ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年10月12日

琵琶湖 バス釣行 10/6  ~絶望の秋~

どもです。



 長久手にIKEAがオープンしたそうで。


 これでまたIKEAに連れてIKE・・・


 ま、全部は言わんですよ。


つーかさ。実際普段の生活をしてるだけならそんなIKEA必要ないやね。

そりゃ俺様もいくよ?IKEAには行くよ?



でもね。店内お散歩するだけ。


すごーい

かわいー

いいかんじー


 この三つをプロのテクニックで絶妙な比率でローテさせて同行者に興味がないことを悟らせないのだよ。


 ん?同行者は誰だって?


 そんなん一人しかおりませんやん(笑)


 つーかさ、つーかさ。


 昨夜の話。


 俺様久しぶりに体調崩壊しましてん。


 昼間はちょっと喉痛いなぁ程度やったんやけど。


 もうね18時ごろには突如の母親襲来。


 そう。オカンね。


 あ、これあかんやつや。


ってすぐわかるよね。


 でもう俺様20時にはベットイン。


 後は寝て起きて神のみぞ知る状態。


 でね。俺様もともと喘息持ちやさかい体調崩壊するとまず喉に来るのよ。扁桃腺の自己主張半端ないのよ。


 そうすると気管がセマなるのか知らんけど呼吸がしんどくなるのよね。


 普通に呼吸してても通常運転よりも酸素を取り込めてない感覚になるとゆうか。


 でね、このときにね。息を吐くときにね。若干声を出すと気管が広がるのか知らんけど気持楽になるのよ。


 だから   


 すーー、はーー。すーー、はーー。


 やなくて

 すーー、あ゛ーー。すーー、あ゛ーー。


 みたいな感じね。



 別に病人アピールとかしんどいアピールやないのよ。これが一番楽なのよ。




 でね。昨夜は俺様早々にベットイン。


 が、なかなか眠りの深い所へ誘ってもらえず。


 でまあ、ある程度の時間になったら子供たちやそのあとには嫁さんも寝室にくるわけで。


寝てんのか起きてんのかよくわからん状態のまま何時間か経過した後、嫁に起こされる。



 ちょっと。ちょっと。


 ん?え?はい。俺?


 うん。



 あのさぁ。


 はい。


 下(一階(我が家の寝室は二階))行けん?


 え?下?俺?


 そう。あんた。


 え?ごめん。うるさかった?


 うん。うるさい。


 はい。下行きます。



 と、病人まさかのレッドカード寝室からの一発退場。




 で、その後ソファーで過ごした俺様は朝には見事復活してましたよと。


 おい。誰だ?この前俺様夫妻がラヴラヴとかゆーてたやつwwwwwww




はい。前置長男。




 ようやく釣りの話やで。どーでもええ話が長かったってことは釣りの話が短いってことやで。




 はい。当日はotama船長にお誘いいただきまして、かりあげ先生を同伴しての琵琶湖バスボート。


 あいにくの天候ということで天気が荒れだす14時頃まで頑張って南湖で結果を出してしまいましょう作戦です。



 今回もアークロイヤルさんからの出航です。

琵琶湖 バス釣行 10/6  ~絶望の秋~






 まずはそのまま南湖を横断して東岸へ。



 シャローよりは沖目に入りスタートです。


 朝イチはもちろん。


 まくぜ?


 ってことでウキウキで購入したマグナムクランクをグリる。




 魚探には無数のベイトとその一枚したに大きめの魚影。



 完全においしそうな魚探映像に三人して狂喜乱舞の宴会スタート。


今思えばこの時が俺様のピークだったような・・・・


 ほどなくして船長のナベに早々にヒット。さすが船長毎度魅せてくれます。



 近くの別のボートではどうやらライトリグでポロポロと釣れている様子。


 なるほど。とりまライトリグ入れれば何とかなりそうやね。


 と、この時はその気になればいつでも魚は触れるね。となぜか強気な態度。


 ライトリグなんぞ何時でもだせる。



まずは他で結果だすぜよ。


ってことでまぁあれこれ巻いてみる。


と、同時に心のなかに何か絶妙なモヤモヤが発生。



あれ?この感覚。


何か知ってるやつ。



そう。管釣りでスプーン巻いてる時。



あー。なるほど。そーゆーことね。


これはクランク投げたらバホバホやね。


ま、序盤に目の色変えてクランク投げるまでもないね。


とりまスプーンを煮詰めてから。


で、その気になればクランクで憂さ晴らしやね。




そう。この感覚。




そして、そのあとクランクでバホバホした経験があるのかと言われれば。






否!



そう。いつも満を持してクランクを投入するも結局悶絶というパターン。




ちがう。



大丈夫や。



今日は琵琶湖やで!




と、そんな俺様の葛藤を尻目にバックシートではなにやらかりあげ先生がこっそりとやり取りをしておられる。




ん?魚釣れた?



でも全然竿曲がってへんで。



と、見守ると。



ピチピチピチ。



かりあげ先生。琵琶湖でまさかの豆アジゲット。



そして、その豆アジサイズと引き換えにフリックカーリーを一本奉納するという貴族の遊びをしておられる模様。



あかん。



俺様早々に

あとはお前だけゾーン


に突入。



だ、大丈夫なんだからね。



す、すぐに俺様だって魚釣るんだからね。


















































あっかーん。




完全にどツボった。




あかんぞ。







そんな俺様を見かねてか船長から場所移動を提案していただく。




何でもリハビリ会場を用意して頂いてあるらしく、とりまそこでライトリグ入れれば魚は触れるとのこと。



ふぃ。助かった。




いやぁ前回もそのポイント入ったけどなかなか某m氏が結果出してくれなくてねぇ。


なんて裏話を聞きながら。




ま、俺様はすぐに結果出しますよ。



ってことで一気に西岸へ。




ポイント到着早々に船長がダウンショットでゲット。




さすがリハビリ会場。




これは楽勝やね。




天気も下り坂やし。



とりあえずここでサクッと魚さわってあとはせっかくなんで一か八かのサイズ狙いに行きましょうと話をしながら俺様もダウンショットでサクッと…





ダウンショットでサクッと…



ダウンショットでサ…




ダウンショットで…




ダウン…



ダ…



……………………












あっかーーーん。






俺様全く釣れる気配ゼロ。




船長とかりあげ先生はポツポツながらも追加してるのに。





俺様全く釣れる気配がない。




あかん。



これはあかん。







いやね。個人的にはボウズでも全然エエのよ。



いや、よくないけどね。




でもね。



こんなん絶対釣れてるズのお二方気を使ってくれますやん。


さっさと釣れよこのやろうって思われてますやん。




と、焦ればあせるほど丁寧な釣りもできず。




結果予報よりもずいぶん早く降りだす雨。




見よ。俺様の不甲斐なさに天も泣いておられるわ。





それでも我慢の釣りにお付き合い頂き。




ようやく俺様にも待望のファーストフィッシュ到来!





やっときたーーーー!




し、しかも



こ、これは




で、でかい?




慎重にランディグン!



はいどーーん!

琵琶湖 バス釣行 10/6  ~絶望の秋~

なんやこのでかそうな雰囲気。


気になるサイズは


はいどーーん

琵琶湖 バス釣行 10/6  ~絶望の秋~



うぉぉぉ!


堂々の50up!



いやぁ持ってるね俺様。


流石やね俺様。










え?




全体図?





尻尾が貧相?






んなあほな。




でもまぁサイズ偽装とか言われるのも残念何でガッツリいきましょか。


琵琶湖 バス釣行 10/6  ~絶望の秋~


あれ?50upは言い過ぎやったね。




ちなみに俺様が釣ったのは後ろの方やからね。



前の小さいのはかりあげ先生が釣ったやつやでね。







はい。




堂々のレギュラーサイズ。




ま、ともあれボウズは逃れてさぁこれから!



ってところで強くなりだす風。




あかん。



釣りにならんぜよ。



ってことでとりあえず山ノ下湾内に避難。




風を凌ぎながら色々と撃って見ますが反応もなく。




雨風にさらされ急激に奪われていく体温。



あかん。



寒い。





集中力も途切れ、完全にやる気を削がれた俺様はただただ惰性でキャストを続ける。




そしたら釣れた。
琵琶湖 バス釣行 10/6  ~絶望の秋~


サイズは計ってないけどね。



でかかったはず。




そして、このまま13時にストップフィッシング。






天気予報見てもこれ以降は釣りになる要素ゼロやったでね。



ってことであんなに楽しみにしていた琵琶湖バスボート。



超絶不完全燃焼にて終了。




歯がゆいよ!



そら、ゲーリーも怒るでしかし。





そして、帰宅後答え合わせの意味も込めて当日更新の某リサーチTVを拝見。




ひ、平村先生。


完全に投げっぱなしやないすっか……。



はい。俺様釣れなくても致し方なし。




と、そんな琵琶湖バスボートでしたとさ。



当日ご迷惑をおかけしまくったお二方。


ありがとうございました&申し訳ありませんでした。




次は来春?www


またお願いします。




そして、俺様も10月中に釣りに行けるか微妙な感じ。



つーか、琵琶湖も厳しそうですねぇ




あぁ。魚釣りたい。




でわでわ。













このブログの人気記事
ジョインテッドクロー70を使ってみた。
ジョインテッドクロー70を使ってみた。

緊急車買い替え企画勃発。最終章
緊急車買い替え企画勃発。最終章

サンクチュアリ釣行 1/22 〜スプーン1枚で爆釣する男〜
サンクチュアリ釣行 1/22 〜スプーン1枚で爆釣する男〜

緊急車買い替え企画勃発。
緊急車買い替え企画勃発。

永源寺グリーンランド 釣行 12/3 〜ちょっとそこまでイワナを買いに〜を
永源寺グリーンランド 釣行 12/3 〜ちょっとそこまでイワナを買いに〜を

最新記事画像
俺様ゴールド免許を死守するの巻
夏の終わり
緊急!!教エロ大開催!!
息子氏と柔道とTシャツとわたし
浜名湖畔を楽しむ〜その2〜
浜名湖畔を楽しむ〜その1〜
最新記事
 俺様ゴールド免許を死守するの巻 (2024-12-06 13:52)
 夏の終わり (2024-09-12 15:19)
 緊急!!教エロ大開催!! (2024-03-07 20:09)
 息子氏と柔道とTシャツとわたし (2023-08-18 11:07)
 浜名湖畔を楽しむ〜その2〜 (2023-06-26 17:43)
 浜名湖畔を楽しむ〜その1〜 (2023-06-23 14:31)

この記事へのコメント
この前は…
琵琶湖状況を勝手に共有させて頂きありがとうございました♪
体調の方はもう大丈夫ですか?
今回の琵琶湖釣行はバスボートだったんですね~

いつも楽しく読ませてもらってますが…

2匹連結50UP!
思わず吹きました♪

それでは季節の変り目
体調には気をつけて下さい!
Posted by ふくっしー at 2017年10月12日 19:13
こんばんは

僕も秋から喘息の気配が……。
そろそろ春まで釣はお休みになるかも~。

でだ、なんか秋になってから琵琶湖が難しくなった感がありますよね。
まあそれでも釣る人はいるので実力不足かもしれないけれど。

お互いに課題ばかり見つかるのでもっと通わないとダメですね(笑)。
Posted by タケピョンタケピョン at 2017年10月12日 20:42
①体調不良は寒い雨の中裸足でサンダル
のせい。長靴買いなさい。

②otama船長ナベ釣り。ス・テ・キ。惚
れてまうやろー。

③エスパーmさん当日参加していないの
に話題に出過ぎw

当日は本当にありがとう。楽しい釣りが出来ました。
otama船長に春スコーンの話を聞いてから毎日カルカッタ検索中です。
Posted by かりあげクン at 2017年10月12日 21:08
あのねえ、俺様があの場所で結果が出なかったのは
小バスのバイトなんざ無視してたからなの!

琵琶湖くんだりまで行って豆アジサイズ釣って
喜んでるようでは…





…嘘です真剣でした(泣)
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2017年10月12日 21:41
ふくっし~さん

コメあざーす!

こちらこそいつも楽しく拝見させて頂いております。

そう。せっかくのバスボートだったのに…
天候も状況も腕もすべてかダメダメでした。

連結しても50届かずですからねぇ。何のための琵琶湖なんだぁです(笑)


そして、体調も未だに微妙www
Posted by mailman32mailman32 at 2017年10月13日 10:46
タケピョンさん

ガイドさんのブログなんか見てても釣れてるにしても今までの勢いがなくなった感じがありますよね。

腕がないのは周知の事実なのでどーにもなりませんが(笑)

荒食いの秋はこれから?まだこれからだよね?www
Posted by mailman32mailman32 at 2017年10月13日 10:48
かりあげクンさん

ちがう。琵琶湖のバスボートはあんなもんやないはずや。もっと楽しいはずや…楽しいはずや…。

おいちゃんまだ半年ありますでスコーンまでwww
Posted by mailman32mailman32 at 2017年10月13日 10:50
makoさん

俺様には選べるようなバイトすらなかったけどな(笑)

ちなみに。

1日やって2匹
13時上がりで2匹

ってことで僅差で俺様の判定勝ちとなりましたのでよろしくwww
Posted by mailman32mailman32 at 2017年10月13日 10:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
琵琶湖 バス釣行 10/6  ~絶望の秋~
    コメント(8)