2022年03月06日
永源寺グリーンランド 釣行 2/24 〜極寒の地に岩魚を求めて〜
どもです。
また寒なったやん!
なんか雪ちらついとるし。
マジでさっさとポカポカ陽気で浮かれ台湾。
はい。
今度こそ実釣編始めるで!
とりま釣座でスタッフが放流用の魚持ってきてくれるのを待ちます。
しばらくするとバケツを2つ持ってスタッフ登場!
こちらがお持ち帰り用の大きいのですね。
ドン!
あっ写真ないわw
でっけーーー!
すっげー
で、こちらは放流させてもらう魚になります。
と放流用のバケツにも岩魚うようよ。
10匹も放流してもらえれば御の字でしたが15、6匹はおりそうな雰囲気。
ホンマワガママ言ってすんませんした。
で、バケツからダバダバっと放流してもらいます。
おっしゃー!
釣るで!
がしかし。
養魚イケスとの水温差のせいかバケツから放たれた岩魚たちはそのまま地面にぶっ刺さってますwww

(この画像には2匹のイワナが写っております。サイゼリヤの間違い探し並みの難易度ですw)
うーん。これはしばらく時間おいた方が良さそうやね。
ってことでその間に娘ちゃんに釣り方をレクチャー。
なんにせよルアー釣りには不向きな釣り場なのでルアーがだめならさっさとエサ釣りに変更して魚釣って帰る作戦。
なぜなら思いつきのテキトー防寒で来たので親子揃って寒さにやられ釣りする前から戦意喪失気味なんだものwww
しばらく待っているとようやく動き出し群れになって泳ぎだす。
おっしゃー!
魚釣るでー!
つっても2人いっぺんにも釣りできないので娘ちゃんに釣ってもらう。
おとーさんはキープした大岩魚でお腹いっぱいなんだよw
釣りの基本動作はできる娘ちゃんなのでスプーン投げて巻いてもらう。
サイトの釣りになりますが馴れない娘ちゃんはイマイチルアーも魚も見えてないご様子。
が、数投もすれば
っしゃぁ!
と、魚を釣り上げる娘ちゃん。

やるやん!ちゃんと見えてた?
いやぁ、よーわからんけどティップとぅん!って入ったで合わせたら釣れたわwww
ホント英才教育の賜物www
ってことで娘ちゃんに二匹位スプーンで釣ってもらうもその後は早くもお魚さんスレ気味モード。
あかん。
よし。寒いしさっさとエサ釣りモードや!
ってことで早々にエサ釣りに仕掛け変更。
つーか天気もマジでホワイトアウトやんってくらい吹雪くタイミングもあり結構釣りどころやない感じ。
さっさと釣れるだけ釣って退散を目指します。
ルアータックルのスナップの先に山女魚針のハリス結んでメダカつけてエサ釣りにトライ!
つーかメダカで魚とか釣れんの?
と、半信半疑の娘ちゃんに
メダカまじパネェから。
と、仕掛けを渡す。
相変わらずサイトはできないものの脈釣りの要領で娘ちゃんさらにお魚追加。
よしよし。まぁ最低限は確保したやね。
娘ちゃんも
あかんわ。まじ寒さ限界。
ちょっと走ってくる!
と、ランニングに出かけたのでようやくおとーさんの出番ですよ!
つっても餌にも若干スレ気味モードのお魚さんたち。
そこをなんとか騙してポロッと釣り上げる。
うん。やっぱり釣りって面白い。
が、ここからはお魚さんも警戒モード突入で簡単には行かず。
こちらも寒さで集中力が持ちません。
走りに出かけた娘ちゃんは
よっしゃ!動いたら体あったまったわ。けど釣りはもーえーわ。パパ飽きたら帰ろうぜ!
と、終戦宣言。
よし。
じゃぁおとーさんあと一匹だけ釣らせて。
と、未練釣りモード突入。
が、なかなか釣れず一人であーでもないこーでもないと仕掛けをイジる。
寒すぎて仕掛けイジってると鼻水ダラダラたれてくるのよね。指先も全然感覚あらへんし。
でもラスト一匹のために頑張って糸結んでたら娘ちゃんがどこからか木の枝持ってきて俺様のタレた鼻水水飴みたいに枝に巻き付けて一人で爆笑してはる…
ひぁー!ひぇぇ!きったねえ!オヤジの鼻水きったねぇ!
うーん。きっと俺様やなくて嫁に似たんやろな(納得)
で、なんとかノルマのラスト一匹を釣り上げて颯爽と撤収。

結局放流魚は6匹しか釣れませんでしたが楽しかったので大満足
放流サイズが25センチ弱位だったので大きいのは45センチ位ですかね?
いやぁ立派な岩魚でしたわ。
大きいのはそのままお刺身で、その他は塩焼きで頂きました。
どっちもうんめーーー!でございましたとさ。
いやぁ釣りってほんっとーにいいもんですね。
ほなね。
また寒なったやん!
なんか雪ちらついとるし。
マジでさっさとポカポカ陽気で浮かれ台湾。
はい。
今度こそ実釣編始めるで!
とりま釣座でスタッフが放流用の魚持ってきてくれるのを待ちます。
しばらくするとバケツを2つ持ってスタッフ登場!
こちらがお持ち帰り用の大きいのですね。
ドン!
あっ写真ないわw
でっけーーー!
すっげー
で、こちらは放流させてもらう魚になります。
と放流用のバケツにも岩魚うようよ。
10匹も放流してもらえれば御の字でしたが15、6匹はおりそうな雰囲気。
ホンマワガママ言ってすんませんした。
で、バケツからダバダバっと放流してもらいます。
おっしゃー!
釣るで!
がしかし。
養魚イケスとの水温差のせいかバケツから放たれた岩魚たちはそのまま地面にぶっ刺さってますwww

(この画像には2匹のイワナが写っております。サイゼリヤの間違い探し並みの難易度ですw)
うーん。これはしばらく時間おいた方が良さそうやね。
ってことでその間に娘ちゃんに釣り方をレクチャー。
なんにせよルアー釣りには不向きな釣り場なのでルアーがだめならさっさとエサ釣りに変更して魚釣って帰る作戦。
なぜなら思いつきのテキトー防寒で来たので親子揃って寒さにやられ釣りする前から戦意喪失気味なんだものwww
しばらく待っているとようやく動き出し群れになって泳ぎだす。
おっしゃー!
魚釣るでー!
つっても2人いっぺんにも釣りできないので娘ちゃんに釣ってもらう。
おとーさんはキープした大岩魚でお腹いっぱいなんだよw
釣りの基本動作はできる娘ちゃんなのでスプーン投げて巻いてもらう。
サイトの釣りになりますが馴れない娘ちゃんはイマイチルアーも魚も見えてないご様子。
が、数投もすれば
っしゃぁ!
と、魚を釣り上げる娘ちゃん。

やるやん!ちゃんと見えてた?
いやぁ、よーわからんけどティップとぅん!って入ったで合わせたら釣れたわwww
ホント英才教育の賜物www
ってことで娘ちゃんに二匹位スプーンで釣ってもらうもその後は早くもお魚さんスレ気味モード。
あかん。
よし。寒いしさっさとエサ釣りモードや!
ってことで早々にエサ釣りに仕掛け変更。
つーか天気もマジでホワイトアウトやんってくらい吹雪くタイミングもあり結構釣りどころやない感じ。
さっさと釣れるだけ釣って退散を目指します。
ルアータックルのスナップの先に山女魚針のハリス結んでメダカつけてエサ釣りにトライ!
つーかメダカで魚とか釣れんの?
と、半信半疑の娘ちゃんに
メダカまじパネェから。
と、仕掛けを渡す。
相変わらずサイトはできないものの脈釣りの要領で娘ちゃんさらにお魚追加。
よしよし。まぁ最低限は確保したやね。
娘ちゃんも
あかんわ。まじ寒さ限界。
ちょっと走ってくる!
と、ランニングに出かけたのでようやくおとーさんの出番ですよ!
つっても餌にも若干スレ気味モードのお魚さんたち。
そこをなんとか騙してポロッと釣り上げる。
うん。やっぱり釣りって面白い。
が、ここからはお魚さんも警戒モード突入で簡単には行かず。
こちらも寒さで集中力が持ちません。
走りに出かけた娘ちゃんは
よっしゃ!動いたら体あったまったわ。けど釣りはもーえーわ。パパ飽きたら帰ろうぜ!
と、終戦宣言。
よし。
じゃぁおとーさんあと一匹だけ釣らせて。
と、未練釣りモード突入。
が、なかなか釣れず一人であーでもないこーでもないと仕掛けをイジる。
寒すぎて仕掛けイジってると鼻水ダラダラたれてくるのよね。指先も全然感覚あらへんし。
でもラスト一匹のために頑張って糸結んでたら娘ちゃんがどこからか木の枝持ってきて俺様のタレた鼻水水飴みたいに枝に巻き付けて一人で爆笑してはる…
ひぁー!ひぇぇ!きったねえ!オヤジの鼻水きったねぇ!
うーん。きっと俺様やなくて嫁に似たんやろな(納得)
で、なんとかノルマのラスト一匹を釣り上げて颯爽と撤収。

結局放流魚は6匹しか釣れませんでしたが楽しかったので大満足
放流サイズが25センチ弱位だったので大きいのは45センチ位ですかね?
いやぁ立派な岩魚でしたわ。
大きいのはそのままお刺身で、その他は塩焼きで頂きました。
どっちもうんめーーー!でございましたとさ。
いやぁ釣りってほんっとーにいいもんですね。
ほなね。
Posted by mailman32 at 21:17│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちは。やはり、アクセス障害でしたか。使っているスマホが古いので、アクセスできないのかと焦りました。mailmanさんのブログを読めないのでは、人生の楽しみを一つ失うことになりますからね!
それにしても、岩魚って高いですね。醒井で岩魚をお土産用に売ってたときは、もう少しお手頃価格だった気が…。
それにしても、岩魚って高いですね。醒井で岩魚をお土産用に売ってたときは、もう少しお手頃価格だった気が…。
Posted by ピロイチ at 2022年03月07日 13:31
ピロイチさん
サイバー攻撃がなんやらと運営からメールが来てましたがどうだったんでしょうね。
ウンコのお供ブログ目指してますがちょっと更新頻度に難ありですね(笑)
イワナはおそらくサイズの問題ではないかと。醒井で売ってるのだと結構小さいから匹数単価が安くなるのではないでしょうか。でも卸売価格みたいなもんでしょうから醒井がお値打ちなのは間違いないと思います。
サイバー攻撃がなんやらと運営からメールが来てましたがどうだったんでしょうね。
ウンコのお供ブログ目指してますがちょっと更新頻度に難ありですね(笑)
イワナはおそらくサイズの問題ではないかと。醒井で売ってるのだと結構小さいから匹数単価が安くなるのではないでしょうか。でも卸売価格みたいなもんでしょうから醒井がお値打ちなのは間違いないと思います。
Posted by mailman32
at 2022年03月17日 09:33
