2015年12月09日
東山湖フィッシングエリア 釣行 12/7 m&m'sの挑戦
どもです。
行って来ましたぜ。
東山湖。
遠征はやっぱり疲れますなあ。
前回ジュネスで底無し悶絶沼からようやく片足を引っこ抜きました。
年内は今回をいれて後2回釣行かなぁと思っておりましたので、それなりの釣果をあげて気持ちよく新年を迎えたいと思っておりました。
逆にダブルで悶絶を喰らうと年明け早々またまた昇格試験ということになりそうですからねw
しかしながら前回の記事の通り、今回は悶絶大前提の条件のもと釣行となりました。
気分的には

それでは早速釣行記です。
冬時間という事で6時オープン。
薄暗い中レストランと桟橋入口の真ん中辺りに釣り座を構えます。
かりあげクンさんは
3.8gのグローとか投げちゃうから。
とやる気満々です。
自分も3gの岩魚スプーンを搭載。
朝イチくらい夢見てもいいでしょ。
さぁレッツフィッシング!
とりま、表層を流してみる。
えーと。
すんません。
一投目からガンガンゴンゴン。
あれ?
普通に釣れるべ。
これはうれしい誤算。
スプーンを適当にローテするだけで普通に釣れます。
あかん。
楽しい。
お隣でかりあげクンさんも快調に釣ってます。
流石に3gでって訳にはいかないですが1.5g前後のスプーンを投げて巻いてくるだけ。
カウントは適当ですが、上から真ん中位の間で適当に巻きにアレンジ加えるだけでそこそこイージーに釣れてくれます。
これや!
これが東山湖や!
おっさん二人で朝から絶頂w
流石にいつまでもハイペースではないですが、開始三時間、9時の時点で40匹。
これだけで気分はエキスパートですよ。
俺様がマイスターですよ。
さて、ある程度落ち着いて来ましたのでせっかくなんで場所移動という事で桟橋へ。
入口から見て左の真ん中手前位ですかね。
せっかくついでにプラグも行っときましょう。
ではここで問題です。
以下の条件から予想される釣果を考えよ。
・ここは東山湖
・スプーンは快調
・投げるのはクランク
お見事。そのとーり!(キヨシコダマ)
釣れ過ぎちゃって困るのぉ。
クランクだとこれまたイージーモード。
かりあげクンは相変わらずバラシてますが、それも悔しがるというよりは楽しんでいる感じです。
またバレちゃった(てへぺろ)
すぐに釣れるので問題なし。
いやぁ僕の場合これはこれで釣りが雑になって駄目ですね。
この辺りが上達しない原因でしょうね。
とは言うものの。
たまには釣れたっていいじゃない。
今回ばかりは皆様も唇噛み締めながら読んでくれてもいいじゃない。
いつも鼻で笑いながら読んでるんだから。
結局午前中は
スプーン
クランク
の適当ローテで普通に釣れ続け昼過ぎに85匹という奇跡的な数字に。
気分よくお昼休憩となりました。
お昼ご飯を食べた後しばらく駄弁ってましたが、朝が早かったことと、何だかんだで集中してましたので帰りのことも考えてすこしだけ仮眠をとることに。
まぁ3桁は固いでしょうし、夕まずめもありますし、余裕のお昼寝です。
かりあげクンさんは引き続きやられるとのことでしたのであまりにも遅かったら起こしてくださいとお願いをして、しばし休憩。
Zzz...。
Σ(゜Д゜)
この妙な熟睡感。
時計を確認!
1時50分。
セーフティ!
いやぁええ夢見させてもろたで!
サクッと準備を済ませ、2時過ぎに東山湖へ向けて自宅を出ます。
五時半現地着。
かりあげクンさんと合流し、6時オープンと同時にレッツフィッシングです。
薄暗い中レストランと桟橋入口の真ん中辺りに釣り座を構えます。
かりあげクンさんは
3.8gのグローとか投げちゃうから。
とやる気満々です。
自分も3gの岩魚スプーンを搭載。
朝イチくらい夢見てもいいでしょ。
5
分
後
。
早くも夢から現実に引きずり出されます。
その後、彼が一日かけて釣り上げた魚は30匹ちょっとであった。
完。

これ嘘だから。神様。ごめんなさい。
と言っても後の祭り。
いやぁ大悶絶やったね。
せっかく東山湖まで行った訳ですし。
皆様大好物の悶絶釣行記お付き合い頂ければとおもいます。
始まり始まりぃ。
現実へ引きずり出されたあと。
つ、釣れねぇ。
つーか、おさわりすらもなし。
ヤバそうな雰囲気にたまらず早々につぶアン投入。
おさわりすらなし。
無。
無無っ?
無無無っ?
釣れないんです!
何を投げてもなぁんもなし。
あかん。
これあかんやつや。
まわりもほとんど釣れてません。
唯一、枯れ松の辺りですかね。放流ポイントの向こう側位でホントにポツポツ釣れてるっぽい位です。
いやね。わかっちゃいたけど。
二人して苦笑いしか出てきません。
7時半 釣果 1匹。
さぁどーしたもんか。
見てるとちょうど目の前の桟橋でやられてる方がポツポツ釣ってるので桟橋へ移動します。
事務所からみて左側の真ん中よりです。
釣れてる方は表層っぽいので早速マイクロ登場。
アキュラシー0.9gで様子を見ます。
ここでようやくショートバイトながら生命反応を得ます。
これだけでひと安心。
ようやくポツリポツリとつれ始めます。
アキュラシー0.9gで、上の方を巻いてくるんですがホントにポツリ ポツリなんで集中力が持ちまへん。
スプーン巻きながら回りをキョロキョロしたりと落ち着きがない。
しまいにゃリトリーブ中に鼻がかゆくなったのでリールを巻くのをやめて鼻をほじる。
グンッ。
巻くのをやめたと同時に今日一のエエバイト。
あれ?これは使えるんじゃないの?
スプーンを巻いてきて途中で巻きスピードを一瞬落とす。
の瞬間バイト。
あれ? これは俺様釣りしてますぜ。
何かしらリアクションいれるとええのんやろか。
スプーンを巻いてきて、トンっと人差し指でブランクスタップ。
の瞬間にゴンって。
これは気持ちいい。
巻きの中に変化や!これが答えや!
も、その後は続くこともなく。
いつものまぐれでございました。
クランクも釣れなくはないけど一種類一匹な感じ。
10時過ぎ位まで桟橋でやって、何とか釣果を10匹まで持っていきます。
でもさ、この釣りならここまで来なくても出来るよね。
我が家から15分のサンクで充分だよね。
あかん。
それは言ったらあかん。
何しにここまで来たんだ?と自問自答しながら場所移動。
あ、そうか。富士山を眺めに来たのか。

お次はアウトレットの向こう側。
短辺の真ん中辺りですね。
こちらは水があまり動いてなさげで見るからに雰囲気がヤバそう。
来たついでと一応竿を出してみると、今までで一番の生命反応。
若干テンションもアップしもう一度仕切り直します。
とは、言うものの今までよりましという程度でホントにポツリポツリと釣れてくるだけ。
お隣のかりあげクンさんは相変わらずクランクで掛けてはバラシを繰り返してます。
ドラグならしながらテンション緩めてバラす練習でもしてますの?
話を聞くとPEクランキングとのこと。
なんでや!クランクはナイロンやで!
教科書の1ページ目に書いてあることやで!
とお説教。
えー。ナイロぉン。
渋々ナイロンでクランクをはじめるかりあげクンさん。
すると。
あ、さっきまでよりましになった。
と喜んでおられます。
だからクランクはナイロンって教科書に書いてあったもん。
と、念を押しておきました。
それでもまだ納得いかないようすでしたがw
さてさて、釣果の方も一向に延びる気配を見せず。
短辺周辺も人が増えてきたのでわざわざ遠慮することないっしょ。
と、がらがらの国道側をポツポツ移動しながらなめしていく。
この場所移動が吉とでる。
訳もなく。
まさに大凶。
再び生命反応ナッシング地獄へ。
唯一手前のかけあがり辺りは反応ありますが反応があるってだけです。
うん。場所は大事だ。
そのままずるずるとドロヤナギ?の辺りまで移動。
朝のうちは反応よさげでしたが、どうでしょう。
時間は12過ぎ。 ここまでの釣果 15匹(位)
何故位なのか。
それはカウンターがおかしくなったから。
今回鳴り物入りで導入したマイカウンター。

皆さんのような一般ピーポーにはわからないかも知れませんが、ダイソーという超高級ショップで購入しました。
3個も。
で、どうやら高級品過ぎてカウンターなのに万歩計の要素も搭載しておるらしく場所移動するだけで勝手にカウントが増えて行きますw
魚釣れて押そうとしたらありえへん数字が表示されておりまして。
カウンター一人でセルフ連打してたみたいです。
という訳でここからは脳内カウント。
心配しなくも脳内で事足りる位しか釣れませんので大丈夫。
アキュラシー0.9gでもう一度探り直します。
すると1投目でアッサリヒット。
あれ?
そしてすぐにその後もヒット。
しかもデカい!
何とかしてキャッチしたいぞ。
これくらいしか見せ場がないぞ。
絶対キャッチしてやるんだ!
執念がみのり無事ラインブレイク。
うん。知ってた。
アキュラシーオリカラをロストし意気消沈。
とりあえず似た色のスパイス1.0gをセット。
で、怪我の功名とはまさにこれ。
このスパイスが何故かハマる。
この日唯一の見せ場。
普通に巻きのスプーンで釣れるありがたさ。
魚がたまってたってのもあるんだとは思いますが。
いやぁ約一時間。10匹ちょっとですが楽しかったです。
13時半 お昼休憩。
リストランテ 湖水 にて ビーフカリィ。

おい。ご飯とカレーが別々じゃないか!
はじめて入りましたがガチの方のレストランでした。
休憩後、もう一度朝イチのポイント辺りでやってみますがこちらも無。
はい。移動。
オーバーフロー周辺が空いていたのでそちらへ。
うーん。
難しい。
もうね。
なんかね。
うん。
そんな感じ。
が、オーバーフローを挟んで向こう側に
D社テスターのT田さん発見。
いつも一緒に出てくる何とかさん(失礼w)と一緒に釣りをされてます。
朝から釣りをしているのは知っていたんですが(富士山の写真に写り混んでるのがお二人w)
この距離で見学できるのはありじゃね?
釣りを(しているふりを)しながら意識はそっちへ。
まぁ、お二人も座り込んでかなりまったりムードではあるものの色々と情報交換をしているようす。
聞き耳をたてて釣り方を盗聴。
なるほど
なるほど
真似をする。
するとどうでしょう。
先程までの沈黙が嘘のようにはならず。
俺様沈黙。
アームだアームの差だ。
その後お知り合いの方がこられたようで
巻きスプーン2匹早掛けが開催されるとのこと。
オーバーフローのこちら側で一人勝手に脳内参戦。
スタートの合図と同時にこちらもスタート。
しばらくしてT田さんヒット。
が、間髪入れずに俺様ヒット。

確実にブレイクを回遊してる良型の交通事故。
が、一匹は一匹は。
ヤバい。T田さん倒してまう。
が、あっさりT田さんに釣られ完敗です。(脳内)
さて、一人早掛けマッチも終了しラストはいい思いをしたドロヤナギ周辺でってことで場所移動。
東山湖2週もしてしまいました。
なんもなしで500円やるから東山湖2週してこいと言われてもためらいますぜ。
が、結局そちらもパッとせず。
17時前納竿となりました。
最終釣果は30匹ちょっと。
はい。地獄でした。
かりあげクンさんも似たような数字だったので
m&m's予定通りの大撃沈となりました。
うーん。
状況としては池の両端に魚が溜まってる感じ?
足場が土のエリアは水深がない分狙いやすかったのかもしれません。
逆に水深があるところは棚が全く絞れず。
どこでも釣れるけどどこも釣れないみたいな感じでしたね。
池全体としてはそんなに悪くない雰囲気だったとは思いますが、なんでしょ。
プレッシャーで釣れないというよりは、釣れる魚が少ないというかなんというか。
まあ、あかんやつですわ。
途中I線社のY村さんもおそらくアンファンかなにかの取材で釣りをしてましたが、こちらはポンポンと場所移動しながらポンポンと釣ってました。
様子をみながら自分なりに想像して真似してみましたが結果はでず。
そのうちアンファンで答え合わせが出来たらいいなぁと思っております。
なんにせよかなり渋かったんですが、色々釣れてそれなりに楽しかったです。

タイガー?

イトウ

イワナ×タイガー?

ブラウン
(自分が釣った魚に酷似しているといったクレームは受け付けません)
実際、釣果ほどの悶絶オーラは感じませんでした。(負け惜しみ)
暖かくなってきたらリベンジしたいと思います。
さぁ、次回は年内釣り納め。
時間を見つけて戸神で締めたいとおもいます。
お魚いっぱい釣りたいなぁ。
でわでわ
行って来ましたぜ。
東山湖。
遠征はやっぱり疲れますなあ。
前回ジュネスで底無し悶絶沼からようやく片足を引っこ抜きました。
年内は今回をいれて後2回釣行かなぁと思っておりましたので、それなりの釣果をあげて気持ちよく新年を迎えたいと思っておりました。
逆にダブルで悶絶を喰らうと年明け早々またまた昇格試験ということになりそうですからねw
しかしながら前回の記事の通り、今回は悶絶大前提の条件のもと釣行となりました。
気分的には

それでは早速釣行記です。
冬時間という事で6時オープン。
薄暗い中レストランと桟橋入口の真ん中辺りに釣り座を構えます。
かりあげクンさんは
3.8gのグローとか投げちゃうから。
とやる気満々です。
自分も3gの岩魚スプーンを搭載。
朝イチくらい夢見てもいいでしょ。
さぁレッツフィッシング!
とりま、表層を流してみる。
えーと。
すんません。
一投目からガンガンゴンゴン。
あれ?
普通に釣れるべ。
これはうれしい誤算。
スプーンを適当にローテするだけで普通に釣れます。
あかん。
楽しい。
お隣でかりあげクンさんも快調に釣ってます。
流石に3gでって訳にはいかないですが1.5g前後のスプーンを投げて巻いてくるだけ。
カウントは適当ですが、上から真ん中位の間で適当に巻きにアレンジ加えるだけでそこそこイージーに釣れてくれます。
これや!
これが東山湖や!
おっさん二人で朝から絶頂w
流石にいつまでもハイペースではないですが、開始三時間、9時の時点で40匹。
これだけで気分はエキスパートですよ。
俺様がマイスターですよ。
さて、ある程度落ち着いて来ましたのでせっかくなんで場所移動という事で桟橋へ。
入口から見て左の真ん中手前位ですかね。
せっかくついでにプラグも行っときましょう。
ではここで問題です。
以下の条件から予想される釣果を考えよ。
・ここは東山湖
・スプーンは快調
・投げるのはクランク
お見事。そのとーり!(キヨシコダマ)
釣れ過ぎちゃって困るのぉ。
クランクだとこれまたイージーモード。
かりあげクンは相変わらずバラシてますが、それも悔しがるというよりは楽しんでいる感じです。
またバレちゃった(てへぺろ)
すぐに釣れるので問題なし。
いやぁ僕の場合これはこれで釣りが雑になって駄目ですね。
この辺りが上達しない原因でしょうね。
とは言うものの。
たまには釣れたっていいじゃない。
今回ばかりは皆様も唇噛み締めながら読んでくれてもいいじゃない。
いつも鼻で笑いながら読んでるんだから。
結局午前中は
スプーン
クランク
の適当ローテで普通に釣れ続け昼過ぎに85匹という奇跡的な数字に。
気分よくお昼休憩となりました。
お昼ご飯を食べた後しばらく駄弁ってましたが、朝が早かったことと、何だかんだで集中してましたので帰りのことも考えてすこしだけ仮眠をとることに。
まぁ3桁は固いでしょうし、夕まずめもありますし、余裕のお昼寝です。
かりあげクンさんは引き続きやられるとのことでしたのであまりにも遅かったら起こしてくださいとお願いをして、しばし休憩。
Zzz...。
Σ(゜Д゜)
この妙な熟睡感。
時計を確認!
1時50分。
セーフティ!
いやぁええ夢見させてもろたで!
サクッと準備を済ませ、2時過ぎに東山湖へ向けて自宅を出ます。
五時半現地着。
かりあげクンさんと合流し、6時オープンと同時にレッツフィッシングです。
薄暗い中レストランと桟橋入口の真ん中辺りに釣り座を構えます。
かりあげクンさんは
3.8gのグローとか投げちゃうから。
とやる気満々です。
自分も3gの岩魚スプーンを搭載。
朝イチくらい夢見てもいいでしょ。
5
分
後
。
早くも夢から現実に引きずり出されます。
その後、彼が一日かけて釣り上げた魚は30匹ちょっとであった。
完。

これ嘘だから。神様。ごめんなさい。
と言っても後の祭り。
いやぁ大悶絶やったね。
せっかく東山湖まで行った訳ですし。
皆様大好物の悶絶釣行記お付き合い頂ければとおもいます。
始まり始まりぃ。
現実へ引きずり出されたあと。
つ、釣れねぇ。
つーか、おさわりすらもなし。
ヤバそうな雰囲気にたまらず早々につぶアン投入。
おさわりすらなし。
無。
無無っ?
無無無っ?
釣れないんです!
何を投げてもなぁんもなし。
あかん。
これあかんやつや。
まわりもほとんど釣れてません。
唯一、枯れ松の辺りですかね。放流ポイントの向こう側位でホントにポツポツ釣れてるっぽい位です。
いやね。わかっちゃいたけど。
二人して苦笑いしか出てきません。
7時半 釣果 1匹。
さぁどーしたもんか。
見てるとちょうど目の前の桟橋でやられてる方がポツポツ釣ってるので桟橋へ移動します。
事務所からみて左側の真ん中よりです。
釣れてる方は表層っぽいので早速マイクロ登場。
アキュラシー0.9gで様子を見ます。
ここでようやくショートバイトながら生命反応を得ます。
これだけでひと安心。
ようやくポツリポツリとつれ始めます。
アキュラシー0.9gで、上の方を巻いてくるんですがホントにポツリ ポツリなんで集中力が持ちまへん。
スプーン巻きながら回りをキョロキョロしたりと落ち着きがない。
しまいにゃリトリーブ中に鼻がかゆくなったのでリールを巻くのをやめて鼻をほじる。
グンッ。
巻くのをやめたと同時に今日一のエエバイト。
あれ?これは使えるんじゃないの?
スプーンを巻いてきて途中で巻きスピードを一瞬落とす。
の瞬間バイト。
あれ? これは俺様釣りしてますぜ。
何かしらリアクションいれるとええのんやろか。
スプーンを巻いてきて、トンっと人差し指でブランクスタップ。
の瞬間にゴンって。
これは気持ちいい。
巻きの中に変化や!これが答えや!
も、その後は続くこともなく。
いつものまぐれでございました。
クランクも釣れなくはないけど一種類一匹な感じ。
10時過ぎ位まで桟橋でやって、何とか釣果を10匹まで持っていきます。
でもさ、この釣りならここまで来なくても出来るよね。
我が家から15分のサンクで充分だよね。
あかん。
それは言ったらあかん。
何しにここまで来たんだ?と自問自答しながら場所移動。
あ、そうか。富士山を眺めに来たのか。

お次はアウトレットの向こう側。
短辺の真ん中辺りですね。
こちらは水があまり動いてなさげで見るからに雰囲気がヤバそう。
来たついでと一応竿を出してみると、今までで一番の生命反応。
若干テンションもアップしもう一度仕切り直します。
とは、言うものの今までよりましという程度でホントにポツリポツリと釣れてくるだけ。
お隣のかりあげクンさんは相変わらずクランクで掛けてはバラシを繰り返してます。
ドラグならしながらテンション緩めてバラす練習でもしてますの?
話を聞くとPEクランキングとのこと。
なんでや!クランクはナイロンやで!
教科書の1ページ目に書いてあることやで!
とお説教。
えー。ナイロぉン。
渋々ナイロンでクランクをはじめるかりあげクンさん。
すると。
あ、さっきまでよりましになった。
と喜んでおられます。
だからクランクはナイロンって教科書に書いてあったもん。
と、念を押しておきました。
それでもまだ納得いかないようすでしたがw
さてさて、釣果の方も一向に延びる気配を見せず。
短辺周辺も人が増えてきたのでわざわざ遠慮することないっしょ。
と、がらがらの国道側をポツポツ移動しながらなめしていく。
この場所移動が吉とでる。
訳もなく。
まさに大凶。
再び生命反応ナッシング地獄へ。
唯一手前のかけあがり辺りは反応ありますが反応があるってだけです。
うん。場所は大事だ。
そのままずるずるとドロヤナギ?の辺りまで移動。
朝のうちは反応よさげでしたが、どうでしょう。
時間は12過ぎ。 ここまでの釣果 15匹(位)
何故位なのか。
それはカウンターがおかしくなったから。
今回鳴り物入りで導入したマイカウンター。

皆さんのような一般ピーポーにはわからないかも知れませんが、ダイソーという超高級ショップで購入しました。
3個も。
で、どうやら高級品過ぎてカウンターなのに万歩計の要素も搭載しておるらしく場所移動するだけで勝手にカウントが増えて行きますw
魚釣れて押そうとしたらありえへん数字が表示されておりまして。
カウンター一人でセルフ連打してたみたいです。
という訳でここからは脳内カウント。
心配しなくも脳内で事足りる位しか釣れませんので大丈夫。
アキュラシー0.9gでもう一度探り直します。
すると1投目でアッサリヒット。
あれ?
そしてすぐにその後もヒット。
しかもデカい!
何とかしてキャッチしたいぞ。
これくらいしか見せ場がないぞ。
絶対キャッチしてやるんだ!
執念がみのり無事ラインブレイク。
うん。知ってた。
アキュラシーオリカラをロストし意気消沈。
とりあえず似た色のスパイス1.0gをセット。
で、怪我の功名とはまさにこれ。
このスパイスが何故かハマる。
この日唯一の見せ場。
普通に巻きのスプーンで釣れるありがたさ。
魚がたまってたってのもあるんだとは思いますが。
いやぁ約一時間。10匹ちょっとですが楽しかったです。
13時半 お昼休憩。
リストランテ 湖水 にて ビーフカリィ。

おい。ご飯とカレーが別々じゃないか!
はじめて入りましたがガチの方のレストランでした。
休憩後、もう一度朝イチのポイント辺りでやってみますがこちらも無。
はい。移動。
オーバーフロー周辺が空いていたのでそちらへ。
うーん。
難しい。
もうね。
なんかね。
うん。
そんな感じ。
が、オーバーフローを挟んで向こう側に
D社テスターのT田さん発見。
いつも一緒に出てくる何とかさん(失礼w)と一緒に釣りをされてます。
朝から釣りをしているのは知っていたんですが(富士山の写真に写り混んでるのがお二人w)
この距離で見学できるのはありじゃね?
釣りを(しているふりを)しながら意識はそっちへ。
まぁ、お二人も座り込んでかなりまったりムードではあるものの色々と情報交換をしているようす。
聞き耳をたてて釣り方を盗聴。
なるほど
なるほど
真似をする。
するとどうでしょう。
先程までの沈黙が嘘のようにはならず。
俺様沈黙。
アームだアームの差だ。
その後お知り合いの方がこられたようで
巻きスプーン2匹早掛けが開催されるとのこと。
オーバーフローのこちら側で一人勝手に脳内参戦。
スタートの合図と同時にこちらもスタート。
しばらくしてT田さんヒット。
が、間髪入れずに俺様ヒット。

確実にブレイクを回遊してる良型の交通事故。
が、一匹は一匹は。
ヤバい。T田さん倒してまう。
が、あっさりT田さんに釣られ完敗です。(脳内)
さて、一人早掛けマッチも終了しラストはいい思いをしたドロヤナギ周辺でってことで場所移動。
東山湖2週もしてしまいました。
なんもなしで500円やるから東山湖2週してこいと言われてもためらいますぜ。
が、結局そちらもパッとせず。
17時前納竿となりました。
最終釣果は30匹ちょっと。
はい。地獄でした。
かりあげクンさんも似たような数字だったので
m&m's予定通りの大撃沈となりました。
うーん。
状況としては池の両端に魚が溜まってる感じ?
足場が土のエリアは水深がない分狙いやすかったのかもしれません。
逆に水深があるところは棚が全く絞れず。
どこでも釣れるけどどこも釣れないみたいな感じでしたね。
池全体としてはそんなに悪くない雰囲気だったとは思いますが、なんでしょ。
プレッシャーで釣れないというよりは、釣れる魚が少ないというかなんというか。
まあ、あかんやつですわ。
途中I線社のY村さんもおそらくアンファンかなにかの取材で釣りをしてましたが、こちらはポンポンと場所移動しながらポンポンと釣ってました。
様子をみながら自分なりに想像して真似してみましたが結果はでず。
そのうちアンファンで答え合わせが出来たらいいなぁと思っております。
なんにせよかなり渋かったんですが、色々釣れてそれなりに楽しかったです。

タイガー?

イトウ

イワナ×タイガー?

ブラウン
(自分が釣った魚に酷似しているといったクレームは受け付けません)
実際、釣果ほどの悶絶オーラは感じませんでした。(負け惜しみ)
暖かくなってきたらリベンジしたいと思います。
さぁ、次回は年内釣り納め。
時間を見つけて戸神で締めたいとおもいます。
お魚いっぱい釣りたいなぁ。
でわでわ
Posted by mailman32 at 11:19│Comments(10)
この記事へのコメント
こんにちは
まさかの夢オチwww最低だwww
口惜しかったんだね(クスクス)
まあでも冒頭読んでたら
歯ぎしりしすぎて出血したので
効果はてきめんだったと思いますw
しかしはるばる出掛けてこの釣果は
残念ですね。
今年はやっぱり厳しいわ。
どこ行ったらいいんでしょうね…
まさかの夢オチwww最低だwww
口惜しかったんだね(クスクス)
まあでも冒頭読んでたら
歯ぎしりしすぎて出血したので
効果はてきめんだったと思いますw
しかしはるばる出掛けてこの釣果は
残念ですね。
今年はやっぱり厳しいわ。
どこ行ったらいいんでしょうね…
Posted by mako@zc31
at 2015年12月09日 11:52

makoさん こんにちは
どこかに東山湖に行った意義を見つけ出さないと精神が崩壊してしまいそうでしたのでw
僕が釣果で反感をかう日が来るのでしょうか。
何だかんだで釣りには出掛けてしまうでしょうからみんなで仲良く悶絶しましょうwww
どこかに東山湖に行った意義を見つけ出さないと精神が崩壊してしまいそうでしたのでw
僕が釣果で反感をかう日が来るのでしょうか。
何だかんだで釣りには出掛けてしまうでしょうからみんなで仲良く悶絶しましょうwww
Posted by mailman32
at 2015年12月09日 12:28

こんにちは!
かなり厳しいとの情報を得ていたのに・・・
って思いましたが、妄想が入っているとは(笑)
年内最後の釣行を戸神に設定するとは流石です。
自分は、年内ラスト釣行は調子が良いとの情報を入手したので、静岡方面の某所に出掛けるつもりです!
かなり厳しいとの情報を得ていたのに・・・
って思いましたが、妄想が入っているとは(笑)
年内最後の釣行を戸神に設定するとは流石です。
自分は、年内ラスト釣行は調子が良いとの情報を入手したので、静岡方面の某所に出掛けるつもりです!
Posted by kawakyon at 2015年12月09日 12:46
Kawakyonさん こんにちは
いやぁ厳しかったですね。
お手上げです。
一応ホームという事で戸神です。厳しそうですが。
静岡方面といいますと...。(ニヤリ)
いやぁ厳しかったですね。
お手上げです。
一応ホームという事で戸神です。厳しそうですが。
静岡方面といいますと...。(ニヤリ)
Posted by mailman32
at 2015年12月09日 13:10

こんばんは
朝一冷や汗をかきましたwww
終わってみればイロモノ反応良く楽しかったですね…強がりではナイッス。私は2つ収穫がありました。クランクはナイロンでも釣れるらしい。そして、突然釣りは上手くならない。
また宜しくです。
朝一冷や汗をかきましたwww
終わってみればイロモノ反応良く楽しかったですね…強がりではナイッス。私は2つ収穫がありました。クランクはナイロンでも釣れるらしい。そして、突然釣りは上手くならない。
また宜しくです。
Posted by かりあげクン at 2015年12月09日 18:40
かりあげクンさん
誤 クランクはナイロンでも釣れるらしい
正 クランクはナイロンの方が釣れる
です。お間違いのないようにw
確かに釣果ほどの悶絶臭はなかったですね。
春になったらリベンジしましょう!
誤 クランクはナイロンでも釣れるらしい
正 クランクはナイロンの方が釣れる
です。お間違いのないようにw
確かに釣果ほどの悶絶臭はなかったですね。
春になったらリベンジしましょう!
Posted by mailman32
at 2015年12月09日 21:55

こんばんは♪
途中まで真剣に読んで“なかなか良い感じだったんだ、さすが東山湖”と思った時間を返して下さい!!
にしてもそこまで厳しかったとは、土曜は大混雑でしたがそこまでは厳しくなかったのですが。。。
やはり悶●神に限りなく近い場所にいらっしゃるようですね(笑)!?!?
ちなみに私、クランクはPEライン派です。
クランクが泳いでいる感触が無いと、投げ続けるだけのモチベーションが保てません(苦笑)
途中まで真剣に読んで“なかなか良い感じだったんだ、さすが東山湖”と思った時間を返して下さい!!
にしてもそこまで厳しかったとは、土曜は大混雑でしたがそこまでは厳しくなかったのですが。。。
やはり悶●神に限りなく近い場所にいらっしゃるようですね(笑)!?!?
ちなみに私、クランクはPEライン派です。
クランクが泳いでいる感触が無いと、投げ続けるだけのモチベーションが保てません(苦笑)
Posted by ま~
at 2015年12月09日 22:17

こんばんは
サンクで良かったんじゃね?
クランクは状況に合わせてPE、ナイロン、フロロにエステル……何でもありですよ。
サンクで良かったんじゃね?
クランクは状況に合わせてPE、ナイロン、フロロにエステル……何でもありですよ。
Posted by タケピョン
at 2015年12月09日 22:44

ま~さん
土、日のプレッシャーですかね。
見事に変なパワー回収日になりました(笑)
神なんておそれ多いので一般人で大丈夫なんですけどねw
かりあげクンさんもま~さんと同じ事を言うてました。次回も何食わぬ顔でPEでクランクやってると思いますww
土、日のプレッシャーですかね。
見事に変なパワー回収日になりました(笑)
神なんておそれ多いので一般人で大丈夫なんですけどねw
かりあげクンさんもま~さんと同じ事を言うてました。次回も何食わぬ顔でPEでクランクやってると思いますww
Posted by mailman32
at 2015年12月10日 09:47

タケピョンさん
それは一番言っちゃ行けないことですから(笑)
やっぱりただの豚でしたww
何でも状況にあわせてですね。(これが一番難しいw)
それは一番言っちゃ行けないことですから(笑)
やっぱりただの豚でしたww
何でも状況にあわせてですね。(これが一番難しいw)
Posted by mailman32
at 2015年12月10日 09:49
