2019年09月11日
リアル避難訓練
どもです。
また暑の戻りや。
体おかしなるで。
関東の方では台風の被害も出ているようで。
さて。
先日。
ちょいとお買い物にスーパーへ。
時折行くところなので娘ちゃんは2階の本屋にお目当ての本の新刊が出てるか見に行くとのこと。
ほな食品売り場ウロウロしてるから戻っておいでと声をかけて食品売り場へ。
しばらくすると娘ちゃんが血相を変えてこちらへ走ってくる。
めっさリアルやん(笑)
どーした?
火事!火事らしい!
え?
火事?
とりま食品売り場に特に変化はなく放送も何もない。
と、思ってたら
只今の火災報知器は誤作動によるものです
とアナウンス。
あーよかった。
って2階にしか火事のアナウンス流れなかったのか?
娘ちゃん曰く
本屋で目当ての本探してたら
火事です!速やかに避難してください!
みたいなのが急に流れて一瞬パニクったけどとりあえずパパとママと合流や!と食品売り場へダッシュしてきたらしい。
2階の他のテナントのおばちゃんも
え?なに?火事?
ちょっとなにこれ?こんなん初めてやわ!どーしたらえーの?
と、パニクってたらしいwww
落ち着けスタッフwww
とにもかくにも誤作動でよかったですが2階にしか避難の案内流れやんってなんか欠陥あるんとちゃいますのん?
さて。
これで思い出したのがリアル避難訓練の話。
もう6?7?年程前になりますが。
家族でグアムに行ったときのこと。
まぁ日本人馴染みのリゾート地ということで何も困ることはありませんが。
昔は日本人が上客だったグアムもしばらく前からは中国からの旅行者が増えて中国優先になりつつあります。
みたいな情報を目にしました。
ま、これはしゃーないよね。
お金使ってくれる人が大正義やから。
日本人の口コミには中国人のモラルがーみたいな事もよく書いてありましたがこれも文化が違うで仕方なし。
現地ではお行儀が悪くても1番お金落としてくれるから優遇されるのも仕方なし。
まぁ。これはこれでええんですけど。
当時のグアム旅行の途中、中国人ファーストの現場に遭遇することになる…
旅行の行程もほぼ終了し、一晩寝たら翌日は帰るだけ
となったグアムでの最終夜。
お酒も入り、ほろ酔い気分で
そろそろ寝るか…
と、ベッドに横になる。
時間は確か日付がかわる少し前くらい。
ウトウトしていると突如
ぴんぽんぱーん。
と館内放送が入る。
なんやねんこんな時間に
と、流れてきたのは中国語。
わーちゃーいーとんたいいーちんちーしーたーしゅえしょんしゅえしょん。
全く意味不明。
ウトウトしながら
さすが中国人。この時間に館内放送で人探しか?
無敵やなw
それに応えるホテルもホテルやでしかし。
ま、上客には逆らえませんわな。
と、夢と現実の境目で1人考える。
おそらく同じ内容を2回繰り返し放送も一息つく。
あー。やっと寝れる。
が、間髪入れずそのまま今度は英語でアナウンス。
次は英語かーーい!
と、脳内ツッコミを入れる。
なんやねん。中国人。英語も理解出来るアピールですか?つか何処の国の人が迷子やねん。
と、完全に迷子の呼び出しと決めてかかる。
つーかもうこれ夢と違う?流石にこの時間に全力館内放送はないもん。
と、意識が曖昧としてきたところで館内放送中の英語が耳に残る。
but not use elevator
そーかー。
エレベーターは使ったらあかんのやなー。
その気になれば英語聞き取れるやん。
ん?
ここで一気に我に返る。
でもエレベーターは使わないでね。
ちょっと待って?これってもしかして?
と、ここで飛び起き英語で流れる館内放送に全力集中。
イマイチ聞き取れないけどやっぱり
but not use elevator
これは絶対言ってる。
火事ちゃうん?
おそらく英語の同じフレーズが2周りしたところで
びーーーこん!びーーーこん!
と、日本人的にヤバそうな警告音がなる。
そして
只今火災報知器が作動いたしました!速やかに避難してください!
と、ここへ来てようやく日本語でアナウンス。
思わず
日本人後回しすぎーーーー!と脳内ツッコミ(笑)
ちょっとまってや。はじめの中国語の放送からそこそこ時間たっとるで?
と愚痴っても始まらないのでとりあえず避難。
パン1で寝てたのでTシャツとハーパン履いてセーフティBOXから財布と家族のパスポートだけ取り出す。
嫁さんも気づいたので、手分けして爆睡中の娘ちゃんと息子氏を担ぐ。
で、目の前の扉が目に入る。
一緒に私の母親と妹も旅行に行っておりコネクティングルームとなっている隣で寝ているはず。
このドアを開けたて声かけたら一緒に逃げれるけど鍵かかってるし。
もう一度室内に目を戻す。
うん。まぁ嫁と子供達が無事ならええか。
とりあえず母親と妹を見捨てる事を即決(笑)
そうと決まれば全力で避難!
廊下へ出ると逃げ惑う人たちでごった返す。
宿泊棟は他にもあり、火元もどこかわからない。
20階建て位の8階辺りの部屋だったのでとりあえず非常階段でを1階を目指す事に。
下を目指して万が一火元が下ならその時考えよう。
幸い非常階段は部屋の目の前だったので嫁さんとはぐれないように階段を駆け下りる。
もちろん緊急時だったので持ち物は財布とパスポートのみ。
が、周りには
あら?今から空港へ向かいますの?
ってくらい重装備の方々もいらっしゃる(笑)
そらそうよね。
日本語の放送聞いてようやく飛び出してきた我々と同じタイミングってことはそれくらい準備できるよね。
中国人の方々はwww
下から煙が上がって来ないことを祈りつつ階段を駆け下りる。
3階……2階……
と表示が近づくにつれ
これは助かったかな?って安堵感と同時に
つか誤報じゃね?
と疑い始める。
とにもかくにもロビーを目指し、火事の現状を理解しなくては。
やっとの思いで1階まで駆け下り、非常階段からロビーへ飛び出す。
すると!
そこには!
片手を突き上げ親指を立てて
おっけーー!おっけーーー!
のーぷろぶれん!のーぷろぶれん!
と、声を上げるホテルスタッフの方々。
あ。やっぱり。
先程までの殺伐とした非常階段の雰囲気とは打って変わってどこかマッタリとしたロビーの雰囲気。
一応日本語対応のスタッフに確認するもやはり火災報知器の誤作動とのこと。
ふぅ。一安心。
しかし。疲れたわ。
各自部屋へ戻ろうとする上りエレベーターの大行列に加わりようやく自室へ。
隣の母親と妹も気になりましたが眠いので無視して寝ることに。
翌日母親に確認すると
火事やでえらいこっちゃ!
とコネクティングルームのドアを
起きろーー!火事やでーー!逃げやなあかんでーー!
鍵あけてーー!起きろーーー!
と、しばらく叩き続けてくれてたらしい。
が、そんな声を聞いてないってことは我々が逃げた後の無人の部屋に向かって叫び続けてたってことやね(笑)
おかーちゃん。ごめんね。
さて、ホテルの対応といえば。
昨日はごめんね!火災報知器の誤作動だったみたい。
原因は調べて見るけどさ。
ま、気にすんな!てきりーじーやで!てきりーじー!
みたいな紙が朝ドアに挟んであるだけでした(笑)
さすが南国リゾート。
まぁガチの避難訓練も中々できんでね。
ええ思い出になってますわよ。
ってゆー話。
でわでわ
また暑の戻りや。
体おかしなるで。
関東の方では台風の被害も出ているようで。
さて。
先日。
ちょいとお買い物にスーパーへ。
時折行くところなので娘ちゃんは2階の本屋にお目当ての本の新刊が出てるか見に行くとのこと。
ほな食品売り場ウロウロしてるから戻っておいでと声をかけて食品売り場へ。
しばらくすると娘ちゃんが血相を変えてこちらへ走ってくる。
めっさリアルやん(笑)
どーした?
火事!火事らしい!
え?
火事?
とりま食品売り場に特に変化はなく放送も何もない。
と、思ってたら
只今の火災報知器は誤作動によるものです
とアナウンス。
あーよかった。
って2階にしか火事のアナウンス流れなかったのか?
娘ちゃん曰く
本屋で目当ての本探してたら
火事です!速やかに避難してください!
みたいなのが急に流れて一瞬パニクったけどとりあえずパパとママと合流や!と食品売り場へダッシュしてきたらしい。
2階の他のテナントのおばちゃんも
え?なに?火事?
ちょっとなにこれ?こんなん初めてやわ!どーしたらえーの?
と、パニクってたらしいwww
落ち着けスタッフwww
とにもかくにも誤作動でよかったですが2階にしか避難の案内流れやんってなんか欠陥あるんとちゃいますのん?
さて。
これで思い出したのがリアル避難訓練の話。
もう6?7?年程前になりますが。
家族でグアムに行ったときのこと。
まぁ日本人馴染みのリゾート地ということで何も困ることはありませんが。
昔は日本人が上客だったグアムもしばらく前からは中国からの旅行者が増えて中国優先になりつつあります。
みたいな情報を目にしました。
ま、これはしゃーないよね。
お金使ってくれる人が大正義やから。
日本人の口コミには中国人のモラルがーみたいな事もよく書いてありましたがこれも文化が違うで仕方なし。
現地ではお行儀が悪くても1番お金落としてくれるから優遇されるのも仕方なし。
まぁ。これはこれでええんですけど。
当時のグアム旅行の途中、中国人ファーストの現場に遭遇することになる…
旅行の行程もほぼ終了し、一晩寝たら翌日は帰るだけ
となったグアムでの最終夜。
お酒も入り、ほろ酔い気分で
そろそろ寝るか…
と、ベッドに横になる。
時間は確か日付がかわる少し前くらい。
ウトウトしていると突如
ぴんぽんぱーん。
と館内放送が入る。
なんやねんこんな時間に
と、流れてきたのは中国語。
わーちゃーいーとんたいいーちんちーしーたーしゅえしょんしゅえしょん。
全く意味不明。
ウトウトしながら
さすが中国人。この時間に館内放送で人探しか?
無敵やなw
それに応えるホテルもホテルやでしかし。
ま、上客には逆らえませんわな。
と、夢と現実の境目で1人考える。
おそらく同じ内容を2回繰り返し放送も一息つく。
あー。やっと寝れる。
が、間髪入れずそのまま今度は英語でアナウンス。
次は英語かーーい!
と、脳内ツッコミを入れる。
なんやねん。中国人。英語も理解出来るアピールですか?つか何処の国の人が迷子やねん。
と、完全に迷子の呼び出しと決めてかかる。
つーかもうこれ夢と違う?流石にこの時間に全力館内放送はないもん。
と、意識が曖昧としてきたところで館内放送中の英語が耳に残る。
but not use elevator
そーかー。
エレベーターは使ったらあかんのやなー。
その気になれば英語聞き取れるやん。
ん?
ここで一気に我に返る。
でもエレベーターは使わないでね。
ちょっと待って?これってもしかして?
と、ここで飛び起き英語で流れる館内放送に全力集中。
イマイチ聞き取れないけどやっぱり
but not use elevator
これは絶対言ってる。
火事ちゃうん?
おそらく英語の同じフレーズが2周りしたところで
びーーーこん!びーーーこん!
と、日本人的にヤバそうな警告音がなる。
そして
只今火災報知器が作動いたしました!速やかに避難してください!
と、ここへ来てようやく日本語でアナウンス。
思わず
日本人後回しすぎーーーー!と脳内ツッコミ(笑)
ちょっとまってや。はじめの中国語の放送からそこそこ時間たっとるで?
と愚痴っても始まらないのでとりあえず避難。
パン1で寝てたのでTシャツとハーパン履いてセーフティBOXから財布と家族のパスポートだけ取り出す。
嫁さんも気づいたので、手分けして爆睡中の娘ちゃんと息子氏を担ぐ。
で、目の前の扉が目に入る。
一緒に私の母親と妹も旅行に行っておりコネクティングルームとなっている隣で寝ているはず。
このドアを開けたて声かけたら一緒に逃げれるけど鍵かかってるし。
もう一度室内に目を戻す。
うん。まぁ嫁と子供達が無事ならええか。
とりあえず母親と妹を見捨てる事を即決(笑)
そうと決まれば全力で避難!
廊下へ出ると逃げ惑う人たちでごった返す。
宿泊棟は他にもあり、火元もどこかわからない。
20階建て位の8階辺りの部屋だったのでとりあえず非常階段でを1階を目指す事に。
下を目指して万が一火元が下ならその時考えよう。
幸い非常階段は部屋の目の前だったので嫁さんとはぐれないように階段を駆け下りる。
もちろん緊急時だったので持ち物は財布とパスポートのみ。
が、周りには
あら?今から空港へ向かいますの?
ってくらい重装備の方々もいらっしゃる(笑)
そらそうよね。
日本語の放送聞いてようやく飛び出してきた我々と同じタイミングってことはそれくらい準備できるよね。
中国人の方々はwww
下から煙が上がって来ないことを祈りつつ階段を駆け下りる。
3階……2階……
と表示が近づくにつれ
これは助かったかな?って安堵感と同時に
つか誤報じゃね?
と疑い始める。
とにもかくにもロビーを目指し、火事の現状を理解しなくては。
やっとの思いで1階まで駆け下り、非常階段からロビーへ飛び出す。
すると!
そこには!
片手を突き上げ親指を立てて
おっけーー!おっけーーー!
のーぷろぶれん!のーぷろぶれん!
と、声を上げるホテルスタッフの方々。
あ。やっぱり。
先程までの殺伐とした非常階段の雰囲気とは打って変わってどこかマッタリとしたロビーの雰囲気。
一応日本語対応のスタッフに確認するもやはり火災報知器の誤作動とのこと。
ふぅ。一安心。
しかし。疲れたわ。
各自部屋へ戻ろうとする上りエレベーターの大行列に加わりようやく自室へ。
隣の母親と妹も気になりましたが眠いので無視して寝ることに。
翌日母親に確認すると
火事やでえらいこっちゃ!
とコネクティングルームのドアを
起きろーー!火事やでーー!逃げやなあかんでーー!
鍵あけてーー!起きろーーー!
と、しばらく叩き続けてくれてたらしい。
が、そんな声を聞いてないってことは我々が逃げた後の無人の部屋に向かって叫び続けてたってことやね(笑)
おかーちゃん。ごめんね。
さて、ホテルの対応といえば。
昨日はごめんね!火災報知器の誤作動だったみたい。
原因は調べて見るけどさ。
ま、気にすんな!てきりーじーやで!てきりーじー!
みたいな紙が朝ドアに挟んであるだけでした(笑)
さすが南国リゾート。
まぁガチの避難訓練も中々できんでね。
ええ思い出になってますわよ。
ってゆー話。
でわでわ
Posted by mailman32 at 19:39│Comments(4)
この記事へのコメント
こんばんは
次はゴジラ来襲で訓練を❗
世の中何があるかわからんから。
次はゴジラ来襲で訓練を❗
世の中何があるかわからんから。
Posted by タケピョン at 2019年09月11日 21:23
こんにちは。
南海トラフ地震が30年以内に起きるようなことを言われているものの、いまだ避難持ち出し袋の準備すらしていません。
地震の発生周期でいえば30年は近い将来なのかもしれませんが、明日かもしれないし、30年先かもしれないってイマイチ緊迫感がなくて…
南海トラフ地震が30年以内に起きるようなことを言われているものの、いまだ避難持ち出し袋の準備すらしていません。
地震の発生周期でいえば30年は近い将来なのかもしれませんが、明日かもしれないし、30年先かもしれないってイマイチ緊迫感がなくて…
Posted by ピロイチ at 2019年09月12日 12:53
タケピョンさん
ゴジラかぁ
出てきて一瞬で潰してくれんかな(笑)
もう。疲れたよパトラッシュ…
ゴジラかぁ
出てきて一瞬で潰してくれんかな(笑)
もう。疲れたよパトラッシュ…
Posted by mailman32
at 2019年09月14日 20:31

ピロイチさん
大地震にしても台風にしても自分が痛い目見ないとヘーキヘーキ!となってしまうんですよねぇ。
私も何も備えてないのでなんとか行動せなあきませんな
大地震にしても台風にしても自分が痛い目見ないとヘーキヘーキ!となってしまうんですよねぇ。
私も何も備えてないのでなんとか行動せなあきませんな
Posted by mailman32
at 2019年09月14日 20:33
