ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年12月14日

激安リールの秘密~ハンドル編~

どもです。


今日はサンクチュアリ行ってきたんやで。


無事stocktonさんと合流させてもらって楽しい時間を過ごさせていただきました。

その記事はまた明日。


今日は俺様のニューリール。


シロカッタコンクエスト 200XT



こと


カストキング ホワイトマックス
激安リールの秘密~ハンドル編~


のお話やで。



前回の購入記には各方面からアクセスの嵐でブログがパンクするほどの反響(大嘘)



皆さん気になってるってことで色々と紹介していこうかと。



で、本日はハンドル編。



以前紹介した通り

リールに搭載された11ボールベアリングのうち半数以上の6ボールベアリングが使われたこのリールの最高級部位と言っても過言ではないハンドル部分。


今回はそのハンドルにスポットを当ててみよう。


まずは本体以外の唯一の付属品である分解図をチェック。

激安リールの秘密~ハンドル編~


なるほど確かにハンドルノブ1つにボールベアリングが3つ。


なぜ外側に2つ使われてるかは謎。


シマノなんて2万えん近くだしてもハンドルノブにはボールベアリング1つしか入ってへんし。


恐るべしカストキング。

恐るべしホワイトマックス。



でだ。



とりあえずノブを分解して中身を確認&ベアリング洗浄+オイル注してノブをくるくるにしたい。


でもね。



このノブキャップ。


前にも書いた通り回そうとするとまぁなめるなめる。



そもそも溝が浅い上に素材が弱い。
激安リールの秘密~ハンドル編~




だぁ。どーしたもんか。



と、俺様考えるがふと思い付く。



まてよ?


そもそも激安リール。


わざわざこんなとこにネジ山切るかね?



と、一か八かで力任せにこじ開けようとしてみる。



ぺりっ!



あっ。やってもた?


ん?


そんなことないか?



と、案の定普通に蓋がしてあっただけ。

激安リールの秘密~ハンドル編~


ご丁寧にボンドでとめられてた痕もありwww


やっぱり。




ま、こんなもんよね。



と、ここで画像出たついでに。


ハンドルノブの素材はEVAスポンジ?ってやつ。


ご丁寧に中央には滑り止めの意味も込めてかカストキングのロゴが刻まれてます。


きゃーー。


かっこいいーーーー。



で、こちらがハンドル全体図。
激安リールの秘密~ハンドル編~





皆様お気づきになられただろうか?














そう。このハンドルの肉抜き部分。




あれ?



これきちんとロゴの形に肉抜きされてね?




よくわからん所でこだわりを見せるカストキングwww




もはや高級リールレヴェルのこだわり。



そりゃノブに3つもボールベアリング入れてくれるよね。



で、無事キャップもあいたのであとは中のネジ回したらノブが分解できるとウキウキで覗き込んだらば……


激安リールの秘密~ハンドル編~



え?



あれ?



まさかのネジ山なし。



え?


なにこれ?


俺様絶望。



一度組み上げたら2度と分解できないシステムでしょうか?




それとも何かもほそーいの突っ込んで回したりできるの?



あかん。



流石激安リール。



予想の斜め上を行きなさるwww





という訳で俺様のハンドルノブ分解計画。



一難去ってまた一難。




どうやって分解しましょうか?



つーかできるのか?



とりま試行錯誤してみますわ。


でわでわ



このブログの人気記事
ジョインテッドクロー70を使ってみた。
ジョインテッドクロー70を使ってみた。

緊急車買い替え企画勃発。最終章
緊急車買い替え企画勃発。最終章

サンクチュアリ釣行 1/22 〜スプーン1枚で爆釣する男〜
サンクチュアリ釣行 1/22 〜スプーン1枚で爆釣する男〜

緊急車買い替え企画勃発。
緊急車買い替え企画勃発。

永源寺グリーンランド 釣行 12/3 〜ちょっとそこまでイワナを買いに〜を
永源寺グリーンランド 釣行 12/3 〜ちょっとそこまでイワナを買いに〜を

最新記事画像
俺様ゴールド免許を死守するの巻
夏の終わり
緊急!!教エロ大開催!!
息子氏と柔道とTシャツとわたし
浜名湖畔を楽しむ〜その2〜
浜名湖畔を楽しむ〜その1〜
最新記事
 俺様ゴールド免許を死守するの巻 (2024-12-06 13:52)
 夏の終わり (2024-09-12 15:19)
 緊急!!教エロ大開催!! (2024-03-07 20:09)
 息子氏と柔道とTシャツとわたし (2023-08-18 11:07)
 浜名湖畔を楽しむ〜その2〜 (2023-06-26 17:43)
 浜名湖畔を楽しむ〜その1〜 (2023-06-23 14:31)

この記事へのコメント
出た!まさかの分解不可(笑)
何のための分解図www

これはあれだな、ビスも接着剤。
ノブをプライヤーで掴んで力技で引っこ抜けるかもよ。

そこまで行くと分解っつーか破壊だがwww
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2017年12月14日 19:09
コンクリートの上にオーバースローで叩きつけるといいんじゃね(笑)?
Posted by タケピョンタケピョン at 2017年12月14日 19:43
こんばんは。
風の中のすばる~、砂の中の銀河~
みんな何処へ行った~見送られることもなく~♪
おそらく、この先はプロジェクトXで語られるの
ではないだろうか。。。
Posted by ピロイチ at 2017年12月14日 21:00
こんばんは
いまだ怒りの収まらないポパイ様に頼んで引っこ抜いてもらいましょう♪
Posted by ふくっしー at 2017年12月14日 22:12
makoさん

マジでまさかのやで(笑)

これ以上いくならやっぱり力任せしかないよねぇ。

ハンドルは諦めて本体いきますかwwww
Posted by mailman32mailman32 at 2017年12月15日 11:18
タケピョンさん

ハンドルからノブを外す。って目的だけならそれが一番はやいやね(笑)
Posted by mailman32mailman32 at 2017年12月15日 11:19
ピロイチさん

俺様は諦めなかった…
なんとしてもノブを分解したかった…

プロジェクトねーーっくす!


つーかね。無理(笑)
Posted by mailman32mailman32 at 2017年12月15日 11:20
ふくっしーさん

我が家は一晩寝れば(意味深)あら不思議。すぐ元通りです(笑)

しかしながら力任せ以外に方法が浮かびません…
Posted by mailman32mailman32 at 2017年12月15日 11:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
激安リールの秘密~ハンドル編~
    コメント(8)