2015年03月24日
戸神の池 釣行 3/24 神様の手の平で踊る
どもです。
それでは釣行記行ってみませう。
気合い入りまくりで7時過ぎに現地着。
現地の気温 -4℃
あれ?真冬っすか?
すぐに開門となったので、7時30分スタートです。
前回と同様、降りてすぐのところから始めます。

まずはスパイス1.3gから。派手目のカラーでやってみますが、ものすごい数がものすごい勢いでおってきての直前見切り。
これだけ見ると爆釣dayか?と思うんですが、そうはうまくいかないんですよね。
つーかガイド凍ってるし。 真冬っすか?(二度目)
超好活性と見せかけてバタッと止まるパターンですな。
とれるうちにとっておかないとその後に沈黙が待っているので速攻でカラーを落としてファーストキャッチ。
一匹釣れると周りにワラワラとついてきますが、これが長続きしないんですよねぇ。
30分経たない位で6匹ゲット。
が、ここで予想通りのビタ止まり。
今までの反応は何だったの?って位に反応がなくなります。
一応スプーンで一通り落としていきますがまったくもって以上なし。
前回はここから大撃沈をくらった訳ですが、本日はどうなることやら。
クランクも試しましたが、反応なし。
うぅん。
どうしたもんか。
この真冬な雰囲気。
真冬。
つーことはあれか。
ボトムか。
つーことはあれか?
ザッガーB1か。
ビンゴ。
これは正解だったようで、連発タイム。
ストレス解消にザッガーで暴れる。
15匹位で反応が落ちてくる&飽きてくる。
かといってスプーンでボトムを攻めてみるも釣れない。
ここで対岸に移動です。
スプーンで一通り探るも以上なし。
大丈夫。
ザッガーB1があるから。
沈
黙
あれ?
が、あるコースを通すと釣れる。
少しでもずれると釣れない。
いやぁ、ポイントって大事なんですねぇ(何を今さら)
ここでもプチ連発をして、シャローにやる気がありそうなのがたまってるのに気付く。
Tロールをテロテロっとやってみると好反応。
魚がたまっている所に回遊魚が回って来たり、太陽が隠れたりすると一瞬フワッと活性が上がるっぽい。
そのタイミングでロッドを立てて水面下をテロテロっとやるとズドンみたいな。
そんな中、追ってきたレギュラーサイズの下からおっきいのがぬぅって出てきてばくっと。

その後ももう一匹おっきいのゲット。

いやぁ、やっぱりおっきいの釣れると嬉しいですね。
しかしながら、それ以外はパターンらしいものも見つけられず。
雪まで降りだしたし。真冬っすか?(三度目)
寒さに負けて14時前ストップフィッシング。
最終釣果は40匹。
いやぁ寒かった。完全防寒でいってなかったら死んでましたな。
全体としては渋目だったと思いますが、その中でまぁ連発タイムを作れたのはよかったのかなと。
ただ、フライの方は爆ってましたので魚の食い気自体はあったんですよね。
ルアーでも答えを見つけれるとよかったんですがねぇ。
酸いも甘いもで神様にもてあそばれた感じですね。
しかしながら、次回も管釣りに行きたくなるような結果だったのでよかったのかなと。
管釣りのろうそくが消える直前で踏みとどまったかな。
次回注がれるのは水か油かww
噂ではあとちょっとで東山湖も春爆シーズン突入らしいということで。4月の頭位でしょうか。
3桁遠征といきたいところです。
それではここでグッチモニターイム。
さっき頑張って頑張ってこの釣行記書いて、公開するぅ!
ってボタン押したらまさかのエラー画面。
で、いつもならなんか復活させますか?とか聞いてくれるのに今日は管理画面さんガン無視。
記事投稿って押しても
まっさらな画面で
あ、どうぞどうぞ。
って感じ。
だから、さくうっと再編集いたしました。
でもまぁいつもと変わらないしょうもない文章な訳ですが。
でわでわ。
それでは釣行記行ってみませう。
気合い入りまくりで7時過ぎに現地着。
現地の気温 -4℃
あれ?真冬っすか?
すぐに開門となったので、7時30分スタートです。
前回と同様、降りてすぐのところから始めます。

まずはスパイス1.3gから。派手目のカラーでやってみますが、ものすごい数がものすごい勢いでおってきての直前見切り。
これだけ見ると爆釣dayか?と思うんですが、そうはうまくいかないんですよね。
つーかガイド凍ってるし。 真冬っすか?(二度目)
超好活性と見せかけてバタッと止まるパターンですな。
とれるうちにとっておかないとその後に沈黙が待っているので速攻でカラーを落としてファーストキャッチ。
一匹釣れると周りにワラワラとついてきますが、これが長続きしないんですよねぇ。
30分経たない位で6匹ゲット。
が、ここで予想通りのビタ止まり。
今までの反応は何だったの?って位に反応がなくなります。
一応スプーンで一通り落としていきますがまったくもって以上なし。
前回はここから大撃沈をくらった訳ですが、本日はどうなることやら。
クランクも試しましたが、反応なし。
うぅん。
どうしたもんか。
この真冬な雰囲気。
真冬。
つーことはあれか。
ボトムか。
つーことはあれか?
ザッガーB1か。
ビンゴ。
これは正解だったようで、連発タイム。
ストレス解消にザッガーで暴れる。
15匹位で反応が落ちてくる&飽きてくる。
かといってスプーンでボトムを攻めてみるも釣れない。
ここで対岸に移動です。
スプーンで一通り探るも以上なし。
大丈夫。
ザッガーB1があるから。
沈
黙
あれ?
が、あるコースを通すと釣れる。
少しでもずれると釣れない。
いやぁ、ポイントって大事なんですねぇ(何を今さら)
ここでもプチ連発をして、シャローにやる気がありそうなのがたまってるのに気付く。
Tロールをテロテロっとやってみると好反応。
魚がたまっている所に回遊魚が回って来たり、太陽が隠れたりすると一瞬フワッと活性が上がるっぽい。
そのタイミングでロッドを立てて水面下をテロテロっとやるとズドンみたいな。
そんな中、追ってきたレギュラーサイズの下からおっきいのがぬぅって出てきてばくっと。

その後ももう一匹おっきいのゲット。

いやぁ、やっぱりおっきいの釣れると嬉しいですね。
しかしながら、それ以外はパターンらしいものも見つけられず。
雪まで降りだしたし。真冬っすか?(三度目)
寒さに負けて14時前ストップフィッシング。
最終釣果は40匹。
いやぁ寒かった。完全防寒でいってなかったら死んでましたな。
全体としては渋目だったと思いますが、その中でまぁ連発タイムを作れたのはよかったのかなと。
ただ、フライの方は爆ってましたので魚の食い気自体はあったんですよね。
ルアーでも答えを見つけれるとよかったんですがねぇ。
酸いも甘いもで神様にもてあそばれた感じですね。
しかしながら、次回も管釣りに行きたくなるような結果だったのでよかったのかなと。
管釣りのろうそくが消える直前で踏みとどまったかな。
次回注がれるのは水か油かww
噂ではあとちょっとで東山湖も春爆シーズン突入らしいということで。4月の頭位でしょうか。
3桁遠征といきたいところです。
それではここでグッチモニターイム。
さっき頑張って頑張ってこの釣行記書いて、公開するぅ!
ってボタン押したらまさかのエラー画面。
で、いつもならなんか復活させますか?とか聞いてくれるのに今日は管理画面さんガン無視。
記事投稿って押しても
まっさらな画面で
あ、どうぞどうぞ。
って感じ。
だから、さくうっと再編集いたしました。
でもまぁいつもと変わらないしょうもない文章な訳ですが。
でわでわ。
Posted by mailman32 at 20:48│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんは
最悪な状態にはならなかったようで良かったですねw
大悶絶だと思って密かにウキウキしてたんですがwww
投稿時のトラブルは私も経験ありますよ。
大作が消滅して号泣しましたw
それ以来、投稿は編集画面を残したまま
別のウィンドウで管理画面を開き直して
そこから投稿してますよ。
最悪な状態にはならなかったようで良かったですねw
大悶絶だと思って密かにウキウキしてたんですがwww
投稿時のトラブルは私も経験ありますよ。
大作が消滅して号泣しましたw
それ以来、投稿は編集画面を残したまま
別のウィンドウで管理画面を開き直して
そこから投稿してますよ。
Posted by mako@zc31
at 2015年03月24日 22:50

おはようございます。
条件的には大悶絶かと思ったんですが、助かりました。まだまだチーム悶絶のセンターは務められそうにありませんww
なるほど、僕も保険かけるようにします。
条件的には大悶絶かと思ったんですが、助かりました。まだまだチーム悶絶のセンターは務められそうにありませんww
なるほど、僕も保険かけるようにします。
Posted by mailman32
at 2015年03月26日 10:32
