ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年05月29日

癒しのビオトープを求めて その1

どもです。


先日職場でムカデ発生。

トラウトなら50up確定のナイスサイズです。

現場には俺様+パートのオバチャン二人。


仕方ない。俺様が殺るか。

まぁ虫は嫌いじゃないので問題ないんですが、どうやって殺るか。

逃げる前に討つとなればストンピングが一番ですが。

個人的にダイレクトに感触が伝わってくるのはちょっと。

そりゃね。それバランス崩したらくるぶしちぎれるんちゃいますのん。位の厚底のサンダルでも履いてるなら良いですけどはいてるのはペラペラの作業靴。

都合良く右手にあのピザ切り分けるコロコロのやつでも持ってれば文字通り八つ裂きにしてくれるのに。


仕方ない。

意を決してストンピング。

が、ヒット直前どーしても力を加減してしまい小ダメージ。


やっぱムーリー。ティッシュを大量投入してやっつけようと箱ッティを取りに行き振り向いたらば。


プロレスのタックマッチで二人して一人の相手を痛めつけるかのごとく

あかん。逃げるで。

踏んだらなあかん。踏んだらなあかん。

と、交互にムカデにストンピングを浴びせまくるオバチャン二人。


俺様がティッシュ片手に現場にはつくとそこには・・・。




さて、のっけから全力で関係のない話をしておりますが。


そう。ビオトープね。


ビオトープってのは生態系のジオラマというか人工生態系観察機みたいな感じです。


水があり、植物があり、動物がいる。その全てが作用しあって生きているみたいな。


てゆーか ただカッコ良くメダカが飼いたいだけなんですけどね。



まだまだ始めたばかりなのでいつ完成するかはわかりませんがその都度記事にしてみようかと。


さぁそれでは行ってみましょう。


俺様の悪い癖。こーゆーことをやろうと思うとすぐスケールの大きいものを作りたくなる。


一応嫁に


ちょいとお庭にお池を作っちゃってもよろしくて?


好きにすれば。


ちょーやさしーです。



まずは設置場所を模索。

家族会議の結果

癒しのビオトープを求めて その1

こちらに決定。


ちなみに見えているのは風呂場の窓。


風呂からメダカを眺める。おつやん。ええやん。


ここに浅目の容器を埋め込み人工池をつくる。


最高やん。



とゆーわけでいざ掘ってみると。


10cm位で風呂場の配管にぶち当たる。


しゅーりょー!


いきなりの挫折。


結局玄関脇のスペースに決定。



挫折ついでに何も用意できてないのにメダカを見に行く。


いつも仕事の通り道に


メダカ販売中


と書かれた看板があったので飛び込んでみる。


あれ?安くね?


メダカにも色々種類があるようでして個人的に

幹之

ってのを買おうかなと思ってたんですが。



あまりの安さに衝動買い。

癒しのビオトープを求めて その1


6匹750円


しかも好きなのを掬ってください方式。

なんちゅう親切な。




という訳で序盤からお家もないのにメダカを購入するテキトーぶり。


頑張ってメダカさんのお家を作りたいと思います。


でわでわ






このブログの人気記事
ジョインテッドクロー70を使ってみた。
ジョインテッドクロー70を使ってみた。

緊急車買い替え企画勃発。最終章
緊急車買い替え企画勃発。最終章

サンクチュアリ釣行 1/22 〜スプーン1枚で爆釣する男〜
サンクチュアリ釣行 1/22 〜スプーン1枚で爆釣する男〜

緊急車買い替え企画勃発。
緊急車買い替え企画勃発。

永源寺グリーンランド 釣行 12/3 〜ちょっとそこまでイワナを買いに〜を
永源寺グリーンランド 釣行 12/3 〜ちょっとそこまでイワナを買いに〜を

最新記事画像
俺様ゴールド免許を死守するの巻
夏の終わり
緊急!!教エロ大開催!!
息子氏と柔道とTシャツとわたし
浜名湖畔を楽しむ〜その2〜
浜名湖畔を楽しむ〜その1〜
最新記事
 俺様ゴールド免許を死守するの巻 (2024-12-06 13:52)
 夏の終わり (2024-09-12 15:19)
 緊急!!教エロ大開催!! (2024-03-07 20:09)
 息子氏と柔道とTシャツとわたし (2023-08-18 11:07)
 浜名湖畔を楽しむ〜その2〜 (2023-06-26 17:43)
 浜名湖畔を楽しむ〜その1〜 (2023-06-23 14:31)

この記事へのコメント
こんにちは

もう上流階級な趣味ですね。
3000円くらいのウーパールーパーを買おうと思いましたが家族会議で却下されました。

完成楽しみですね。
Posted by かりあげクン at 2016年05月29日 12:42
かりあげクンさん

ウーパールーパーも可愛いっすよ。でかくなるとキモいけどwww

シマノさんのお陰でヴァンキッシュがメダカのお家に変わりそうです(笑)
Posted by mailman32mailman32 at 2016年05月29日 13:08
こんにちは♪

幹之メダカ安いですね!!間違いなく買いでしょう!!しかも選び放題って、メスを多めにとることが出来るし最高ですね(^^)/

ビオトープは憧れますね~。うちは嫁さんが好きではないので、睡蓮鉢が関の山です・・・。
Posted by 太公望太公望 at 2016年05月29日 17:58
太公望さん

やはり安いですよね。色々ランクはあるらしいですが。

オスメス見分けれなかったので綺麗そうなのを適当に掬ってきました(汗)まだまだ勉強不足です。

プラ舟で作ろうかと思ってたんですが睡蓮鉢も捨てがたいです。
Posted by mailman32mailman32 at 2016年05月29日 19:58
わが家にも子供用にいますよ。
白い光るやつってことで、通販で色々お楽しみセットを購入しましたけど、
25匹で送料込2000円でした。
プラ舟は、最大級で赤玉土を入れてます。
水量は多いほうが水質が安定しますよ。
Posted by 波平遊戯波平遊戯 at 2016年05月30日 17:49
こんばんは。
メダカ記事に賛同し、初コメントいたします。
私の周りにもメダカにはまっている人が多く、
結構高価なメダカの繁殖に成功しているのですが、
私の場合、一番安い、ヒメダカでも数代交配を繰り返す
うちに、絶滅してしまいます。
上手く、繁殖できると良いですね!
ところで、いささか古い話で恐縮ですが、16ヴァンキッシュ
遊で在庫確認した際に、全店在庫切れという記事があった
と思うのですが、その後、一宮店をのぞきに行くとショーケース内の
C2000Sの箇所は「入荷待ち」札があったものの、1000PGS
の箇所にはC2000Sが置いてありました。
在庫確認不足であったのかも。
長文、すみませんでした。
Posted by ピロイチ at 2016年05月30日 19:45
おはようございます。
メダカのオス、メスの見分け方ってシリビレが短いのがオスで長いのがメスでしたっけ?逆?
庭に池を作るなんて凄いッスね~。
しかし、ビオトープを楽しむには水槽の方が横から見れて良さそうに思うのは素人ですかね
水槽の次が池になるのかな~
Posted by s14 at 2016年05月31日 08:50
波平遊戯さん

僕も大義名分は子供達と一緒に。なんですがまぁ誰も相手にしてくれませんwww

結局80Lのプラ舟を買いました。今から設置が楽しみです。
Posted by mailman32mailman32 at 2016年05月31日 11:51
ピロイチさん

はじめまして。コメントありがとうございます。

メダカ人口も結構いらっしゃるんですねぇ。深みにはまらない程度に楽しみたいとおもいます。

ヴァンキ情報ありがとうございます。ってことは店頭にあるかも?ってことですね。
が、時間がたつにつれもういいや。となりつつあります(笑)ヴァンキ資金が高価なメダカになりそうで・・・。
Posted by mailman32mailman32 at 2016年05月31日 11:56
s14さん

背ヒレと腹ヒレ?で見分けるらしいですがよく分かりません。

池じゃなくて水溜まりですけどねwww

メダカは上から見るものという世間の流れに右に習え状態なので詳しくはわかりませんが背中が一番綺麗なんでしょうかね?
Posted by mailman32mailman32 at 2016年05月31日 12:00
メダカは背中で楽しむものなんですか!知らなかったです。程々に増えて欲しいですね(笑)
Posted by s14 at 2016年05月31日 15:57
s14さん

あくまでも らしい ですからねw
繁殖もそこそこ難しそうなのでどうなりますやら。
Posted by mailman32mailman32 at 2016年06月01日 20:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
癒しのビオトープを求めて その1
    コメント(12)