ちゃん。おとーさんは意識高い科に行けなかったんじゃない。行かなかったんだ。
はいはい。まぁなんでもえーよ。パパは普通科あーしは意識高い科。
ぐぬぬ。娘ちゃんに学歴マウント取られる日が来るとは…
こうやって父親の尊厳というものは失われて行くんでしょうな。
というわけで。
とにもかくにも我が家に無事桜が咲いたわけでして。
これを気にボチボチ更新頑張ろうと思います。
皆様またかまってやってくださいな。
ほなね。
Posted by mailman32 at
10:35
│Comments(2)
2022年06月12日
おさーん。本厄モード突入。
どもです。
はい。
おひさ。
お久すぎてお久やでいかんわ。
今晩のおかずがわやんなってまう。
いやしかし。
気がつきゃプリスポーンすら終わってるやん。
釣りに行く気力がなさすぎるでいかんわ。
前回の教エロでは伊庭内湖マイスターの皆様アドヴァイスありがとうございました!
めっさええやん!オモロそうやん!
と、あれこれ調べてはみたものの。
絶対俺様がすべての管理をできるはずもなく。
そして最低装備で十分でしょ。
で、終わるわけがないこともわかっているわけでwww
今は手を出すべきではない!
との決断に至りましたことご報告させて頂きます。
ま、色々あるのよ俺様も。
さてさて
そんなこんなで(どんなこんなで?)
気がつきゃ今年も無事誕生日を迎え
42歳に。
そーか。
これが本厄というやつか。
ま。厄払いとか行く気ゼロやけどねwww
42なんていかにもな数字ですがタイロン・ウッズやらトニ・ブランコやら結構縁起ええでしかし。
そんな先月の誕生日。
息子氏と同じ誕生日なのでケーキは息子メインになりますが、いつものケーキ屋がまさかの定休日だったので他を調べてみたら面白そうなケーキ屋発見!
テキトーにあれこれしてできたケーキが

ええやんwww
素敵やんwww
こちらが送った画像をそのままケーキに印刷してもらえるのでこれからお祝いごとのたびに楽しめそうです。
もちろんそのまま全部食べれますからね。
ボチボチ管釣りシーズンも終わってしまうので俺様も関係ないブログをボチボチ更新できたらと思います。
頑張って更新するぞー!
おー!
ほなね。
はい。
おひさ。
お久すぎてお久やでいかんわ。
今晩のおかずがわやんなってまう。
いやしかし。
気がつきゃプリスポーンすら終わってるやん。
釣りに行く気力がなさすぎるでいかんわ。
前回の教エロでは伊庭内湖マイスターの皆様アドヴァイスありがとうございました!
めっさええやん!オモロそうやん!
と、あれこれ調べてはみたものの。
絶対俺様がすべての管理をできるはずもなく。
そして最低装備で十分でしょ。
で、終わるわけがないこともわかっているわけでwww
今は手を出すべきではない!
との決断に至りましたことご報告させて頂きます。
ま、色々あるのよ俺様も。
さてさて
そんなこんなで(どんなこんなで?)
気がつきゃ今年も無事誕生日を迎え
42歳に。
そーか。
これが本厄というやつか。
ま。厄払いとか行く気ゼロやけどねwww
42なんていかにもな数字ですがタイロン・ウッズやらトニ・ブランコやら結構縁起ええでしかし。
そんな先月の誕生日。
息子氏と同じ誕生日なのでケーキは息子メインになりますが、いつものケーキ屋がまさかの定休日だったので他を調べてみたら面白そうなケーキ屋発見!
テキトーにあれこれしてできたケーキが

ええやんwww
素敵やんwww
こちらが送った画像をそのままケーキに印刷してもらえるのでこれからお祝いごとのたびに楽しめそうです。
もちろんそのまま全部食べれますからね。
ボチボチ管釣りシーズンも終わってしまうので俺様も関係ないブログをボチボチ更新できたらと思います。
頑張って更新するぞー!
おー!
ほなね。
Posted by mailman32 at
14:16
│Comments(2)
2022年04月20日
ヤマザキ春の教えエロ祭り
どもです。
はい。
お久しぶりー!
目を閉じればどこからともなく
すぽ〜ん
すぽ〜ん
と、聞こえてくる季節になりましたね。
でも俺様は知っている。
本当のすぽ〜んはまだ先だと言うことを。
なんだかんだで4月の終わりなんだよ。
知らんけど。
さてさて。
今日は久しぶりのブログで久しぶり教えエロするんやで。
つーかさ。
まぁどピンポイントな質問やさかい直接関係者各位にお伺い立てればええんやけどさ。
ま、ブログネタと思って付き合ってや。
はい。
それは昨日のこと。
昼前から時間ができたので
うぉーー!
釣り行こ!
と、思い立つ。
天変地異の前触れキタコレ。
問題は何を釣るか。
おいら。ぶらっくばす釣りたい。
といってもこんな時間からできることは限られているので適当に候補をあげる。
五三川or琵琶湖
うーん
琵琶湖
北or南
うーん
南
つーかウェイダー壊れたまんまやで足場ええとこでしか釣りできひんし。
ってことでスーパー思いつき琵琶湖におの浜辺りでヘビキャロしよ!に決定。
ま。どーせすぐ飽きるし。
飽きたら一人で京都でもいって散策しよ。
と、ヘビキャロ用のタックルとテキトーに小物とちっさいワームだけ詰めて出発!
我が家から国道421で鈴鹿山脈をくぐって八日市から名神に乗る作戦です。
で、出発して数分。
鈴鹿山脈をくぐるトンネル内で
あー。
なんか釣り行くの面倒くさいな。
と、考え出す。
キタコレ。マイナス思考モードwww
トンネルを抜け滋賀県に入ると完全にやる気なしモード。
さてとどうしたもんか。
釣りがしたくないわけではないけど大津まで行くモチベは湧いてこん。
よし。
琵琶湖行こ。(本日20分ぶり2回目)
トンネルを抜け八日市へ。
このまま突き進めば琵琶湖のどこかしらにはぶち当たるはず。
そこで釣りしよ。
ってことで俗に言う湖北東岸?北湖東岸?を目指しひたすら西へ進むことに。
しばらくすると道沿いに川か池かよーわからんものが出現。
葦生えまくりで釣り楽しそう。
が、どーせ釣れへんやろし。
あれ?でもなんかちっさいボート浮いてんな。
魚釣れるんかな?
で、そのまま進むと巨大な水車が現れる。
なんやこれ?公園?
と、通り過ぎざま俺様は見逃さなかったのだよ。
Berkley
と書かれたノボリがはためいているのを。
うぁぁぁ!
絶対ブラックバス釣れるやつー!
つーかレンタルボート屋?
ってことでしばらく行ったコンビニにピットインして情報収集。
なるほど
あれが噂の
伊庭内湖
ってやつか。
なるほどなるほど
あれが
伊庭内湖
か。
って家からめっさ近いやんけ!
1時間かからへんやん。
知らんかった…
もちろん今日の今日で釣りができる訳ではないので大人しくそのまま琵琶湖畔へ。
堀切港〜長命寺の湖岸沿いを走ってみる
ふーん。
なるほど
雰囲気的には奥琵琶湖やん
ウェイダーさえあればそこそこ釣り出来そうですな。
途中足場の良さげなところで釣りをしてみましたがいかんせんヘビキャロ用品しか持ってなかったので歯がゆい釣りになりました。
家からも近いし平日は人もおらんしこれはこれでありカモメ。
だがしかし。
俺様は知ってしまったのだよ。
伊庭内湖が思いつきで行ける所にあることを。
ボートのレンタル代も安いし。
もちろんそのために設備投資が必要なのもわかっている。
そこで今日の教エロでございます。
教えて!エロい人!
えーっと
伊庭内湖でそこそこ快適に釣りをするための設備投資費用はどれくらいかかるのでしょうか?
上を見出せば切りがないことはわかるけど。
エレキやらデッキ?やら未知数過ぎてワケワカメ。
幸いバスタックルは腐るほどあるさかいwww
あとどれくらい投資すれば伊庭内湖デビューできるのよ?
もちろんなんでもええって訳ではないでょうしねぇ。
管釣り?
竿とリール買えばええんやね!わかった!
つって鱒レンジャーとナスキー買って行ったらやっぱり違うやん?
もちろんステラもブロンズウルフもいらへんのですよ。
12ヴァンキッシュと初代エクスリードくらいの快適さで釣りができたらええんです。
そのためにはいくら位の何をどれくらい買ったらよろしいんやろ?
とりまざっくりとでええさかい。
教えて!エロい人!
ほなね。
はい。
お久しぶりー!
目を閉じればどこからともなく
すぽ〜ん
すぽ〜ん
と、聞こえてくる季節になりましたね。
でも俺様は知っている。
本当のすぽ〜んはまだ先だと言うことを。
なんだかんだで4月の終わりなんだよ。
知らんけど。
さてさて。
今日は久しぶりのブログで久しぶり教えエロするんやで。
つーかさ。
まぁどピンポイントな質問やさかい直接関係者各位にお伺い立てればええんやけどさ。
ま、ブログネタと思って付き合ってや。
はい。
それは昨日のこと。
昼前から時間ができたので
うぉーー!
釣り行こ!
と、思い立つ。
天変地異の前触れキタコレ。
問題は何を釣るか。
おいら。ぶらっくばす釣りたい。
といってもこんな時間からできることは限られているので適当に候補をあげる。
五三川or琵琶湖
うーん
琵琶湖
北or南
うーん
南
つーかウェイダー壊れたまんまやで足場ええとこでしか釣りできひんし。
ってことでスーパー思いつき琵琶湖におの浜辺りでヘビキャロしよ!に決定。
ま。どーせすぐ飽きるし。
飽きたら一人で京都でもいって散策しよ。
と、ヘビキャロ用のタックルとテキトーに小物とちっさいワームだけ詰めて出発!
我が家から国道421で鈴鹿山脈をくぐって八日市から名神に乗る作戦です。
で、出発して数分。
鈴鹿山脈をくぐるトンネル内で
あー。
なんか釣り行くの面倒くさいな。
と、考え出す。
キタコレ。マイナス思考モードwww
トンネルを抜け滋賀県に入ると完全にやる気なしモード。
さてとどうしたもんか。
釣りがしたくないわけではないけど大津まで行くモチベは湧いてこん。
よし。
琵琶湖行こ。(本日20分ぶり2回目)
トンネルを抜け八日市へ。
このまま突き進めば琵琶湖のどこかしらにはぶち当たるはず。
そこで釣りしよ。
ってことで俗に言う湖北東岸?北湖東岸?を目指しひたすら西へ進むことに。
しばらくすると道沿いに川か池かよーわからんものが出現。
葦生えまくりで釣り楽しそう。
が、どーせ釣れへんやろし。
あれ?でもなんかちっさいボート浮いてんな。
魚釣れるんかな?
で、そのまま進むと巨大な水車が現れる。
なんやこれ?公園?
と、通り過ぎざま俺様は見逃さなかったのだよ。
Berkley
と書かれたノボリがはためいているのを。
うぁぁぁ!
絶対ブラックバス釣れるやつー!
つーかレンタルボート屋?
ってことでしばらく行ったコンビニにピットインして情報収集。
なるほど
あれが噂の
伊庭内湖
ってやつか。
なるほどなるほど
あれが
伊庭内湖
か。
って家からめっさ近いやんけ!
1時間かからへんやん。
知らんかった…
もちろん今日の今日で釣りができる訳ではないので大人しくそのまま琵琶湖畔へ。
堀切港〜長命寺の湖岸沿いを走ってみる
ふーん。
なるほど
雰囲気的には奥琵琶湖やん
ウェイダーさえあればそこそこ釣り出来そうですな。
途中足場の良さげなところで釣りをしてみましたがいかんせんヘビキャロ用品しか持ってなかったので歯がゆい釣りになりました。
家からも近いし平日は人もおらんしこれはこれでありカモメ。
だがしかし。
俺様は知ってしまったのだよ。
伊庭内湖が思いつきで行ける所にあることを。
ボートのレンタル代も安いし。
もちろんそのために設備投資が必要なのもわかっている。
そこで今日の教エロでございます。
教えて!エロい人!
えーっと
伊庭内湖でそこそこ快適に釣りをするための設備投資費用はどれくらいかかるのでしょうか?
上を見出せば切りがないことはわかるけど。
エレキやらデッキ?やら未知数過ぎてワケワカメ。
幸いバスタックルは腐るほどあるさかいwww
あとどれくらい投資すれば伊庭内湖デビューできるのよ?
もちろんなんでもええって訳ではないでょうしねぇ。
管釣り?
竿とリール買えばええんやね!わかった!
つって鱒レンジャーとナスキー買って行ったらやっぱり違うやん?
もちろんステラもブロンズウルフもいらへんのですよ。
12ヴァンキッシュと初代エクスリードくらいの快適さで釣りができたらええんです。
そのためにはいくら位の何をどれくらい買ったらよろしいんやろ?
とりまざっくりとでええさかい。
教えて!エロい人!
ほなね。
Posted by mailman32 at
17:06
│Comments(4)
2022年03月06日
永源寺グリーンランド 釣行 2/24 〜極寒の地に岩魚を求めて〜
どもです。
また寒なったやん!
なんか雪ちらついとるし。
マジでさっさとポカポカ陽気で浮かれ台湾。
はい。
今度こそ実釣編始めるで!
とりま釣座でスタッフが放流用の魚持ってきてくれるのを待ちます。
しばらくするとバケツを2つ持ってスタッフ登場!
こちらがお持ち帰り用の大きいのですね。
ドン!
あっ写真ないわw
でっけーーー!
すっげー
で、こちらは放流させてもらう魚になります。
と放流用のバケツにも岩魚うようよ。
10匹も放流してもらえれば御の字でしたが15、6匹はおりそうな雰囲気。
ホンマワガママ言ってすんませんした。
で、バケツからダバダバっと放流してもらいます。
おっしゃー!
釣るで!
がしかし。
養魚イケスとの水温差のせいかバケツから放たれた岩魚たちはそのまま地面にぶっ刺さってますwww

(この画像には2匹のイワナが写っております。サイゼリヤの間違い探し並みの難易度ですw)
うーん。これはしばらく時間おいた方が良さそうやね。
ってことでその間に娘ちゃんに釣り方をレクチャー。
なんにせよルアー釣りには不向きな釣り場なのでルアーがだめならさっさとエサ釣りに変更して魚釣って帰る作戦。
なぜなら思いつきのテキトー防寒で来たので親子揃って寒さにやられ釣りする前から戦意喪失気味なんだものwww
しばらく待っているとようやく動き出し群れになって泳ぎだす。
おっしゃー!
魚釣るでー!
つっても2人いっぺんにも釣りできないので娘ちゃんに釣ってもらう。
おとーさんはキープした大岩魚でお腹いっぱいなんだよw
釣りの基本動作はできる娘ちゃんなのでスプーン投げて巻いてもらう。
サイトの釣りになりますが馴れない娘ちゃんはイマイチルアーも魚も見えてないご様子。
が、数投もすれば
っしゃぁ!
と、魚を釣り上げる娘ちゃん。

やるやん!ちゃんと見えてた?
いやぁ、よーわからんけどティップとぅん!って入ったで合わせたら釣れたわwww
ホント英才教育の賜物www
ってことで娘ちゃんに二匹位スプーンで釣ってもらうもその後は早くもお魚さんスレ気味モード。
あかん。
よし。寒いしさっさとエサ釣りモードや!
ってことで早々にエサ釣りに仕掛け変更。
つーか天気もマジでホワイトアウトやんってくらい吹雪くタイミングもあり結構釣りどころやない感じ。
さっさと釣れるだけ釣って退散を目指します。
ルアータックルのスナップの先に山女魚針のハリス結んでメダカつけてエサ釣りにトライ!
つーかメダカで魚とか釣れんの?
と、半信半疑の娘ちゃんに
メダカまじパネェから。
と、仕掛けを渡す。
相変わらずサイトはできないものの脈釣りの要領で娘ちゃんさらにお魚追加。
よしよし。まぁ最低限は確保したやね。
娘ちゃんも
あかんわ。まじ寒さ限界。
ちょっと走ってくる!
と、ランニングに出かけたのでようやくおとーさんの出番ですよ!
つっても餌にも若干スレ気味モードのお魚さんたち。
そこをなんとか騙してポロッと釣り上げる。
うん。やっぱり釣りって面白い。
が、ここからはお魚さんも警戒モード突入で簡単には行かず。
こちらも寒さで集中力が持ちません。
走りに出かけた娘ちゃんは
よっしゃ!動いたら体あったまったわ。けど釣りはもーえーわ。パパ飽きたら帰ろうぜ!
と、終戦宣言。
よし。
じゃぁおとーさんあと一匹だけ釣らせて。
と、未練釣りモード突入。
が、なかなか釣れず一人であーでもないこーでもないと仕掛けをイジる。
寒すぎて仕掛けイジってると鼻水ダラダラたれてくるのよね。指先も全然感覚あらへんし。
でもラスト一匹のために頑張って糸結んでたら娘ちゃんがどこからか木の枝持ってきて俺様のタレた鼻水水飴みたいに枝に巻き付けて一人で爆笑してはる…
ひぁー!ひぇぇ!きったねえ!オヤジの鼻水きったねぇ!
うーん。きっと俺様やなくて嫁に似たんやろな(納得)
で、なんとかノルマのラスト一匹を釣り上げて颯爽と撤収。

結局放流魚は6匹しか釣れませんでしたが楽しかったので大満足
放流サイズが25センチ弱位だったので大きいのは45センチ位ですかね?
いやぁ立派な岩魚でしたわ。
大きいのはそのままお刺身で、その他は塩焼きで頂きました。
どっちもうんめーーー!でございましたとさ。
いやぁ釣りってほんっとーにいいもんですね。
ほなね。
また寒なったやん!
なんか雪ちらついとるし。
マジでさっさとポカポカ陽気で浮かれ台湾。
はい。
今度こそ実釣編始めるで!
とりま釣座でスタッフが放流用の魚持ってきてくれるのを待ちます。
しばらくするとバケツを2つ持ってスタッフ登場!
こちらがお持ち帰り用の大きいのですね。
ドン!
あっ写真ないわw
でっけーーー!
すっげー
で、こちらは放流させてもらう魚になります。
と放流用のバケツにも岩魚うようよ。
10匹も放流してもらえれば御の字でしたが15、6匹はおりそうな雰囲気。
ホンマワガママ言ってすんませんした。
で、バケツからダバダバっと放流してもらいます。
おっしゃー!
釣るで!
がしかし。
養魚イケスとの水温差のせいかバケツから放たれた岩魚たちはそのまま地面にぶっ刺さってますwww

(この画像には2匹のイワナが写っております。サイゼリヤの間違い探し並みの難易度ですw)
うーん。これはしばらく時間おいた方が良さそうやね。
ってことでその間に娘ちゃんに釣り方をレクチャー。
なんにせよルアー釣りには不向きな釣り場なのでルアーがだめならさっさとエサ釣りに変更して魚釣って帰る作戦。
なぜなら思いつきのテキトー防寒で来たので親子揃って寒さにやられ釣りする前から戦意喪失気味なんだものwww
しばらく待っているとようやく動き出し群れになって泳ぎだす。
おっしゃー!
魚釣るでー!
つっても2人いっぺんにも釣りできないので娘ちゃんに釣ってもらう。
おとーさんはキープした大岩魚でお腹いっぱいなんだよw
釣りの基本動作はできる娘ちゃんなのでスプーン投げて巻いてもらう。
サイトの釣りになりますが馴れない娘ちゃんはイマイチルアーも魚も見えてないご様子。
が、数投もすれば
っしゃぁ!
と、魚を釣り上げる娘ちゃん。

やるやん!ちゃんと見えてた?
いやぁ、よーわからんけどティップとぅん!って入ったで合わせたら釣れたわwww
ホント英才教育の賜物www
ってことで娘ちゃんに二匹位スプーンで釣ってもらうもその後は早くもお魚さんスレ気味モード。
あかん。
よし。寒いしさっさとエサ釣りモードや!
ってことで早々にエサ釣りに仕掛け変更。
つーか天気もマジでホワイトアウトやんってくらい吹雪くタイミングもあり結構釣りどころやない感じ。
さっさと釣れるだけ釣って退散を目指します。
ルアータックルのスナップの先に山女魚針のハリス結んでメダカつけてエサ釣りにトライ!
つーかメダカで魚とか釣れんの?
と、半信半疑の娘ちゃんに
メダカまじパネェから。
と、仕掛けを渡す。
相変わらずサイトはできないものの脈釣りの要領で娘ちゃんさらにお魚追加。
よしよし。まぁ最低限は確保したやね。
娘ちゃんも
あかんわ。まじ寒さ限界。
ちょっと走ってくる!
と、ランニングに出かけたのでようやくおとーさんの出番ですよ!
つっても餌にも若干スレ気味モードのお魚さんたち。
そこをなんとか騙してポロッと釣り上げる。
うん。やっぱり釣りって面白い。
が、ここからはお魚さんも警戒モード突入で簡単には行かず。
こちらも寒さで集中力が持ちません。
走りに出かけた娘ちゃんは
よっしゃ!動いたら体あったまったわ。けど釣りはもーえーわ。パパ飽きたら帰ろうぜ!
と、終戦宣言。
よし。
じゃぁおとーさんあと一匹だけ釣らせて。
と、未練釣りモード突入。
が、なかなか釣れず一人であーでもないこーでもないと仕掛けをイジる。
寒すぎて仕掛けイジってると鼻水ダラダラたれてくるのよね。指先も全然感覚あらへんし。
でもラスト一匹のために頑張って糸結んでたら娘ちゃんがどこからか木の枝持ってきて俺様のタレた鼻水水飴みたいに枝に巻き付けて一人で爆笑してはる…
ひぁー!ひぇぇ!きったねえ!オヤジの鼻水きったねぇ!
うーん。きっと俺様やなくて嫁に似たんやろな(納得)
で、なんとかノルマのラスト一匹を釣り上げて颯爽と撤収。

結局放流魚は6匹しか釣れませんでしたが楽しかったので大満足
放流サイズが25センチ弱位だったので大きいのは45センチ位ですかね?
いやぁ立派な岩魚でしたわ。
大きいのはそのままお刺身で、その他は塩焼きで頂きました。
どっちもうんめーーー!でございましたとさ。
いやぁ釣りってほんっとーにいいもんですね。
ほなね。
Posted by mailman32 at
21:17
│Comments(2)
2022年03月05日
永源寺グリーンランド 釣行 2/24 〜極寒の地に岩魚を求めて〜
どもです。
さぁ引っ張りに引っ張った釣行記行きましょか。
急遽娘ちゃんも参戦となった永源寺グリーンランド釣行。
出発前にインスタを確認するとかなりの雪化粧。
我が家から鈴鹿山脈を望むとたしかに山の向こうは雪雲に覆われているようにも見える。
でも今更やめれんし。
いざ!
で現地着は13時30分頃。
完全なる雪景色

当日の永源寺グリーンランドさんのインスタよりお借りしました。
よっしゃ!釣るで!
それではここでもう一度こちらのシステムのおさらいです。
中学生以上男性4300円(10匹程度放流)
女性、小学生 3200円(7匹程度放流)
1日券のみの販売です。
というかこの金額で魚を放流してもらい後は釣るだけです。
ですのでまぁ好きな時間に行って放流してもらって釣るだけ。
何も言わなければアマゴ、イワナ半々位で放流してくれるはずです(たぶん)
放流匹数は参考程度だと思われますのでまぁおそらくグラム計算でその時の魚のサイズによって前後します。
ホームページ等には上記の匹数で書いてありますが今までの経験では15匹前後放流してくれてると思うのでそこは嬉しい誤算を体験できますw
もしくはサービス気分を味わえる二重価格システムかもしれませんwww
さて、ここからは俺様自身も過去の釣行者の方のブログ等で読んだシステムですのでオフィシャルで認められているのかどうかはわかりません。
が、俺様自身もお願いしてOKはもらっているシステム。
それが放流魚お好み指定システム。
魚種、サイズを1日券の価格の範囲内であれば好きなようにお願いできるシステムです。
岩魚のみ、アマゴのみ、大きいのばかり、大きいの一匹は入れてほしい
とかそんな感じ。
簡単な話、お魚のグラム売りみたいなもんだと思うのでその範囲内ならおそらくワガママを聞いてもらえるのではないかと。
極端な事を言えば一匹単価4000円の魚を一匹だけとかでも問題ないのではないかと。
ってことで今回も毎度おなじみ岩魚のみで放流をお願いしました。そして勇気をもって一匹だけ大きいの入れて下さい。とお願いします。
釣座に入り準備をしていると改めてスタッフの方が確認に来てくれました。
スタッフ:大きいの一匹入れてしまうと匹数換算で7〜8匹減ってしまいますけどよろしいですか?
俺様:そんなに減ってしまいます?そんなめちゃくちゃ大きくなくてもいいんですけどね。
スタッフ:そーですねー、大きいのだと800g〜1kg近くになるんでそんな感じになりますねぇ。
うーん。重さ言われてもピンとこーへんけど。以前大き目のってお願いしたときはレギュラーサイズが20cm位なのに対して30cm位やったけどそんなもんか?ま、娘ちゃんおるしそんなガッツリ釣りにならへんやろで何でもええか。
俺様:すんません。それで大丈夫です。お願いします!
スタッフ:わかりました。あとですね、まぁ放流用の魚は餌切って釣れやすくはしてありますけど大きいのも放流したからと言って絶対釣れるとは限りませんのでそこはご了承くださいね。
俺様:あー。それはもちろん大丈夫です。そんな文句は言いませんのでwww
スタッフ:ありがとうございます!
俺様:あ。ちなみにその大きいのは放流せずにそのままキープとかでもいけますか?
スタッフ:え?放流せずにですか?そのまま放さずそのままキープしちゃいます?(苦笑)
わかりました。ではそのようにさせてもらいますね。
俺様:ワガママばかりですみません。放流してもらうのは本当に料金の範囲内で結構ですので。お願いします。
ハイキターーーー!
不戦勝!
イワナゲットー!

え?
この魚釣ってないのかって?
うん。
釣ってない(テヘペロ)
だって。
そんなん釣る自信ないし。
絶対イワナ食べたいし。
流石に単独釣行ならこんなワガママはお願いできませんがきちんと娘ちゃんの分もお金払ってますのでまぁ個人的には娘ちゃんのお金でこの一匹を購入したつもり。
相場的にも3000円/kgみたいな感じなんでまぁそんなもんじゃね?
ただこれがクソワガママな客なのかまぁそんなもんなのかはよくわからん。
営業妨害レベルのワガママ客だったらごめんなさい。
まぁ毎回放流してもらう前に
何匹か手元にキープしときます?
と、聞かれるので問題はないとは思いたいのだけれども。
兎にも角にも満足のお魚をゲットしていよいよ本題の釣り開始ですわよ!
おっともうこんな時間じゃねーか!
つーわけで続きはまた明日www
ほなね
さぁ引っ張りに引っ張った釣行記行きましょか。
急遽娘ちゃんも参戦となった永源寺グリーンランド釣行。
出発前にインスタを確認するとかなりの雪化粧。
我が家から鈴鹿山脈を望むとたしかに山の向こうは雪雲に覆われているようにも見える。
でも今更やめれんし。
いざ!
で現地着は13時30分頃。
完全なる雪景色

当日の永源寺グリーンランドさんのインスタよりお借りしました。
よっしゃ!釣るで!
それではここでもう一度こちらのシステムのおさらいです。
中学生以上男性4300円(10匹程度放流)
女性、小学生 3200円(7匹程度放流)
1日券のみの販売です。
というかこの金額で魚を放流してもらい後は釣るだけです。
ですのでまぁ好きな時間に行って放流してもらって釣るだけ。
何も言わなければアマゴ、イワナ半々位で放流してくれるはずです(たぶん)
放流匹数は参考程度だと思われますのでまぁおそらくグラム計算でその時の魚のサイズによって前後します。
ホームページ等には上記の匹数で書いてありますが今までの経験では15匹前後放流してくれてると思うのでそこは嬉しい誤算を体験できますw
もしくはサービス気分を味わえる二重価格システムかもしれませんwww
さて、ここからは俺様自身も過去の釣行者の方のブログ等で読んだシステムですのでオフィシャルで認められているのかどうかはわかりません。
が、俺様自身もお願いしてOKはもらっているシステム。
それが放流魚お好み指定システム。
魚種、サイズを1日券の価格の範囲内であれば好きなようにお願いできるシステムです。
岩魚のみ、アマゴのみ、大きいのばかり、大きいの一匹は入れてほしい
とかそんな感じ。
簡単な話、お魚のグラム売りみたいなもんだと思うのでその範囲内ならおそらくワガママを聞いてもらえるのではないかと。
極端な事を言えば一匹単価4000円の魚を一匹だけとかでも問題ないのではないかと。
ってことで今回も毎度おなじみ岩魚のみで放流をお願いしました。そして勇気をもって一匹だけ大きいの入れて下さい。とお願いします。
釣座に入り準備をしていると改めてスタッフの方が確認に来てくれました。
スタッフ:大きいの一匹入れてしまうと匹数換算で7〜8匹減ってしまいますけどよろしいですか?
俺様:そんなに減ってしまいます?そんなめちゃくちゃ大きくなくてもいいんですけどね。
スタッフ:そーですねー、大きいのだと800g〜1kg近くになるんでそんな感じになりますねぇ。
うーん。重さ言われてもピンとこーへんけど。以前大き目のってお願いしたときはレギュラーサイズが20cm位なのに対して30cm位やったけどそんなもんか?ま、娘ちゃんおるしそんなガッツリ釣りにならへんやろで何でもええか。
俺様:すんません。それで大丈夫です。お願いします!
スタッフ:わかりました。あとですね、まぁ放流用の魚は餌切って釣れやすくはしてありますけど大きいのも放流したからと言って絶対釣れるとは限りませんのでそこはご了承くださいね。
俺様:あー。それはもちろん大丈夫です。そんな文句は言いませんのでwww
スタッフ:ありがとうございます!
俺様:あ。ちなみにその大きいのは放流せずにそのままキープとかでもいけますか?
スタッフ:え?放流せずにですか?そのまま放さずそのままキープしちゃいます?(苦笑)
わかりました。ではそのようにさせてもらいますね。
俺様:ワガママばかりですみません。放流してもらうのは本当に料金の範囲内で結構ですので。お願いします。
ハイキターーーー!
不戦勝!
イワナゲットー!

え?
この魚釣ってないのかって?
うん。
釣ってない(テヘペロ)
だって。
そんなん釣る自信ないし。
絶対イワナ食べたいし。
流石に単独釣行ならこんなワガママはお願いできませんがきちんと娘ちゃんの分もお金払ってますのでまぁ個人的には娘ちゃんのお金でこの一匹を購入したつもり。
相場的にも3000円/kgみたいな感じなんでまぁそんなもんじゃね?
ただこれがクソワガママな客なのかまぁそんなもんなのかはよくわからん。
営業妨害レベルのワガママ客だったらごめんなさい。
まぁ毎回放流してもらう前に
何匹か手元にキープしときます?
と、聞かれるので問題はないとは思いたいのだけれども。
兎にも角にも満足のお魚をゲットしていよいよ本題の釣り開始ですわよ!
おっともうこんな時間じゃねーか!
つーわけで続きはまた明日www
ほなね
Posted by mailman32 at
21:09
│Comments(0)
2022年03月04日
ナチュログ アクセス障害のお詫び
どもです
いやしかし。
ナチュログ全然繋がらへんかったやん
まーじーでー。
まぁそれもこれも全部俺様のせいかと思うとホンマにどんだけ謝っても謝りきれませんわ。
ご迷惑をおかけした皆様まっこと申し訳なかったぜよ。
そりゃそうよね。
万年ほったらかしのブログを気分で連日更新してしもたもんなぁ。
いくらほったらかしといってもそこは元特選ブロガー(ナチュログ運営談)の俺様のブログ
そりゃアクセスも集中してしまうよなぁ。
放置期間の平均PVが大体50位。
つーか放置してる間も俺様のブログを訪問してくれてる方々は何かしら自動ツールでも組んでるんでしょうか?(笑)
ま、それは置いといて。
それがアクセス障害前日には130PVですよ。
何と2.5倍!(計算あってるよな?w)
ナチュログ運営さんも完全に油断してたでしょきっと。
そしてブログ村からのOUTポイントは放置期間中ずっと0だったのがアクセス障害前日には280ポインツにアップ。
280倍ですぜ280倍www
そりゃ俺様のブログにかかる負荷280倍になったらナチュログも処理しきれずに落ちてまうよなー。しゃーないよなー。
いやはやホントに皆様ご迷惑をおかけしてしまいました。
ナチュログ運営さんも俺様のブログページの負荷に耐えれるよう対応してもらわなあきませんな(笑)
もしくは俺様の連日更新+昨日はなんとサンクに1時間釣りに行ったので神様ビビっての天変地異アクセス障害やったカモメ。
つーわけで。
ようやくブログいじれるようになったので明日こそ永源寺グリーンランド釣行記行こうとおもいます。
ほなね
いやしかし。
ナチュログ全然繋がらへんかったやん
まーじーでー。
まぁそれもこれも全部俺様のせいかと思うとホンマにどんだけ謝っても謝りきれませんわ。
ご迷惑をおかけした皆様まっこと申し訳なかったぜよ。
そりゃそうよね。
万年ほったらかしのブログを気分で連日更新してしもたもんなぁ。
いくらほったらかしといってもそこは元特選ブロガー(ナチュログ運営談)の俺様のブログ
そりゃアクセスも集中してしまうよなぁ。
放置期間の平均PVが大体50位。
つーか放置してる間も俺様のブログを訪問してくれてる方々は何かしら自動ツールでも組んでるんでしょうか?(笑)
ま、それは置いといて。
それがアクセス障害前日には130PVですよ。
何と2.5倍!(計算あってるよな?w)
ナチュログ運営さんも完全に油断してたでしょきっと。
そしてブログ村からのOUTポイントは放置期間中ずっと0だったのがアクセス障害前日には280ポインツにアップ。
280倍ですぜ280倍www
そりゃ俺様のブログにかかる負荷280倍になったらナチュログも処理しきれずに落ちてまうよなー。しゃーないよなー。
いやはやホントに皆様ご迷惑をおかけしてしまいました。
ナチュログ運営さんも俺様のブログページの負荷に耐えれるよう対応してもらわなあきませんな(笑)
もしくは俺様の連日更新+昨日はなんとサンクに1時間釣りに行ったので神様ビビっての天変地異アクセス障害やったカモメ。
つーわけで。
ようやくブログいじれるようになったので明日こそ永源寺グリーンランド釣行記行こうとおもいます。
ほなね
Posted by mailman32 at
21:49
│Comments(0)
2022年03月02日
英才教育の賜物
どもです。
あれ?
釣行記は?
と思ったそこのあなた!
あかん。
もうちょっと引っ張るわ。
だってあのイワナやでしかし。
と言いますか。
本日は釣行記の導入部分でございますわよ。
1話完結にはちょいと長くなりそうだったので
実際の「釣り」の部分までをアップするのだよ。
それは先週の木曜日。
朝イチ仕事しながら
あ。今日昼からなら釣り行けるな。
と、思い立つ。
で、何を釣るか?
うーん。
まぁ無難にサンク行けばええんやけど。
なんとなく魚釣って食べたいなーと思ってて。
サンクだと大きいの持ち帰ろうと思うと1日券しかあかんのよね。
さてさてどうしたもんか。
思い付きやさかい何も準備してないし。
うーーん。
あ。
そうか。
あるじゃないかええところが。
そう。
永源寺グリーンランド!
魚釣りも出来て美味しいイワナが食べれる。
そんなパラダイスがあるじゃないか。
ってことで行き先は永源寺グリーンランドに決定。
前回(といっても1年以上前w)特殊ミノーが炸裂して結構面白かったし。
それなら違うミノーとかクロー系のルアーとかも試したくなるしなぁってことで
あかん。結構ウキウキしてきたでしかし。
で早々に仕事を片付けて要るものを買い出し。
釣具屋で中古で50円の山女魚針を買う(行くのはルアー釣り)
お次はホムセンでメダカ購入(行くのはルアー釣り)
っしゃあ!
準備万端!
で昼前に帰宅。
するとリビングでくつろぐ娘ちゃん発見。
あれ?え?学校は?
今学年末テストやから昼帰りー
あぁ。なるほど。明日までテストやっけ?
そうやでー。明日 数、理、体育でテスト終わりやわ。
ふーん。ま、頑張ってちょんまげ。ちとおとーさんは魚釣り行ってくるさかい。
え!?釣り行くん?ずるくね?えーなー!釣りえーなー!
どうよ?このリアクション。
釣りへ行くオヤジを全力で羨ましがる娘ちゃん。
これぞ英才教育の賜物よwww
でまぁとりあえず釣り行ってくるわって話をしてると娘ちゃんも
なら私も行くわ!
と釣り行きます宣言www
え?テスト期間ちゃうの?明日もテストやろ?
うん。まぁそんなもん釣り行って帰ってきてからでもなんとかなるやろ。だから私も釣り行くわwww
いやいやいやいや。流石に親としてほな一緒に行こかとは言えますーーー!
yeah!釣り行こーぜー!
ってことで急遽娘ちゃんも参戦www
親もアホなら娘ちゃんもアホなんやで!
親子バカ最高www

もちろんきちんと結果を出す娘ちゃんですわよ。
そんな釣行記はまた明日。
ほなね
あれ?
釣行記は?
と思ったそこのあなた!
あかん。
もうちょっと引っ張るわ。
だってあのイワナやでしかし。
と言いますか。
本日は釣行記の導入部分でございますわよ。
1話完結にはちょいと長くなりそうだったので
実際の「釣り」の部分までをアップするのだよ。
それは先週の木曜日。
朝イチ仕事しながら
あ。今日昼からなら釣り行けるな。
と、思い立つ。
で、何を釣るか?
うーん。
まぁ無難にサンク行けばええんやけど。
なんとなく魚釣って食べたいなーと思ってて。
サンクだと大きいの持ち帰ろうと思うと1日券しかあかんのよね。
さてさてどうしたもんか。
思い付きやさかい何も準備してないし。
うーーん。
あ。
そうか。
あるじゃないかええところが。
そう。
永源寺グリーンランド!
魚釣りも出来て美味しいイワナが食べれる。
そんなパラダイスがあるじゃないか。
ってことで行き先は永源寺グリーンランドに決定。
前回(といっても1年以上前w)特殊ミノーが炸裂して結構面白かったし。
それなら違うミノーとかクロー系のルアーとかも試したくなるしなぁってことで
あかん。結構ウキウキしてきたでしかし。
で早々に仕事を片付けて要るものを買い出し。
釣具屋で中古で50円の山女魚針を買う(行くのはルアー釣り)
お次はホムセンでメダカ購入(行くのはルアー釣り)
っしゃあ!
準備万端!
で昼前に帰宅。
するとリビングでくつろぐ娘ちゃん発見。
あれ?え?学校は?
今学年末テストやから昼帰りー
あぁ。なるほど。明日までテストやっけ?
そうやでー。明日 数、理、体育でテスト終わりやわ。
ふーん。ま、頑張ってちょんまげ。ちとおとーさんは魚釣り行ってくるさかい。
え!?釣り行くん?ずるくね?えーなー!釣りえーなー!
どうよ?このリアクション。
釣りへ行くオヤジを全力で羨ましがる娘ちゃん。
これぞ英才教育の賜物よwww
でまぁとりあえず釣り行ってくるわって話をしてると娘ちゃんも
なら私も行くわ!
と釣り行きます宣言www
え?テスト期間ちゃうの?明日もテストやろ?
うん。まぁそんなもん釣り行って帰ってきてからでもなんとかなるやろ。だから私も釣り行くわwww
いやいやいやいや。流石に親としてほな一緒に行こかとは言えますーーー!
yeah!釣り行こーぜー!
ってことで急遽娘ちゃんも参戦www
親もアホなら娘ちゃんもアホなんやで!
親子バカ最高www

もちろんきちんと結果を出す娘ちゃんですわよ。
そんな釣行記はまた明日。
ほなね
Posted by mailman32 at
16:50
│Comments(0)