ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年08月03日

ホストファミリー体験記。

Hi!

welcome to my blog.


あれ?

あかんあかん。三日間もパツキンのちゃんにーと過ごしてたらついつい英語がでてしまうわー。こまるわー。(大嘘ロングビーチ)


あらためましてどーもです。


無事ホストファミリーなる任務を全ういたしましたので体験記と言うことでネタにさせてもらおうと思います。

釣りブログの読者様のどこに需要があるかはわかりませんがまぁお付き合いくだされ。


はい。



それでは行きますよ。


金曜日。夕方に今回迎え入れるメンバーと初顔合わせということで、引き渡しの会場に家族で向かいます。

事前に性別、アレルギー、食べれないもの等の情報は教えてもらってますがこの引き渡し会までは誰が来るのかは知らされません。


間違いなく言えるのはパツキンのチャンネーは来ないと言うこと。



で、会場に到着し会議室のような所で待機。その後簡単な説明を受けます。


で、いよいよヤングアメリカンズなるメンバーとのご対面。



いぇーい!ふぉー!わーぉ!


絵に書いたようなハイテンションで外国人が会議室になだれ込んできます。


あかん。飲まれるな。俺。


で、メンバーとは向い合わせの状態で対峙します。



結婚式の親族紹介みたいな感じ。


おっさんパツキンのチャンネーを思わずチェック。


おい。全然ありじゃねえーか。(何が?)


いや、まじで。


くー。心の中で激しく地団駄を踏みますwww


あ。


はい。いよいよ引き合わせが始まるらしいですよ。


受け入れ側の名前が呼ばれ挙手すると今度はヤングアメリカンズ側の名前が呼ばれます。


ここで初めて誰を受け入れるかわかるんですが。


まあこれがえらいハイテンションで進行されます。


日本人司会

続いてメイルマンさん。 俺様挙手。

ヤングアメリカンズ側司会

OK。メイルマンさんの所かい?メイルマンさんの所に泊まりにいくのわぁ?



まいこー&おまー

いぇーい。


お互い手を振り合う。








なんやこれ。完全に雰囲気にのまれとるぞ。


終始ハイテンションのまま引渡し会は終了し、我が家には22歳の青年二人が泊まりに来ることになりました。


さぁ。いよいよ我が家の


おぅ もぅ てぃ なぃ すぃ

おもてなし

の時間です。


そのまま二人と合流し、とりあえずご飯を食べに行く事に。


娘ちゃんに仕込んでおいた

夜ご飯は何が食べたい?の英語verを炸裂させるも。


ナンデモダイジョーブー。

ナンデモイイヨー。


とのお返事。


日本語できますやん。



一応ここは


オー。すーしー。サムライ。にんじゃー。ハラキリー。


と答えるべくところでは?


まぁよろしい。


ホントに何でもいいと言うので何でもあるビュッフェに連れていく。


無事食事を済ませ、帰宅。


この間ほぼ会話なし。


つーかそんなん話せんし。つーか二人でずっと英語でしゃべっとるし。

俺様付け入る隙なし。


まぁよろしい。



帰宅後はお二人にお部屋をご案内。



お二人には我が家のリビングを使ってもらうことに。

まぁ設備が整ってるし。布団を二組用意して勝手に引いて寝てくれとお願いをする。


一通り落ち着いて、ちょいと子供たちにかまって貰おうかと思ったところでテレビでゴジラが始まる。


二人して


おおぅ。


がっずぃぃるぁ。


といってソファーに座りテレビに見いる。

勝手に言語も英語にかえてるし。



ソファーに二人のアメリカ人と英語版のゴジラ。


我が家のリビングは突如リトルアメリカに。


そのとなりの部屋で落ち着かないまま食卓に腰かけるメイルマン家。


なんやこいつら。完全にホームステイなれしてやがる。


ここで、我が家の今回の方針が決定する。


最高峰の投げっぱなしをあなたたちに。



何ヵ月も日本を転々としてホームステイをしまくってる彼らはもてなされなれてるだろうと。


ならば我が家は全力で投げっぱなしてやる。


やれ、寿司やら やれ、ジャパニーズなんやらやら
そんな事をしてやりたいのはこちら側のエゴであって彼らはただゆっくりできたらそれでいいのではないかと。


という訳で、とりあえずシャワーだけ浴びてくれるようお願いしたら


うーん。まだ腹一杯やで後で浴びるわ。


とのこと。



うん。好きにせい。



完全にゴジラの虜になっているのでそのまま投げっぱなして俺様就寝。



翌日。


早朝より仕事だったので気を使って家をでる。


で、仕事をしながら


そもそもあいつらは何をしているのか?


と、気になりようやくここで今回のイベントの詳細を調べる。



ヤングアメリカンズなるアメリカに本部をおく団体があり、そこからいくつかのチームに別れて全世界でツアーを行っているとのこと。


今回もジャパンツアーという事で3つのチームに別れて日本に来ているらしい。


で、何をしているかといえば


基本小学生を相手に

土曜日、一日中一緒に歌と躍りの練習。

日曜日、朝から夕方まで同じく練習。夕方からヤングアメリガンズのショーがあり、その第二部で練習してきた歌と躍りをヤングアメリガンズのメンバーと一緒に披露。


といったことをひとくくりとして、活動をしているとの事。




なるほど。で、この期間中の宿をホームステイしているとの事ですね。


で、この練習がワークショップと呼ばれているんですがそれなら娘ちゃんも参加した方がより楽しいんじゃね?


つーかそもそもメインはこっちじゃね?

そのおまけのホームステイじゃね?


スケジュールにワークショップとは書いてあったんですがなんか勝手に物販でもするのかと思ってました。


で、嫁さんに連絡して飛び込みで参加できるか確認してもらったらOKとのこと。


急遽娘ちゃんもワークショップに参加することとなりました。


土曜日は一日中練習した娘ちゃんと青年二人をピックアップして、そのままご飯へ。


時間も遅かったのでイオンのフードコートで好きなものを選んでもらいました。


ジャンキー感半端ないっすね。



あれやこれやといいながら選んでましたが、一人はチャーハンとカルボナーラという素敵なコンボで食事してましたwww


で、帰宅。


玄関開けたら2分で




おい。お前たち。


お れ ん ち や ぞ


俺ん家やぞ。



まぁよろしい。それだけリラックスしてくれてるという事でしょう。





このまま投げっぱなして就寝。



日曜日も仕事でショーは見に行けないので仕事が終わってから家で夕食の準備。



10時位にしか帰ってこないので、最後くらい家でご飯を食べましょう。



てきとうにあれこれ作って帰って来たみんなでご飯。やっとホームステイっぽくなったぜ?


子供たちも随分なれたようで積極的に絡んでます。


息子氏に至っては、一緒にゲームしよ!と3DSを手渡しゲームをしています。


しかも、


そこでA押すの!そこで!そう。矢印でたらA!

と、ガンガン日本語で攻めてますwww

あれで理解できてたのか?



と、こんな感じで3泊の日程はあっという間に終了。



ホームステイなれしている二人だったようで特に問題もなく過ごしてくれました。


こちらがなんとか話せる程度の英語は向こうも日本語でなんとか話せるといった感じでそこからもう一歩踏み込むとお互い英語も日本語もわからない。


と、会話らしい会話はできませんでしたがなんとかなりましたね。



子供達が何かしら感じてくれるものがあったとしたらいい経験になったのではないかと思います。


と、これといって大きなトラブルもなく無難なホストファミリーになりましたとさ。




さてさて、本業の釣りの方ですが。









暑いよね。





とりあえず今週の金曜日になぜかマイ父親が

釣り行こうぜ。


といってきたので、子供たちを連れて3世代フィッシングに行ってきます。鳥羽で海釣りの予定。



でわでわ




  


Posted by mailman32 at 12:56Comments(10)