ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年07月03日

タッパブサンクチュアリ。 フレッシャーズ参戦記。

どもです。


はい。皆様おまちかね。俺様の記念すべき2回目の大会参戦記。はっじまっるよぉ。




はい。


いきなりではありますが。もう結果も出てしまっておりますので。

ま~さん初出場、初優勝おめでとうございます。
決勝での釣りっプリ。圧巻でした。


そして、ドアラに構っていただいたたくさんの皆様。ありがとうございました。
普段、平日釣行ということもありなかなか御会いすることの出来ない方にたくさんお会いできお話させていただきました。ありがとうございました。


参加されてた各ブロガーさんもそれぞれの記事があると思いますので他の方には全く触れず、自分の事だけで話を進めていきたいと思います。


そこんとこ4649。


さぁそれでは参戦記。いきましょう。


今回のテーマはズバリ。


舞い上がらない。夏。~己を信じて~



前回は完全に雰囲気に飲まれてしまいましたので、今回は自分を信じて闘い抜こうと。



とりま目標は予選突破。


第3ポンド通常営業中ということもあり、どれくらいの釣れ具合かわかりませんが放流以外は泥仕合になればワンチャンありかなと思っておりました。


一応小刻みに第3ポンドに通っておりましたので、作戦としては。

とりあえず頑張って放流を狩る。

そこから一気に派手系のマイクロに落として拾う。


出来ればスプーンで押し通す。


ダメならクランク。


ミノーもありか?

って感じでした。


最近の雰囲気ではあまりボトムが強いイメージではなかったので、ボトムは捨て。


クランクを使ったら一応ボトムノックしてみようかなって感じです。


タックルは

プレッソにアクアマイスター

エリアドライブにエステル

スーパーアンダーゼロにナイロン

ベイトは飾り


の4本です。




2回目の大会ということもあり前回ほどの緊張もなく開会式を終えます。

サンクチュアリブログより無断にて拝借。


まずは審判で雰囲気を伺いたかったので後半組希望でしたがくじ引きは前半組。

しゃーない。サーっと確認したところ身内での対戦はなさげ。一安心。



1回戦は中央付近の釣り座です。前日放流という事で直前放流はなし。お相手の方はごめんなさい。今回も自分に精一杯でどなたもお名前をおぼえておりません。


とりあえず相手の方は平谷湖のチャンプやなんやと周りから野次られておりましたwww


今回も強気のベイトタックルで攻めまっせぇ。ルアーはイワナスプーン3g。

その1投目。

シュシュっと二匹くらいアタックがあったあとはシーン。



あ。これ。あかんやつや。


すぐさまロッドチェンジ。アキュラシーの放流系カラーへ交換。これでポツポツ拾いますが思いの外渋い。相手の方と一進一退で前半終了。確か5-4の一匹リードで折り返します。


で、後半開始。


エリアドライブの食わせ系スプーンでと思ったら使ってないのにライントラブルという事態になっておりエリアドライブ未使用のまま死亡。


あー。もう。


まぁよい。プレッソがあるからね。


プチん。リーダーからスプーンが飛んでいって死亡。




あかん。


というわけでスーパーアンダーゼロと心中することに。


このロッドで放流以外のスプーンは苦手なのでクランクで押し通す作戦です。


が、思いの外クランクが効かず。


いつものクランクヘロヘロ作戦がほぼ効かずに大失速。


で、相手の方にミノーではめられて終わって見れば9-7くらいで負け。



いきなりの黒星スタート。


予選突破にはもう負けられません。




が、予想外のスロースタートに何とかなるか?と淡い希望も。


後半組の対戦前には放流も入り、後半組の流れは大方のイメージ通り。



さあ。絶対落とせない第2戦。


釣り座はアウトレットの一番端。

前回はこの場所で大迷子になり何も出来ないまま終わったのであまりいいイメージがありません。


とりあえず放流スプーンでポツポツ拾って、こちらも何本か取ったらアキュラシー0.9gの派手系カラーから徐々にカラーを落としていきます。

前半はちょいリードか?位で取り返し、後半早々ミノーを入れてみますがチェイスのわりに口を使わず。


もう一度アキュラシーで拾いながら、クランクも試しますがここでも不発。


うーん。今日はクランクもイマイチですね。


途中、何本かリードの確信があったので最後もう一度ミノーを試しますがうーん。やはりあまり強い訳でもなく。

スコアは忘れましたがとりあえず2回戦目は勝利。

これで1勝1敗。何とか次に繋がりました。


ラストも勝てれば予選は突破出来るでしょう。


釣り座は真ん中インレットより。


こちらも放流~アキュラシーは同じパターンでそれなりに釣れました。で、ここからスプーンで鉄砲を乱射しますがたまたま目についたピットがハマる。


前回かりあげ先生が水面付近で爆発させてたのでそれをイメージしたらば。


ドンドンドンと連ちゃんして若干余裕が生まれます。


後半は相手の釣果を気にしながらなぶクラ等何かしら飛び道具はないか試してみますがどれも思うように反応せず。


が、序盤のリードを守りきりラストも勝利。


無事2勝1敗で予選突破となりました。


いやぁ。成長したね俺様も。


ここまできたら準決も突破したいところではありますが。


昼休憩を終えて準決勝のスタートです。


ここも対マン勝負です。


予選成績上位者から入場しますので誰かの所へ飛び込んでいくのか、空きに入れればそこで対戦相手を待つのか。


個人的には予選の雰囲気からアウト側よりインレット側の方が相性が良さげだったので空いてればインレット側に入ろうと決めてました。


が、一番インレット側は手前に流れがあり釣りにくそう。そしてそのとなりの区画には予選全勝のEagleさん。


うーん。


アウトよりにはまだ誰も入ってない区画も空いてます。



そこに入って対戦相手を待つか。Eagleさんの所へ飛び込むか。


で、実は予選ラストの審判の際の対戦相手がEagleさんでして。その際に釣りの流れは見学してました。


釣り座も同じような場所でしたので、放流から食らい付いて行けばワンチャンあるかも?


という事で、Eagleさんのところに飛び込む事に。



インレット側が空いてたらそこでやる。と決めてたのでアウト側に行って迷子になるよりは後悔がないかなということですね。


さぁ。準決勝。行ってみましょう。


ここも放流~アキュラシーの流れは同じです。

が、この間でジリジリと離されます。

ここで焦ると大崩壊が待ってますので何とかこれまでのパターンからスプーンで押し通して前半終了。13-9だったかな?確か4本差で折り返します。そこそこ絶望的ではありますがまだワンチャンありかなと?



ワンチャン?


ありますか?





くぅーーーー。



そーなんです。



ワンチャン。



あるんですっ!



さぁ。後半スタート。



俺様大爆発。大噴射。







まぁ、反対向いてだけどな。





後半は本領発揮の1本ゲットで終わって見れば17-10の大敗北。








あなのなかのすーばるー。じんこーのぺがーさすー。みんなどこえいいたぁー。(じゃすらっく対策のため歌詞の一部を変更してお届けしております。)







めーるまんの闘いはおわった。

満身創痍だった。


プロジェクトえーっくす。



いやぁ。最後は見事にやられました。が、離されながらも自分を見失わずに最後まで釣りが出来たかなと思います。


素直にくやしいですけどねぇ。





そして決勝の審判をさせていただき、結果は見事ま~さんの優勝となりました。



その後協賛品のフリーザのジャンケン大会では商品をゲットする不振なおっさんも目撃。

サンクチュアリブログより無断にて拝借Part2


参加賞とジャンケンとでフリーザオリカラ2枚もゲット。

2枚とも某kyonさんのところに嫁いでいきましたwww




そして最後に本日唯一の自慢。


最後に予選、前半組と後半組。それぞれ予選の3戦合計で総匹数が一番多かった人の発表がありましたが。



なんと。前半組の総匹数トップ。




O・RE・SA・MA



そう。俺様が一番数を釣ったらしい。


ようやく時代が追い付いてきたな。


これは素直に嬉しかったので次回があればまたまた挑戦したいと思います。


たらればを言えばキリがありませんがそれなりには形になったので決勝へ進んだ方たちとの差を埋める努力をせにゃならんのはわかってるんですが、アフターで色々とお話を伺ってみるとやっぱり俺様には無理だwww


次元が違う。


いつかまぐれ優勝が出来る日を夢見て精進して参りたいと思います。



長長とお付きあいありがとうございました。



でわでわ



Ps.ある方を信じてノラクラを1個中古で購入したのに使うの忘れてましたwww飛び道具になる可能性も十分にあったのに。残念(笑)

  


Posted by mailman32 at 22:55Comments(18)