2022年03月05日
永源寺グリーンランド 釣行 2/24 〜極寒の地に岩魚を求めて〜
どもです。
さぁ引っ張りに引っ張った釣行記行きましょか。
急遽娘ちゃんも参戦となった永源寺グリーンランド釣行。
出発前にインスタを確認するとかなりの雪化粧。
我が家から鈴鹿山脈を望むとたしかに山の向こうは雪雲に覆われているようにも見える。
でも今更やめれんし。
いざ!
で現地着は13時30分頃。
完全なる雪景色

当日の永源寺グリーンランドさんのインスタよりお借りしました。
よっしゃ!釣るで!
それではここでもう一度こちらのシステムのおさらいです。
中学生以上男性4300円(10匹程度放流)
女性、小学生 3200円(7匹程度放流)
1日券のみの販売です。
というかこの金額で魚を放流してもらい後は釣るだけです。
ですのでまぁ好きな時間に行って放流してもらって釣るだけ。
何も言わなければアマゴ、イワナ半々位で放流してくれるはずです(たぶん)
放流匹数は参考程度だと思われますのでまぁおそらくグラム計算でその時の魚のサイズによって前後します。
ホームページ等には上記の匹数で書いてありますが今までの経験では15匹前後放流してくれてると思うのでそこは嬉しい誤算を体験できますw
もしくはサービス気分を味わえる二重価格システムかもしれませんwww
さて、ここからは俺様自身も過去の釣行者の方のブログ等で読んだシステムですのでオフィシャルで認められているのかどうかはわかりません。
が、俺様自身もお願いしてOKはもらっているシステム。
それが放流魚お好み指定システム。
魚種、サイズを1日券の価格の範囲内であれば好きなようにお願いできるシステムです。
岩魚のみ、アマゴのみ、大きいのばかり、大きいの一匹は入れてほしい
とかそんな感じ。
簡単な話、お魚のグラム売りみたいなもんだと思うのでその範囲内ならおそらくワガママを聞いてもらえるのではないかと。
極端な事を言えば一匹単価4000円の魚を一匹だけとかでも問題ないのではないかと。
ってことで今回も毎度おなじみ岩魚のみで放流をお願いしました。そして勇気をもって一匹だけ大きいの入れて下さい。とお願いします。
釣座に入り準備をしていると改めてスタッフの方が確認に来てくれました。
スタッフ:大きいの一匹入れてしまうと匹数換算で7〜8匹減ってしまいますけどよろしいですか?
俺様:そんなに減ってしまいます?そんなめちゃくちゃ大きくなくてもいいんですけどね。
スタッフ:そーですねー、大きいのだと800g〜1kg近くになるんでそんな感じになりますねぇ。
うーん。重さ言われてもピンとこーへんけど。以前大き目のってお願いしたときはレギュラーサイズが20cm位なのに対して30cm位やったけどそんなもんか?ま、娘ちゃんおるしそんなガッツリ釣りにならへんやろで何でもええか。
俺様:すんません。それで大丈夫です。お願いします!
スタッフ:わかりました。あとですね、まぁ放流用の魚は餌切って釣れやすくはしてありますけど大きいのも放流したからと言って絶対釣れるとは限りませんのでそこはご了承くださいね。
俺様:あー。それはもちろん大丈夫です。そんな文句は言いませんのでwww
スタッフ:ありがとうございます!
俺様:あ。ちなみにその大きいのは放流せずにそのままキープとかでもいけますか?
スタッフ:え?放流せずにですか?そのまま放さずそのままキープしちゃいます?(苦笑)
わかりました。ではそのようにさせてもらいますね。
俺様:ワガママばかりですみません。放流してもらうのは本当に料金の範囲内で結構ですので。お願いします。
ハイキターーーー!
不戦勝!
イワナゲットー!

え?
この魚釣ってないのかって?
うん。
釣ってない(テヘペロ)
だって。
そんなん釣る自信ないし。
絶対イワナ食べたいし。
流石に単独釣行ならこんなワガママはお願いできませんがきちんと娘ちゃんの分もお金払ってますのでまぁ個人的には娘ちゃんのお金でこの一匹を購入したつもり。
相場的にも3000円/kgみたいな感じなんでまぁそんなもんじゃね?
ただこれがクソワガママな客なのかまぁそんなもんなのかはよくわからん。
営業妨害レベルのワガママ客だったらごめんなさい。
まぁ毎回放流してもらう前に
何匹か手元にキープしときます?
と、聞かれるので問題はないとは思いたいのだけれども。
兎にも角にも満足のお魚をゲットしていよいよ本題の釣り開始ですわよ!
おっともうこんな時間じゃねーか!
つーわけで続きはまた明日www
ほなね
さぁ引っ張りに引っ張った釣行記行きましょか。
急遽娘ちゃんも参戦となった永源寺グリーンランド釣行。
出発前にインスタを確認するとかなりの雪化粧。
我が家から鈴鹿山脈を望むとたしかに山の向こうは雪雲に覆われているようにも見える。
でも今更やめれんし。
いざ!
で現地着は13時30分頃。
完全なる雪景色

当日の永源寺グリーンランドさんのインスタよりお借りしました。
よっしゃ!釣るで!
それではここでもう一度こちらのシステムのおさらいです。
中学生以上男性4300円(10匹程度放流)
女性、小学生 3200円(7匹程度放流)
1日券のみの販売です。
というかこの金額で魚を放流してもらい後は釣るだけです。
ですのでまぁ好きな時間に行って放流してもらって釣るだけ。
何も言わなければアマゴ、イワナ半々位で放流してくれるはずです(たぶん)
放流匹数は参考程度だと思われますのでまぁおそらくグラム計算でその時の魚のサイズによって前後します。
ホームページ等には上記の匹数で書いてありますが今までの経験では15匹前後放流してくれてると思うのでそこは嬉しい誤算を体験できますw
もしくはサービス気分を味わえる二重価格システムかもしれませんwww
さて、ここからは俺様自身も過去の釣行者の方のブログ等で読んだシステムですのでオフィシャルで認められているのかどうかはわかりません。
が、俺様自身もお願いしてOKはもらっているシステム。
それが放流魚お好み指定システム。
魚種、サイズを1日券の価格の範囲内であれば好きなようにお願いできるシステムです。
岩魚のみ、アマゴのみ、大きいのばかり、大きいの一匹は入れてほしい
とかそんな感じ。
簡単な話、お魚のグラム売りみたいなもんだと思うのでその範囲内ならおそらくワガママを聞いてもらえるのではないかと。
極端な事を言えば一匹単価4000円の魚を一匹だけとかでも問題ないのではないかと。
ってことで今回も毎度おなじみ岩魚のみで放流をお願いしました。そして勇気をもって一匹だけ大きいの入れて下さい。とお願いします。
釣座に入り準備をしていると改めてスタッフの方が確認に来てくれました。
スタッフ:大きいの一匹入れてしまうと匹数換算で7〜8匹減ってしまいますけどよろしいですか?
俺様:そんなに減ってしまいます?そんなめちゃくちゃ大きくなくてもいいんですけどね。
スタッフ:そーですねー、大きいのだと800g〜1kg近くになるんでそんな感じになりますねぇ。
うーん。重さ言われてもピンとこーへんけど。以前大き目のってお願いしたときはレギュラーサイズが20cm位なのに対して30cm位やったけどそんなもんか?ま、娘ちゃんおるしそんなガッツリ釣りにならへんやろで何でもええか。
俺様:すんません。それで大丈夫です。お願いします!
スタッフ:わかりました。あとですね、まぁ放流用の魚は餌切って釣れやすくはしてありますけど大きいのも放流したからと言って絶対釣れるとは限りませんのでそこはご了承くださいね。
俺様:あー。それはもちろん大丈夫です。そんな文句は言いませんのでwww
スタッフ:ありがとうございます!
俺様:あ。ちなみにその大きいのは放流せずにそのままキープとかでもいけますか?
スタッフ:え?放流せずにですか?そのまま放さずそのままキープしちゃいます?(苦笑)
わかりました。ではそのようにさせてもらいますね。
俺様:ワガママばかりですみません。放流してもらうのは本当に料金の範囲内で結構ですので。お願いします。
ハイキターーーー!
不戦勝!
イワナゲットー!

え?
この魚釣ってないのかって?
うん。
釣ってない(テヘペロ)
だって。
そんなん釣る自信ないし。
絶対イワナ食べたいし。
流石に単独釣行ならこんなワガママはお願いできませんがきちんと娘ちゃんの分もお金払ってますのでまぁ個人的には娘ちゃんのお金でこの一匹を購入したつもり。
相場的にも3000円/kgみたいな感じなんでまぁそんなもんじゃね?
ただこれがクソワガママな客なのかまぁそんなもんなのかはよくわからん。
営業妨害レベルのワガママ客だったらごめんなさい。
まぁ毎回放流してもらう前に
何匹か手元にキープしときます?
と、聞かれるので問題はないとは思いたいのだけれども。
兎にも角にも満足のお魚をゲットしていよいよ本題の釣り開始ですわよ!
おっともうこんな時間じゃねーか!
つーわけで続きはまた明日www
ほなね
Posted by mailman32 at 21:09│Comments(0)