ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年03月16日

魚探オモロー

どもです。


先日の琵琶湖釣行ですっかり魚探を見ながらの釣りに魅了されてしまいました。


あれ面白いね。


なんか宝探ししてるみたいで、釣りするより魚探ガン見で


あ、ブレイク。あ、ウィード。あ、なんかある。


と画面見てるだけでワクワクしてきます。



バス釣りに魚探が導入され出した頃は

そこまでして魚釣りたいの?

なんて意見が結構あったように思いますが、今じゃ必需品ですね。

つーかないと話にならんですね。



ちょうどこの前行ったルアー塾でも魚探の話が出てたんですが、ほぼ未体験の俺様にはあまり意味がわかりませんでした。



でも、この前バスボートのせてもらって1日魚探見てたらこの前の話の内容がなんとなくわかってきました。



まぁこんなことは皆さんにとってはアタリ前田のクリケットやと思いますが俺様の復習+あってるよね?記事にお付き合い下され(笑)



でね。魚探の画像ってのは水中の画像な訳ですが、じゃあ水中のどこ?ってことで。



いやいやんなもん船の下ですやん。


って俺様も思ってたんですが、そうじゃないのね。あれ。




詳しい仕組みは知りませんがこういうことらしい。
魚探オモロー


このイラストで言いたいことは悟って下され(笑)


で、一般的にはこの表の38?って周波数?が使われてると言ってた(気がする)んですよ。


そーなると水深5mで観測点から半径172cmの円のどこかに魚探に現れた変化があるってことですよね?


だからピッと変化が現れた地点からロッド1本分位右?左?前?後ろ?に何かしらあるってことになるわけで

まぁブレイクとかある程度のウィードとかならその辺に投げときゃ問題ないんでしょうけどこれがピンのストラクチャーとかになるとなんもないところにウキウキでキャストをし続けるってことになりかねんと言うことですな。


だから魚探に変化が現れたら、その正確な場所を把握するために別の角度から魚探を掛けなおすらしい。

魚探オモロー


こんな感じ。そうすることでようやくある程度正確に魚探に現れた変化を狙い打てる。ってことらしい。



んなもん出来るか(笑)

つーか、釣りもせずに何をウロウログネグネしてまんねん。と思ってた奴はこうゆーことやったんですね。


はえぇ。勉強になりました。





でね。


こんなん見てたら魚探欲しくなりますやん(笑)



まぁ現実味なんてもんは全くないんですけど、色々魚探見てたらなんか面白そうなのを見つけた。



そう。

魚探オモロー


ガーミン。



これは嫁はんのランニングウォッチなんですが、このガーミンでしょ?あのガーミン。



ちょうど1ヶ月位前に嫁がずーっと時計欲しい。時計欲しい。とゆーてましたんでまぁフルマラソン頑張ってやぁとプレゼントしたところでした(ええ旦那アピールw)



嫁さんが時計欲しいゆーてたんで軽い気持ちで


どんなんがええのん?買うたろか?いくら位するん?



と、話を聞いてみたらば。


ガーミン。ガーミンがええの。


三万ちょっとするけど。










!Σ( ̄□ ̄;)たかっ。




いやね。

時間を知ることが出来る。

ということ以外に何もない30万近い時計を欲しがるおっさんがゆーのもあれやけどそんなすんの?



でも、聞いてみればGPSやら心拍数の計測やら色々出来てスマホと連動してデータも蓄積されなんなら時計でスマホ宛のメールの中身が確認出来るらしい。



未来かお前はwww



で、まあなんだかんだでプレゼントしてガーミンという響きがまだ記憶に新しいこの時期にまさかの魚探でガーミン。



どーも日本上陸は結構最近?のようなんですがなんかこれのクイックドローとかゆう機能が面白そう。



こんなん1日釣りせずにずっと魚探かけとれますやん(笑)



まぁ、これを買ったところでつけるものがないので机上の空論なのは承知の上ですがええねガーミンの魚探なんか面白そう。




と、そんなただの独り言でございました。



でわでわ










このブログの人気記事
ジョインテッドクロー70を使ってみた。
ジョインテッドクロー70を使ってみた。

緊急車買い替え企画勃発。最終章
緊急車買い替え企画勃発。最終章

サンクチュアリ釣行 1/22 〜スプーン1枚で爆釣する男〜
サンクチュアリ釣行 1/22 〜スプーン1枚で爆釣する男〜

緊急車買い替え企画勃発。
緊急車買い替え企画勃発。

永源寺グリーンランド 釣行 12/3 〜ちょっとそこまでイワナを買いに〜を
永源寺グリーンランド 釣行 12/3 〜ちょっとそこまでイワナを買いに〜を

最新記事画像
俺様ゴールド免許を死守するの巻
夏の終わり
緊急!!教エロ大開催!!
息子氏と柔道とTシャツとわたし
浜名湖畔を楽しむ〜その2〜
浜名湖畔を楽しむ〜その1〜
最新記事
 俺様ゴールド免許を死守するの巻 (2024-12-06 13:52)
 夏の終わり (2024-09-12 15:19)
 緊急!!教エロ大開催!! (2024-03-07 20:09)
 息子氏と柔道とTシャツとわたし (2023-08-18 11:07)
 浜名湖畔を楽しむ〜その2〜 (2023-06-26 17:43)
 浜名湖畔を楽しむ〜その1〜 (2023-06-23 14:31)

この記事へのコメント
こんばんは。

気おつけて下さい、魚探を導入すると一気にバス釣りが面白くなりますよ‼︎ 笑
ちなみに僕は最初は3万円ぐらいの物から始めました^ ^
Posted by とらうとBasser★とらうとBasser★ at 2017年03月17日 00:52
最近の魚探の技術進歩は凄まじいです。

管釣りのミドルクラスロッドぐらい投資すれば
ボトムとウィード、ベイトフィッシュやサーモクラインの感知、
現在位置把握とポイントマーキングまで全く問題ないレベルで可能です。

いい時代になったもんだ。
是非買いましょうwww

とはいえ、更なる諭吉の増員で、サイドスキャンソナー、クイックドローといった機能で
詳細な地形の素早い把握が可能になる。

もはや漁師の世界(笑)

もうみんなで金出して買うかwww
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2017年03月17日 09:50
とらうとBasserさん

あれは面白くなりますよね。狙って釣った感が半端なさそうです(笑)

中途半端な物を買うと後悔するのはタックルで勉強したのでエエ奴欲しい病にかかってます。

買ったところでどこにつけるの?って話なんですが……www
Posted by mailman32mailman32 at 2017年03月17日 17:17
makoさん

ホントにすごいですね。魚探。

あのクイックドローにダウンビュー?っての?まぁ多少大袈裟やとは思いますが完全に水中に水草生えてますもんね(笑)

あれ見て釣りしたら面白いでしょうねぇ。

でも、クイックドロー機能がつくとやっぱりそれなりの値段になりますね。

そもそも魚探だけでどーすんの?って話なんですけどね。

夏場に泳いで魚探がけでもするか(笑)
Posted by mailman32mailman32 at 2017年03月17日 17:23
こんばんは。
一時期、魚探のみならず、水中カメラという話も
あったような?
今でも魚探はホンデックスが主流なのでしょうか?
Posted by ピロイチ at 2017年03月17日 19:59
ピロイチさん

水中カメラ(笑)

でも、一番手っ取り早いっすね。濁りがあるところでは使えなさそうですが。

おそらくホンデックスなのではないでしょうか…
Posted by mailman32mailman32 at 2017年03月19日 14:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
魚探オモロー
    コメント(6)