ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年05月29日

タックルボックスを整理整頓 プラグ編

どもです。


かんっぜんに夏ですな。ホンマ平地の管釣りはシーズンオフまっしぐらですねぇ。

あぁ 釣り行きたい。


さてさて。


わたくし


ズボラーマンとしてのスキルはかなり高いので。


釣りの最中とかもうみるみる(乳酸菌とちゃうでね)タックルボックスの中が散らかっていく訳ですよ。


だからといって帰ってから片付ける訳でもなく。


釣行を重ねるごとにボックス内がぐちゃぐちゃになっていくんですね。




でまぁどこかで時間を見つけて整理整頓するわけですが。



今回ちょいと片付けたので、今一度自分の所持ルアーでもご紹介しようかと。



ただ僕の持ってるプラグの画像が貼り付けられて行くだけです。

はいそこ!誰得?とか言わない!



釣りに行ってないのでネタもありませんしね。


さぁそれではマイプラグ紹介行ってみませう!



まずは

ベビーシャッド
タックルボックスを整理整頓  プラグ編


さんざん僕のブログには登場しておりますね。


お次はミノー系+シャッド

タックルボックスを整理整頓  プラグ編


基本大物狙い用ですね。

CCプレデターとか思いの外釣れたりしますよw

ラトルがジャラジャラゆって恥ずかしいけど。


ミノー繋がりで ザッガーシリーズです。
タックルボックスを整理整頓  プラグ編



下段がB1です。普通のF1?はいまいち使いこなせておりません。



はい。次。


B1繋がりでボトム系いってみましょう。
タックルボックスを整理整頓  プラグ編


べビバ
リバーブ
ダートラン

その他細かいのがチョロっと。

こんなに買った覚えがないんですが、買ったんでしょうねぇw


お次からクランクシリーズになりますよ。



グラスホッパー 定番ですね。
タックルボックスを整理整頓  プラグ編

一番のお気にカラーはなんか紺色のやつ。

ひとつだけミニがあります。

はい。エルフィンつながり。

タックルボックスを整理整頓  プラグ編

下段がシケイダー
上がワウです。

この辺りもいまいち使いこなせてない自信がありますw


お次も定番。

タックルボックスを整理整頓  プラグ編

上段左三個がパニクラ(オール拾い物w)

残りがクラピーですね。

最近はボトムクラピー頻度が高いです。

ミディアムの所持はなし。

ディープクラピーがあればなんとかなると思います。

最初に買うなら断然ディープクラピーをおすすめします。


さぁそして

ムカイ

シリーズです。


まずはハイサイド。

タックルボックスを整理整頓  プラグ編

ほとんどMRですね。

こちらはあまり使ってる方がいないような気もしますが。

結構釣れますよ。(適当過ぎw)
まぁ別にこれでないといけないということもないと思いますが。

動き的にはキビキビといった感じです。



そしてフルスペック
タックルボックスを整理整頓  プラグ編

左側がすべてDRです。


フルスペックはクラピーとかに比べてヌメヌメ動く印象です。

一応マイメインクランクのはずです。


ミニクランク系

タックルボックスを整理整頓  プラグ編

メインはミニスペック

マイクロクラピー
アルトワークス
がチョロっとありますね。

ちびパニクラは持ってません。
これ以上傷口が広がり過ぎないようにww

そしてそして。


ザンムシリーズ。

タックルボックスを整理整頓  プラグ編


上段がザンム28 こしアン
下段がザンムLL 30

どちらも名機 つぶアンの後継機ということですが。

こちらも使いどころがわからず。

半分コレクションみたいなもんです。




大トリは ザンム35 つぶアン です。
タックルボックスを整理整頓  プラグ編


もはや説明の必要nothingですね。


僕のはオール ムカイ 製品


ラッキークラフトのは一個もありません。


左側がDR

右の上の方が IDO

残りが俗にいう つぶアン です。


このDRタイプは結構使い勝手がいいと思います。

ルアーはつぶアンがいいけどもう少し下を通したい。


こんな経験。


あなたにも。












あると思います。




そんな時はDRの出番ですね。



そしてもうひとつ。


IDOタイプ



こちらは重心移動システム搭載となっております。

タックルボックスを整理整頓  プラグ編

タックルボックスを整理整頓  プラグ編


つーことは、



よく飛びますね。



そしてアクションもノーマルとは若干異なるらしいっす。


何故かIDOしか反応しない。


ということがあったような気がします。(年に一回あればいい方位の頻度で)


オススメですよ。


と、だいたいメインはこんな感じ。


多いのか?


少ないのか?


まぁ、これでも普段使うのは結局かなり限られてるんですよね。

1/3位に減っても対して影響無さそうですがw


あとはチョロっとにょろ系?
タックルボックスを整理整頓  プラグ編

上段は困った時のザウルス製品。

モルラ

プリラ

です。

下段のながぁいのもいまいち使いこなせておらず。



って結構な数使いこなせてなくね?



そしてさらに



奥義w

タックルボックスを整理整頓  プラグ編



いやいや、きちんとレギュレーションは守ってますよ。


子供と行ったときとか、周りにどうしても釣りたい人がいたときとか。












自分が悶絶してるときとか...。






まぁ、それは冗談ですよ。たぶん。




タックルボックスに入っているとなにかと便利ですよ。



で、今度こそマイシークレットルアー


シークレットおぶシークレット


シークレットおぶざイヤー


キングおぶシークレット



シークレットの貴公子



ダイワスカーレット


あれ?これはなんか違う。




が、これ。

タックルボックスを整理整頓  プラグ編




一目みたときから釣れそうと思って購入したものの。



今だ使ったことなし。



つーか。



これセットがめんどくさいんですよね。



これのためにまた結び直さないといけないんですよね。



ええ加減使ってみにゃならんです。



というわけで、誰のためにもならないマイプラグ紹介でした。




と、これを読んで頂いたエキスパな方々は


ふーん。



と思われたでしょうが、



まだまだボリヲタ研究生という方もいらっしゃるかもしれないので。





これからルアーを買おうと思っているそこのあなた!



超個人的おすすめカラーのご紹介。





僕が個人的に気に入ってるだけなので、釣果は全く保証されません。


まずは

タックルボックスを整理整頓  プラグ編

クリアーカラー


なんでもこのカラーはアピールにも食わせにもなるんだとか。



お次は

タックルボックスを整理整頓  プラグ編
ピンク

若干バリエーションがありますが。


これは結構安定感があるような気がします。

どこでもいつでも結構なんとかしてくれるイメージです。


はい次。

タックルボックスを整理整頓  プラグ編
マットチャート系

艶消しなところがポイントなのか?


基本マッディポンドでのお話ですが。


渋いときこそ力を発揮するイメージです(個人の感想です。効果は人により異なります。)



最後は以前にもご紹介した
タックルボックスを整理整頓  プラグ編
鮎カラー


マットチャートも鮎カラーもあまりエリア用としてはないカラーだと思いますが、そこそこ仕事をしてくれますよ。


プラグを買おうと思うとやっぱりまずは無難なカラー(ど食わせ系?)をチョイスしがちですか(←オマエモナー)勇気を出してこの辺りを選んでみてください。


いや、つれなくても怒らないでね(はぁと)


しかし、あれですな。


何が怖いって。


これ


一個1000円以上するんですよねえ。


改めて見てみるとすごいですな。


Viva! 散財!


以上誰のためにもならないルアー紹介でした。


でわでわ。



このブログの人気記事
ジョインテッドクロー70を使ってみた。
ジョインテッドクロー70を使ってみた。

緊急車買い替え企画勃発。最終章
緊急車買い替え企画勃発。最終章

サンクチュアリ釣行 1/22 〜スプーン1枚で爆釣する男〜
サンクチュアリ釣行 1/22 〜スプーン1枚で爆釣する男〜

緊急車買い替え企画勃発。
緊急車買い替え企画勃発。

永源寺グリーンランド 釣行 12/3 〜ちょっとそこまでイワナを買いに〜を
永源寺グリーンランド 釣行 12/3 〜ちょっとそこまでイワナを買いに〜を

最新記事画像
俺様ゴールド免許を死守するの巻
夏の終わり
緊急!!教エロ大開催!!
息子氏と柔道とTシャツとわたし
浜名湖畔を楽しむ〜その2〜
浜名湖畔を楽しむ〜その1〜
最新記事
 俺様ゴールド免許を死守するの巻 (2024-12-06 13:52)
 夏の終わり (2024-09-12 15:19)
 緊急!!教エロ大開催!! (2024-03-07 20:09)
 息子氏と柔道とTシャツとわたし (2023-08-18 11:07)
 浜名湖畔を楽しむ〜その2〜 (2023-06-26 17:43)
 浜名湖畔を楽しむ〜その1〜 (2023-06-23 14:31)

この記事へのコメント
こんばんは

人のコレクションって興味深いわw

フルスペックの使い所、今度教えて下さい。

あとそのウナギみたいな奴。
なんです?それ?
嫌な予感しかしないんですがwww
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2015年05月29日 23:28
こんにちは

フルスペックの使いどころ。
普段クラピーだとか、パニクラ投げようと思ったときに代わりに投げるだけですw

えーと。
嫌な予感というのはどの方向でのお話でしょうかww
Posted by mailman32mailman32 at 2015年05月30日 14:14
>嫌な予感

あーいや、何か一見「仕事出来そう」感が凄いのに
使ってみたらガッカリみたいな・・・・・www
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2015年06月01日 09:50
なるほど。

てゆーか、ホントにまだ使ったことがありませんw

明日使ってきてみます。お楽しみにw
Posted by mailman32mailman32 at 2015年06月02日 21:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タックルボックスを整理整頓 プラグ編
    コメント(4)